Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 3,
: 5,
: 42
タイトル
/ 内容
それは、心をつなぐ、とある絆の物語。
アルカナハート3を極めた。
がんばったね!
【STORY】モードをクリアした。
すっごいがんばったね!
【STORY】モードを最高難易度でクリアした。
とにかくすっごいがんばったね!
【STORY】モードの全てのエンディングを見た。
終わる世界
【STORY】モードでバッドエンドを見た。
命の司たる聖霊錬金術師
【SCORE ATTACK】でパラセ・ルシアを倒した。
努力は聖女のたしなみ
【TRAINING】を15分間連続で続けた。
全聖女制覇!
【NETWORK】で全キャラクターを相手に戦った。
全アルカナ制覇!
【NETWORK】で全アルカナを相手に戦った。
みんな、よろしくね♪
【PLAYER MATCH】で初めて対戦した。
真の聖女への道
【RANKED MATCH】で初めて対戦をした。
CGギャラリーコンプリート!
【GALLERY】の全CGを開放した。
アニメギャラリーコンプリート!
【GALLERY】で全リンクアニメを開放した。
聖女マスター
全キャラクターを使用した。
アルカナマスター
全アルカナを使用した。
すっごい勝利!
クリティカルハートで勝利した。
とにかくすっごい勝利!
クリティカルハートエクステンドで勝利した。
アルカナさん!力を貸して!
アルカナブレイズで勝利した。
聖女は逆境に輝く
エクステンドフォース使用不可能中に勝利した。
これからもわたしだけを見てね♪
1キャラクターのRP Levelを10にした。
あなたの愛は精霊界より広く
全キャラクターのRP Levelを3にした。
愛は絶対勝つんだよ♪
【STORY】モードではぁとで愛のアルカナを使用してクリアした。
気高さの証明
【ガルフ・ダグザ】(EF)を余分なボタン入力なく最後まで成功させた。
居合の神髄
1ラウンド中に【影宿】【枯霊】【逝斬】【九石】を全て決めた。
ぬいぐるみコレクション
【身代わりの術】成功時に稀に出現するぬいぐるみを累計20個以上出した。
春日の陣立て
連続技中に【退魔の瑞鶴】と【破魔の獅子吼】を両方ヒットさせた。
負ける要素はありません
美凰でダメージを受けずに相手をKOした。
アタシのトリックが最長っしょ♪
【ウォールステップ】から始まる最も長い派生ルートを完走した。
お姉ちゃんを壊すヤツ、許さない
人形死亡状態での【ゲシクに背く血の楔】を4回以上行った。
頼子のタリズマンコレクション
1試合中に【古のタリズマン】の追加入力を全種類成功させた。
きら様流・勝利の方程式
1試合中に方向キー回転入力の必殺技を5回以上決め、その技で勝利した。
ゆっくりしていけグズが!
水のアルカナ【レグヌム】効果中に【ラストアルマゲドンドロップ】をヒットさせた。
素振り百回
フィオナで「セイクリッド」が技名に含まれる必殺技を累計100回以上使用した。
本当に本当にごめんなさい!!!!
【セイクリッドスレイヤー】(EF)をクリーンヒットさせた。
L.G.A Thousand Fire
エーテルストックを累計1000以上消費した。
楽に殺すすべは知らない
【終わりを告げるラススタヴァーニィ】(EF)のパイルバンカー攻撃を全段クリーンヒットさせた。
青き祓魔の力
1試合中のエルザの全ての必殺技以上の所持武器をヒットさせた。
ごちそうさまでした♪
【イル・ラピメント】で体力を吸収した。
このチビガワが量産の暁には
1試合中に【みんなのヒーローチビガワ発進!】を3回以上使用した。
トランプウーマン
1試合中にドロシーのトランプ手役を全て成立させた。
75秒もガマンさせた罪は重いぞ!
【切ない想いを受け止めて】の最終段階版をヒットさせた。
本当につかまえろって誰が言ったバカー!
【お願い私をつかまえて】のワープ後に攻撃を受けた。
全身全霊全力全開!
【瞬刻】(EF)の最終段階版を成立させた。
大封呪・薙鎌
【封呪・鳴神】(EF)の追加入力を成功させた。
二手三手先を考えやがれです
1試合中に3回以上霊力ゲージを使い果たした。
操剣能力・第三世代
ヴァイスで、アルカナ必殺技を使用せずに100ヒット以上の連続技を決めた。
おえかき、だいすきなの♪
1試合中に【おえかきするの】の絵を全種類見た。
チェーンジ・キャッスル!!
