Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 4,
: 11,
: 24
タイトル
/ 内容
THE LEGEND OF HEROES
全てのトロフィーを獲得した。
見習い準遊撃士
準遊撃士になった。
腕利き準遊撃士
準遊撃士ランク・1級になった。
期待の正遊撃士
正遊撃士になった。
父、旅立つ
序章『父、旅立つ』をクリアした。
消えた飛行客船
第1章『消えた飛行客船』をクリアした。
白き花のマドリガル
第2章『白き花のマドリガル』をクリアした。
黒のオーブメント
第3章『黒のオーブメント』をクリアした。
王都撩乱
終章『王都撩乱』をクリアした。
不倒の勇者
いずれかの章を戦闘不能回数0回でクリアした。
勇往の獅子
いずれかの章を戦闘退却回数0回でクリアした。
不滅の英雄
リトライ回数0回でクリアした。
孤高の栄冠
難易度ノーマル以上、全員レベル40以下でゲームをクリアした。
剛毅の栄冠
難易度ハード以上でゲームをクリアした。
地獄の栄冠
難易度ナイトメアでゲームをクリアした。
クエストマスター
全てのサブクエストを達成した。
天眼の識者
魔獣手帳の全情報を集めた。
改造マニア
全員のオーブメントのスロットを開封した。
クラフトマスター
全てのクラフトを習得した。
アーツマスター
全てのアーツを使用した。
至高の剣
最強武器を手に入れた。
クオーツコレクター
全てのクオーツを集めた。
炎の料理人
全てのレシピを集めた。
ブックマニア
全ての『カーネリア』と『リベール通信』を読んだ。
トレジャーハンター
全ての宝箱を開いた。
百万長者
所持金が100万ミラ以上になった。
継続の粋人
プレイ時間が100時間を越えた。
無双の烈士
メンバー全員のレベルを40まで上げた。
力戦の勇士
戦闘勝利回数100回達成した。
奮戦の猛者
戦闘勝利回数300回達成した。
歴戦の勝者
戦闘勝利回数500回達成した。
百討の志士
敵を100体以上倒した。
千討の志士
敵を1000体以上倒した。
雷光一閃
先制・奇襲攻撃を合計100回発生させた。
超絶秘技
Sブレイクを100回発動した。
百花迎撃
敵の技・アーツの駆動を100回阻止した。
起死回生
戦闘でピンチ状態を立て直した。
八頭撃滅
敵8体を同時に倒した。
銀の意志
女王宮でロランス少尉を倒した。
金の翼
封印区画で戦乙女たちを倒した。
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
100時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
無
Memo
- 100時間プレイのトロフィーあり。
-
一部のトロフィー獲得には2周必須。
-
周回引き継ぎでは累計プレイ時間や戦闘勝利回数等を引き継げないので
ラスボス戦前のデータは消さずに残しておくことを薦める。
-
周回引き継ぎでは累計プレイ時間や戦闘勝利回数等を引き継げないので
- 体験版をプレイしておくと、最初から鷹目、探知のクオーツが使える。
-
天眼の識者 (魔獣手帳の全情報を集めた。)
- PSP版と比べると2体削除(ミルヒ街道魔獣宝箱の2体)
- かつ、9体追加(レベル指定箱x4、武道会の決勝ボス分け身、下記金の翼で出現する4体)
-
孤高の栄冠 (難易度ノーマル以上、全員レベル40以下でゲームをクリアした。)
- 零Evoとは違い、文面通り難易度ノーマル以上でなければ獲得できない。
-
ラストダンジョンで経験値稼ぎでもしない限り、宝箱を全回収してもLv41以上にはそうそう到達しないので
意識してなくても取れてしまうくらい獲得難易度は低い。
-
クエストマスター (全てのサブクエストを達成した。)
- Evoになって追加されたサブクエストは無い。
-
改造マニア (全員のオーブメントのスロットを開封した。)
