Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 4,
: 5,
: 36
タイトル
/ 内容
そなたこそ真の戦国無双なり!
すべてのトロフィーを入手した
初めての合戦勝利
初めて合戦に勝利した
新たに歴史を刻む者
初めて新武将を作成した
これぞ名工が鍛えし業物
初めて第1レア武器を入手した
これぞ名工が鍛えし具足
初めて貴重な防具を入手した
信長の望む地獄へ
初めて難易度「地獄」の合戦をクリアした
妖刀に魅せられし者
初めて第2レア武器を獲得した
国士無双の洒落者
さやちゃんとの信愛度を最大にした
慶次が愛した名馬
松風鞍を獲得した
戦国時代の生き字引
ムービー達成率が100%に達した
利休の説いた一期一会
争覇演武の無双武将のイベントの達成率が100%に達した
秀吉を凌駕する資産家
所持金が2,000,000両に達した
天下無双のもののふ
一つのステージで1,000人撃破した
奥義を皆伝されし者
一つのステージで無双奥義・皆伝で100人撃破した
初めての拠点制覇
初めて拠点を落とした
初めての城下町建設
初めて城下町に施設を建てた
戦国有数の城下町
城下町に施設を100個建てた
古今無双の城下町
城下町に施設を限界まで建てた
清正を超える建築名人
施設鑑賞の達成率が100%に達した
戦国有数の名城
城をレベル3に成長させた
三国一の名城
城をレベル5に成長させた
城下町開発・見習い
初めて施設をレべル3に成長させた
城下町開発・一人前
初めて施設を上位施設に変化させた
城下町開発・名人
初めて施設を進化させた
厳正なる公儀
施設「奉行所」を建てた
豪華絢爛なる大邸宅
施設「聚楽第」を建てた
城下町の御用聞き
施設「御用商」を建てた
戦国の名所ここに誕生
初めて武将固有の施設を建てた
戦国の名所ここに集結
全ての武将固有の施設を建てた
無鹿の音
施設「大聖堂」を建てた
大仏の光
施設「黄金大仏」を建てた
戦国の夜明け
初めて争覇演武をクリアした
天下人
全ての争覇演武をクリアした
攻城の名手
今までの合戦で累計100の拠点を取った
全拠点制覇
一つのステージで全ての拠点を取った
そして本能寺へ
戦史演武「織田信長」をクリアした
宿敵の夢
戦史演舞「上杉謙信」をクリアした
乱世の親子
戦史演舞「武田信玄」をクリアした
二人の帰り道
戦史演武「伊達政宗」をクリアした
笑顔の見える場所
戦史演武「豊臣秀吉」をクリアした
これも一つの泰平
戦史演武「徳川家康」をクリアした
鬼のいぬ間に
戦史演武「島津義弘」をクリアした
箱に残った希望
戦史演武「長宗我部元親」をクリアした
ド阿呆たちの天下
戦史演武「北条氏康」をクリアした
謀将の安穏たる老後
戦史演武「毛利元就」をクリアした
歴史を紡ぐ者
全ての戦史演武をクリアした
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
プラチナ獲得時間:約60時間~
- 松風鞍(慶次が愛した名馬)の取得によってプラチナ取得時間は変わってくる。
-
箱庭内政は戦史、争覇演武どちらもほどほど(無双武将の提案を受ける程度)にやり、周回のクリア報酬を解放後に開発するほうが早いかもしれない。
金山や黄金大仏を建てられれば開発も攻略もかなり楽になる。-
合戦は本陣を制圧すれば大将が出てくるのですぐ終わる。
防衛戦をやりたくない場合はずっと同様の侵攻をしていればよい。ちなみに、兵力が相手を上回っていれば攻め込まれることはほぼない。
-
合戦は本陣を制圧すれば大将が出てくるのですぐ終わる。
-
国士無双の洒落者 (さやちゃんとの信愛度を最大にした)
- 商店に何回も出入りするだけで良い。
- 依頼をこなす必要はなく商店建設直後でも取得できる。
