Last Updated on 3月 10, 2025 by himatrophy

2020年6月のフリプである【Kingdom: New Lands】のプラチナトロフィーを獲得したので、トロフィーガイドをまとめました。
これで自分が持っているプラチナの総数は54個になりました。。
トロフィーの概要
トロフィーが何故か英語のままだった(ゲーム自体は日本語版があるのに…)ので、トロフィーの説明の方を簡単に訳してみました。翻訳とかは素人なので、なにか間違ってたりしたら指摘してくれると助かります。。
アイコン | タイトル / 内容(和訳) |
|
---|---|---|
![]() |
Unlocked All Achievements Unlocked All Achievements(全てのトロフィーをアンロックする) | ![]() |
![]() |
Day V Survive day 5.(5日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day X Survive day 10.(10日目を生き残る。) |
![]() |
![]() |
Day XV Survive day 15.(15日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day XX Survive day 20.(20日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day XXV Survive day 25.(25日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day XXX Survive day 30.(30日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day XXXV Survive day 35.(35日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day XL Survive day 40.(40日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day XLV Survive day 45.(45日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day L Survive day 50.(50日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day LX Survive day 60.(60日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day LXX Survive day 70.(70日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day LXXX Survive day 80.(80日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day XC Survive day 90.(90日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
Day C Survive day 100.(100日目を生き残る。) | ![]() |
![]() |
On the First Day I Built an Army On the first day you recruited eight archers.(1日目に8人の射手を募った。) | ![]() |
![]() |
On the Second Day I Got a Gift On the second day you got free walls.(2日目に無料の防壁を手に入れた。) | ![]() |
![]() |
On the Third Day I Lit a Fire On the third day you started your camp.(3日目にキャンプを始めた。) | ![]() |
![]() |
On the Fourth Day We Had a Feast By the fourth day you hunted 20 or more deer.(4日目までに20頭以上のシカを狩った。) | ![]() |
![]() |
For Five Days I Turned the Other Cheek For five days you didn’t kill anything.(5日間何も殺さなかった。) | ![]() |
![]() |
By The Sixth Day I Was Rich By the sixth day you had more gold than you could carry.(6日目までに持ち運べるより多くのコインを持った。) | ![]() |
![]() |
By The Seventh Day I Cleared an Acre By the seventh day you cleard an acre of land.(7日目までに1エーカーの土地をきれいにした。) | ![]() |
