Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
本編
: 1,
: 2,
: 8,
: 42
タイトル
/ 内容
可能性の限界
全てのトロフィーを獲得する。
リラとスグリの香り
ヴェンガーバーグのイェネファーを見つける。
危急の友
ダンディリオンを見つけて解放する。
黒魔術師
イェネファーがスヒャールの遺体から情報を引き出すのを助ける。
ファミリー・カウンセラー
男爵の妻と娘を見つける。
大切なもの
シリを見つける。
異界への旅人
ティル・ナ・リアを訪れ、ゲールズを説得してエレディンを裏切らせる。
王は死んだ
エレディンを倒す。
試練を生き延びし者
ゲームをいずれかの難易度でクリアする。
真の試練を成し遂げし者
ゲームを「ブラッド&ハードコア」または「デスマーチ」の難易度でクリアする。
道を歩みし者
ゲームを「デスマーチ」の難易度でクリアする。
プロフェッショナル
ウィッチャーの依頼を全て完了する。
キングメーカー
スケリッジ王位継承関連のサイドクエストを完了する。
王の暗殺者
ラドヴィッド王の暗殺に関与する。
都合の良い友
キーラ・メッツ関連のサイドクエストを完了する。
総員集合
ワイルドハントとの戦いに備えて、ケィア・モルヘンへ集められる仲間を全て集める。
木の達人
1つのツリーのアビリティを全て取得する。
敵の敵
アクスィーの印を使って、敵に別の敵を倒させる。これを20回行う。
ハンプティ・ダンプティ
アードの印で、敵を10回高いところから落として倒す。
自然の敵
環境(沼のガス、昆虫、オブジェクトなど)を使って敵を50回倒す。
ケィア・モルヘン育ち
攻撃を受けたり、ブロックしたりせずに、カウンター攻撃を10回連続で成功させる。
達人
1回の戦闘中、ダメージを受けず(中毒度によるダメージは除く)、クエンも使わずに5人の敵を倒す。
最も悪しきもの…
〈竜の夢〉の爆薬が生み出すガスを、炎上する敵を使って10回爆発させる。
変異
全ての変異誘発剤スロットを埋める。
ブラビケンの殺し屋
10秒以内に敵を5体以上倒す。
3つの脅威
1回の戦闘中に、3人の敵を3つの異なる手段(剣、爆薬、石弓、印など)で倒す。
喧嘩屋
スケリッジの格闘戦王者、オラフに勝利する。
オーバーキル
敵に出血、毒、炎上の効果を同時に与える。これを10回行う。
名射手
石弓で頭を撃って人型の敵を50体倒す。
人間離れした技
4秒以内に通常攻撃とカウンターを行い、印を使用し、爆薬を投げる(順不同)。
ハンデなし
印、霊薬、変異誘発剤、オイル、爆薬を使わずに、退治を依頼された怪物を2匹倒す。
大旅行家
ファストトラベルポイントを100ヶ所発見する。
害獣駆除
ヴェレン・ノヴィグラド地域、またはスケリッジ地域の怪物の巣を全て破壊する。
カードコレクター
ゲーム本編で入手可能なグウェントのカードを全て獲得する。
グウェントの達人
ティバルトをカードで倒し、パシフローラで開催されるグウェントのトーナメントに勝利する。
悪習を断つ
12種類の霊薬の製法を習得する。
爆弾兵
6種類の異なる爆薬の製法を習得する。
読書家
本、日記、その他の文書を30冊読む。
完全武装
いずれかの「ウィッチャーの装備」一式の全ての部位を見つけ、装備する。
圧倒的な力
全ての力の場のボーナスを同時に有効化する
喧嘩の達人
ヴェレン、ノヴィグラド、スケリッジの拳闘大会を全て勝ち抜く。
ワイルド・スピード
ゲームに登場する馬のレースに全て勝利する。
マンチキン
レベル35に到達する。
爆発に注意
爆薬を使って怪物の巣を10個破壊する。
南斗聖拳
ダメージを受けずに殴り合いで敵を倒す。
ゲラルトと仲間たち
ニュートラルのカードだけでグウェントを1ラウンド勝利する。
全員登場
グウェントで1ラウンドに3枚のヒーローカードを出して勝利する。
金切り鳥
「金切り鳥」の依頼を完了する。
恐れ知らずの吸血鬼ハンター
「サラスティ」の依頼を完了する。
森の精霊
「森の精霊」の依頼を完了する。
敵か味方か?