タイムゾロ目時の【しんでれらー!】をヒットさせた。
操鎖能力・第三世代
【軍鎖展界ヴォルケンクラッツァー】(EF)をカウンターヒットさせた。
神々の黄昏
神霊兵器ラグナロクを、顎獣のアルカナを使用して倒した。
ミケ、獣の数字だよ、すごいよ!
666ヒットの連続技を決めた。
オンライントロフィー
:
有
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
別
備考
:
Memo
プラチナ獲得時間:
- キャラ毎のトロフィーはトレーニングモードでは獲得不可。VSモードでの獲得は可能。
-
キャラ毎のトロフィーにあるEFとはエクステンドフォースのこと。
フォースゲージが100%の状態でA+B+Cで発動し、
エクステンドフォース制限時間内に特定のスキルを使用するという意味。 -
クリティカルハート絡みのトロフィーを獲得するときは、
自分でゲージをためることのできる鋼のアルカナ、オレイカルコスが便利。
-
すっごいがんばったね! (【STORY】モードを最高難易度でクリアした。)
-
難易度8でさえあれば、対戦ラウンド数1でも獲得可能。
シャルラッハロートが苦手な人は、ラウンド1でやると常にバーストした状態と戦わなくて済むので楽。
バッドエンドでは獲得できないため注意。
-
難易度8でさえあれば、対戦ラウンド数1でも獲得可能。
-
とにかくすっごいがんばったね! (【STORY】モードの全てのエンディングを見た。)
- バッドエンドは見る必要はない。
-
終わる世界 (【STORY】モードでバッドエンドを見た。)
- バッドエンドを見る条件は、神霊兵器ラグナロク戦でタイムアップ勝利。
-
一番下のコアを破壊してあれば、最下段で細かい弾をくらわずに済む。
後はガードしながら、ゲージ3本消費のみ気を配っておき、
消費されたら上ホーミングで回避に移り、また最下段へ避難する。
-
命の司たる聖霊錬金術師 (【SCORE ATTACK】でパラセ・ルシアを倒した。)
-
コンテニューをするたびにパラセのラウンド開始時の体力が減っていく。(1回ごとに約5%ほど?)
そのため粘り強く挑み続けることでいつかは倒せる。
とはいえある程度の腕前が必要。
パラセの体力は自動回復する為にかなり低く設定されており、1回のコンボで面白いように減る。
超必殺ぶっぱでそのまま殺しきれることも。
-
コンテニューをするたびにパラセのラウンド開始時の体力が減っていく。(1回ごとに約5%ほど?)
-
CGギャラリーコンプリート! (【GALLERY】の全CGを開放した。)
-
シャルラッハロートとクラリーチェはカットインが複数あるので注意。
シャルラッハロートは超必殺技使用時とクリティカルハート使用時。
クラリーチェは「イル・フラコ」「イル・ラピメント」使用時、
「イル・クローマ」使用時(クロマシアスのカットイン)、「イル・リズヴェッリオ」使用時の3種類。
元から「イル・リズヴェッリオ」を使うつもりなら、2つ埋まる。 -
ストーリーモードはかなりパーセンテージを占めているので、
全員クリアする頃にはそれなりの数字になっている筈。
ゲストイラストレーターによるイラストもあるので、100%は根気が必要。
パラセはスコアアタックモードをやらなければならないので注意。
-
シャルラッハロートとクラリーチェはカットインが複数あるので注意。
-
アニメギャラリーコンプリート! (【GALLERY】で全リンクアニメを開放した。)
-
ストーリーモード、スコアアタックモードでは、
ラグナロク、パラセ・ルシア以外の敵キャラクターのリンクアニメは収集できない
ネット対戦では観戦時も含めて、1P、2P両方のリンクアニメが収集できる。
オフのVSで取得可能。 -
「アタック3段階目」はクリティカルハートで解禁される事が多い。
コマンドが難しい場合はシンプルモードなどでヒットさせてみる。
出来なくても、ヒット数が多い技を1発決めたら獲得可能(鋼のアルカナブレイズは99hitする)。
ラグナロク相手に鋼のアルカナブレイズを決めると、ヒット数を稼げるため、狙いやすい。
「特殊勝利○」系は単に勝つだけでは得られない事があるので注意。 - 特殊の勝利アニメの整理は以下となります。条件は要検証。
