Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: -,
: 1,
: 4,
: 7
タイトル
/ 内容
ロックバスター
ランクマッチで50回勝利する。
この辺りじゃ一番
ランクマッチで100回勝利する。
私こそがドゥーム
15秒以内に相手チームを倒す。(マルチプレイヤー)
百裂脚
100ヒット以上のコンボを決める。(マルチプレイヤー)
バーサーカーバレッジ
200ヒット以上のコンボを決める。(マルチプレイヤー)
瞬獄殺
ディレイドハイパーコンボを3人目までつなげる。(マルチプレイヤー)
これぞ最高
ランクマッチで、試合中にパートナー交代せずに50回勝利する。(使用チーム20種類以下)
ここから出て行け!!!
ランクマッチで、スナップバックを10回決める。(使用チーム20種類以下)
Avengers集合!
Avengersのキャラクターで構成するチームで、コンティニュー及び2P乱入なしでアーケードモードをクリアする。
ヴァンパイアの救世主
ヴァンパイアのキャラクターで構成するチームで、コンティニュー及び2P乱入なしでアーケードモードをクリアする。
超人ヒーロー
X-Menのキャラクターで構成するチームで、コンティニュー及び2P乱入なしでアーケードモードをクリアする。
ワールドウォリアー
ストリートファイターのキャラクターで構成するチームで、コンティニュー及び2P乱入なしでアーケードモードをクリアする。
オンライントロフィー
:
有
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
- 2013年12月中旬で配信終了につき新規購入不可。
- 100勝が少々きつい、ランクマッチのみなので談合等は不可。
- 交代無し50勝は実質1(自分)対3(相手)なので自身のスキルも必要。
- オンラインは以前プレイした事のあるプレイヤーが多いため全体的にレベルが高い。
- オンラインで対戦中にゲーム終了をしたりLANケーブルを抜いて逃げると、相手に1勝プラスされ自分は敗北1がプラスされるため卑怯な対戦で勝利数を上げるのは不可能。(確認済)
-
私こそがドゥーム
(15秒以内に相手チームを倒す。(マルチプレイヤー))
-
コントローラが2つあれば楽。ローカル対戦でハンデを最大にし、
こちらはジャガーノートとトロンのシューティングタイプ、相手をロールちゃん3人にする。
後はアシストを呼びながら強パンチするだけ。早ければ5,6秒くらいで終わる。
相手を「アダマンチウムを失ったウルヴァリン」(右上の方)3人にし、適当にフルボッコ。
-
コントローラが2つあれば楽。ローカル対戦でハンデを最大にし、
-
百裂脚
(100ヒット以上のコンボを決める。(マルチプレイヤー))
- シューティングタイプのアシストキャラ(アイアンマンなど)を固めてヴァリアブルコンビネーションでOK。
-
バーサーカーバレッジ
(200ヒット以上のコンボを決める。(マルチプレイヤー))
-
相手が1体だと200ヒットに行く前に死んでしまうため、アシストを出させて巻き込む必要がある。オン対戦で狙うのは難しいか。
コントローラが2つあれば楽勝。
ローカル対戦で自分はケーブル×3、相手をアミンゴ(回復援護タイプ)×3にして、お互いに開幕強キック連打で3ゲージまで溜める。
アミンゴのヴァリアブルコンビネーションに対してケーブルもヴァリアブルコンビネーションで反撃すれば315ヒットを超える。
-
相手が1体だと200ヒットに行く前に死んでしまうため、アシストを出させて巻き込む必要がある。オン対戦で狙うのは難しいか。
-
瞬獄殺
(ディレイドハイパーコンボを3人目までつなげる。(マルチプレイヤー))
-
ディレイドハイパーコンボ3連を出す。
ハイパーコンボの動作中に次のキャラのハイパーコンボのコマンドを入れることで、次のキャラが出てきてすぐにハイパーコンボで攻撃する。
この2回目の実行中にもう1回同じことを繰り返す。
-
ディレイドハイパーコンボ3連を出す。
-
ランクマッチ関係
- http://www.tu4ar.com/mvc2.html の「GAMERCARDS」にて、「Find Gamertag」に自分のオンラインIDを入力し、「Platform」を「PSN」にして検索を行うことで進行状況を確認できる。
-
これぞ最高
(ランクマッチで、試合中にパートナー交代せずに50回勝利する。(使用チーム20種類以下))
-
1キャラのみで(試合中にキャラ交代をせず)50回勝利する(その間に使用したチームが20種類以内の必要あり)。先述のサイトで「Last 20 Team: Totals」の「One Character Victory」が50になればOK。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1249159990/701
カプコンに問い合わせたら以下のメールが来た!
