Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 4,
: 50
タイトル
/ 内容
うたわれるもの
全てのトロフィーを獲得した。
始めるもの
戦いの感覚を取り戻す。
追われるもの
身に覚えのない言いがかりを付けられる。
焚き付けるもの
敵に対する情けを捨てる。
残されるもの
惨禍をひとまず退ける。
忍び寄るもの
過去の因縁に決着を付ける。
迎えるもの
物影に潜む者を見つける。
馳せ参じるもの
堅き忠義の心に触れる。
恋するもの
姉妹の絆を確かめる。
荒ぶるもの
死地で漢の本懐を知る。
狼狽えるもの
兵は詭道なり。
溺れるもの
策士策に溺れる。
清めるもの
天国と地獄。
攻め寄せるもの
縁深き者との思わぬ再会。
焦がれるもの
その復讐は誰がために。
案じるもの
罪を告白し懺悔する。
狂えるもの
声は届かず偽りに苛まれる。
堪えるもの
ついに本気になる。
変じるもの
周りの迷惑も考えず暴れる。
誅するもの
宿願を果たす。
治めるもの
籠の鳥はいつしか空に羽ばたく。
拗れるもの
國家的な重要機密を知ってしまう。
求めるもの
探し物をついに見つける。
待ち伏せるもの
聞きたくもない御託を聞かされる。
崇めるもの
忠義を尽くす者達に苦しめられる。
穢されるもの
おぞましい状況に驚き戸惑う。
団結するもの
力を合わせて苦難に立ち向かう。
解放するもの
大きすぎる力は器を軋ませる。
凍えるもの
ぬくもりを求めること叶わず。
けももの
畜生と成り果てる。
過ちを犯すもの
もう二度とは戻らない…。
ひとりでできたもの
上手に出来ました。
訪れるもの
ご来店誠にありがとうございます。
二人の白皇
エンディングに到達した。
連撃の嗜み
連撃の入力に成功した。
錬技の嗜み
錬技の入力に成功した。
必殺の心得
必殺技を使用した。
友情の技
協撃を使用した。
協奏の舞
協撃必殺技を使用した。
会心の技あり
クリティカル入力に成功した。
達人の技
クリティカル入力に200回成功した。
こんなものかな?
一人の敵に一度で500ダメージ以上を与えた。
やりすぎちゃったかな?
一人の敵に一度で1000ダメージ以上を与えた。
や、やりすぎちゃったかな…?
一人の敵に一度で5000ダメージ以上を与えた。
いつも一緒なのです!
式鬼を100回呼んだ。
戦の記憶
戦闘回想を行った。
勝手知ったる友の技
紅白試合で20回勝利した。
試練への挑戦
ムネチカの試練を行った。
夢見心地
夢幻演武に突入した。
夢の果て
夢幻演武をクリアした。
必殺百景
メインキャラ全員の必殺技を使用した。
協必百景
メインキャラ全員の協撃必殺技を使用した。
蒐集ここに極まれり
全ての戦利品を入手した。
殿学士への道
用語辞典の100項目を読んだ。
万葉の呟き
つぶやきを500個以上見た。
追憶の時
全てのイベントビジュアルを見た。
万感の音
全てのBGMを聴いた。
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
凍えるもの ~ 訪れるもの
- 夢幻演武を進めていくと獲得。
-
や、やりすぎちゃったかな…? (一人の敵に一度で5000ダメージ以上を与えた。)
- BP割り振りと装備品で攻撃力を強化した高LVキャラで、モスモスに必殺技を当てる。
-
いつも一緒なのです! (式鬼を100回呼んだ。)
-
キリポン壱号、キリポン弐号、モスモス、シュマリを召喚した回数の合算。
ステージはどこでも良いのでネコネを出撃させ、自動召喚→再挑戦、という行動を繰り返すと手っ取り早い。
-
キリポン壱号、キリポン弐号、モスモス、シュマリを召喚した回数の合算。
-
勝手知ったる友の技 (紅白試合で20回勝利した。)
- 勝利回数はシステムに保存されているがプレイヤーは確認不可。
-
ストーリーを進めてキャラが増えたり強くなったりすると、一試合にかかる時間が増えるので、
トロフィー獲得を優先するなら、紅白試合が行えるようになった時点で、すぐに20勝した方が無難。
また、倒れても1度復活するオシュトルや、BPで強化しているキャラが敵に回った場合は再挑戦した方が良い。
-
夢の果て (夢幻演武をクリアした。)
-
前半ステージは本編終盤と大差ない難易度だが、中盤ステージ以降は難易度が大きく上昇するので、
BP割り振りでちゃんとステータス補強を行っていないとクリアは難しくなる。
プレイスタイルにもよるが、1周目でBP稼ぎを繰り返したり、一つのステージで延々再挑戦して時間をかけるより、
データを引き継いで2周目に行って挑戦する方が、結果的に時間短縮に繋がる場合もある。
-
前半ステージは本編終盤と大差ない難易度だが、中盤ステージ以降は難易度が大きく上昇するので、
-
必殺百景 (メインキャラ全員の必殺技を使用した。)
- スポット参戦のミカヅチ、ヤクトワルトの反撃必殺技も含む。
-
協必百景 (メインキャラ全員の協撃必殺技を使用した。)
-
戦闘指南で確認できる14種類以外に、最終ステージで加入するハクが必要な協撃必殺技も含む。
対象の協撃必殺技は、仁信(ハク+ネコネ)、結仁(ウルゥル・サラァナ+ハク)。
仁信はハク側から発動する技なので、発動させるにはハクが必殺技を修得するまでLVを上げる必要がある。
-
戦闘指南で確認できる14種類以外に、最終ステージで加入するハクが必要な協撃必殺技も含む。
-
蒐集ここに極まれり (全ての戦利品を入手した。)
-
戦闘回想と戦闘回想 夢幻の「????」となっている戦利品項目を全て開示すれば獲得。
周回を跨ぐと開示状況がリセットされるので、同一周回内で全開示する必要が有る。
-
戦闘回想と戦闘回想 夢幻の「????」となっている戦利品項目を全て開示すれば獲得。
-
万葉の呟き (つぶやきを500個以上見た。)
- 特に意識せずとも、本編中盤あたりで獲得できる。
-
追憶の時 / 万感の音
- 本編クリア後に、特典からそれぞれ鑑賞画面を開いた時点で獲得。
Info
ジャンル
:
AVG+S・RPG
開発
:
アクアプラス / スティング
販売
:
アクアプラス
発売日
:
2016年9月21日
価格
:
ディスク:7,344円 (税込) ダウンロード:6,480円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:C 15才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。