![]() |
On the Eighth Day I Fumbled Until the eighth day you never dropped a coin on the ground.(8日目までコインを1度も地面に落とさなかった。) | ![]() |
![]() |
On the Ninth Day I First Ran Until the ninth day you never galloped.(9日目まで1度も駆けなかった。) | ![]() |
![]() |
On the Tenth Day We Fought Back By the tenth day you destroyed a portal.(10日目までにポータル破壊した。) | ![]() |
![]() |
Maiden Voyage Build the boat and escape the first land before day 10.(船を造り、10日目までに1番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Smooth Sailing Build the boat and escape the second land before day 15.(船を造り、15日目までに2番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Stormy Waters Build the boat and escape the third land before day 20.(船を造り、20日目までに3番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Reef the Main Build the boat and escape the fourth land before day 25.(船を造り、25日目までに4番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
All Hands on Deck Build the boat and escape the fifth land before day 30.(船を造り、30日目までに5番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Birth of a Reign Win your first game.(ゲームに勝利する。) | ![]() |
![]() |
Interior Decoration Earn some antlers to decorate your coat of arms.(紋章を飾る枝角をいくつか獲得する。) | ![]() |
![]() |
Heraldic Achievement Have a reign that spans five lands.(5つに及ぶ島を統治する。) | ![]() |
![]() |
Crowned Escape the final land and earn the crown.(最後の島を脱出し、王冠を獲得する。) | ![]() |
➢オンライン(マルチプレイ)トロフィー:なし
➢時限トロフィー:なし
➢収集系トロフィー:なし
➢難易度関係のトロフィー:なし
➢推奨周回数:2
➢プラチナ取得時間:30時間くらい
➢プラチナ取得難易度めやす:4/10
本作で最も時間がかかるのは以下の100日生存のトロフィーです。
![]() |
Day C Survive day 100.(100日目を生き残る。) | ![]() |
こちらのトロフィーは時間こそかかりますが、このゲームのコツさえ掴んでしまえば、やるべきことは大体同じなので、どちらかというと忍耐力の方が必要かもしれません。
その他の難しいめのトロフィーは以下の“〇〇日目までに島を脱出する”系のトロフィーです。
![]() |
Maiden Voyage Build the boat and escape the first land before day 10.(船を造り、10日目までに1番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Smooth Sailing Build the boat and escape the second land before day 15.(船を造り、15日目までに2番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Stormy Waters Build the boat and escape the third land before day 20.(船を造り、20日目までに3番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Reef the Main Build the boat and escape the fourth land before day 25.(船を造り、25日目までに4番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
