Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
本編
: 1,
: 1,
: 14,
: 35
タイトル
/ 内容
プラチナトロフィー
全50トロフィーを獲得
解放
“解放”のクエストを完了
ブリーク・フォール墓地
“ブリーク・フォール墓地”のクエストを完了
声の道
“声の道”のクエストを完了
外交特権
“外交特権のクエストを完了”
アルドゥインの壁
“アルドゥインの壁”のクエストを完了
エルダーの知識
“エルダーの知識”のクエストを完了
戦死者
“戦死者”のクエストを完了
ドラゴンスレイヤー
“ドラゴンスレイヤー”のクエストを完了
戦いを始める
同胞団に加わる
血の誓い
サークルのメンバーになる
死者の栄光
“死者の栄光”のクエストを完了
ゲートキーパー
ウィンターホールド大学に入る
見えぬものを暴く
“見えぬものを暴く”のクエストを完了
マグナスの目
“マグナスの目”のクエストを完了する
仕事の始末
盗賊ギルドに入る
ダークネス・リターンズ
“ダークネス・リターンズ”のクエストを完了
影とともに在る者
盗賊ギルドのかつての栄光を取り戻した
彼の者達とともに…
闇の一党に加わる
死するまで拘束される
“死するまで拘束される”のクエストを完了
シシス万歳!
“シシス万歳!”のクエストを完了
二者択一
ストームクロークか帝国軍のどちらかに加わる
戦争の英雄
サンガード砦かグリーンウォール砦のどちらかを制圧
スカイリムの英雄
ソリチュードかウィンドヘルムのどちらかを制圧
寄り道
サイドクエストを10個完了
人民の英雄
その他の目的を50個完了
働き者
薪を割り、鉱石を掘り、料理をする
盗賊
鍵を50個破り、スリを50回する
蛇の舌
説得、贈賄、脅迫に成功
祝福
大立石の恩恵を受ける
大立石
大立石を13個発見
市民
家を購入
賞金首
監獄から脱出
結婚
結婚する
熟練工
鋳造したアイテム、マジックアイテム、薬を作成
大罪人
九つの要塞すべてで1000ゴールドの賞金がかかる
ゴールデン・タッチ
所持金100000ゴールドを達成
発掘者
ダンジョンを50個クリア
スキルマスター
スキルの値が100に到達
探検家
場所を100ヶ所発見
読書家
スキル書を50冊読む
デイドラの影響
デイドラの秘宝を獲得
オブリビオンウォーカー
デイドラの秘宝を15個収集
竜魂
竜魂を吸収
ドラゴンハンター
竜魂を20個吸収
力の言葉
シャウトの3つの言葉をすべて習得
スゥームマスター
シャウトを20個習得
見習い
レベル5到達
精鋭
レベル10到達
熟練者
レベル25到達
達人
レベル50到達
DLC1: Dawnguard ¥2,400
: -,
: -,
: 3,
: 7
タイトル
/ 内容
目覚め
“目覚め”のクエストを完了
死の超越
“死の超越”のクエストを完了
同類の判断
“同類の判断”のクエストを完了
忘却の彼方
“忘却の彼方”のクエストを完了
ソウルティアー
ソウルティアーの言葉を3つ全て覚える
アウリエルの弓
アウリエルの弓の特別な力を使う
ウェアウルフマスター
ウェアウルフの能力を11個獲得
バンパイアマスター
バンパイアの能力を11個獲得
新しいあなた
顔を変える
伝説
伝説のドラゴンを倒す
DLC2: Hearthfire ¥600
: -,
: -,
: -,
: 5
タイトル
/ 内容
威厳のある親
養子を貰う
地主
土地を買う
建築家
家に翼を3つ造る
土地男爵
土地を3つ買う
建築マスター
3棟の家を造る
DLC3: Dragonborn ¥2,400
: -,
: -,
: 3,
: 7
タイトル
/ 内容
放浪者
ソルスセイムを訪れる
ミルアークの聖堂
“ミルアークの聖堂”のクエストを完了
知識への道筋
“知識への道筋”のクエストを完了
偽りの頂点
“偽りの頂点”のクエストを完了
ドラゴンアスペクト
ドラゴンアスペクトの言葉を3つ全て覚える
隠された知識
黒の書の秘密を5つ覚える
スタルヒリム職人
スタルヒリムからアイテムを作る