-
ストーリーモード、スコアアタックモードでは、
パーフェクト勝利:はぁと、神依、フィオナ
条件:パーフェクトで勝利します。1ラウンド可。
ストレート勝利:冴姫、舞織
条件:相手に1ラウンドも取られることなく勝利します。2ラウンド推奨。
クリティカルハート勝利:クラリーチェ
条件:クリティカルハートで相手倒して勝利します。1ラウンド可?要検証。
特殊勝利1:このは、美凰、リリカ、リーゼ、頼子、きら、ペトラ、ゼニア、アンジェ、エルザ、キャサリン、ドロシー、あかね、なずな、パラセ、シャル、えこ、ヴァイス
特殊勝利2:このは、美凰、ヴァイス
条件:相手に1ラウンド取らせる、体力25%以下、必殺技以上で相手倒して勝利する?要検証。
- このは、美凰、あかね 特殊勝利1
-
ヴァイス 特殊勝利2
上記4人の特殊勝利は1ラウンド設定、体力25%以下、必殺技以上で相手を倒すと回収できる。
他キャラの検証お待ちしております。
ヴァイスの特殊勝利1:相手に1ラウンド取らせる・体力25%以下・クリティカルハートでトドメ(クリティカルハートエクステンドでは出ませんでした)
-
すっごい勝利! (クリティカルハートで勝利した。)
-
とにかくすっごい勝利! (クリティカルハートエクステンドで勝利した。)
- 試合の決着ラウンドをクリティカルハート/クリティカルハートエクステンドで倒すと獲得。
-
アルカナさん!力を貸して! (アルカナブレイズで勝利した。)
-
水や時などの補助系のアルカナブレイズでも、AB効果中にトドメを刺すと獲得。
上記のすっごい勝利!と同じく決着ラウンドで倒さなくてはいけない。
-
水や時などの補助系のアルカナブレイズでも、AB効果中にトドメを刺すと獲得。
-
これからもわたしだけを見てね♪ (1キャラクターのRP Levelを10にした。)
-
ネットワーク対戦で得られるRPを得ることで上がるRPLvを1キャラでもLv10にすれば獲得。
他のキャラクターを使うと、必要なRPが増える仕様のため、狙うなら1キャラのみを使い続けることを推奨。
大体24万前後でRPLv10。完全1キャラのみの場合20万ほどでもなれる
-
ネットワーク対戦で得られるRPを得ることで上がるRPLvを1キャラでもLv10にすれば獲得。
-
気高さの証明 (【ガルフ・ダグザ】(EF)を余分なボタン入力なく最後まで成功させた。)
-
【ガルフ・ダグザ】の追加入力は
↓A・↓B・B・C・E・↓E・D・B・C・↑C・↓C・E
打ち上げの↓Eは事前のEの硬直が切れる頃に入力するためかなり余裕がある。
ホーミング後の攻撃はノーマル版と違って全て多段ヒットするため、入力タイミングには注意が必要。 -
獲得出来ない人は、シンプルモードにてEF発動後、B+Cでガルフ発動、後は攻撃ボタンをタイミングよく押すだけ。
攻撃が当たった瞬間に次のボタンを押さないといけないので注意。 -
以下初心者向け解説。
最初のEまでは普通にタイミングよく入力し、相手が地面にバウンド→跳ね上がる瞬間に↓E、次のDはジャンプしておいかけるだけ、
おいついた頃くらいにBを入力し、そのBの2発目にC、そのCの2発目に↑C、その↑Cの2発目に↓C、その↓Cの4発目にEで完成。
打ち上げてからは毎回複数ヒットするため、あせらなければ打ち上げてからのほうが簡単です。
2、2、2、4と覚えておくとよいです。
-
【ガルフ・ダグザ】の追加入力は
-
アタシのトリックが最長っしょ♪ (【ウォールステップ】から始まる最も長い派生ルートを完走した。)
-
ウォールを含め十二回技を連携すれば解除される。コンボを繋げる必要はない。
フリップスルーは当てると以後の派生が出せないのではすかさなければならない。
一例として、214攻撃>236A>214A>214B>236B>236A>214A>236B>236C>214C>214Aなど
スクリーンをワイドにすると、フリップスルーを簡単にすかすことができる。 -
もう一つのルートは、214攻>(236A>214B)>236B>236C>214C>236A>(214B)>214B>236C>214A
以下のように分割して考えるとやり易い。