「モルヴッド」の依頼を完了する。
灰は灰へ
「セラゼン」の依頼を完了する。
ドップラー効果
ノヴィグラドのドップラー問題を解決する。
DLC1: 無情なる心 ¥1273 2015/10/13
: -,
: -,
: -,
: 13
タイトル
/ 内容
口づけはご勘弁
呪いでカエルにされた王子の命を奪う。
大盛況!
結婚式の全ての催しに参加する。
買い物中毒
ボルソディの競売場で、競売中の全アイテムを購入する。
悪夢を司る者
描かれた世界で、イリスの悪夢を全て再現する。
合意の拘束力
拡張パック「無情なる心」をクリアする。
数で大きく下回る時…
イリス・フォン・エヴェレックの悪夢を全て呼び起こし、同時に戦って勝利する。
送り主への返送
相手の矢で3人の敵を倒す。
乱用注意
7種類の霊薬または変異抽出液を同時に使用する。
トゲを抜かれた野薔薇
騎士団の残党全員を倒し、全ての野営地を漁る。
オフィル製品の愛用者
オフィルの全ての防具と馬装に加え、オフィルの剣を1本以上集める。
殺牛鬼
20頭の牛の命を奪う。
急滑走!
斜面を止まらずに10秒以上滑り落ちる。
卓越
総合戦力187以上でグウェントを1ラウンド勝利する。
DLC2: 血塗られた美酒 ¥2484 2016/5/31
: -,
: -,
: -,
: 13
タイトル
/ 内容
ウィッチャー南へ行く
トゥサン公爵領へ行く。
ラスト・アクション・ヒーロー
葡萄樹勲章を授かる。
牢獄の王
トゥサンで服役する。
ナイト・トゥ・リメンバー
騎士のトーナメントで行われる全ての試合で、完ぺきな勝利を収める。
5つの美徳の化身
湖の女神からエアロンダイトを受け取る。
楽しき家作り
コルヴォ・ビアンコを最大限まで改装する。
執念の捜索
ウィッチャーの各流派の、伝説級設計図を全て見つける。
グウェントに夢中
スケリッジデッキのカードを全て集める。
怒りの葡萄園
敵対するブドウ園を団結させて、ワインに自分にちなんだ名をつけさせる。
とびきりの装い
いずれかの流派のウィッチャー装備を全て身に着けて、ボーナスを解除する。
ウェポンダブリュー
変異を進化させる。
アスタ・ラ・ビスタ
凍った敵を石弓の矢で倒す。
ダビデとゴリアテ
ゴリアテを、その目に石弓の矢を当てることで倒す。
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
150時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
取りこぼす可能性のあるトロフィーが多数存在するため注意。
物語の進行度や、会話の選択肢などが影響する。
-
セーブデータ(8+オートセーブ)を分割すれば程度の対策ができるが、初見でコンプを狙うのは現実的ではない。
- 一覧
本編 プロフェッショナル (ウィッチャーの依頼を全て完了する。)
キングメーカー (スケリッジ王位継承関連のサイドクエストを完了する。)
王の暗殺者 (ラドヴィッド王の暗殺に関与する。)
都合の良い友 (キーラ・メッツ関連のサイドクエストを完了する。)
総員集合 (ワイルドハントとの戦いに備えて、ケィア・モルヘンへ集められる仲間を全て集める。)
ハンデなし (印、霊薬、変異誘発剤、オイル、爆薬を使わずに、退治を依頼された怪物を2匹倒す。)
カードコレクター (ゲーム本編で入手可能なグウェントのカードを全て獲得する。)
グウェントの達人 (ティバルトをカードで倒し、パシフローラで開催されるグウェントのトーナメントに勝利する。)
南斗聖拳 (ダメージを受けずに殴り合いで敵を倒す。)
森の精霊 (「森の精霊」の依頼を完了する。)
DLC『無情なる心』 大盛況! (結婚式の全ての催しに参加する。)
買い物中毒 (ボルソディの競売場で、競売中の全アイテムを購入する。)
悪夢を司る者 (描かれた世界で、イリスの悪夢を全て再現する。)
