Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 4,
: 50
タイトル
/ 内容
『碧』を極めし者
全てのトロフィーを取得した。
エニグマⅡユーザー
エニグマIIが使えるようになった。
天眼の識者
戦闘手帳の全情報を集めた。
市民のヒーロー
全ての支援要請を達成した。
ノベルラバー
『陽溜りのアニエス』を全巻集めた。
トレジャーハンター
全ての宝箱を開いた。
クオーツコレクター
全てのクオーツを集めた。
インテリアコレクター
全ての家具とエニグマカバーを集めた。
カーマニア
全ての導力車オプションを集めた。
爆釣王
全ての魚を釣った。
炎の料理人
全てのレシピを集めた。
三ツ星シェフ
全ての大成功料理を作成した。
型破りシェフ
全ての予想外料理を作成した。
百万長者
所持金が1,000,000ミラ以上になった。
継続の粋人
プレイ時間が100時間を越えた。
ホラーバスター
ホラーコースターで4000ポイントを獲得した。
ポムっと!マスター
『ポムっと!』で全ての対戦キャラを倒した。
力戦の勇士
戦闘勝利回数100回達成。
奮戦の猛者
戦闘勝利回数500回達成。
歴戦の勝者
戦闘勝利回数1000回達成。
千討の志士
敵を2000体以上倒した。
雷光一閃
先制攻撃発生回数100回達成。
超絶秘技
Sブレイク発動回数100回達成。
百花迎撃
敵のアーツ・技の駆動を100回阻止した。
絢爛攻守
タクティカルボーナス値×4.00以上達成。
連戦連破
3連チェインバトルに勝利した。
八頭撃滅
敵8体を同時に倒した。
滅絶淘汰
一度の戦闘で16体の敵を倒した。
爆裂果敢
バーストを50回発動した。
至高の剣
最強武器を作成した。
至境の珠
七属性のマスターアーツを使えるようにした。
七耀の賢士
七属性全ての最強攻撃アーツを使える状態にした。
無双の烈士
ロイド、エリィ、ティオ、ランディのレベルを120まで上げた。
コンビマスター
全てのコンビクラフトを修得した。
超一流捜査官
上級捜査官・1STになった。
腕利き捜査官
難易度ハード以上でゲームをクリアした。
伝説の捜査官
難易度ナイトメアでゲームをクリアした。
Dの追及者
D∴G教団の端末を全て解析した。
解き明かせし者
イアン弁護士が計画の首謀者の1人だと気付いた。
紅の討伐者
【ヴァーミリオン】を倒した。
鋼に届きし者
《鋼の聖女》アリアンロードの膝を付かせた。
Dの残影
序章『Dの残影』をクリアした。
予兆~新たなる日々
第1章『予兆~新たなる日々』をクリアした。
西ゼムリア通商会議
第2章『西ゼムリア通商会議』をクリアした。
束の間の休息
インターミッション『束の間の休息』をクリアした。
胎動~獣たちの謝肉祭
第3章『胎動~獣たちの謝肉祭』をクリアした。
運命のクロスベル
第4章『運命のクロスベル』をクリアした。
偽りの楽土を越えて
断章『偽りの楽土を越えて』をクリアした。
それでも僕らは。
終章『それでも僕らは。』をクリアした。
エリィとの絆
エリィとの絆を深めた。
ティオとの絆
ティオとの絆を深めた。
ランディとの絆
ランディとの絆を深めた。
ノエルとの絆
ノエルとの絆を深めた。
ワジとの絆
ワジとの絆を深めた。
リーシャとの絆
リーシャとの絆を深めた。
ダドリーとの絆
ダドリーとの絆を深めた。
届いた想い、繋がる絆
キーア、フラン、セシル、イリア、シュリとの絆を深めた。
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
無
Memo
- 前作同様、今作もPSP版碧の軌跡にあったゲーム内実績項目をトロフィー取得条件としているので、PSP版の実績取得方法をほぼそのまま流用できる。
- ただし、Vita版追加支援要請があるので「市民のヒーロー」だけはそのままでは取れないので注意。
- ゲーム内メニューSYSTEM→RECORDより各実績の達成率が右下にパーセンテージで表示されるので、「トレジャーハンター」や「ノベルラバー」など時限要素があるものは下記攻略サイトなど取りこぼしがないかよく確認して進めるとよい。
- 英雄伝説 零の軌跡 Evolution のクリアデータがあれば引き継ぎができ、家具やエニグマカバーの引き継ぎと所持金にオマケが付くが、引き継ぎが無くても今作のみで家具・エニグマカバーはコンプ可能なのでトロフィー取得には影響は出ない。
- 2周目限定魔獣がいるため、「天眼の識者」などのトロフィー条件の都合上コンプには最低でも2周は必要。
-
市民のヒーロー (全ての支援要請を達成した。)
- Vita版追加支援要請5つを含む。2章に2つ(隠し)、3章に1つ(隠し)、4章に2つ追加されている。
-
インテリアコレクター (全ての家具とエニグマカバーを集めた。)
- RECORDの項目で見れる達成率は0%のまま増えないが、達成自体は問題無くできる。PSP版から受け継がれた小バグ(仕様?)
- 家具は手に入れるだけではなく、支援課の各部屋に設置する必要がある。4章1日目が終わると家具を設置できなくなるので注意。
-
カーマニア (全ての導力車オプションを集めた。)
- ペイントカラーが手に入る本は特定イベント中にしか見れないものがいくつかあるので気をつけよう。
- Vita版で追加されたペイントカラーはオーバルストアに並んでいるものだけ(最初から所持済み?)