All Hands on Deck Build the boat and escape the fifth land before day 30.(船を造り、30日目までに5番目の島を脱出する。) | ![]() |
このゲームの一日は割と短い(昼2分+夜2分)ので、テキトーにプレイしていると、あっという間に日数が経過してしまいます。なので、次にやるべきことを常に考えながら行動する必要があります(こちらも慣れればそこまで難しくないと思います)。
全体的な流れ



基本的な情報&Tips
本作のチュートリアルは非常に簡素でほんの少しのことしか教えてくれないので、最初はいろいろよくわかんないと思います。なので、ここではこのゲームの攻略に役立つ情報などをまとめておきたいと思います。
…と言っても、以下の日本語のWikiがよくまとまっているので、これを参照すれば基本的な攻略は把握できます(オブジェクトなどの名称は以下のサイトのものを流用していきます)。
参考サイト:https://seesaawiki.jp/kingdomnewlands/
ここからは本作をプレイしていく上で、個人的に重要だと感じたポイントを何個か挙げていきます。
- 初日から2日目くらいまでは島を探索して施設の位置などを確認する
- 乞食の集落に一番近い両サイドの木が残っている間は集落は消えない
- 防壁の外側に十分な広さの草原を確保する
- ブラッドムーンの次の日の夜はグリードが襲撃してこない
- ポータル破壊後の報復は3個目破壊時から激しくなる
- ゲームクリア後、次の島には特定のステータスを引き継げる
とりあえず最初に第5の島を攻略するまではここら辺を抑えておくだけでも大分やりやすくなると思います。以下でもうちょい詳しく書いていきます。
(1)ゲーム開始直後(4日目くらいまで)は、グリードは多くても数体くらいしか湧かないので、島の中心でキャンプの開設などの基本的なことを済ませたら、島の端から端まで走ってみて、桟橋はどちら側にあるか、石像や隠者の小屋の位置の確認などを早めに済ませておきましょう。特に後半の島(第4、5の島)は非常に広大で、桟橋を確認しに行くだけでも1日がかりになってしまいます。さらに、早い段階でグリードの襲撃が激しくなりがちなので(初日あたりはどの島もそんなに変わらない)、それまでに終わらせておきたいです。
(2)乞食の集落が消えてしまうと元に戻すことは不可能で、かつ市民を増やすのが遅くなってしまう(より遠くの集落へ赴く必要がある)ので、近くの乞食の集落をキープすることは王国の素早い発展に必要不可欠です。同じ感じで商人の住処も残すことができます。
(3)木を伐採すると、そのエリアはしばらくすると草原になりウサギがスポーンするようになります。射手を雇っていれば、防壁近くの草原のウサギを勝手に狩ってくれて、いい感じの収入源になります。 広い草原&大量の射手を確保することで溢れるほどのコインを入手できるようになり、一気にできることが増えてきます。
(4)ブラッドムーン(赤い月が昇る夜)はだいたい5日おきくらいでやってきて、通常の夜の襲撃より激しくなります。その代わりに、次の日の夜はグリードたちは一切襲ってきません。なので、ブラッドムーンの襲撃が終わった瞬間から次の襲撃までは約2日間あり、普通よりも大胆な行動ができるようになります。大幅な前線上げや大規模な森林伐採はこの間にやると安全です。
(5)ポータルの破壊に成功すると、その日の夜は強制ブラッドムーンになり、襲撃が激しくなります。襲ってくるグリードたちの中ではブリーダー(体力が多い&数体のグリードを生み出す)が脅威なわけですが、3個目のポータル破壊時の強制ブラッドムーンのタイミングでブリーダーの数が2体も増えるので、万全な準備(防壁を最大までアップグレード、射手の石像などをアクティブにするなど)をする必要があります。
(6)壊れかけた船を修復し、桟橋まで運んでいき、出航できればゲームクリアなわけですが、その船に乗っている以下の状態(漏れがあったらごめんなさい)を、次の島を攻略するときに引き継いでNew Game+的なことができます。
- コイン
- 何人かの射手&大工
- 乗っている動物
- 騎士(2グループまで)
- 隠者
- 犬
特に、このゲームはユニコーンと隠者(パン屋)のコンボが強力ですが、島から脱出するときにこれらを引き継ぐことで、次の島では序盤から超速な発展ができるようになります。
そして、各島の概要を(wikiにもありますが)まとめておきます(6番目の島は省略)。ここで道標について簡単に説明しておきます。島のどこかに以下の画像のような道標があるのですが、それに2コインを捧げると地図をゲットできます。地図を得ると、下の表に書いてあるものをアンロックできます。個人的に重要だと感じたものは赤字で示しています。

集落 | ポータル | 道標でアンロックできるもの | |
---|---|---|---|
1番目の島 | 乞食の集落: クリフポータル側:1 桟橋側:1 商人の集落:あり | クリフポータル側:なし 桟橋側:なし | 射手の石像 |
2番目の島 | 乞食の集落: クリフポータル側:1 桟橋側:1 商人の集落:あり | クリフポータル側:1 桟橋側:1 | 倒木 放牧地 大工の石像 |
3番目の島 | 乞食の集落: クリフポータル側:2 桟橋側:2 商人の集落:なし | クリフポータル側:2 桟橋側:2 | 灯篭と滝 農民の石像 隠者の小屋(石弓) |
