Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: 1, : 3, : 13, : 24
タイトル
/ 内容
ミスターパワプロ
全てのトロフィーを獲得した
チームオーナー
アレンジチームを1個作った
全国初勝利
通信対戦モードのだれかと対戦で勝利した
10試合記念
通信対戦モードのだれかと対戦で10試合した
全国猛者
通信対戦モードのだれかと対戦で30勝した
育成ビギナー
サクセスモードで選手を1人作成した
育成ナイン
サクセスモードで9人以上選手を作成した
育成マシーン
サクセスモードで25人以上選手を作成した
僕にも彼女ができました
サクセスモードで彼女ができた
全球団クリア
サクセスモードで12球団全ての選手を作成した
改造人間
サクセスモードで改造手術を成功させた
剛速球投手
サクセスモードで160km/h以上の投手を作成した
オールA野手
サクセスモードで能力オールAの野手を作成した
初ヒット
試合で初めてヒットを打った
初ホームラン
試合で初めてホームランを打った
初奪三振
試合で初めて三振をとった
サイクルヒット
試合でサイクルヒットを達成した
サヨナラ男
試合でサヨナラ勝ちした
ノーヒッター
試合でノーヒットノーランを達成した
つよいに勝利
対戦モードで難しさ「つよい」に勝利した
めちゃつよに勝利
対戦モードで難しさ「めちゃつよ」に勝利した
パワフルに勝利
対戦モードで難しさ「パワフル」に勝利した
第一歩
ペナントモードで初勝利を上げた
同一カード3連勝
ペナントモードで同一カード3連勝した
最多安打記録更新
ペナントモードで211安打以上の選手を出した
20勝投手
ペナントモードで20勝以上の投手を出した
本塁打記録更新
ペナントモードで56本塁打以上の選手を出した
オールスター勝利
ペナントモードでオールスター戦に勝利した
クライマックスシリーズ出場
ペナントモードでクライマックスシリーズに出場した
リーグ優勝
ペナントモードでリーグ優勝した
日本シリーズ出場
ペナントモードで日本シリーズに出場した
日本一
ペナントモードで日本一に輝いた
戦略家
ペナントモードで戦略カードを3回使った
トレーナー
ペナントモードで成長カードを5回使った
軍師
ペナントモードで試合カードを使った
カード始めました
ペナントモードでカードを10種類獲得した
カード愛好家
ペナントモードでカードコンプ率50%達成した
カード収集王
ペナントモードでカードコンプ率100%達成した
タイトルホルダー
ペナントモードでタイトル獲得選手を出した
三冠王
ペナントモードで打者の三冠獲得選手を出した
投手四冠
ペナントモードで投手の四冠獲得選手を出した
オンライントロフィー
:
有
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
プラチナ獲得時間:
-
全国猛者
(通信対戦モードのだれかと対戦で30勝した)
- だれかと対戦で30勝すると取得できる。友達と対戦では取得不可。
-
サクセスモード関連
- 選手登録時に取得(改造人間など)
-
「○○に勝利」系
- オプション設定にて打撃・走塁・守備・投球・監督全てオートにしても獲得可能。試合設定にてイニング数を変更しても問題なし。
- アレンジチーム使用可能なので、能力の高い選手を集めたチームを使い、相手には能力の低い選手を集めたチームを使用させると楽。
-
サイクルヒット
(試合でサイクルヒットを達成した)
- ペナントで足の速い選手を出番設定してロックオンレベル5でミート打ちをすると楽。CPUが弱いほど簡単。
- それでも取れない場合は対戦モードで肩と守備の能力が低いアレンジチームに走力が速い選手で挑むと楽。
-
ノーヒッター
(試合でノーヒットノーランを達成した)
- 「サヨナラ男」等とは違い、イニング1回では取れない模様。9回で取得確認。
- CPU「よわい」でも同じような配球だと読まれて打たれることがあるので注意。
- 投手を途中交代してはいけない。1人で投げきること。
- CPU「よわい」だと速球派投手で内角低めに投げて追い込み高めに投げると簡単に三振が取れる。
-
オールA野手
(サクセスモードで能力オールAの野手を作成した)
- エラー回避も含み6項目をAにする必要あり。弾道は関係ありません。
-
カード収集王
(ペナントモードでカードコンプ率100%達成した)
- 日本一達成時・シーズン終了時にそれぞれ未取得のカード(特殊カードは除く)をランダムで入手できる。毎年日本一にを狙えるチームを作れば14,5年前後でカードフルコンプ可能
- ただし008番 オリジナル選手入団 のカードは他球団に自分で作成したオリジナル選手を登録させていない状態でペナントを始めても出現しないので要注意。
- データを引き継ぐと取得したカードデータも引き継がれるので20年でコンプできなかったとしても大丈夫。長くプレイしていると強いオリジナル選手でも能力が劣化してくるので、面倒な場合は5年単位でデータを引き継いで初めからプレイするのもあり。特にオリジナル選手中心のアレンジチームでプレイしている場合、9年目のオフに主力が一斉にFA宣言するので収拾がつかなくなる可能性大。一度データを引き継いで仕切り直した方が良い。
- その他に分類される『○○をはずす』系のカードは○○(赤特殊能力)が付いている選手がチームに居ないと上記のランダム入手以外では入手不可なので注意※計算して赤特殊能力持ちの選手をトレードする事でコンプを早める事ができる。
-
三冠王、投手四冠
- 三冠王は「首位打者」「本塁打王」「打点王」の三つ。
- 投手四冠は「最多勝」「最優秀防御率」「最多奪三振」「最優秀勝率」の四つ。
- 記録室の個人タイトルやランキングで現在の状況を確認できる。
Info
ジャンル
:
野球/育成
開発
:
パワプロプロダクション
販売
:
コナミデジタルエンタテインメント
発売日
:
2010年7月15日
価格
:
6,980円
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:A 全年齢対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。