[ 最初 214攻>(236A>214B)>236B>236C] [2つ目 214C>236A>(214B)] [3つ目 214B>236C] [しめ 214A]
参考動画→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm13475715
-
ウォールを含め十二回技を連携すれば解除される。コンボを繋げる必要はない。
-
頼子のタリズマンコレクション (1試合中に【古のタリズマン】の追加入力を全種類成功させた。)
-
追加入力は【古のタリズマン】入力後頼子がひざまづいている状態でレバー入力する。
五芒星を描くバージョンと三角形を描くバージョンがある。
図形を描ければ入力はなんでもいいわけではなく、
五芒星 819738、837918、273192、291372
三角形 8138、8318、2792、2972
このパターンでなくてはならない。
-
追加入力は【古のタリズマン】入力後頼子がひざまづいている状態でレバー入力する。
-
ゆっくりしていけグズが! (水のアルカナ【レグヌム】効果中に【ラストアルマゲドンドロップ】をヒットさせた。)
-
シンプルモードにしてゲージ3本たまったら、相手に近づき
EF>レグヌム>ラストアルマゲドンドロップ(初期設定で右スティック押し込み)で獲得。
VSモードで2Pコン推奨。
-
シンプルモードにしてゲージ3本たまったら、相手に近づき
-
素振り百回 (フィオナで「セイクリッド」が技名に含まれる必殺技を累計100回以上使用した。)
-
VSモードの2Pコンかつシンプルモード推奨。
立ちA・B・Bの簡易コンボから出せるセイクリッドブリンガーを空振りまくるのが早い。
-
VSモードの2Pコンかつシンプルモード推奨。
-
本当に本当にごめんなさい!!!! (【セイクリッドスレイヤー】(EF)をクリーンヒットさせた。)
-
ウィネブ・グルスヴッヘル→エンジェルアロー→セイクリッドスレイヤーをクリーンヒットさせると獲得。
セイクリッドスレイヤーのタイミングは、飛び上がりでフィオナの羽が薄くなっていき、完全に消えきった直後くらい。
失敗しても「素振り百回」の獲得条件カウントが溜まるので、腐らず何度もチャレンジするべし。
-
ウィネブ・グルスヴッヘル→エンジェルアロー→セイクリッドスレイヤーをクリーンヒットさせると獲得。
-
L.G.A Thousand Fire (エーテルストックを累計1000以上消費した。)
-
VSモードで2P対戦にし、シンプルモードを選択。
キャラを端端に配置し、レバーを下+Bボタンを連射状態にして放置でOK。
-
VSモードで2P対戦にし、シンプルモードを選択。
-
楽に殺すすべは知らない (【終わりを告げるラススタヴァーニィ】(EF)のパイルバンカー攻撃を全段クリーンヒットさせた。)
-
ゼニアのクリティカルハートは236コマンドの前進移動中でしか出せないので注意。
コンボを叩き込んだ後、画面端まで強制連行して早いパイルを3回→長いパイルを1回打ち込む。
このパイルを打ち込む際に、いずれかの攻撃ボタンを押しっぱなしにしているとHPバー下のゲージが溜まり、
これが黄色に到達すると同時にボタンを離すとクリーンヒットになりダメージが伸びる。(通過は×)
成功するとバーが白く光り、これを計4回全て成功させればOK。
連続4回なので、ボタンを離したら即ボタンを押すこと。
コツとしては技発動後からボタンを押しっぱなしにしておくことと、慣れない間は自分が画面端or中央で発動すること。
そうすることにより最初の溜め始めをミスることなく、また画面端に連行してから初めて溜め入力になるため、タイミングを計りやすい。
離すタイミングとしては、一瞬黄色の手前で離す感じで。重なってからでは通過と見なされることが多い。 - 最初の3発はゼニアの台詞の「いた『い』か、くるし『い』か」のいにあわせる感じでボタンを離すとタイミングが取りやすいかも
-
トロフィー条件にはEF版を全段クリーンヒットと書いてありますが、通常版のラススタヴァーニィのクリーンヒットを1試合に4回成功でも獲得できます。
EF版の4連続成功とは違い、1試合に非連続の4回クリーンヒット成功で獲得できますし、クリーンヒットの猶予も長いので、獲得する場合楽になります。