数で大きく下回る時… (イリス・フォン・エヴェレックの悪夢を全て呼び起こし、同時に戦って勝利する。)
DLC『血塗られた美酒』 ラスト・アクション・ヒーロー (葡萄樹勲章を授かる。)
牢獄の王 (トゥサンで服役する。)
ナイト・トゥ・リメンバー (騎士のトーナメントで行われる全ての試合で、完ぺきな勝利を収める。)
5つの美徳の化身 (湖の女神からエアロンダイトを受け取る。)
怒りの葡萄園 (敵対するブドウ園を団結させて、ワインに自分にちなんだ名をつけさせる。)
ダビデとゴリアテ (ゴリアテを、その目に石弓の矢を当てることで倒す。)
-
セーブデータ(8+オートセーブ)を分割すれば程度の対策ができるが、初見でコンプを狙うのは現実的ではない。
-
パッチにはバグ修正だけでなくゲームプレイに有益な機能の追加も含まれており、トロフィー獲得にも役立つ。
- バグには有益なものもあるため、パッチの回避や削除を行うのも手(ただし自己責任)。
-
試練を生き延びし者、真の試練を成し遂げし者、道を歩みし者
- 初回から最高難易度デスマーチが選択可能なため、1周目で全て入手可能。
-
装備が揃うまでの序盤がきついが、そこを超えれば後はそれほど難しくはない。
- 有用なバグ技(利用は自己責任)
Tips ゲラルトの動きすべてが高速化されるバグ。装備更新を行わずにクリアすることさえ可能。 パッチで修正されたため、利用するにはゲームのインストールデータを削除し、ネットを切断してからもう一度ゲームをインストールする必要がある。 最短の発動タイミングはヴェセミルと戦うグリフィン戦(移動した敵を馬で追いかける際)。 やり方 1、戦技アビリティ『反射神経』を3段階目まで取得し装備 2、オートセーブが発生するタイミングを覚える 3、石弓を構えている最中にオートセーブを発生させる 4、オートセーブされたデータをロード 5、もう一度石弓を構える
- 初めから最後まで難易度を変えずに進めること。
- DLC『ニューゲーム+』を利用した場合でも獲得できる。
-
プロフェッショナル (ウィッチャーの依頼を全て完了する。)
- サイドクエスト「鎧の名匠」から発生する「依頼:高地のグリフィン」、DLC「依頼:行方不明の鉱山労働者」を除く25個のウィッチャーへの依頼クエストが対象。
- ホワイト・オーチャードの依頼、「依頼:井戸の悪魔」はバグのせいか完了せずに放っておくと本編クリア後に突然失敗になったりするため早めに片付けておくといい。その他は後回しでも問題ない。
-
王の暗殺者 (ラドヴィッド王の暗殺に関与する。)
- サイドクエスト『またとない機会』および『暗殺計画』をクリアしておく必要がある。
- メインクエスト『戦闘準備』をクリアしたり、選択肢によってはクエストが完了できなくなるため注意。
-
総員集合 (ワイルドハントとの戦いに備えて、ケィア・モルヘンへ集められる仲間を全て集める。)
-
ディクストラに協力を断られても問題ない。
- レソもセーブデータのシミュレーションをオンにして前作で殺したことにした場合はいなくてもいい。シミュレーションオフでも同様。
-
ディクストラに協力を断られても問題ない。
-
木の達人 (1つのツリーのアビリティを全て取得する。)
- 全般タブのアビリティ全取得が10ポイントで済むこともあり楽。
- トロフィーを取ってからセーブデータロードでポイントも無駄にはならない。
- ポイント振り直しのアイテムもあるため、それを使うことでもやり直せる。
-
敵の敵 (アクスィーの印を使って、敵に別の敵を倒させる。これを20回行う。)
- アクスィーの印の2段階目のアビリティ、「操り人形」を装備すれば一時的にアクスィーをかけた敵を味方にすることができる。この状態で敵を20回倒させればいい。
-
ハンプティ・ダンプティ (アードの印で、敵を10回高いところから落として倒す。)
-
ヴェレン「首吊りの木」南東にある「悪魔の巣穴」で行うといい。