- 仲間全員のオーブメントのスロットを全開封した状態でオーバルストアの<SLOT>に入るとトロフィー獲得。
- 最終章で合流した仲間は全スロットが開封された状態で再加入するので、実際の開封はエステルとヨシュアの2人分だけでよい。
-
至高の剣 (最強武器を手に入れた。)
-
最強武器は「カーネリア」全11巻を揃え、それを晩餐会の翌日に王都西街区のコーヒーハウスのマスターと交換することで手に入る。
どちらの武器を選んでもトロフィー獲得。
-
最強武器は「カーネリア」全11巻を揃え、それを晩餐会の翌日に王都西街区のコーヒーハウスのマスターと交換することで手に入る。
-
クオーツコレクター (全てのクオーツを集めた。)
- レアクオーツの1つは2周目以降の追加ボスを倒すことで手に入る。そのため達成には2周必須。
-
ブックマニア (全ての『カーネリア』と『リベール通信』を読んだ。)
-
カーネリア・リベール通信とも一度読んでおく必要がある。集めただけでは駄目。
特にカーネリアは最強武器と交換してしまうと読めなくなるので注意。
-
カーネリア・リベール通信とも一度読んでおく必要がある。集めただけでは駄目。
-
トレジャーハンター (全ての宝箱を開いた。)
-
ロレント地方のミストヴァルトの奥にある「獣皮のツナギ」が入った宝箱は
「市長邸の強盗事件」進行中は回収できないので見逃しやすい。注意。 - 4つの塔の警告付き魔獣入り宝箱は敵が強いが次の地方に移ると後で取りに戻れない。
-
ロレント地方のミストヴァルトの奥にある「獣皮のツナギ」が入った宝箱は
-
無双の烈士 (メンバー全員のレベルを40まで上げた。)
- 封印区画四層では一回の戦闘で敵が5~6体出るので経験値が高い。
-
超絶秘技 (Sブレイクを100回発動した。)
-
シリーズの他作品同様、戦闘終了直前にSブレイクを発動すればCPを消費せずにカウントを増やせる。
また、ゼロクラフトのターンボーナスに合わせてSブレイクを発動させるのも有効な手。
-
シリーズの他作品同様、戦闘終了直前にSブレイクを発動すればCPを消費せずにカウントを増やせる。
-
百花迎撃 (敵の技・アーツの駆動を100回阻止した。)
-
封印区画三層または四層の、ドゥームM型とガードミニオンが一緒に出てくる魔獣宝箱で稼げる。
- ドゥームM型は毎回アーツを使うので、倒さないように注意しつつ妨害技で攻撃する。
- HPが減ったらガードミニオンが範囲回復アーツを使うので、解除回数を無限に稼げる。
- 一緒に出てくるブロークンピースはアーツを使わないので早めに始末しておく。
-
封印区画三層または四層の、ドゥームM型とガードミニオンが一緒に出てくる魔獣宝箱で稼げる。
-
起死回生 (戦闘でピンチ状態を立て直した。)
-
ピンチ状態とは、パーティー全体の体力が少なくなって戦闘曲が変化した状態のこと。
ここから回復して持ち直す(曲が元に戻る)とトロフィー獲得。
-
ピンチ状態とは、パーティー全体の体力が少なくなって戦闘曲が変化した状態のこと。
-
八頭撃滅 (敵8体を同時に倒した。)
- ヨシュアが全体攻撃のSクラフト「漆黒の牙」を習得(Lv23)してしまえば獲得は楽。
-
おすすめは第3章のトラット平原道(エルモの隣のエリア)にある魔獣宝箱のヒツジンx8。
初期配置が集まっているので、ティータやアガットの中円Sクラフトでも8匹全てを攻撃範囲に収められる。
-
金の翼 (封印区画で戦乙女たちを倒した。)
- 指定の敵は2周目以降のラスボス直前エリアに出現。
Info
ジャンル
:
ストーリーRPG
開発
:
販売
:
(株)角川ゲームス
発売日
:
2015年6月11日
価格
:
PS Vitaカード:5,800円(税抜)/ 6,264円(税込) ダウンロード:5,184円(税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。