4番目の島 | 乞食の集落: クリフポータル側:2 桟橋側:2 商人の集落:なし | クリフポータル側:3 桟橋側:3 | 熊の巣 騎士の石像 古戦場 隠者の小屋(パン) |
5番目の島 | 乞食の集落: クリフポータル側:1 桟橋側:1 商人の集落:なし | クリフポータル側:3 桟橋側:3 | ユニコーン 隠者の小屋(騎士) |
Step 1:1~5番目の島をクリア
最初は第1から5までの島を攻略して以下のトロフィーを獲得します。
![]() |
Birth of a Reign Win your first game.(ゲームに勝利する。) | ![]() |
![]() |
Interior Decoration Earn some antlers to decorate your coat of arms.(紋章を飾る枝角をいくつか獲得する。) | ![]() |
![]() |
Crowned Escape the final land and earn the crown.(最後の島を脱出し、王冠を獲得する。) | ![]() |
2つ目のInterior Decorationはトロフィーの説明を読んでもよくわかんないと思いますが、2番目の島をクリアすると必ず獲得できるので、特に何も心配しなくて大丈夫です。
最初は特にクリア日数などは考えずに、ゲームの仕様を覚えながら慎重に進めていきましょう。本作は、間違って不要なものを建設とかしちゃうと元に戻せない(アプリケーションを終了して直前のセーブポイントからやり直すしかない)ので、コインを捧げて何かする場合はミスらないように注意が必要です。
基本的な情報&Tipsでも書いたように、ゲーム開始直後の1日目らへんは島の探索を優先することをオススメします。日数がある程度経過してしまうと、夜探索中にグリードの襲撃を回避するには大量のコインが必要になってしまうので、序盤の攻撃が緩いうちが良いです。
ちなみにポータルの破壊は、騎士がいる状態で前線の防壁に立っている旗にコインを捧げると騎士たちが出向いてくれます(自分はこれにしばらく気づけなかったので一応書いておきますw)。3個目以降のポータル破壊時の報復はかなり激しいので、準備がしっかり整ってから出撃させましょう。
難しくて攻略できそうにないと感じたら、下のStep2でやる、地図を入手して強いやつをアンロックする作業を先にやっちゃって良いかもしれません。特に、隠者(パン屋)とユニコーンはゲームチェンジャー並みに強いので、これらをアンロック→既にクリアした島を攻略してデータを引き継ぐ→クリアできてない島を頑張る、という流れが(少し面倒ですが)確実だと思います。
Step 2:道標の地図を入手して重要なものをアンロック
ここでは、道標の地図を入手してアンロックできるもののうち、基本的な情報&Tipsで赤字で示したものを手に入れていきます。このステップはトロフィーとは直接は関係ないですが、そのあとの攻略が非常に楽になるので、なるべくやっておきたいです。
アンロックされるタイミングは、その島で地図を入手してクリア(脱出)or ゲームオーバーになったときです。なので、簡単にアンロックする方法は以下の方法になります。
- 適当な島でゲームを開始(ニューゲームでもok)
- キャンプ地近くのコインを回収した後、道標を見つける
- 地図をゲットしたら全コインを捨てて、夜にグリードにわざと襲われてゲームオーバーになる
島を攻略するとき、島には一部の施設しか配置されないので、地図で入手できるやつを全部アンロックしてしまうと、あまり使わない施設ばかりが出てきてしまうかもしれません。そのため、いらない施設のアンロックは最小限にとどめた方が良いと思います(とはいえ、解除できるのはランダムなので運次第ですが…)。
Step 3:“Escape Before Day
”系のトロフィーを獲得
次に、“〇〇日目までに脱出する”というような、タイムアタック的な以下のトロフィーを獲得していきます。
![]() |
Maiden Voyage Build the boat and escape the first land before day 10.(船を造り、10日目までに1番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Smooth Sailing Build the boat and escape the second land before day 15.(船を造り、15日目までに2番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Stormy Waters Build the boat and escape the third land before day 20.(船を造り、20日目までに3番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
Reef the Main Build the boat and escape the fourth land before day 25.(船を造り、25日目までに4番目の島を脱出する。) | ![]() |
![]() |
All Hands on Deck Build the boat and escape the fifth land before day 30.(船を造り、30日目までに5番目の島を脱出する。) | ![]() |