- 全滅させた敵は、どこかにファストトラベルした後に瞑想を3日ほどやるか、ヴィジマ王城などの別マップに移動してから戻ると復活している。
-
ヴェレン「首吊りの木」南東にある「悪魔の巣穴」で行うといい。
-
自然の敵 (環境(沼のガス、昆虫、オブジェクトなど)を使って敵を50回倒す。)
- 説明文以外にも、空を飛ぶ敵を海などに落とす、地面に落とした後に□でとどめを刺すなどの行為も対象に入っている模様。
-
ケィア・モルヘン育ち (攻撃を受けたり、ブロックしたりせずに、カウンター攻撃を10回連続で成功させる。)
- メインクエスト「君に届け」におけるローザとの稽古がおすすめ。攻撃が単調で楽な上、木剣なので失敗してもダメージが少ない。高難易度でも序盤で簡単に入手可能。
-
最も悪しきもの… (〈竜の夢〉の爆薬が生み出すガスを、炎上する敵を使って10回爆発させる。)
- 爆薬「踊る星」あるいはイグニで炎上状態になった敵に爆薬「竜の夢」を投げつけるといい。
- 爆発させるだけで倒す必要はない。
-
変異 (全ての変異誘発剤スロットを埋める。)
-
キャラクターのアビリティー装備欄にあるひし形の部分をすべて埋める。
- 最後の枠はレベル28で開放される。
-
キャラクターのアビリティー装備欄にあるひし形の部分をすべて埋める。
-
オーバーキル (敵に出血、毒、炎上の効果を同時に与える。これを10回行う。)
-
「平らな三角形の矢」を当てて敵を出血状態にした後に、悪魔のホコリタケ、踊る星(持ってない場合はイグニ)を使う。
- 平らな三角形の矢はオクセンフルト南東の鍛冶屋などで購入可能。
-
「平らな三角形の矢」を当てて敵を出血状態にした後に、悪魔のホコリタケ、踊る星(持ってない場合はイグニ)を使う。
-
名射手 (石弓で頭を撃って人型の敵を50体倒す。)
-
敵の体力をあと一発で倒せるまで減らしアクスィーをかけ、気絶している間に頭を狙うとよい。
- 弓術アビリティ『反射神経』やアクスィーの印アビリティ『幻惑』を取得したり、気力の回復力を高めておくのも有効。
- 数を稼ぐ際は、スケリッジの『トロッセイム』を少し北に行った所に居る敵グループで実施するとよい。
-
ヘッドショットが成功した時は画面が揺れる。
- 判定が厳しく、狙ったつもりでもヘッドショットになってないことも多いので何人も倒す必要あり。
-
敵の体力をあと一発で倒せるまで減らしアクスィーをかけ、気絶している間に頭を狙うとよい。
-
人間離れした技 (4秒以内に通常攻撃とカウンターを行い、印を使用し、爆薬を投げる(順不同)。)
- カウンター→小攻撃→アクスィー→爆薬で条件は達成できる。
- チュートリアルで入手可能。
-
ハンデなし (印、霊薬、変異誘発剤、オイル、爆薬を使わずに、退治を依頼された怪物を2匹倒す。)
- 討伐後に討伐の証を入手する怪物が対象。
- 変異誘発剤を外し忘れしやすいので戦う前にキャラクター欄の確認を。
- 矢は使用してもよい。「平らな三角形の矢」で敵の体力を削りながら戦うと楽。
-
大旅行家 (ファストトラベルポイントを100ヶ所発見する。)
- 1つのマップだけではなく全MAPでの合計。
-
害獣駆除 (ヴェレン・ノヴィグラド地域、またはスケリッジ地域の怪物の巣を全て破壊する。)
-
スケリッジは5か所しかないためオススメ。
- 中央の島、『十字路』の南西にある『力の場』の付近。
- 中央の島、『十字路』の南にある海岸。
- 中央の島、『宿屋の廃墟』の直近。
- 中央の島、『フィレスダル』の南西にある柵で囲まれた場所。
- 北東の島、『ウリアラ波止場』の西。
-
スケリッジは5か所しかないためオススメ。
-
カードコレクター (ゲーム本編で入手可能なグウェントのカードを全て獲得する。)
-
ほとんどのカードは商人にグウェントで勝つ、店で買う、およびサイドクエスト『グウェント:〇〇』をクリアすることで入手できる。
