Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
本編
: 1,
: 3,
: 4,
: 44
タイトル
/ 内容
軍神
全てのKillzone 2トロフィーを集める
コリント川
任意の難易度で、コリント川ステージをクリアする
ブラッドメリディアン
任意の難易度で、ブラッドメリディアンステージをクリアする
ヴィサリ広場
任意の難易度で、ヴィサリ広場ステージをクリアする
サラムン地区
任意の難易度で、サラムン地区ステージをクリアする
サラムン橋
任意の難易度で、サラムン橋ステージをクリアする
スルイェバ村
任意の難易度で、スルイェバ村ステージをクリアする
サルシス精錬所
任意の難易度で、サルシス精錬所ステージをクリアする
巡洋艦
任意の難易度で、巡洋艦ステージをクリアする
マエルストラの荒野
任意の難易度で、マエルストラの荒野ステージをクリアする
生存者
任意の難易度で、全てのミッションをクリアする
英雄なる生存者
エリートモードで、全てのミッションをクリアする
ツワモノ
ヘルガスト兵士500人を倒す
職人
ヘルガスト兵士1,000人を倒す
掃除屋
ヘルガスト兵士1,500人を倒す
コレクトマニア
ゲーム中にある全ての機密文書を集める
シンボルマニア
ゲーム中にある全てのヘルガストシンボルを破壊する
アンタチャッブル
任意の難易度で、一度も死なずに全てのミッションをクリアする
ベイビーシッター
味方兵士を25回蘇生させる
スレイヤー
1分30秒以内に、サルシス精錬所のアーク兵士を倒す
ジャイアントスレイヤー
1分以内に、ブラッドメリディアンにいる重装兵を倒す
ドラゴンスレイヤー
1分30秒以内に、サラムン橋のATACを破壊する
デーモンスレイヤー
20分以内に、ヴィサリ宮殿でラディックを倒す
サファリハンター
接近攻撃で、違うタイプの歩兵をそれぞれ一人ずつ倒す
キラー
徒歩で85%以上のHPがある状態で、15秒以内に5人のヘルガスト兵を倒す
リロードマン
自分の武器を手動で150回リロードする
安全第一
戦闘中に100個のヘルガストヘルメットを撃ち飛ばす
バーサーカー
接近攻撃を使って25人のヘルガスト兵を倒す
死のバレル
周囲の環境を利用して、3人のヘルガスト兵を一度に倒す
プロフェッショナル
M4リボルバーの弾倉を変えずに、3連続で敵兵士の頭に命中させる
手榴弾使い
1個の粉砕型手榴弾を使って、5人のヘルガスト兵を一度に倒す
死の手榴弾使い
1個の粉砕型手榴弾を使って、2人のヘルガスト兵を一度に倒しつつ自らも爆死する
狙撃手
VC32スナイパーライフルを使って、15人の頭に命中させる
ブレイドマン
ナイフを使って、75人のヘルガスト兵を倒す
工具使い
VC21ボルトガンを使って、20人のヘルガスト兵を壁に釘付けにする
マスターコンダクター
VC5スパークガンを1回噴射して、3人のヘルガスト兵を感電死させる
アサルトライフル使い
M82かStA52アサルトライフルを使い、トリガーから手を放すことなく3人のヘルガスト兵を倒す
ディフェンシブファイター
Sta3ライトマシンガンか固定砲を使って、30人のヘルガスト兵を倒す
APC破壊
戦闘中に、任意の敵APCを破壊する
敵機破壊
巡洋艦への敵機航空艇の全てを破壊する
戦車使い
ISA戦車を使って、30人のヘルガスト兵を倒す
メカニック
マエルストラの荒野で、エクソスケルトンに乗って10人のヘルガスト兵を踏みつけにする
キャリア
オンラインのランキングで「将軍」になる
戦果大十字章
オンラインの週間ランキングで、上位1%以内に入る
戦果十字勲章
オンラインの週間ランキングで、上位3%以内に入る
戦果勲章
オンラインの週間ランキングで、上位6%以内に入る
戦果功労賞
オンラインの週間ランキングで、上位10%以内に入る
訓練賞
バッジ固有のメダルを全て獲得する
ベテラン賞
ミッション固有のメダルを全て獲得する
エキスパート賞
戦闘固有のメダルを全て獲得する
軍神賞
その他のメダルを全て獲得する
フィフティ
オンライン対戦で、50勝をあげる
DLC1: スチール&チタンパック ¥800
: -,
: -,
: -,
: 12
タイトル
/ 内容
荒地の衛生兵
荒地の銃弾で、1ラウンドのうちに5人を蘇生する
荒地の工兵
荒地の銃弾で、1ラウンドのうちに5つのアイテムを修理する
荒地の戦術兵