ギリギリの場合についてですが、例えば最初の島は10日目までに脱出ですが、ちょうど10日目に脱出してもトロフィーは獲得できます。つまり、11日目に変わるまでに脱出できればokです。
3番目の島あたりから広大になってくる&日数がかかるので、ユニコーンと隠者(パン屋)のコンボの恩恵を受けやすくなります。一応ニューゲームでも行けなくはないですが、難易度が高くなります。確実にクリアしたい方はあらかじめ別の島でユニコーンやらを揃えた状態で挑むことをオススメします。
どの島でも基本的にやることは大体同じなので、1番目と5番目の島を攻略したときの動画(簡単にまとめたやつ)を置いておきます。
参考動画(1番目):https://youtu.be/gtxs62V0weY
参考動画(5番目):https://youtu.be/FEvg5yCBV_4
やっていることをざっくりとまとめると次のような感じになると思います。
- 桟橋がどちらにあるか確認して桟橋側の木を伐採していく
- 船を修復しつつ、兵力が揃い次第、騎士をポータル破壊に向かわせる
- 桟橋側の最後のポータル破壊中に船を完成させる
- 桟橋側の木を伐採しまくる&脱出準備
スピード重視なので、桟橋側のポータルのみを破壊していきます。1番目の島は例外的で、桟橋側にポータルが無いので、船を完成させるのと木を伐採するスピードのみが重要になってきます。そのほかの島では、桟橋側にもポータルがあるので、桟橋側の最後のポータルの破壊するタイミングを見て船を完成させる必要がでてきます。理想的には、桟橋側のポータルを破壊するときに船がその直前まで来ていることが望ましいですが、コインの状況などから、そううまくはいかないかもしれません。しかし、なるべく早くポータルを破壊することを心掛けていれば、最後のポータルを破壊後に船を完成させても日数的な余裕はあります。
Step 4:
Day Cを獲得
ここでは、本作のトロフィーの中で最も時間がかかるであろう以下のトロフィーを取得します。
![]() |
Day C Survive day 100.(100日目を生き残る。) | ![]() |
100日目を狙うにあたって、今までの攻略と違う点は、日数が経つと襲撃が激しくなるのは勿論ですが、長期間島にいると冬が到来して、以後ずっと冬のままということです。冬になると以下のような状況になります。
- 草が消える→ユニコーンでコイン量産できない
- ウサギなどが湧かない→射手からコインがもらえない
- 畑の水が氷る→農業でコインが得られない
こんな感じで、通常の収入源はほとんど絶たれることになります。冬でも有効なコインを稼ぐ手段は、商人と銀行家の利子が基本になってきます。銀行家にはいくらでもコインを預けることができるので、冬になる前に大量のコインを預けておけば、長期戦にもある程度は対応できるようになります。
長期間生存の概要は上のような感じで、自分がクリアした(ニューゲームで開始)ときの島の状況を書くと…
- 2番目の島でプレイ
- 射手・大工の石像あり
- 隠者の小屋(パン屋)あり
施設の配置は運が絡んでくるので、いい感じの島で始めるのは難しいですが、強いとされている隠者(石弓)やユニコーンがいなくてもクリアできました。2番目の島はそこまで広くないので、パン屋も最悪いなくてもどうにかなるかもしれないです(常に乞食を回収しにいくのがかなり面倒ですが…)。一方、射手と大工の石像は無いと辛いように感じました。終盤のブラッドムーンでは、大量のブリーダーが攻めてきますが、壁を石像で強化していてもまあまあギリギリだったので、無いと厳しいと思います(バリスタがあればそうでもない?)。射手の石像も、発動すれば射手の攻撃力が2倍になるので、実質2倍多くの射手がいるような感じになってかなり強力です(射手の数が多いと敵が溶けますw)。
以下の動画は終盤のブラッドムーンの様子です。50~90日目くらいは頭打ちな感じで、100日目直前は一気に激しくなります。
参考動画:https://youtu.be/97gDxXBMTFU
Step 5:
On the First Day ~から
On the Tenth Day ~を獲得
最後に1日目から10日目までに特定の行動をする以下のトロフィー(と残りのトロフィー)を獲得します。
![]() |
On the First Day I Built an Army On the first day you recruited eight archers.(1日目に8人の射手を募った。) | ![]() |
![]() |
On the Second Day I Got a Gift On the second day you got free walls.(2日目に無料の防壁を手に入れた。) | ![]() |
![]() |
On the Third Day I Lit a Fire On the third day you started your camp.(3日目にキャンプを始めた。) | ![]() |
![]() |
On the Fourth Day We Had a Feast By the fourth day you hunted 20 or more deer.(4日目までに20頭以上のシカを狩った。) | ![]() |
![]() |