- 商人との勝負で得られるカードはランダムで、一人の商人から一枚まで。
- 一部のカードを入手するためには、先に関連するクエストをクリアする必要がある。
- 同じ名前であっても絵柄が違うのであれば集める必要あり。
- 左から5枚目の指導者カードは対象外。
-
クエストの進行度合いや会話中の選択肢によって、入手条件が変動するカードが存在するため注意。
- 救済措置の ない もの
ゾルタン・シヴェイ メインクエストを進めると当該NPCに接触できなくなる。 取り逃した場合は、ヴェレンの『首吊りの木』の根元で入手できる。(Ver.1.07パッチ) 刺青隊の指揮官、ドラゴンハンターのクリントフリッド団、カタパルト、フォルテスト(北方の司令官) メインクエストを進めると当該NPCに接触できなくなる。 取り逃した場合は、ホワイト・オーチャードの『ウーソン村』の商人から入手できる。(Ver.1.0?パッチ) ダンディリオン、ミルヴァ、吸血鬼ブルクサ 当該クエスト中のグウェントに勝利せずクエストを完了したり、先にメインクエストを進めると入手できなくなる。 アイセングリム・フルチアーナ、ジョン・ナタリス、フリンギラ・ヴィゴ 当該クエスト中の選択肢「カードをもらおう」を選択しないと入手できなくなる。 取り逃した場合は、メインクエスト『大脱走』で出現する牢屋の鍵を持った看守から入手できる。(Ver.1.0?パッチ) 各派閥の4枚目の指導者カード 当該クエスト中のグウェントで敗北すると入手できなくなる。 サエセンテ サイドクエスト『国家の理想』をクリアせずメインクエストを進めたり、同クエストでロッシュを生存させる旨の選択をすると当該NPCに接触できなくなる。 同クエストで上記の選択を行った場合は、ヴェレンの『テメリア人ゲリラの隠れ家』で当該NPCに接触できる。(Ver.1.10パッチ) 当該NPCが死亡した場合は、ヴェレンの『テメリア人ゲリラの隠れ家』で入手できる。 リヴィアのゲラルト サイドクエスト『暗殺計画』のクエスト中か、『国家の理想』で計画に加担しない旨の選択をする以外では当該NPCと接触できない。
- 救済措置の ある もの
シギスムンド・ディクストラ 当該NPCが居なくなった場合は、同NPCの部屋で入手できる。 ティボル・エッゲブラフト 当該NPCが死亡した場合は、同NPCの酒場のカウンターの奥の部屋で入手できる。 エステラド・シッセン 当該NPCが居なくなった場合は、サイドクエスト『グウェント:大都市のプレイヤー』をクリアすれば入手できる。 トリス・メリゴールド 当該NPCが居なくなった場合は、ケィア・モルヘンで入手できる(ロッシュにグウェントで勝利しておく必要がある)。 吸血鬼カタカン 当該NPCが死亡した場合は、同NPCの部屋で入手できる。 ドラウグ 当該NPCが死亡した場合は、サイドクエスト『グウェント:スケリッジスタイル』を開始すると入手できる。
- 全カード入手方法
-
ほとんどのカードは商人にグウェントで勝つ、店で買う、およびサイドクエスト『グウェント:〇〇』をクリアすることで入手できる。
-
悪習を断つ、爆弾兵
- 製法の習得なのでレシピを入手するだけでいい。
-
完全武装 (いずれかの「ウィッチャーの装備」一式の全ての部位を見つけ、装備する。)
- 同じ流派の剣2本と防具を装備すると取得。なので蛇流派では不可能。
-
圧倒的な力 (全ての力の場のボーナスを同時に有効化する)
- ホワイト・オーチャードで可能。力の場で印の強化ボーナスを5種全て有効にすると取得。
- それぞれ30分効果は続くのでその間に全て有効にする。瞑想をやると即切れてしまうので注意。
-
南斗聖拳 (ダメージを受けずに殴り合いで敵を倒す。)
- 気力の回復が遅いタイプの敵は大攻撃の連打を続けることで倒せる。これを利用すれば楽に取得可能。
-
ゲラルトと仲間たち (ニュートラルのカードだけでグウェントを1ラウンド勝利する。)
-
