Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: -, : -, : 2, : 15
タイトル
/ 内容
明け方に
BBLエピローグをクリアした
限られた時間の中で
ED 01をクリアした
夜の荒野へ
ED 02をクリアした
何も知らない鳥の歌
ED 03をクリアした
夢の終わり
ED 04をクリアした
先輩は二度死ぬ
ED 05をクリアした
先生の次回作にご期待ください!
ED 06をクリアした
2011年プリンの旅
ED 07をクリアした
不確定未来論
ED 08をクリアした
くるりころころ
ED 09をクリアした
相思相愛
ED 10をクリアした
緋紅アンヘルエンドに到達
ED 11をクリアした
ソウルに刻め!Love★Blaster!
ED 12をクリアした
ソウルに刻め!文鳥道
ED 13をクリアした
僕はここで、待ってる。
BBLエンドをクリアした
それは悲しいことだ
暗殺エンドをクリアした
最終決戦は回避された
ED 14をクリアした
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
エンディング到達数に応じて、新しいイベントや選択肢が出現するようになる。
先に条件を満たさないと攻略できないルートもあるので注意。
-
各エンディングと対応トロフィーについては以下を参照。
- 簡易エンディングリスト
ルート ED トロフィー 備考 華原涼太 01 『限られた時間の中で』 – 銀朔夜 02 『夜の荒野へ』 ノーマルエンド 03 『何も知らない鳥の歌』 アナザーエンド 藤代嘆 04 『夢の終わり』 – 坂咲優夜 05 『先輩は二度死ぬ』 – 尾呼散 06 『先生の次回作にご期待ください!』 ノーマルエンド 07 『2011年プリンの旅』 アナザーエンド 七姫一明 08 『不確定未来論』 – 岩峰舟 09 『くるりころころ』 ノーマルエンド 10 『相思相愛』 アナザーエンド 緋紅アンヘル 11 『緋紅アンヘルエンドに到達』 – 小柴アザミ 12 『ソウルに刻め!Love★Blaster!』 ED 13と分岐 13 『ソウルに刻め!文鳥道』 ED 12と分岐 錦小路斗織 14 『最終決戦は回避された』 – BBL – 『僕はここで、待ってる。』 BBLエンド 『明け方に』 BBLエピローグ 暗殺 – 『それは悲しいことだ』 バッドエンド
-
ノーマルエンド/アナザーエンドについて
-
銀、尾呼、岩峰(+アザミとBBL)はエンディングが2種類存在する。
通常はノーマルエンドになり、特定の条件を満たしていた場合のみアナザーエンドに派生する。 -
アナザーをクリアしてもノーマルをクリアしたことにはならないので個別クリア推奨。
可能なら分岐直前でセーブデータを分けておくと効率よくエンディングを回収できる。- アナザーEDを目指す場合、銀は「センス」、尾呼は「体力」、岩峰は「知力」を高くしておくこと。
-
銀、尾呼、岩峰(+アザミとBBL)はエンディングが2種類存在する。
-
明け方に / 僕はここで、待ってる。
-
BBLルートは、ある程度ギャラリーを埋めると選べるようになる隠しルート。
ニューゲーム後の追加イベントで「約束を果たす」を選んで進めていくとBBLルートになる。 - BBLエピローグは、それ以外の全EDをクリアした状態でBBLエンドに到達すると派生する。
-
BBLルートは、ある程度ギャラリーを埋めると選べるようになる隠しルート。
-
先輩は二度死ぬ / くるりころころ / 相思相愛
- 坂咲と岩峰を攻略するには、4/11の選択肢で「保健委員」を選ぶ必要がある。
- 初周では選択肢が出現しないので、一度ゲームをクリアしてから挑戦すること。
-
緋紅アンヘルエンドに到達
(ED 11をクリアした)
- 緋紅アンヘルは、ある程度ギャラリーを埋めると攻略できるようになる。
- アンヘルルートに入るには、7/7に「我は願う、紅き天使の狂想歌を…」を選ぶこと。
-
最終イベントの難易度がやや高いので、事前セーブ推奨。
- 必須ではないが「体力」を高くしておくと少しだけ有利になる。
- ただし、難易度が高いといってもそれは初見かつセーブせずに通しでプレイした場合。内容自体はこれまで通り選択肢を選ぶだけでアクションスキル等は必要なく、事前セーブさえしておけば100%クリアできるので心配する必要は全くない。
-
ソウルに刻め!Love★Blaster! / ソウルに刻め!文鳥道
-
7/24にアルバイトを開始し、8/24に選んだ選択肢によってエンディングが分岐する。
-
「姐さんのスクーターについてつっこむ」で、ED 12に到達。
このエンディングのみ、エンディング後もそのままゲームが続行される。 -
「姐さんの必殺キックについてつっこむ」で、ED 13に到達。
ただし、この選択肢を選んでも体力値が低いとED 13にはならず、どのEDにも到達せずに姐さんシナリオが終了する(形としてはBAD ENDになるが、エンディングリストには存在しない)。
体力値がED 13到達可能なまでに上がっている場合は、7/29に主人公と姐さんが共闘して不良を撃退する内容になる。
そうでない場合は姐さんが一人で不良を撃退し、その後に主人公が姐さんに喫茶店のチラシを渡す内容になる。
なお、ED 12到達に関しては体力値は関係ない。関係するのは「姐さんの必殺キックについてつっこむ」の結果に対してのみ。
-
「姐さんのスクーターについてつっこむ」で、ED 12に到達。
-
7/24にアルバイトを開始し、8/24に選んだ選択肢によってエンディングが分岐する。
-
それは悲しいことだ
(暗殺エンドをクリアした)
- いずれのエンディング条件も満たさないまま特定の時期を過ぎると到達。
- いわゆるバッドエンド。個別ルート突入後にフラグが折れた場合もこのエンディングになる。
-
最終決戦は回避された
(ED 14をクリアした)
- 錦小路斗織は、ある程度ギャラリーを埋めると攻略できるようになる。
-
錦小路ルートは、岩峰ルートから派生する隠しルート。
途中までは岩峰ルートで進めて、9/9に「怪しいので取り敢えず壊しておく」を選ぶこと。
Info
ジャンル
:
ビジュアルノベルゲーム
開発
:
PigeoNation Inc.
販売
:
GHI Media, LLC
発売日
:
2016年3月24日
価格
:
ダウンロード:1,000円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:C 15才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。