Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
本編
: 1,
: 3,
: 5,
: 42
タイトル
/ 内容
プラチナエージェント
「Tom Clancy’s The Division™」のトロフィーを全て解除する
始動
マンハッタンに到達する
アウトブレイク
オリジナルのウイルス株のサンプルを入手する
熱すぎる!
クリーナーズのリーダーを排除して火炎弾生産現場から脱出する
罪と罰
レキシントン・イベントセンターにいるライカーズギャングのリーダーとその護衛を排除する
電力確保
発電所を制圧する
こっそり観察する
JTFの通信中継を復旧する
最後の1人
国際連合本部ビルにいるLMBのリーダーとその部下を排除する
勝ったり負けたり
ロシア領事館からチェルネンコの研究データを回収する
果たすべき使命
チャールズ・ブリスのプロパガンダテープを回収する
終幕
ゴードン・アマーストとアーロン・キーナーの消息を確かめる
水準クリア
エージェントでレベル30に到達する
マラソン
マンハッタンのセーフハウスを全て発見する
怖いもの知らず
難易度ハードでレベル30のミッションを全てクリアする
歴戦の戦闘員
チャレンジモードのミッションを完了する
団結の力
誰もダウンや死亡せずにレベル30でCOOPミッションをクリアする
過去の影
63個のECHOシーンを起動する
ドローンへの固執
クラッシュしたドローンから16枚の航空写真を回収する
サバイバリスト
サバイバルガイドのページを24枚回収する
エージェントの記録
マンハッタンで見つけた電話から最後の通話記録を130個回収する
発見者
行方を消した“最初の”ディビジョンエージェントのプロフィールを20個回収する
事件報告
JTFのノートパソコンから事件報告音声を40個回収する
第一歩
作戦基地でフェイ・ラウと合流する
エンジニア
ポール・ローズを救出する
ドクター
ドクター・ジェシカ・カンデルを救出して回収する
隊長
ロイ・ベニテス隊長を救出する
最先端
作戦基地を最大までアップグレードする
スキル充実
スキル強化を10種類装備する
スキル・キル
スキルを使って敵を50人倒す
人道主義者
ドッグユニットと小児医療の作戦基地アップグレードを購入する
得意技
いずれかのシグネチャースキルを100回使用する
ナチュラル・タレント
タレントが有効な状態で敵を倒す
一丁あがり!
作戦基地のいずれかの棟を最大までアップグレードする
修理上手
作戦基地の2つの棟を最大までアップグレードする
豪華絢爛!
全ての装備スロットを上級または最上級アイテムで埋める
器用
アイテムを10個クラフトする
職人芸
最上級アイテムをクラフトする
脱構築
アイテムを100個分解する
グループ探し
グループに参加/作成する
衛生兵!
COOPでチームメイトを20回蘇生させる
頼れる味方
グループ参加中に味方に回復またはバフを100回行う
人脈
グループでミッションを20個完了する
ドアを閉めろ
隠れながら車のドアを閉める
人間武器庫
6種の銃器グループそれぞれで敵を1人倒す
待つ価値あり
ダークゾーンから汚染アイテムを回収する
一斉回収
8ヶ所全ての回収ゾーンでアイテムを回収する
回収屋
ダークゾーンから上級または最上級アイテムを回収する
ヘッドハンター
ダークゾーンで名前付きエリートを倒す
リスト入り
ダークゾーンで名前付きの敵を10人倒す
正義のために!
ローグ化したプレイヤーを倒す
我こそが掟!
ローグエージェントを20人倒す
DLC1
: -,
: -,
: 3,
: 2
タイトル
/ 内容
大げさな始まり
戦術司令部に入る
目標達成のベテラン
地下で6種類のミッション目標を全て達成する
地下の怪物
地下ランク40に到達する
トップクラス
4人グループで5つの指令を有効にしたチャレンジのオペレーションを完了する
地下探検
地下から55の音声ログと25の都市探索日記を全て回収する
DLC2
: -,
: -,
: 3,
: 2
タイトル
/ 内容
天性のサバイバー
サバイバルモードで生き残り、脱出に成功する
商売道具
サバイバルモードでウイルスフィルターとフレアガンをクラフトする
サブゼロ・ヒーロー
-22℃/-7℉を耐えられる服装を手に入れる
生存本能
サバイバルモードでマスターランクを達成する
備蓄家
サバイバルモードのダークゾーンでアイテムを100個回収する
DLC3
: -,
: -,
: 3,
: 2
タイトル
/ 内容
ファーストブラッド
ラストスタンドのラウンドを終了する
客観的に良好
1ヶ所の目標を確保し、両方の拠点防衛システムを築き、両方の戦略ブーストを解除する
とりこ
50個のタクティカル目標を確保する
バフ中… お待ちください
チームにバフを10回与える
スタンド奪取
ラストスタンドのラウンドを50回勝利する
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
現在、エラーDELTA C-O-1302がゲーム起動前に頻発することからゲームをプレイすること自体が非常に困難な状況。
-
オンライントロフィーは計13個。(ゲームを遊ぶにはネットに繋いでいる必要があるため、厳密にはすべてのトロフィーが該当)