「ニュートラル」とはどの派閥にも組み込めるカードのこと。数字の下に垂れ幕のないものとなる。
- それ以外のユニットカードはそのラウンド中には一切使わないこと。
-
「ニュートラル」とはどの派閥にも組み込めるカードのこと。数字の下に垂れ幕のないものとなる。
-
全員登場 (グウェントで1ラウンドに3枚のヒーローカードを出して勝利する。)
- 「ゲラルトと仲間たち」とは違い、こちらは試合自体に勝利しないと取得できない。
-
金切り鳥 (「金切り鳥」の依頼を完了する。)
- クロウパーチの掲示板で受注可能。
-
恐れ知らずの吸血鬼ハンター (「サラスティ」の依頼を完了する。)
- 「依頼:バイウェイズ殺人事件の謎」完了で取得。
-
森の精霊 (「森の精霊」の依頼を完了する。)
- 「森の中心にて」でスヴェンに従ってレーシェンを倒すと取得。
-
敵か味方か? (「モルヴッド」の依頼を完了する。)
- 「依頼:行方不明の息子」完了で取得。
-
灰は灰へ (「セラゼン」の依頼を完了する。)
- 「依頼:揺れる邸宅」完了で取得。
-
ドップラー効果 (ノヴィグラドのドップラー問題を解決する。)
- 「依頼:とらえにくい泥棒」完了で取得。
無情なる心
-
大盛況! (結婚式の全ての催しに参加する。)
- 火吹き男、豚追い、グウェント、素潜りおよび鏡の商人のイベントを完了する前に、他の目標を完了する必要がある。
-
数で大きく下回る時… (イリス・フォン・エヴェレックの悪夢を全て呼び起こし、同時に戦って勝利する。)
- 戦技アビリティ『回転剣舞』を使用するとよい。全員を起こした後、できるだけ密集させておく。
-
送り主への返送 (相手の矢で3人の敵を倒す。)
- 戦技アビリティ『矢避け』(レベル2以上)が必要。
- 達成への必要数は少ないため、周りの敵は倒し弓兵だけを残してからの実施でもよい。
-
乱用注意 (7種類の霊薬または変異抽出液を同時に使用する。)
- 『ホワイト・ラファードの煎じ薬』と『白い蜜』は対象外。
-
トゲを抜かれた野薔薇 (騎士団の残党全員を倒し、全ての野営地を漁る。)
-
全8か所の野営地
を制圧し、宝箱(ウィッチャーの感覚で赤く表示)を開ける。
- 集落の廃墟、困っている人、サイドクエスト『赤い大地に咲く薔薇』『オフィルの遠き海より』もクリアする必要がある可能性あり。(要検証)
-
全8か所の野営地
を制圧し、宝箱(ウィッチャーの感覚で赤く表示)を開ける。
-
オフィル製品の愛用者 (オフィルの全ての防具と馬装に加え、オフィルの剣を1本以上集める。)
- 必要な装備は鋼の剣、上半身、下半身、手、足、鞍袋、鞍および遮眼帯。石弓は不要。
- 鞍と防具の入手には、『アッパーミル』の商人から受けられる2種類のクエストの完了が必要。
- 装備する必要はなく、入手するだけでよい。ただし、すべて同時に所持する必要がある。
- 上半身の装備は2種類(製作する物と拾得もしくは購入する物)あるが、どちらかでよい。
-
殺牛鬼 (20頭の牛の命を奪う。)
- ノヴィグラド北東にある『ヤントラ』を少し南に行った場所に複数の対象が居る。瞑想すれば再出現する(その場でよい)。
-
急滑走! (斜面を止まらずに10秒以上滑り落ちる。)
- スケリッジ中央の島南東にある『酒蔵』の目の前の斜面で実施するとよい。
血塗られた美酒
-
ラスト・アクション・ヒーロー (葡萄樹勲章を授かる。)
- メインクエスト『牙を持つ者たちの夜』でデトラフを召喚するか、おとぎ話の世界でリボンを入手してエンディングを迎える。
-
牢獄の王 (トゥサンで服役する。)
- メインクエスト『牙を持つ者たちの夜』でシアンナを探しに行き、おとぎ話の世界でリボンを入手せずエンディングを迎える。
-
ナイト・トゥ・リメンバー (騎士のトーナメントで行われる全ての試合で、完ぺきな勝利を収める。)
-