荒地の銃弾で、スポーングレネードを使って1ラウンドのうちに5人を復活させる
荒地の撹乱兵
荒地の銃弾で、変装した状態で1ラウンドのうちに5人倒す
荒地の偵察兵
荒地の銃弾で、クロークした状態で1ラウンドのうちに5人倒す
荒地の突撃兵
荒地の銃弾で、1ラウンドのうちに5回ブーストする
巡洋艦の衛生兵
ヴェクタの巡洋艦で、1ラウンドのうちに5人を蘇生する
巡洋艦の工兵
ヴェクタの巡洋艦で、1ラウンドのうちに5つのアイテムを修理する
巡洋艦の戦術兵
ヴェクタの巡洋艦で、スポーングレネードを使って1ラウンドのうちに5人を復活させる
巡洋艦の撹乱兵
ヴェクタの巡洋艦で、変装した状態で1ラウンドのうちに5人倒す
巡洋艦の偵察兵
ヴェクタの巡洋艦で、クロークした状態で1ラウンドのうちに5人倒す
巡洋艦の突撃兵
ヴェクタの巡洋艦で、1ラウンドのうちに5回ブーストする
DLC2: フラッシュ&サンダーパック ¥800
: -,
: -,
: -,
: 12
タイトル
/ 内容
ビーチの衛生兵
ビーチで、1ラウンドのうちに5人を蘇生する
ビーチの工兵
ビーチで、1ラウンドのうちに5つのアイテムを修理する
ビーチの戦術兵
ビーチで、スポーングレネードを使って1ラウンドのうちに5人を復活させる
ビーチの撹乱兵
ビーチで、変装した状態で1ラウンドのうちに5人倒す
ビーチの偵察兵
ビーチで、クロークした状態で1ラウンドのうちに5人倒す
ビーチの突撃兵
ビーチで、1ラウンドのうちに5回ブーストする
南部の丘の衛生兵
南部の丘で、1ラウンドのうちに5人を蘇生する
南部の丘の工兵
南部の丘で、1ラウンドのうちに5つのアイテムを修理する
南部の丘の戦術兵
南部の丘で、スポーングレネードを使って1ラウンドのうちに5人を復活させる
南部の丘の撹乱兵
南部の丘で、変装した状態で1ラウンドのうちに5人倒す
南部の丘の偵察兵
南部の丘で、クロークした状態で1ラウンドのうちに5人倒す
南部の丘の突撃兵
南部の丘で、1ラウンドのうちに5回ブーストする
DLC3: ナパーム&コルダイトパック ¥800
: -,
: -,
: 4,
: 4
タイトル
/ 内容
火炎放射器使い
スルイェバ クリフトサイドで、火炎放射器を使って1ラウンドのうちに10人倒す
火炎放射器中毒
スルイェバ クリフトサイドで、火炎放射器を使って1ラウンドのうちに20人倒す
スルイェバの征服者
スルイェバ クリフトサイドで、最低でも5勝してラウンドで勝利する
スルイェバキラー
スルイェバ クリフトサイドで、1ラウンドのうちに50人倒す
ボルトガン使い
アークタワー ランディングで、ボルトガンを使って1ラウンドのうちに10人倒す
ボルトガン中毒
アークタワー ランディングで、ボルトガンを使って1ラウンドのうちに20人倒す
アークタワーの征服者
アークタワー ランディングで、最低でも5勝してラウンドで勝利する
アークタワーキラー
アークタワー ランディングで、1ラウンドのうちに50人倒す
オンライントロフィー
:
有
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
同
備考
:
Memo
プラチナ獲得時間:約60時間~
(オフライン約15時間、オンライン約45時間、一部トロフィーのためにプレイ時間を集中させなければならないため、大きく変動する。)
- 2018年3月29日にオンラインサービス終了 予定 、
- 少々癖があるFPS(パッチである程度改善)
- エリートはキャンペーンを1度クリアしないとプレイできない為、コンプするには最低2周必要。
-
オンライン関係が他プレイヤーの影響を大きく受ける為難しい。
- メダル関係は談合で獲得可能だが「戦果大十字章」等は、安定したプレイ時間が確保出来ないプレイヤーには鬼門となる。
-
コレクト、シンボルマニア
- wikiのページにある動画を参考に。
-
アンタチャッブル (任意の難易度で、一度も死なずに全てのミッションをクリアする)
- 1度クリアしてチャプター選択に「最低死亡回数」が表示されるのでそのチャプターを死なずにクリアすればOK。
-
ベイビーシッター (味方兵士を25回蘇生させる)
- この作品は仲間を倒す事も出来るが、それではカウントされない。ヘルガストに倒され治療した場合のみのカウント。
-
サファリハンター (接近攻撃で、違うタイプの歩兵をそれぞれ一人ずつ倒す)
-
シングルステータスに「格闘で倒した兵士の種類」があるので、それを14/14にする。