-
ゼニアのクリティカルハートは236コマンドの前進移動中でしか出せないので注意。
-
青き祓魔の力 (1試合中のエルザの全ての必殺技以上の所持武器をヒットさせた。)
-
シンプルモードだと「レクイエム」を出すのが楽になるのだが、「サンクトゥス」「ベネディクトゥス」が出せないので注意。
必殺技は「サンクトゥス」「ベネディクトゥス」「クレド」「キリエ」「コムニオ」「グロリア」「アニュス」、
超必殺技は「グラディウス」「セキュリス」「ランケオラ」(各種追加攻撃あり)、
クリティカルハートは「レクイエム」(アニュスを決めた後、タイミングよく↑↓←→+AB)となっている。
成立条件は「アニュスではじいた弾丸が光り始める直前から4フレーム(約1/15秒間)」となっているが、
↓↑A↓←→+ABを一気に入力することで、速度は多少求められるものの、比較的普通に発動できる。
アニュスの発動確認をせずに一気に最後まで入力するのがコツ。
-
シンプルモードだと「レクイエム」を出すのが楽になるのだが、「サンクトゥス」「ベネディクトゥス」が出せないので注意。
-
このチビガワが量産の暁には (1試合中に【みんなのヒーローチビガワ発進!】を3回以上使用した。)
-
アルカナを鋼にして、ゲージ3本溜め終わったら、
「みんなのヒーローチビガワ発進!」を3回連続使えばいい。
-
アルカナを鋼にして、ゲージ3本溜め終わったら、
-
トランプウーマン (1試合中にドロシーのトランプ手役を全て成立させた。)
-
画面上にカードを5枚出現させた際に役成立が判定される。
成立させることのできるトランプの役は
ワンペア、ツーペア、スリーカード、フルハウス、フォーカード、ファイブカード、ストレート、ロイヤルストレートフラッシュ。
技名に対応したトランプが出現。A→クラブ B→ダイヤ C→ハート A+B→スペードに対応している。
JQK→10→A→JOKERの順に場に残りやすくなっている為、
複数のコマンドを入力する場合は技の順番を考慮するといい。 -
以下一例(→は前の技が完全に終わってから入力、+は同時押し)
ワンペア…236AAA→236B→214A
ツーペア…236AA→236A+B
スリーカード…236A→236B→236A+B
フルハウス…236AA→236BB→236C
フォーカード…236A→空214A→空214B→空214C→空214A+B
ファイブカード…空214A→空214B→空214C→空214A+B→412364or463214A+B
ストレート…236ABC→214A→空214A
ロイヤルストレートフラッシュ…236A+B→214A+B→空214A+B
-
画面上にカードを5枚出現させた際に役成立が判定される。
-
75秒もガマンさせた罪は重いぞ! (【切ない想いを受け止めて】の最終段階版をヒットさせた。)
-
【切ない思いを受け止めて】の最大段階に達するには50カウントのタメが必要。
タメ時間はラウンドを超えて持ち越されない。
-
【切ない思いを受け止めて】の最大段階に達するには50カウントのタメが必要。
-
全身全霊全力全開! (【瞬刻】(EF)の最終段階版を成立させた。)
-
体当たり後の一定時間内に一定回数連打するとヒット数が増える。
成功すると、攻撃演出のバックに文字が入り、101HITする。
連打が苦手な人は、技発動と同時にタイム、右手を布や服の袖で包み込み、ボタンの上を激しく左右に往復させる。
布は衝撃緩衝材なので、薄手でやると手を傷めます。
スマートに獲得するなら連射機能付きのパッドやアケコン(HORIのRAPやMADCATSのTE等)を使うと簡単。
ただしHORIPAD2では全てのボタンが同時押し判定になって×1で計上されるため、達成不可。
アケコンの連射使って、1ボタンだけ連射オンにして残りを手動で連射したら成功できる。 -
自力+パッドでやる場合、500mlペットボトルがあるとかなり楽になる
技発動と同時にポーズをかけ右手にペットボトルを持ち左手でR1(アルカナボタン)を
あとはペットボトルの底で4ボタンを全力でこすりつつ左手はR1を連打するポーズは勝手に解けるので気にしないでいい。