For Five Days I Turned the Other Cheek For five days you didn’t kill anything.(5日間何も殺さなかった。) | ![]() |
![]() |
By The Sixth Day I Was Rich By the sixth day you had more gold than you could carry.(6日目までに持ち運べるより多くのコインを持った。) | ![]() |
![]() |
By The Seventh Day I Cleared an Acre By the seventh day you cleard an acre of land.(7日目までに1エーカーの土地をきれいにした。) | ![]() |
![]() |
On the Eighth Day I Fumbled Until the eighth day you never dropped a coin on the ground.(8日目までコインを1度も地面に落とさなかった。) | ![]() |
![]() |
On the Ninth Day I First Ran Until the ninth day you never galloped.(9日目まで1度も駆けなかった。) | ![]() |
![]() |
On the Tenth Day We Fought Back By the tenth day you destroyed a portal.(10日目までにポータル破壊した。) | ![]() |
今までのプレイで何個かのトロフィーは既に獲得しているかもしれません(特に1、6、7、10日目)。頑張れば1回のプレイで複数個を効率的に獲得できますが、ここでは個別に解説していきます。前の島から引き継ぎ推奨のものと、ニューゲームでも獲得できるものとに分けて説明していきます。
[New Game+推奨]
![]() |
On the First Day I Built an Army On the first day you recruited eight archers.(1日目に8人の射手を募った。) | ![]() |
このトロフィーは前の島を脱出するときに射手(4人勝手に船に乗ります)と騎士2グループ (1グループに射手は3人)を船に乗せて引き継げば、次のゲームを開始直後に獲得できます。騎士を船に乗せる方法は、騎士にポータルを破壊させに行くのと同様に、桟橋側のポータルをすべて破壊した後に騎士を出撃させると、船を警護してくれる状態になります。そして、船が桟橋に到着すると、勝手に船に乗ってくれます。
![]() |
On the Second Day I Got a Gift On the second day you got free walls.(2日目に無料の防壁を手に入れた。) | ![]() |
このトロフィーは、キャンプ地に一番近い防壁を建設せずに、キャンプ地を3回アップグレードすると、その建設しなかった防壁が勝手に建って獲得できます。 3回アップグレードするのに必要なコインは12(=3+3+6)コインです。なお、キャンプ地のアップグレードはインターバルがある(すぐに連続で出来ない)ので、1日目からこまめに確認しながらやると良いです。
![]() |
By The Sixth Day I Was Rich By the sixth day you had more gold than you could carry.(6日目までに持ち運べるより多くのコインを持った。) | ![]() |
こちらのトロフィーは前の島からコインがほぼ満杯な状態を引き継げば、次のゲームでは開始早々獲得できると思います。ニューゲームでもOn the Fourth Day We Had a Feast(By the fourth day you hunted 20 or more deer.)を獲得する過程でゲットできちゃいます。
![]() |
By The Seventh Day I Cleared an Acre By the seventh day you cleard an acre of land.(7日目までに1エーカーの土地をきれいにした。) | ![]() |
ゲーム内で1エーカーがどれくらいの広さなのかはよくわかりませんが、とにかく木を伐採しまくれば獲得できます。1番目の島なら、桟橋側にはポータルが無いので、24時間安全に木を伐採できます。
![]() |
On the Tenth Day We Fought Back By the tenth day you destroyed a portal.(10日目までにポータル破壊した。) | ![]() |
多くの人はSmooth Sailing(Build the boat and escape the second land before day 15.)で既に獲得していると思います。騎士を引き継いでいれば、1~2日目でもポータルを破壊することができます(報復に耐えられるかはあやしいですw)。
[ニューゲームでもok]
以下のトロフィーたちはOn the Fourth Day We Had a Feast(By the fourth day you hunted 20 or more deer.)以外は1番目の島でトライするのが簡単です。