-
爆釣王 (全ての魚を釣った。)
- ただ釣るだけではなく、釣皇倶楽部との爆釣勝負に勝っていく必要がある。
-
達成できるのは4章1日目のみ。逆にいえば、4章1日目だけで達成可能。
古戦場の釣り場のためにサブクエストを受けておくこと。
-
継続の粋人 (プレイ時間が100時間を越えた。)
- PSP版と同様に周回プレイでプレイ時間を引き継がない。
-
ホラーバスター (ホラーコースターで4000ポイントを獲得した。)
- クリア後のEXTRA内でのプレイでも取得可能。
-
早押しよりもミスなくチェインを確実に繋げていくのを最優先で。
- Vitaならではの裏技として、PSボタンを押してLiveArea画面に戻ることでゲームを一時停止させ、押すボタンをゆっくり確認できる。
-
超絶秘技 (Sブレイク発動回数100回達成。)
- 前作同様、最後の敵を倒した瞬間にSブレイク発動でCPを消費せずにカウントだけ増やすことができる。
-
百花迎撃 (敵のアーツ・技の駆動を100回阻止した。)
-
おすすめは2章3日目の手配魔獣「ビッグドローメ」。初期配置の密集3体はワジの「トリニティカード」で一度にアーツ解除できるので効率がいい。
あらかじめワジの武器を外し、アクセサリに「闘魂ベルト」を付けておくと良い。
-
おすすめは2章3日目の手配魔獣「ビッグドローメ」。初期配置の密集3体はワジの「トリニティカード」で一度にアーツ解除できるので効率がいい。
-
絢爛攻守 (タクティカルボーナス値×4.00以上達成。)
-
上記「百花迎撃」のついでに狙うと楽。
トリプルキャンセラーが9回で+2.7となり、ベースの1.0と合わせて3.7となるので
残りの0.3をアイテムラヴァー3回などで埋めると倍率4.0に届く。
-
上記「百花迎撃」のついでに狙うと楽。
-
八頭撃滅 (敵8体を同時に倒した。)
-
今作では早い段階で広範囲・高威力のコンビクラフトが使えるため達成は難しくない。
最速はメゾン・イメルダの魔獣宝箱。
-
今作では早い段階で広範囲・高威力のコンビクラフトが使えるため達成は難しくない。
-
絶滅淘汰
-
仲間を呼ぶ魔獣に延々と呼んでもらって撃破する。
メゾン・イメルダの手配魔獣「スペリオルヤ・カー」など。
-
仲間を呼ぶ魔獣に延々と呼んでもらって撃破する。
-
爆裂果敢 (バーストを50回発動した。)
-
戦闘終了まで残りあと一、二撃というところでバーストを発動させてゲージの消費を抑えると効率良くカウント数を増やすことができる。
逃走回数を気にしないのであればバースト発動後逃げるのもあり。
-
戦闘終了まで残りあと一、二撃というところでバーストを発動させてゲージの消費を抑えると効率良くカウント数を増やすことができる。
-
七耀の賢士 (七属性全ての最強攻撃アーツを使える状態にした。)
-
マスタークオーツと同属性の最強アーツを7属性分7人が使用可能になること。
最短でオルキスタワー後メルカバに戻った時。
-
マスタークオーツと同属性の最強アーツを7属性分7人が使用可能になること。
-
超一流捜査官 (上級捜査官・1STになった。)
- 上級捜査官・1STに必要なDPは380(PSP版から変更無し)。
- Vita版追加支援要請のおかげで最速で4章後半には達成可能。
-
解き明かせし者 (イアン弁護士が計画の首謀者の1人だと気付いた。)
- ニールセンのサブクエスト3種(全て隠し)をクリアする。
- 終章でオルキスタワーに突入する前に大聖堂・墓地のクイント老人、西通り・タリーズ商店のピートとそれぞれ会話し、その後法律事務所の入り口を調べる。
- 上記の条件を満たすとその後の〈黒幕〉に関する会話が変化する。取得タイミングはオルキスタワークリア時。
-
エリィとの絆 ~ リーシャとの絆
- 各キャラとの絆ポイント(隠しパラメータ)が一定以上に達していると、終章のクロスベル市突入前夜に絆イベントが起きる。
- 今作では条件を満たしたキャラの中から任意で選択できるので、直前のセーブデータを取っておくことで同周回で複数種取得できる。1周で全キャラ攻略も可能。
-
ダドリーとの絆 (ダドリーとの絆を深めた。)
- 絆ポイントの条件を満たしたうえで、ラストダンジョン出現後にメルカバ内でダドリーと会話する。
-
届いた想い、繋がる絆 (キーア、フラン、セシル、イリア、シュリとの絆を深めた。)
-
各キャラとの絆ポイント条件を満たしたうえで、ラストダンジョン出現後に該当キャラと会話するとアクセサリーをもらえるイベントが発生する。
全員とイベントを起こすとトロフィー取得(同一周で全て起こす必要がある?)。 - フランはメルカバ内、セシルとイリアはウルスラ病院、シュリは歓楽街の劇場に居る。
- キーアは本人との会話ではなく、支援課のキーアの部屋の机を調べる。これだけはオルキスタワー突入前から発生する。
-
各キャラとの絆ポイント条件を満たしたうえで、ラストダンジョン出現後に該当キャラと会話するとアクセサリーをもらえるイベントが発生する。
Info
ジャンル
:
ストーリーRPG
開発
:
日本ファルコム,キャラアニ
販売
:
角川ゲームス
発売日
:
2014年6月12日
価格
:
PS Vitaカード:5,800円 (税抜) / 6,264円 (税込) 限定版:7,800円 (税抜) / 8,424円 (税込) ダウンロード:4,800円 (税抜) / 5,184円 (税込)
廉価版
:
無
対象年齢
:
CERO:C 15才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。