ドラゴンライダー
ドラゴンを5匹手懐けて乗る
レイヴンロックの住人
レイヴンロックに家を持つ
ソルスセイムの探求者
ソルスセイムの島で場所を30ヶ所発見
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
同
備考
:
PS4版 と別トロフィー
Memo
プラチナ獲得時間:約100~150時間
-
パッチを導入する際は、下記で注意点を確認してから導入して下さい。
- Bethsoft News「タイトルアップデートに関する注意」
- 最新は、Ver1.9になります。(2013/5/9現在)
- バグに関しては 「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki で確認して下さい。
-
ブリーク・フォール墓地 (“ブリーク・フォール墓地”のクエストを完了)
- 町の住人から依頼されるサブクエストだけではなく、メインクエストを進めないと取得できない。
-
死者の栄光 (“死者の栄光”のクエストを完了)
- 同胞団クエストはバグで進行しないという報告が特に多いので要警戒。パッチ1.04である程度改善された。
-
影とともに在る者 (盗賊ギルドのかつての栄光を取り戻した)
- 盗賊ギルドクエストのクリアと、デルビンとヴェックスからの依頼を複数回こなすと出現する4つの特殊任務のクリアが条件。
-
結婚 (結婚する)
-
リフテンのマーラ聖堂にいるマラマルと話をして、マーラのアミュレットを入手。
これを装備した状態で条件を満たしたNPCと会話する。
-
リフテンのマーラ聖堂にいるマラマルと話をして、マーラのアミュレットを入手。
-
大罪人 (九つの要塞すべてで1000ゴールドの賞金がかかる)
- パッチ1.04で取得不能バグが改善された。
-
読書家 (スキル書を50冊読む)
-
50冊ではなく50種類読まなければいけないので、序盤から意識して探索を行っていれば楽になる。大抵1つのロケーションに1冊はある。
価値が50以上なら、スキル書である可能性が高い。 - 読んだ種類の数はSTARTボタンのメニューのデータから確認出来る。
-
50冊ではなく50種類読まなければいけないので、序盤から意識して探索を行っていれば楽になる。大抵1つのロケーションに1冊はある。
-
オブリビオンウォーカー (デイドラの秘宝を15個収集)
- いくつかのデイドラクエストでは分岐によって秘宝が貰えないことがあり、最も取り逃しやすいトロフィー。
- 下記以外の報酬が複数あるクエストはどちらを取得しても問題ない。
-
死の体験/ナミラ
「ナミラの指輪」を入手する(ヴェルラスを殺す) -
目覚めの悪夢/ヴァーミルナ
「堕落のドクロ」を入手する(エランドゥルを殺す) -
デイドラの親友/クラヴィカス・ヴァイル
「クラヴィカス・ヴァイルの仮面」を入手する(バルバスを殺さない) -
過去の破片/メエルーンズ・デイゴン
「メエルーンズのカミソリ」を入手する(サイラスを殺す)
-
スゥームマスター (シャウトを20個習得)
-
全20種のシャウトをそれぞれ1つ以上取得する。
解除する必要はなく、言葉を取得するだけでいい。
-
全20種のシャウトをそれぞれ1つ以上取得する。
-
達人 (レベル50到達)
- 簡単にスキルを上げる方法が豊富なので、特に意識する必要はない。
【Dawnguard】
-
忘却の彼方 (“忘却の彼方”のクエストを完了)
- アルクンザムズに行き、サイドクエスト「忘却の彼方」を開始する。エセリウム戦争という本を読めば、詳しい場所がマップに表示される。
- エセリウムの破片がある場所は、クリア済みでないとマーカーが表示されない。
-
ソウルティアー (ソウルティアーの言葉を3つ全て覚える)
-
Dawnguardのメインクエスト「死の超越」でダーネヴィール召喚のシャウトを覚える。
ドラゴンソウルを使って3段階目まで解除し、計3回使用する。
-
Dawnguardのメインクエスト「死の超越」でダーネヴィール召喚のシャウトを覚える。