![]() |
On the Third Day I Lit a Fire On the third day you started your camp.(3日目にキャンプを始めた。) | ![]() |
3日目に初めてキャンプ地を建設するとこのトロフィーが獲得できます。ゲームが始まったら、キャンプ地周辺に落ちているコインを回収して、桟橋で3日目になるまで待機しているのが簡単だと思います(グリードが来たらコインを落として適当に回避)。
![]() |
On the Fourth Day We Had a Feast By the fourth day you hunted 20 or more deer.(4日目までに20頭以上のシカを狩った。) | ![]() |
クマはダッシュ中に動物(グリードも)に重なると攻撃してくれるので、これを使えばシカを簡単に狩れます。クマは2番目以降の島で出現するまでリセマラするのが良いと思います(自分は4番目の島で出ました)。トロフィー獲得の瞬間は4日目になった直後(“iv”と表示)なので、20頭以上狩ってもそれまで待つ必要があります。
![]() |
For Five Days I Turned the Other Cheek For five days you didn’t kill anything.(5日間何も殺さなかった。) | ![]() |
こちらは射手がいるとウサギとかグリードを倒しちゃうので、むしろニューゲームじゃないと難しいと思います。ゲームが始まったら、大工のみを雇っていって、 クリフポータル側の防壁を建ててアップグレードしていけば良いです。コインは行商人や宝箱から得られます。
![]() |
On the Eighth Day I Fumbled Until the eighth day you never dropped a coin on the ground.(8日目までコインを1度も地面に落とさなかった。) | ![]() |
こちらのトロフィーは意識しないと達成は難しいです。コインが満杯になって溢れる、グリードに叩かれる、×ボタンでコインを落とすなどをするとアウトになります。 乞食に重なった状態でコインを落とせば、コインを地面に落とさずに乞食を回収できます。トロフィーは8日目になったら(“viii”と出たら)コインを初めて落とすことで獲得できます。
![]() |
On the Ninth Day I First Ran Until the ninth day you never galloped.(9日目まで1度も駆けなかった。) | ![]() |
このトロフィーも通常のプレイではほぼ獲得できないです。9日目になるまでに1回でもダッシュしたらアウトです。トロフィーは9日目になったら(“ix”と出たら)初めて駆けることで獲得できます。
[その他のトロフィー]
![]() |
Heraldic Achievement Have a reign that spans five lands.(5つに及ぶ島を統治する。) | ![]() |
このトロフィーは5回連続で島を脱出(ゲームクリア)すると獲得できます。1~5番目の島を通しでやる必要はなく、例えば、1→2→1…みたいな感じでも大丈夫なようです。5連続でクリアして次の島を開始すると獲得できます。
コンプ時間・コンプ難易度
取得時間:30時間くらい
取得難易度:4/10
“〇〇日目までに脱出する”系のトロフィーは時間制限があるので少し忙しいですが、ゲームの仕様を知っていれば割と緩めなので、慣れてしまえば比較的容易だと思います。また、100日生存はこのトロフィーの中では時間はかかりますが、冬になったら一気にやることが無くなって作業ゲーになります。石像などの島の施設の配置次第で攻略の難易度が変わるので、いい感じになるまでリセマラした方が良いかもしれません。
このゲームはアクション的な操作は要求してきません。この手のサバイバルゲーは序盤はやることが多くなりがちですが、そこらへんのやり方(だいたい同じ感じになります)がわかっていれば特に詰まることもなくトロコンできると思います。
感想とか
本作は6月にフリプになりましたが、他のタイトル(【Star Wars バトルフロント II】と100円の【CoD: WWII】)に完全に埋もれてしまった感が強いです。
セーブデータが1つしか無い(自分が気づいてないだけ?)のはどうにかならなかったのかとは思いましたが、大量の射手を雇ってグリードたちが防壁に到達する前に矢の雨で溶かすのが気持ちよくて、個人的には非常に楽しめた(気づいたら2時間くらい経ってる)ので割とオススメです。
本作では、日数はローマ数字で表記してますが、自分はあまり詳しくなかったので、このゲームを通じて少し勉強になりました。このゲームでまともに使うのはC(=100)くらいまでですが、ローマ数字は一般的には1以上4000未満の数を表すことができるようです。ちなみに、100以上で使うローマ数字の文字は以下の2つです。
- D(=500)
- M(=1000)
良く使う10進法とは異なり、100とかの3桁の数をCなどと1文字で表せるのは簡潔ですが、例えば連続した数を並べるときに
- I(1桁)
- II(2桁)
- III(3桁)
- IV(2桁)
- V(1桁)
- VI(2桁)
桁が増えたり減ったりするのは慣れないので難しいなと感じました。