RAP3の場合、EボタンをR2やL2の優先度低いボタンに割り当て連射状態で他のボタンを
手動で叩くと成功しやすい。
-
体当たり後の一定時間内に一定回数連打するとヒット数が増える。
-
大封呪・薙鎌 (【封呪・鳴神】(EF)の追加入力を成功させた。)
-
体当たりしてから攻撃演出が出るまでに入力ではなく、
追加入力するたびなずなが臨・兵・闘…と詠唱して演出が進むため、焦らなくて問題なし。
ニュートラルに戻さないと駄目と思われるので、パッド推奨。
初回入力は連打でOKなので、まずは初段を出せるようにし、次に二段目を出せるようになり、
後は1→2のテンポを最後まで維持して左5回目の後にA+Bで完了。
シンプルモードにて左と下を適当にグリグリ動かしつつ(ニュートラル必要なし)AB同時押し連打でも可能。
-
体当たりしてから攻撃演出が出るまでに入力ではなく、
-
操剣能力・第三世代 (ヴァイスで、アルカナ必殺技を使用せずに100ヒット以上の連続技を決めた。)
-
アルカナを鋼のアルカナ・オレイカルコスにして、
ストーリーモードでコア破壊前のラグナロクにアルカナブレイズ【エスカトン・ピュール】を使用で簡単に獲得。
上記方法で獲得されない事もある模様。その場合は獲得されるまで何度か試みる事。
そもそも、獲得条件にアルカナ必殺技の使用不可がある為、何らかのバグの可能性もある。
コア近くで発動し、ブレイズ持続中に自分で1発攻撃を入れるといいのかも? -
バグを用いない場合の一例はキャサリン相手に氷アルカナを選び、
画面端に設剣ミーネを配置し、相手を画面端に押し込めて相手が剣の足元に来るようにする、
そこから装剣ザインを装着した状態で
群剣グライフェン>ステップ5A5A5B5C>EFC>5A5B5C>低空ダッシュJAJC>5A5B5C>ミーネ射出>クリティカルハート
低空ダッシュが苦手な方はこちらのプランを
群剣グライフェン>ステップ5A5A5B5C>EFC>ステップ5A5A5B5C>ミーネ射出>ステップ5A5A5B5C>クリティカルハート
クリティカルハートの入力に自信のない方は、クリティカルハートの前に弱突剣グライデンを入れ、
ヒット時ではなく、当たった一瞬後くらいにコマンド成立でキャンセルできます。
-
アルカナを鋼のアルカナ・オレイカルコスにして、
-
チェーンジ・キャッスル!! (タイムゾロ目時の【しんでれらー!】をヒットさせた。)
-
タイムがゾロ目の時に「しんでれらー!」を使うと、通常とは異なった技に変化する。
それを相手にヒットさせれば獲得。
-
タイムがゾロ目の時に「しんでれらー!」を使うと、通常とは異なった技に変化する。
-
操鎖能力・第三世代 (【軍鎖展界ヴォルケンクラッツァー】(EF)をカウンターヒットさせた。)
-
相手を神依にすると簡単。ニュートラル状態だと眠ってしまい、カウンターヒット扱いになるのを利用する。
眠り始めたら要鎖シュリンゲ×2(神依に重ねる)>EF>軍鎖展界ヴォルケンクラッツァーで獲得。
特にコマンドも難しくないので、ノーマルモードでアルカナを鋼にして、←+Eでゲージ3本溜めておく方法がお勧め。
-
相手を神依にすると簡単。ニュートラル状態だと眠ってしまい、カウンターヒット扱いになるのを利用する。
-
ミケ、獣の数字だよ、すごいよ! (666ヒットの連続技を決めた。)
-
繋がっていなくても(赤色のヒット表示)大丈夫。
ただし、666ヒットちょうどでコンボを止める必要がある。
簡単な方法は、なずなのシンプルモードをVERSUS/時間無制限で使用し
Aを6ヒットするまで連打→ダウンした相手に下方向+Bを55回当てる。
-
繋がっていなくても(赤色のヒット表示)大丈夫。
Info
ジャンル
:
ハートフル2D対戦アクション
開発
:
エクサム
販売
:
アークシステムワークス
発売日
:
2011年1月13日
価格
:
通常版 7,140円、すっごい!限定版 9,660円
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:C 15才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。