-
慶次が愛した名馬 (松風鞍を獲得した)
- 鞍の獲得は防具箱から完全にランダムで獲得。防具の撃破報酬でも獲得可
- 鍛冶屋のランクが高ければ高性能の鞍が出やすくなる。
- 篭手に技能「真眼LV5」を付ければ獲得確率が上がる。
- なお鞍の収得に順序はない。初めて取った鞍が松風の場合もありうる。
-
同じ鞍を入手することはないので、少しでも松風入手の確率を上げるためにも、
各戦場に必ず2つセットで設置されている箱から防具を1つ入手することを忘れないようにするといい。-
途中保存を使うことで作業はより効率的にできる。難易度や鍛冶屋のランクによっては未取得の鞍を獲得しておくのもアリ。
撃破報酬(防具)取得前 で保存 →箱回収 →大将撃破 →報酬確認 →ロード
-
途中保存を使うことで作業はより効率的にできる。難易度や鍛冶屋のランクによっては未取得の鞍を獲得しておくのもアリ。
-
利休の説いた一期一会 (争覇演武の無双武将のイベントの達成率が100%に達した)
-
1周目では全ての会話を観ることができないので2周目以降にコンプを目指すことになるが、
その際環境設定で既読会話を発生させないようにしておけば、無駄にターンを進めなくてもよくなる。 -
会話に必要な一般武将の内、やや特殊な例があるのは以下の通り。
-
斉藤道三・太原雪斎・弘中隆包の3人は『無双集結』以外では登場しない。
(他のシナリオでは既に死亡している年代のため)。 -
木村重成・井伊直孝は『桶狭間合戦』には、なぜかどれだけターンを進めても登場しない。
(1700年まで進めたが、全ての国で探索にも検索にもヒットせず、血縁者が配下にいても仕官してこなかったのを確認) -
高橋紹運が健在のシナリオ(『関ヶ原合戦』以外は健在)だと、立花宗茂&島津義弘の会話『親の仇と』が発生しない。
(例外として、ifシナリオである『無双集結』では発生する模様)
-
斉藤道三・太原雪斎・弘中隆包の3人は『無双集結』以外では登場しない。
-
争覇演武自体ゴールドトロフィー獲得のために5周することになるのでその際に一緒にやっていくと良い。
なお、大抵の会話は『無双集結』で発生する。
木村重成、井伊直孝、羽柴秀頼は史実と同じくらいの年代になれば登場する。
井伊直孝は井伊直政、羽柴秀頼は羽柴秀吉(豊臣)が味方にいると1600年過ぎくらいに自動的に出てくる。木村重成は探索。
-
1周目では全ての会話を観ることができないので2周目以降にコンプを目指すことになるが、
-
清正を超える建築名人 (施設鑑賞の達成率が100%に達した)
- 一度は全ての施設を開発する必要がある。城レベル5で城が4つに分岐するが全て一回は建てること。
-
大仏の光 (施設「黄金大仏」を建てた)
- 争覇演武3回クリアの褒美で「黄金大仏」が獲得できる。
-
これぞ名工が鍛えし業物、妖刀に魅せられし者
-
争覇演武で鍛冶屋レベル4にし、表示される任務を該当武将または該当武将モーションのエディット武将で達成。
※難易度 普通で第1レア、難しい又は地獄で第2レア武器が入手できる。
-
争覇演武で鍛冶屋レベル4にし、表示される任務を該当武将または該当武将モーションのエディット武将で達成。
Info
ジャンル
:
タクティカルアクション
開発
:
ω-Force
販売
:
コーエーテクモゲームス
発売日
:
2011年8月25日 / PlayStation®3 the Best 2013年1月17日
価格
:
通常版 6,090円 プレミアムBOX 9,240円 / PlayStation®3 the Best 2,940円
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。