Last Updated on 8月 15, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 3,
: 13,
: 26
タイトル
/ 内容
伝説となりし者
すべてのトロフィーを獲得した
冒険のはじまり
オレンカに攻めてきた、おにこんぼうをやっつけた
メタルスライムハンター
メタルスライムをやっつけた
はぐれメタルハンター
はぐれメタルをやっつけた
メタルキングハンター
メタルキングをやっつけた
ひっさつメドレー
仲間全員の必殺技を、すべて使いこなした
仲間とのチカラ
仲間とチカラを合わせて、パーティコンボを100回発動させた
雨の日も風の日も
すべてのフィールドで、あらゆる天候を体験した
最高の武器を求めて
武器屋の店主に、めずらしいものを鑑定してもらった
おかえりなさい!
時空の迷宮を初めてクリアした
頭上注意!
移動の呪文を唱えた直後、天井などに頭をぶつけた
悲しみに笑う王子
ツェザールが誤解を解き、ともに戦う決心をした
みんながんばれ
すべての仲間がレベル40に達した
輝かしき職歴
主人公が転職できるすべての職業のレベルが20以上に到達した
なじみの武器
いずれかの武器種の熟練度が15に到達した
コンボマスター
敵に連続で350回以上攻撃をヒットさせた
たのんだぜ!
仲間モンスターを累計150回呼びだした
弱者の味方
フィールドで魔物に襲われている人を15回助けた
キラキラコレクター
キラキラポイントで300回素材を拾った
目利きトレーダー
交換所で累計30回持ち物を交換した
ありがとうもじゃ!
ちいさなメダルの累計交換枚数が150枚に達した
やんちゃチャンピオン
すべてのやんちゃなモンスターを1回以上やっつけた
晴れた疑惑
女王の誤解を解き、ゼビオンでの審議にのぞんだ
シスターの頼みとあらば
ホイミストーンのチカラを限界まで向上させ、所持数も最大まで増やした
ありがとう旅の商人
モンスターコインケースを強化し、仲間モンスターのストック枠を最大まで増やした
カンペキなアクセサリー
ひとつのアクセサリーを最大まで強化した
絆いっぱい
パーティスキルの総コストを最大にした
免許皆伝
パーティスキルをすべて習得した
どこへでも行ける
すべてのいざないの石碑を、ルーラの移動先として登録した
大富豪
獲得したゴールドが累計で30万Gに達した
トレジャーハンター
フィールドにある宝箱を、すべて開けた
時は満ちた
ゼビオンで、争いの終結を祝う前夜祭に参加した
武器マスター
すべての武器を手に入れた
オーブマスター
すべてのオーブを手に入れた
アクセサリーマスター
すべてのアクセサリーを手に入れた
素材マスター
すべての素材を手に入れた
まものハンター
すべての魔物と戦いやっつけた
まものコレクター
すべての魔物と出会い仲間にした
拍手かっさい!
すべてのクエストをクリアした
モンスター博士
魔物が落とすアイテムを、すべて手に入れた
せんしの たしなみ
せんしのゆびわを手に入れた
双子の王と予言の終わり
予言の終わりを見とどけた
あなたも好きねえ
すべての仲間の前で目を閉じた
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
- オンラインが必須のトロフィーは無く、オフラインで全て取得可能だが、オンラインを利用すると一部のトロフィーの取得が楽になる。
- 難しい操作を要求されるものは無く、誰でも取得可能だが、一部のトロフィーに長時間の作業が必要になる。
- 敵を増殖させるバグがあり、これを用いると作業が楽になるが、バグのため、使用は自己責任で。
-
メタルスライムハンター / はぐれメタルハンター / メタルキングハンター
- 自分で操作しているキャラで倒す必要がある。
-
コンボマスター (350回以上HITさせる)
-
マーニャ
敵の多い所でおうぎのまいを繰り返すだけ。
おうぎのまい一撃で倒してしまうとコンボを稼げないので注意。
スキル:アンコールを覚えれば100HIT以上のコンボが繋がりやすくなる。 -
アリーナ
ぶんしんけんからのかまいたちをHITを稼げる。
350ならすぐいくでしょう。
激闘の港町の地図など防衛ミッションは敵の数が多いのでおすすめです。
-
マーニャ
-
目利きトレーダー (交換所で累計30回持ち物を交換した)