-
アウリエルの弓 (アウリエルの弓の特別な力を使う)
- アーリエルの弓は、Dawnguardのメインクエスト「空に触れる」で入手。
- 太陽神のエルフの矢は、騎士司祭ギレボル or セラーナにエルフの矢を持っていくと作ってくれる。
- 以上の2つを使い、太陽に向けて矢を放つ。
-
ウェアウルフマスター (ウェアウルフの能力を11個獲得)
- 同胞団クエストで野獣形態を入手しており、変身中にメニューを開くとスキルツリーが表示されるようになる。死体を捕食すると経験値を得る。
- 治療後 or 吸血鬼化していても同胞団のアエラに頼めば、また変身能力を得られる。
- 全能力を習得するには、160~170人を捕食する必要がある。
-
トロフィー取得のためだけなら、各砦で衛兵や市民を狩っていくのがよい。ただし、変身前に一掃しておかないとあっけなく殺されてしまうので注意。
また、捕食し過ぎるとなかなか変身が解けなくなる。
-
バンパイアマスター (バンパイアの能力を11個獲得)
- 吸血鬼側なら早めに変身能力を取得できる。ドーンガード側で選択肢を誤ると、能力を取得出来なくなるので注意。
- ウェアウルフとは違い、変身中に吸血魔法(浮遊時)or 強攻撃(着地時)で敵を倒すと吸血を行い経験値を得る。
- 変身して倒す必要があるので、難易度VeryEasyで各砦を襲うのが良い。なお、変身とその解除は好きなタイミングで行うことができる。
-
新しいあなた (顔を変える)
-
リフテンのラグド・フラゴンでプレイキャラクターの顔を変更できる。
実際は、変更を行わなくても1000ゴールドを支払った時点で獲得。
吸血鬼になると、このサービスは受けられないので注意。
-
リフテンのラグド・フラゴンでプレイキャラクターの顔を変更できる。
-
伝説 (伝説のドラゴンを倒す)
- 対象となる敵は名前そのままの「伝説のドラゴン」
-
このドラゴンはプレイヤーのレベルが78以上のとき、各地に出現するようになる
- Lv78に到達するにはスキルレベルの合計が1710程度必要になるため、レベルが足りていない場合にはそれなりの苦労を要する
【Hearthfire】
-
威厳のある親 (養子を貰う)
- オナーホール孤児院(グレロッド殺害後)もしくはホワイトラン、ソリチュード、ウィンドヘルム、ドーンスターに追加された孤児を養子にすることができる。
-
養子を迎えるには自宅に子供部屋を用意する必要がある。(既存の物件なら執政から購入)
新しく建築した物件でも、必要な家具を揃えれば可能。
-
土地男爵 (土地を3つ買う)
- ファルクリース、ドーンスター、モーサルで首長もしくは執政から土地を購入する。共通で5000ゴールド。
-
土地を購入するには以下のクエストをクリアする必要がある。
- ドーンスター:デイドラクエスト「目覚めの悪夢」とその他クエスト「巨人退治」
- モーサル:サイドクエスト「埋葬」
-
ファルクリース:その他クエスト「ブラック・ブライアの蜂蜜酒をシドゲイルに届ける」→その他クエスト「山賊退治」
鏡面を届ける~のクエストをクリアしていないと発生しない、内戦クエストをストームクローク側でクリアしていると購入不可能などの情報がある。
また、闇の一党クエストで私兵のヘルヴァルドを暗殺していた場合、首長の好感度が下がり土地の話題が出されない状況になり、土地購入が不可能となる例も。
土地が購入できない場合は新規セーブデータにて購入する事になるが、ファルクリース以外の土地も同一データ内で購入しないとこのトロフィーは取得できない。
-
建築マスター (3棟の家を造る)
-
小さな家→メインホール→東西北の棟にそれぞれ1つ施設を作る。
以上を3つの土地(ファルクリース、ドーンスター、モーサル)に建設すれば解除。 - 地下室、屋外設置物、家具は設置しなくてもOK。
-
以下は、3箇所の建設に必要な物資
-
鉄のインゴット:140~150、鋼玉のインゴット:20~30、木材:250~300
木材は材木工場で購入、石と粘土は土地の周囲に無限に採掘できる場所がある(つるはしが目印)。
