Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 8,
: 42
Memo
プラチナ獲得時間:50~80時間程度
- 調合をメインとしたRPG
- コンプには、14種類のエンディングを全て見る必要がある
-
二周目以降はお金と図鑑だけ引き継ぐ
EDを迎える直前にアイテムを全て売れば次周以降が楽になる -
攻略サイト等を参照し、適当なセーブポイントを作成すれば1周(+セーブポイントからのプレイ)でコンプ可能
※初回プレイで一周クリアを狙うのは相当に攻略情報を読み込み、理解し、計画を立てることが求められる。 -
ベスト版、最新パッチ適用(PS3をネットにソフトを起動すると自動的に適用)で不具合が解消されたり仕様が変更されている
無印未パッチ版でも当然トロフィーコンプが出来る、仕様が異なる部分は攻略wiki等で確認する事
トロフィーが取得できるEDは全部で14。複数の条件を満たしても、一度に取得できるのは1種類のみ
EDは4つのシナリオエンド(トゥルー、グッド、ノーマル、バッド)、6人のキャラエンド、4つの特殊エンド(アストリッドエンド含む)がある。
エンディング時点で交友値が最も高いキャラ一人
(同値の場合クーデリア、ステルク、イクセル、リオネラ、タントリス、ジオの順で優先される)
が選ばれ、それ以外のキャラのEDは見られなくなる。
各キャラのイベントを進めEDフラグを立て、キャラごとに設定された特定のシナリオエンドの条件を満たし、前述の交友値判別でそのキャラが一位だった場合、「キャラ名」エンドとなる。
特殊エンド条件を満たさず、「キャラ名」エンド以外でシナリオエンド条件を満たすと各シナリオエンド。ただしバッドエンドだけはその他全てのEDより優先される。
その他特殊な条件を満たした場合特殊エンドとなる。
基本的にはキャラをストーカーして、交友値100にすればキャラEDは見れるはず。
一周でクリアを狙う場合は、キャラEDを満たす要件となるイベントとお金持ちEDとの兼ね合いに注意が必要。
一度最終イベントが発動してしまえば、こちらでイベント完了時期を調整出来ないキャラであるクーデリア、そして特に交友値を上げるだけで発動してしまうだろうジオには気をつけたい。
王国依頼に関しては、あまりいい評価を得すぎると終盤で調整不能になる。毎回★8を取るくらいがちょうどいい。
いずれにせよ、数ヶ月ごとにセーブデータを複数保存しておこう。
※2年目7月、3年目4月あたりのデータは残しておくと安全。
-
王国依頼クリア
なお、評価は最高10×12なので最大120になる。
-
トゥルーエンド (トゥルーエンディングの一枚絵を見る。)
王国依頼評価★94以上、街の人気80以上
クーデリア、ジオ、アストリッド
-
グッドエンド (グッドエンディングの一枚絵を見る。)
王国依頼評価★93以下、街の人気80以上
ステルク、イクセル
-
ノーマルエンド (ノーマルエンディングの一枚絵を見る。)
王国依頼評価★94以上、街の人気79以下
リオネラ、タントリス
-
バッドエンド (バッドエンドを見る。)
王国依頼評価★93以下、街の人気79以下
-
アストリッドエンド (アストリッドのエンディングの一枚絵を見る。)
他キャラ全員のEDフラグを立てる+トゥルーエンドの条件を満たす
-
パイ職人エンド (パイ職人エンディングの一枚絵を見る。)
全てのパイを品質80以上で作る。かつ誰かのキャラEDのフラグを立て、キャラED条件を満たさない
-
冒険者エンド (冒険者エンディングの一枚絵を見る。)
ロロナとクーデリアの冒険LV50、鉄巨人とデーモンを倒した状態でクーデリアEDの条件を満たす。
冒険レベルは終盤に出現するオルトガラクセンの第一階層で稼ぐのがいい。
敵は「???がふってくる」「物理ダメージ・大」のメテオールを使えば一瞬。
レベル25でも□で先制を取ればロロナが投げて即終了。
「???がふってくる」はインゴットの従属依存。
シルヴァタイト以上なら出るので、剛鉄鋼あたりを調合に使えばいい。
「物理ダメージ・大」は星のかけらの品質依存。
2年目7/1~、街の人気40でエスティのお願いを達成して引換券でもらえるものを使えばいい。
-
お金持ちエンド (お金持ちエンディングの一枚絵を見る。)
100万コールためる。かつ他のキャラEDフラグを立てない
特定のアイテムだけでカゴの中を埋めてフロントクエストを受けると、そのアイテムを要求する依頼が確実に出現する
賢者パイを量販店で登録し、毎日依頼を受ければOK。
他キャラのEDフラグイベントを見てしまった場合、稼いでから2周目に引き継げば良い。
-
モンスター図鑑コンプ (モンスター図鑑を全て埋める。)
ボスも含めたモンスター全て(65種類)。フロントクエストを受けた時のみ出現する討伐モンスターも含まれる。
システムデータ依存なので、ある程度強くなったデータでセーブロードすれば比較的容易に埋められる。
パッチ適応後は終盤のデータからクリアまでを繰り返すことで埋めることも出来る。
パッチ1.2以降とベストは図鑑更新がクリアー後にシステムデータ上書きに変更
取得タイミングは、タイトル画面からモンスター図鑑を見たとき。
-
アイテム図鑑コンプ (アイテム図鑑を全て埋める。)
装備品(武器・防具・装飾品・インゴット・クロース)
素材・使用・調合アイテム、参考書、全てコンプ。
あるルートでしか入手できないアイテムもあるため注意。
取得タイミングは、アトリエ内での図鑑コンプイベント時。
-
冒険レベル50達成 (冒険レベルを50にする。)
ロロナの冒険者レベルを50にする。他の仲間キャラでは駄目。
-
ホムLV50達成
採取を繰り返し行わせるだけで達成可能。
-
町の人気100 (町の人気100にする。)
EDの分岐条件にもなっているため、達成後は80前後まで下げておく
-
全員の交友値100 (仲間とショップのキャラクター全員の交友値を100にする。)
仲間キャラ6人(クーデリア・イクセル・ステルク・ジオ・リオネラ・タントリス)
ショップ関係4人(ティファナ・ハゲル・パメラ・コオル)の交友値を100にする。
アストリッドエンドと両立すれば楽
-
武闘大会優勝 (武闘大会で優勝する。)
2年目の王国祭で、ステルクを倒す事が条件。
ステルク戦後に出てくるマスク・ド・Gに負けてもトロフィーは取得可能。
-
竜殺し (ドラゴンを倒す。)
ドラゴン・黒ドラゴン撃破で取得。どのドラゴンでも良い。
-
デーモンハンター (デーモンを倒す。)
夜の領域(王国クエスト10回目にて出現)最奥。見当たらなくても奥の宝箱を取ろうとすると出現。Lv40以上推奨。
-
デストロイヤー (鉄巨人を倒す。)
オルトガラクセン最下層にて鉄巨人を倒す。LV40以上推奨。
Info
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。