- 交換所に並ぶ依頼は、一定時間待つことで更新されるため、最後まで放置していると、無駄に待たされることになってしまう。時々出向いておき、少しずつ消化しておくといい。
-
やんちゃチャンピオン (すべてのやんちゃなモンスターを1回以上やっつけた)
- やんちゃなモンスターは、エリア移動をせず、モンスターを倒し続けると出現しやすい。小型のモンスターは2匹、大型のモンスターは1匹までしか出現しない模様。なかなか見つからないときは、エリアのどこかに出現している可能性があるため、歩き回って探してみるとよい。
- やんちゃなモンスターは通常のモンスターと異なり距離が離れても同じマップ内に居る限りはデポップしない。正攻法で敵わなさそうな場合は離れてモンスターコインを集めてから挑むのも手。
- 討伐済みかどうかは、図鑑を見ることで確認できる。
-
免許皆伝 (パーティスキルをすべて習得した)
- 全武器の熟練度を20まで上げる必要がある。熟練度レベルは、クリア前は15までだが、クリア後に20まで開放される。
- 熟練度は、強いモンスターにダメージを与えることで上がりやすい。マーニャの固有武器である扇を20まで上げると、熟練度が上がりやすくなるパーティスキルを覚えるため、優先的に上げておくと効率がいい。また、休日に熟練度が上がりやすくなるキャンペーンも行っているため、これも利用するといい。
- 時空の迷宮の「激闘の峡谷」が大量のモンスターが出現するため、効率がいい。
- バグを利用することになるが、増殖バグでピサロナイトを増やし、そこにミナデインを使ってまとめて倒すことで、大量の熟練度が得られる。ただし、ミナデインを使ったキャラクターしか熟練度は得られない。(増殖バグはアップデートで修正済み)
-
武器マスター/オーブマスター
- 小さなメダルで交換できる装備や、クリア後に鑑定で入手する装備も集める必要がある。追加コンテンツで入手できる装備は集めなくてもよい。
- 小さなメダルで交換できる装備を全て集めるためには、小さなメダルが1000枚近く必要。周回プレイを行うことで、交換した装備がメダルに還元される(図鑑は埋まったまま)ため、これを利用すると楽。
- クリア後に入手できる鑑定武器は、自分が操作しているキャラクターのものが出やすいため、欲しいものがある場合は、その武器を装備できるキャラクターを使用するとよい。
-
アクセサリーマスター (すべてのアクセサリーを手に入れた)
- 「モンスター博士」のトロフィーを取得する過程でほとんど揃うため、意識して集める必要はない。
- 「メタルのカギ」で戦えるメタル系モンスターは通常と異なるドロップで固定されている為、はぐれメタルからしあわせのくつを入手するのには使えない。進化の迷宮等でランダムに出現するものは問題ない。
-
まものハンター (すべての魔物と戦いやっつけた)
- パンドラボックス ほこらの伝承の塔(下層)
- デスカイザー 闇森中央
-
モンスター博士 (魔物が落とすアイテムを、すべて手に入れた)
- モンスター図鑑のドロップ欄の????を全て埋めることで取得可能。「やんちゃチャンピオン」のトロフィーを取得する過程である程度埋まるはずなので、それを入手後に埋めていくとよい。
- やんちゃモンスターが素材アイテムをドロップした場合、そのドロップでは図鑑が埋まらない不具合があるので注意。
- 「メタルのカギ」で戦えるメタル系モンスターは通常と異なるドロップで固定されている為、図鑑埋めには使えない。進化の迷宮等でランダムに出現するものは問題ない。
-
あなたも好きねえ (すべての仲間の前で目を閉じた)
-
伝承の塔クリア後に、ゼビオンで仲間に話しかけるとぱふぱふを拝める。
対象を操作キャラクターにして 戦闘状態 で1時間程度経過したのち、ゼビオンに戻り話しかける。
闇の砂漠のギガンテスに攻撃されない位置で放置すると楽。
-
伝承の塔クリア後に、ゼビオンで仲間に話しかけるとぱふぱふを拝める。
Info
ジャンル
:
アクションRPG
開発
:
コーエーテクモゲームス(オメガフォース)
販売
:
スクウェア・エニックス
発売日
:
2016年5月27日
価格
:
ディスク版:7,800円(税抜)/8,424円(税込)ダウンロード版:8,424円
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。