-
鉄のインゴット:140~150、鋼玉のインゴット:20~30、木材:250~300
-
小さな家→メインホール→東西北の棟にそれぞれ1つ施設を作る。
【Dragonborn】
-
ドラゴンアスペクト (ドラゴンアスペクトの言葉を3つ全て覚える)
-
シャウトの場所は以下の3箇所。ドラゴンソウルを使って解除する必要はない。
- ミラーク聖堂(Dragonbornのメインクエストで訪れる)
- Dragonbornのメインクエスト「ミラーク聖堂」を完了後に入手できる黒の書の6章(最深部)
- レイヴン・ロック鉱山(サイドクエスト「最後の子孫」を受けないと奥まで行けない)
-
シャウトの場所は以下の3箇所。ドラゴンソウルを使って解除する必要はない。
-
隠された知識 (黒の書の秘密を5つ覚える)
-
黒の書を読み、最深部でパワーを得る。全部で7冊ある。
黒の書 入手法・場所 備考 白日夢 Dragonbornのメインクエスト「ミラーク聖堂」で入手。 手紙の書き方に関する見識 Dragonbornのメインクエスト「知識への道筋」で入手 変化の風 レイヴン・ロック鉱山 サイドクエスト「最後の子孫」を受けないと奥まで行けない 秘められし黄昏 テル・ミスリン サイドクエスト「気の進まない執事」をクリアすると使用可能になる部屋 繊維と金線 コルビョルン墓地 サイドクエスト「未発掘」を最後まで進める必要あり 血色の悪い摂生 ホワイトリッジの墓場 語られざる伝説 ベンコンジェリケ
-
黒の書を読み、最深部でパワーを得る。全部で7冊ある。
-
スタルヒリム職人 (スタルヒリムからアイテムを作る)
- 「スコールの運命」で風の岩を浄化する際にバルドール・アイアンシェイバー、強い声のファナリ、ディーオの生存を確認しておくこと。
-
「スコールの運命」を完了させ村に人々が戻ったら、どこかにFTし1日ほど待機した後
スコール村にFTし目の前にいるファナリとディーオの会話を聞くと「スタルリムの新鉱脈」発生。 - スタルリムの鍛造を行うには、黒檀の鍛造術のスキルが必要。
- Dragonborn最後のクエストを完了すればスキルの再振り分けが出来る様になる。
-
ドラゴンライダー (ドラゴンを5匹手懐けて乗る)
-
Dragonbornのメインクエストで覚えるシャウトをドラゴンに対して使用し、騎乗すれば良い。
ドラゴンの住処を順に回るのが効率がいい。
-
Dragonbornのメインクエストで覚えるシャウトをドラゴンに対して使用し、騎乗すれば良い。
-
レイヴンロックの住人 (レイヴンロックに家を持つ)
- サイドクエスト「死者の行進」と「最後の子孫」を完了すると発生する「復讐の時」をクリアすれば解除。
Info
ジャンル
:
RPG
開発
:
Bethesda Game Studios
販売
:
ベセスダ・ソフトワークス
発売日
:
通常版:2011年12月8日PlayStation®3 the Best&LEGENDARY EDITION:2013年6月27日
価格
:
通常版:8,208円(税込)PlayStation®3 the Best版:3,024円(税込)LEGENDARY EDITION:7,344円(税込)
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:Z 18才以上のみ対象
公式サイト
:
参考サイト
- 難易度レビュー
- Andraste スカイリム 攻略
- 「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki
- UESPWiki Skyrim(英語)
- XBOX360 実績解除スレまとめ@wiki(The Elder Scrolls V: Skyrim)
- The Elder Scrolls V: Skyrim Trophies (PSNP)
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。