- 一覧
対戦 正義のために! (ローグ化したプレイヤーを倒す)
我こそが掟! (ローグエージェントを20人倒す)
DLC:ラストスタンドのトロフィーすべて(全5個) 協力 団結の力 (誰もダウンや死亡せずにレベル30でCOOPミッションをクリアする)
グループ探し (グループに参加/作成する)
衛生兵! (COOPでチームメイトを20回蘇生させる)
頼れる味方 (グループ参加中に味方に回復またはバフを100回行う)
人脈 (グループでミッションを20個完了する)
トップクラス(DLC:アンダーグラウンド)
-
定期的なアップデートが実施されており(2017年3月現在)、当ページの情報は古くなっている可能性があるため注意。
- スキルや装備の性能、特性の重要度などがしばしば激変している。
- DLC『アンダーグラウンド』『サバイバル』および『ラストスタンド』のマップは、DLCの購入者同士でしかマッチングしない。
-
怖いもの知らず (難易度ハードでレベル30のミッションを全てクリアする)
- レベル30になった後、全てのメインミッションをハードでクリアすると獲得。
-
歴戦の戦闘員 (チャレンジモードのミッションを完了する)
- レベル30になりたてで挑戦するのは厳しい。ダークゾーンやハードミッションで装備を整えて挑もう。比較的ラクなのはリンカーン・トンネル検問所。
- クリティカルが上がるPulse、広範囲の敵を足止めするフラッシュバン、各種回復スキルは積極的に使おう。
-
過去の影、ドローンへの固執、サバイバリスト、エージェントの記録、発見者、事件報告
- いずれもドッグユニット解除後、その地区のすべてのサブミッションクリアでマップに位置が表示される。
- ドローンは銃で撃ち落として取得。
- 稀にマップに表示されないバグや取得後もマップに残るバグあり。表示されない場合地図を最大まで拡大すれば表示されることがある。
-
スキル・キル (スキルを使って敵を50人倒す)
- タレットや追尾マインなどで直接キルした場合のみ取得。
アンダーグラウンド
-
大げさな始まり (戦術司令部に入る)
- 戦術司令部に入るには、『テンダーロイン』地区に出現するサブミッションをクリアする必要がある。
-
目標達成のベテラン (地下で6種類のミッション目標を全て達成する)
- 『ミッション目標』はミッション開始時にランダムで選択される。ただし必要数が少ないため、早い段階で獲得できる。
-
地下の怪物 (地下ランク40に到達する)
- 難易度『ヒロイック』が開放される地下ランク20までは、難易度『ハード』でプレイすると効率が良い。
-
トップクラス (4人グループで5つの指令を有効にしたチャレンジのオペレーションを完了する)
- 指令『マッドスキル』が最も困難なため、スキルの効率を上げるなどの対策をするとよい。
-
地下探検 (地下から55の音声ログと25の都市探索日記を全て回収する)
- 地下ランク40到達を視野に入れているならその過程で達成できる可能性が高く、マップをくまなく探索する必要性は低い。
サバイバル
- DLCは導入後、作戦基地の地下でプレイできる。
- グループを組んでもアイテムは共有されないため、ソロプレイのほうが高効率。
-
サブゼロ・ヒーロー (-22℃/-7℉を耐えられる服装を手に入れる)
- ダークゾーン内のセーフハウスでクラフトできる服のみでも規定値に到達できる。
-
生存本能 (サバイバルモードでマスターランクを達成する)
-
規定値は10000点。できるだけ多く敵を倒すのがコツ。その他の点数稼ぎは以下。
- PvPモードでは点数が1.2倍になる
- 脱出の直前に食糧と飲料を摂取する
- サイドアームも含め最上級品を装備してギアスコアを上げる
- 上等な服を装備する
-
規定値は10000点。できるだけ多く敵を倒すのがコツ。その他の点数稼ぎは以下。
-
備蓄家 (サバイバルモードのダークゾーンでアイテムを100個回収する)
- “アイテム”は『密封〇〇アイテム』や『サバイバルキャッシュ』などの回収アイテムが対象。
- 1プレイの最大数は6のため、最低でも17回クリアする必要がある。
ラストスタンド
- DLCは導入後にダークゾーンに出現するミッション目標に到達後、作戦基地の地下でプレイできる。
-
客観的に良好 (1ヶ所の目標を確保し、両方の拠点防衛システムを築き、両方の戦略ブーストを解除する)
- 自陣のパルスとタレット、およびキルブーストステーションとポイントブーストステーションを起動する。
- 1試合中でなくともよい。
-
バフ中… お待ちください (チームにバフを10回与える)
- 戦略ブーストステーションを累計で10回起動する。
Info
ジャンル
:
オンラインRPG
開発
:
Massive Entertainment
販売
:
ユービーアイソフト
発売日
:
2016年3月10日
価格
:
ディスク:9,072円(税込) ダウンロード:8,100円(税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:D 17才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。