Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 5,
: 9,
: 19
タイトル
/ 内容
究極の魔法使い
全てを極めた魔法使いとなった証。おめでとう!これで君は究極の魔法使いだ!
二ノ国の旅人
ゲートを使い二ノ国を訪れた証。
ヌシとの戦い
ヌシを倒し正気に戻した証。
大海原へ
クイーンカウラ号を入手した証。
大空の友達
クロと友達になった証。
伝説の杖
伝説の杖「グラディオン」を復活させた証。
漆黒の魔導士
漆黒の魔導士を倒した証。
白き聖灰の女王
エルダードゥークを倒し、二ノ国を救った証。
魔導王
世界のヌシを倒した証。
大富豪
50万Gもの大金を所持した証。
大泥棒
盗みを50回成功させた証。
ソウルゲッター
ソウルを2000個手に入れた証。
歴戦の猛者
戦闘で1000回勝利した証。
ブリーダー
イマージェンの愛情レベルが最大となった証。
育成上手
イマージェンを限界まで育成した証。
進化の醍醐味
イマージェンを10回進化させた証。
イマージェン愛好家
20種類のイマージェンを捕まえた証。
イマージェン博士
250種類のイマージェンを捕まえた証。
世話好き
「たのみごと」クエストを15種類クリアした証。
正義の味方
「たのみごと」クエストを60種類クリアした証。
見習いヒーロー
「討伐」クエストを10種類クリアした証。
スーパーヒーロー
「討伐」クエストを40種類クリアした証。
真の英雄
全ての英雄ライセンスを獲得した証。
合成名人
10種類のアイテムを合成で作り出した証。
合成超人
120種類のアイテムを合成で作り出した証。
トレジャーハンター
全ての隠された宝箱を発見した証。
秘境探検隊
全ての秘境に足を踏み入れた証。
初心者ギャンブラー
初めてカジノで景品を手に入れた証。
伝説のギャンブラー
カジノで全てのシアター用チケットを手に入れた証。
パンドラリーグ挑戦者
初めてパンドラリーグで勝利した証。
パンドラリーグの覇者
パンドラリーグを制覇した証。
大魔導士
オリバーが全ての魔法を覚えた証。
歌姫
マルが全ての歌を覚えた証。
ガンスリンガー
ジャイロが全てのショットを覚えた証。
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
プラチナ獲得時間:
-
トロフィーに関係ある時限要素はない。
死者の湖と暗黒のナナシ城はストーリークリア後に追加されるクエストを進めると再び行けるようになる。
ただ、クリア後はテレポートから移動できないため、城での素材集めやイマージェン捕獲などはストーリー中かクエスト時にやるといい。
-
ソウルゲッター (ソウルを2000個手に入れた証。)
-
最後の方までこれが残るといった報告が多い。(実際に回復した物のみ?)
早い段階から意識的に拾う癖をつけておくといいかもしれない。 - 英雄ライセンスのえいゆうソウルIIまで獲得していればストーリー終盤くらいに取れるはず。
-
最後の方までこれが残るといった報告が多い。(実際に回復した物のみ?)
-
育成上手 (イマージェンを限界まで育成した証。)
-
イマージェンにおやつをあげた時に上がるステータス補正値を+50まで上げる。
愛情レベルを上げる必要があるので好物を与えるのがいい。
-
イマージェンにおやつをあげた時に上がるステータス補正値を+50まで上げる。
-
イマージェン博士 (250種類のイマージェンを捕まえた証。)
-
250種捕まえなくても進化した分もカウントされるので利用すると早く終わる。
メインで戦わせるイマージェンは3体で十分なので残りの枠でレベル上げをするといい。
なお、レベルは2回目の進化OKまでで進化はさせなくていい。終盤までいくと普通に出現することもあり、進化用のアイテムが無駄になる。 - DLC追加イマージェンもカウントの対象。
-
250種捕まえなくても進化した分もカウントされるので利用すると早く終わる。
-
真の英雄 (全ての英雄ライセンスを獲得した証。)
- クエストとスタンプが足りないように見えるが、サービスで押してもらえるのでクエストを全て終了させること。
-
合成超人 (120種類のアイテムを合成で作り出した証。)
-
チェックシートで92%が120個の到達ライン
DLCで追加された合成アイテムも%には含まないが120種のカウントの対象。 -
作った物は素材の入手先が見れるようになるので未製作品との区別はここでするようにすれば無駄が少ない
素材集めは盗める敵から出来るだけ集めたほうが効率がいい。ドロップは運要素が絡みなかなか出ないこともある。 -
クリア後のレア素材は全部世界のヌシがランダムで1つ落とす。
盗める素材やクエスト報酬もあるのでドロップを狙うならその後。
-
チェックシートで92%が120個の到達ライン
-
トレジャーハンター (全ての隠された宝箱を発見した証。)
- フィールド上の隠された宝箱100個のみ。町やダンジョン内の宝箱は含まない。
-
秘境探検隊 (全ての秘境に足を踏み入れた証。)
- 秘境の数は全部で16個。マジックマスターに茶色(森)や紫(ほこら)で記されている地点。
-
ナンショー島南の孤島(九州でいえば屋久島)にある森は地図に載っていないので見落としがち。
ババナシア北西の森はクリア後のクエストで訪問可能になる。
-
伝説のギャンブラー (カジノで全てのシアター用チケットを手に入れた証。)
- 40万G程度貯めてメダルを買ってしまうのが一番の近道。
-
スロットで時計をLv3まで集めれば簡単に達成できる。
2種類のイマージェンもいるので13万ほど稼いでもいいかもしれない。
-
パンドラリーグの覇者 (パンドラリーグを制覇した証。)
- 前半戦は殴り型の強イマージェンを使ってMP温存、最終戦はひたすら全体技が無難。
-
オリバーを操作して逃げ回っても大体勝てる。行動は全部魔法で攻撃は衝撃波程度で十分。
岩投げをガードすればデタラメ斬り以外はほぼダメージがない。仲間のイマージェンをちからの高いものにしていればさらに安定。
同様のやり方で世界のヌシも(オリバーのみ)ノーダメージで倒せる。ただし、仲間に号令をかけないと裂光旋をガードしないので確実に瀕死になる。
ちなみに、イマージェンを持たせている組み合わせによっては何故か号令を無視することがある模様。
なお、この戦い方は仲間不在の時は火力不足なためかなり時間がかかるので注意。
-
大魔導士 (オリバーが全ての魔法を覚えた証。)
- 第52術まで、マジックマスターの魔法のページを全て埋めるのが条件。
- シナリオ進行で覚える魔法とは別に、大賢者ミラントのイベントを最後まで終わらせること。
Info
ジャンル
:
ファンタジーRPG
開発
:
デジタルワークスエンターテインメント
販売
:
レベルファイブ
発売日
:
2011年11月17日オールインワン・エディション:2012年7月19日
価格
:
通常版(パッケージ):8,380円(税抜)/ 9,051円(税込)オールインワン・エディション(パッケージ・ダウンロード):3,970円(税抜)/ 4,093円(税込)
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:A 全年齢対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。