Wikiのデータにヘルガスト兵一覧が追加されたのでそちらを参考に。
-
シングルステータスに「格闘で倒した兵士の種類」があるので、それを14/14にする。
-
手榴弾使い (1個の粉砕型手榴弾を使って、5人のヘルガスト兵を一度に倒す)
-
死の手榴弾使い (1個の粉砕型手榴弾を使って、2人のヘルガスト兵を一度に倒しつつ自らも爆死する)
-
アサルトライフル使い (M82かStA52アサルトライフルを使い、トリガーから手を放すことなく3人のヘルガスト兵を倒す)
- 上記3つは巡洋艦:搭乗デッキの最初のリフトを登った先に6人一緒に出てくるので、タイミングを見計らって倒す。
-
プロフェッショナル (M4リボルバーの弾倉を変えずに、3連続で敵兵士の頭に命中させる)
-
英雄なる生存者 (エリートモードで、全てのミッションをクリアする)
- 今回このゲーム最大の鬼門。それなりのスキル、根気そして運が必要になるだろう。1000回は死ぬと思っていた方が良い。
-
戦闘ではすぐ死んでしまうので無理は禁物。1分で1人倒す気持ちでいよう。
かなりの頻度で突っ込んでくる兵士がいるため、前には出ず若干遠めから狙い撃つ。 - 基本的には遠距離からISAアサルトライフルのドットサイトを覗いて狙い撃ち、距離を詰められたら極端に引くか、思い切って打撃やナイフに切り替える。
- ナイフの使い勝手はかなり良く、手榴弾で転ばした相手に飛びかかって連続キルしたり、味方を撃っている敵を脇から攻撃すると意外と進めることがある。
- こんなステージはクリア出来ない!と思っても、諦めずに戦いやすい場所を探そう。
-
マスターコンダクター (VC5スパークガンを1回噴射して、3人のヘルガスト兵を感電死させる)
-
まずVC5スパークガンはサルシス精錬所:精錬所下部でボスっぽいのを倒して入手可能。
その後サルシス精錬所:処理施設に進んで、そこのリフト移動で楽に取れる。
-
まずVC5スパークガンはサルシス精錬所:精錬所下部でボスっぽいのを倒して入手可能。
マルチプレイヤーモード
-
戦果大十字章 (オンラインの週間ランキングで、上位1%以内に入る)
- これは時間がある人でないと難しいかもしれない。その週に参加した人数にもよるが、だいたい1日800~1000P獲得で達成できる。
-
バッジ関係
-
一部普通にプレイしても、スキル、運が無いと難しい物があり時間がかかる。
フレンドと相談、または解除部屋を探すべし。
-
一部普通にプレイしても、スキル、運が無いと難しい物があり時間がかかる。
スチール&チタンパック
フラッシュ&サンダーパック
ナパーム&コルダイトパック
-
スルイェバの征服者 / アークタワーの征服者
- ランクマッチでしか取得できない。
-
上記以外のDLCトロフィー
-
アンランクマッチでも取得可能。
ウォーゾーンにてボット部屋を作り、そこで条件を満たせば、1人でも取得できる。(スカーミッシュでは取得不可)
-
アンランクマッチでも取得可能。
Info
ジャンル
:
ファースト・パーソン・シューティング
開発
:
Guerrilla Games
販売
:
ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日
:
2009年4月23日PlayStation 3 the Best:2010年12月2日
価格
:
パッケージ版:6,648円(税抜)/7,180円(税込)PlayStation 3 the Best:2,838円(税抜)/3,065円(税込)
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:D 17才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
- 難易度レビュー
- 難易度レビュー(スチール&チタンパック)
- 難易度レビュー(フラッシュ&サンダーパック)
- 難易度レビュー(ナパーム&コルダイトパック)
- Killzone2 @Wiki
- KILLZONE2 攻略 (キルゾーン2) – PS3攻略サイト
- KILLZONE2 キルゾーン2 攻略データベース
- Killzone 2 Trophies (PSNP)
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。