サイドクエスト『惚れ込んだ騎士の恋歌』で最後までトーナメントに参加し、すべての競技(3種類)に勝利する。
- 開始するには、メインクエスト『トゥサンの怪物』をある程度まで進行させる。
-
サイドクエスト『惚れ込んだ騎士の恋歌』で最後までトーナメントに参加し、すべての競技(3種類)に勝利する。
-
5つの美徳の化身 (湖の女神からエアロンダイトを受け取る。)
-
サイドクエスト『ただ一人のみ』を終える。
- 開始するには、ボークレールの掲示板で『試練を受けて己の美徳を試せ!』を取るかボークレール宮殿北北西の湖の島に行く。
-
当該クエストは特殊で、完了できない可能性があるため注意。
- クリア方法
-
サイドクエスト『ただ一人のみ』を終える。
-
楽しき家作り (コルヴォ・ビアンコを最大限まで改装する。)
-
サイドクエスト『我が家に勝る場所なし』を終える。
- 開始するには、メインクエスト『トゥサンの怪物』をある程度まで進行させる。
- 合計で14000クラウンが必要になる。
-
サイドクエスト『我が家に勝る場所なし』を終える。
-
執念の捜索 (ウィッチャーの各流派の、伝説級設計図を全て見つける。)
- 設計図の場所は、ボークレールの『鍛冶ギルド長』に話を聞くと把握できる。
-
怒りの葡萄園 (敵対するブドウ園を団結させて、ワインに自分にちなんだ名をつけさせる。)
-
サイドクエスト『ワイン戦争:○○』をすべて終える。
- 開始するには、掲示板で『トゥサン公爵領収税所からの発表』を取るかプリグマンド橋に行く。
- すべてのクエストを開始するには、ヴェルメンティーノとコロナータで任意クエスト目標を達成する必要があるため注意。
-
サイドクエスト『ワイン戦争:○○』をすべて終える。
-
とびきりの装い (いずれかの流派のウィッチャー装備を全て身に着けて、ボーナスを解除する。)
- マンティコア流派の装備は低コストで作成できる。
-
ウェポンダブリュー (変異を進化させる。)
-
サイドクエスト『未知と向き合う時』をある程度まで進行させる必要がある。
- 開始するには、メインクエスト『血塗れの逃走』を終えボークレールでうろつく。
-
サイドクエスト『未知と向き合う時』をある程度まで進行させる必要がある。
-
アスタ・ラ・ビスタ (凍った敵を石弓の矢で倒す。)
- 爆薬『北風』を使用するとよい。
- トゥサンを出て低レベル帯で実施すれば確実。
-
ダビデとゴリアテ (ゴリアテを、その目に石弓の矢を当てることで倒す。)
- “ゴリアテ”はメインクエスト『トゥサンの怪物』にのみ出現する。
- 戦技アビリティ『反射神経』と全般アビリティ『トリックショット』が有効。
- 目に当たれば即死するため、石弓と矢の品質は影響しない。
Info
ジャンル
:
オープンワールドアクションRPG
開発
:
CD Projekt RED
販売
:
スパイク・チュンソフト
発売日
:
2015年5月21日ゲームオブザイヤーエディション:2016年9月1日
価格
:
ディスク版:8,200円(税抜)/8,856円(税込)ダウンロード版:7,970円 5,925円(税込)ゲームオブザイヤーエディション:6,480円(税抜)/6,998円(税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:Z 18才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
- 難易度レビュー
- ウィッチャー3-トロフィー攻略#12 記事目次【DLC『無情なる心』対応】
- ウィッチャー3ワイルドハント完全攻略
- xbox one 実績wiki(The Witcher 3:Wild Hunt)
- The Witcher 3: Wild Hunt Trophies (PSNP)
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。