>『これぞ最高(間違いなし)』
>正しい獲得条件は、以下のようになっております。
>オンラインのランク マッチにおいて、
>1キャラのみで(試合中にキャラ交代をせず)50回勝利する。
>(その間に使用したチームが20種類以内の必要あり)
>
>本ソフトでは、20種類を超えるチームを使用した場合、最初のチームから順に達成した勝利数が引かれる仕様となっております。
>例:1種類目で5勝し20種類目で48勝になり、21種類目のチームで51勝。
>→1種類目の勝利数が引かれてしまうため、合計勝利数は46勝となる。
>
>○○様からは、“異なるチームを20組以上作った”と伺っておりますので、
>上記の仕様により21種類以上のチームを作ったために、初期に作られたチームの勝利数が引かれて、
>条件を満たせていない状態になっていることが考えられます。
>恐れ入りますが、あまりチームを変更せずに、再度勝利数を増やしてくださいますようお願い申し上げます。
-
1キャラのみで(試合中にキャラ交代をせず)50回勝利する(その間に使用したチームが20種類以内の必要あり)。先述のサイトで「Last 20 Team: Totals」の「One Character Victory」が50になればOK。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1249159990/701
-
ここから出ていけ!!!
-
スナップバック10回(その間に使用したチームが20種類以内の必要あり)。先述のサイトで「Last 20 Team: Totals」の「Snapbacks」が10以上になればOK。
スナップバックは「波動拳コマンド+アシストボタン」(ゲージ1本消費)。
-
スナップバック10回(その間に使用したチームが20種類以内の必要あり)。先述のサイトで「Last 20 Team: Totals」の「Snapbacks」が10以上になればOK。
-
シングルプレイクリアトロフィー
-
指定の出典作品のキャラクターのみでチームを構成すること。
(同出典キャラでもダメなキャラもいるので要検証)
※タイム30秒にして難易度「初級」にしてプレイすればアーケードモードはすぐ終わる。(初級でも自信の無い人は、バトル開始後に必殺技で大ダメージだけ与えて30秒ハイジャンプで逃げきるもよし。ラスボス同様)
例えば、「ヴァンパイアの救世主」の場合はヴァンパイアシリーズ(海外名が”Darkstalkers”)のキャラでチームを組む。
同キャラ複数人組み込み(Avengersをアイアンマン×3など)もOK。
-
指定の出典作品のキャラクターのみでチームを構成すること。
-
Avengers
確認済み: キャプテン・アメリカ、アイアンマン、ハルク、ウォーマシン、スパイダーマン
-
Darkstalkers
確認済み: モリガン、アナカリス、フェリシア、バレッタ -
X-Men
確認済み: サイクロップス、ウルヴァリン、アダマンチウムを失ったウルヴァリン、アイスマン、ストーム、サイロック、コロッサス、ローグ、ガンビット、ケーブル、マグニートー
不可確認済み: セイバートゥース、マロウ、ジャガーノート、スパイラル、シルバーサムライ、オメガレッド、センチネル -
Street Fighter
確認済み: リュウ、ケン、ガイル、春麗、ザンギエフ、ダルシム、ベガ、キャミィ、豪鬼、ナッシュ、ダン、さくら
※コンティニューすると、トロフィー取得ができない。
※オプションのダメージ設定を4にして適当にチェーンコンボ→アシスト→必殺技でゲージを溜めてハイパーコンボを繰り返せば時間切れせずにクリアできるだろう。
ラスボスは3段階に変身する。
第1形態、第2形態はチェーンコンボでゲージを稼ぎ、
第3形態はビーム系のハイパーコンボ(アイアンマン、モリガン、サイクロップス、リュウほか)を持つキャラクタで一気に倒せば事故が防げる。
-
第1形態
ハイパーアーマーなので事故を防ぎたければ、飛び道具でないアシストをひたすら使用し、ガード後、小->大パンチ->アシストを繰り返す。
3割程度削られるが、1回ハイパーコンボを打てば楽勝。 -
第2形態
直線ビームに気をつけて出の早いビーム系(アシストも可)で攻撃。泡がうまく避けられない場合は、空中で喰らうとダメージを減らせる。
残り3割強で飛び道具系ハイパーコンボで倒してしまうのがよい。
モリガンの空中ソウルフィストは連射で空中に浮きっぱなしになるのでスーパージャンプからの連射で運がよければ無傷で倒せる。
(敵ハイパーコンボの攻撃が見えないので打たれると当たるがたいしたことはない) -
第3形態
黒い玉が見えにくいが、レバー方向で歩くか、ガードするかで、どちらにあるか分かる。
ガードを基本として、出来るだけ画面端に敵が見える様にする。
炎の体が出た直後がチャンス。ジャンプ攻撃でゲージを溜めて、飛び道具ハイパーコンボで仕留めるのが楽。
アイスマンは第2形態の攻撃(に限らずビーム系の飛び道具全般)を削られずにガードできる。
Info
ジャンル
:
対戦格闘
開発
:
カプコン / Backbone Entertainment(移植)
販売
:
カプコン
発売日
:
2009年8月13日
価格
:
1,500円(配信終了)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。