Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 5,
: 8,
: 18
タイトル
/ 内容
究極のガンダム無双
真・ガンダム無双のトロフィーをすべてロック解除する
撃墜王
総撃墜数が10000機を突破する
伝説の撃墜王
総撃墜数が100000機を突破する
ジオン十字勲章
総プレイ回数が100回を突破する
ネビュラ勲章
総プレイ回数が200回を突破する
ラスト・シューティング
オフィシャルモード「機動戦士ガンダム」をクリアする
星の鼓動は愛
オフィシャルモード「機動戦士Zガンダム」をクリアする
νガンダムは伊達じゃない!
オフィシャルモード「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」をクリアする
受け止めなさい、バナージ
オフィシャルモード「機動戦士ガンダムUC」をクリアする
終わらない明日へ
オフィシャルモード「機動戦士ガンダムSEED」をクリアする
最後の力
オフィシャルモード「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」をクリアする
オフィシャルマスター
オフィシャルモードをすべてクリアする
演習終了
オペレーション「シミュレーションをこなせ!」をクリアする
駆け出しパイロット
アルティメットモードのオペレーションを5個クリアする
準エースパイロット
アルティメットモードのオペレーションを10個クリアする
エースパイロット
アルティメットモードのオペレーションを20個クリアする
真のガンダム無双
オペレーション「真のガンダム無双」をクリアする
初めての研究
モビルスーツ研究所の強化・合成を始めて行う
研究者魂
モビルスーツ研究所の強化・合成回数が1000回に到達する
パイロット集結
すべてのプレイ可能なキャラクターが使用可能になる
パートナー集結
すべての設定可能なパートナーが使用可能になる
モビルスーツ集合
すべてのプレイ可能なモビルスーツが使用可能になる
キャラクター好き
キャラクターギャラリーを半分以上解禁する
キャラクターコレクター
キャラクターギャラリーをコンプリートする
モビルスーツ・戦艦好き
モビルスーツ・戦艦ギャラリーを半分以上解禁する
モビルスーツ・戦艦コレクター
モビルスーツ・戦艦ギャラリーをコンプリートする
カード好き
カード収集率が10%に到達する
カード自慢
カード収集率が25%に到達する
駆け出しカードコレクター
カード収集率が40%に到達する
一端のカードコレクター
カード収集率が60%に到達する
一流カードコレクター
カード収集率が80%に到達する
真のカードコレクター
カード収集率が100%に到達する
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
プラチナ獲得時間:100時間前後
-
撃墜数稼ぎ
- 無限湧きのある「一機当万」、とりわけ「ザンスカール新型兵器テスト」で稼ぐのが効率が良い。
- 具体的な手順としては難易度を★1に変更し、開始後チャージショットを撃ちながらAフィールドの左下隅に移動。後はそこからひたすらチャージショット連射。
- SP攻撃は一部例外を除くと(ダブルオーライザーの地上SP等)、チャージショット連射に比べて単位時間当たりの撃墜数で劣ることが多いので避けた方が無難。
- 一方バーストは誘爆を強化するので積極的に使ってOK。コンビネーションバーストはSP攻撃よりもさらに時間効率が落ちるので、使わずにバーストが切れるまでチャージショットを撃ち続けるのが良い。ただしパイロットのバーストタイプが「戦闘ニュータイプ」の場合のみ、バーストすると敵の湧きが遅くなり効率が落ちる場合があるので注意が必要。
- 特殊装備強化も、若干ながら撃墜数アップに貢献する場合があるので、Lv.1にはしておきたい。必ず効果が現れるものでもないので、Lv.2以上にするかは素材の在庫と相談の上で慎重に。
- 地上マップに出撃不可の機体は「モビルドール排除依頼」で稼ぐのが次善か。
- 「一機当万」のオペレーション自体に出撃不可のパイロットは、他のマップだと効率がかなり落ちるので、アルティメットモードの攻略中に積極的に出撃させて撃墜数を稼いでおくようにすると、後で少し楽になる。これに該当するキャラは、カイ、ハヤト、カテジナ、キョウジ・カッシュ、クルーゼ、イザーク、ディアッカ、ニコル、レイ・ザ・バレル(アムロも「一機当万」に出撃不可だが、オフィシャルでいくらでも稼げるので問題ない)。
Info
ジャンル
:
タクティカルアクション
開発
:
コーエーテクモゲームス
販売
:
バンダイナムコゲームス
発売日
:
2013年12月19日
価格
:
パッケージ版:6,980円 オンライン配信版:未定
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。