Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 3,
: 5,
: 41
タイトル
/ 内容
止められぬ崩壊
トロフィーを全て獲得する
再び全てを失って
第1幕をクリアする
不毛な世界
第2幕をクリアする
暗い穴の奥
第3幕をクリアする
マシンパワー
第4幕をクリアする
呼び覚まされた負のスパイラル
第5幕をクリアする
ささやかな抵抗
ウェイストランドミッション「ディンキディー」をクリアする
道草
全てのウェイストランドミッションをクリアする
ゴールデンボーイ
新しいレジェンドランクに到達する
ロードウォリアー
レジェンドランク「ロードウォリアー」に到達する
クイックドライバー
デスラン「タイムボム」をクリアする
スマートドライバー
デスラン「スキャッター」をクリアする
熟練ドライバー
デスラン「バレルバッシュ」をクリアする
ワイルドレーサー
各デスラン・ロケーションで1回以上レースをクリアする
聖なる使者
アークエンジェルでデスランをクリアする
ガーディアン
各アークエンジェルでデスランをクリアする
メッセンジャー
各アークエンジェルで伝説的なタイムを叩き出し、デスランをクリアする
追放者
各アークエンジェルで敵の車両を倒す
好転の兆し
ジートの縄張りで全ての脅威を排除する
上り調子
ガットギャッシュの縄張りで全ての脅威を排除する
広がる名声
ピンクアイの縄張りで全ての脅威を排除する
ジートの隆盛
ジートの砦周辺のベイルファイア・フラットランド地区で、脅威を0に低下させる
ガットギャッシュの隆盛
ガットギャッシュの砦周辺のパーチムーン地区で、脅威を0に低下させる
ピンクアイの隆盛
ピンクアイの砦周辺のニットサック地区で、脅威を0に低下させる
装飾マニア
ボンネットの飾りを全て回収する
百聞は一見にしかず
歴史の遺物を全て回収する
渇きを癒す者
放浪者に水を与える
フレッシュエアー
マグナム・オプスでウェイストランドジャンプを飛ぶ
マキシマムエアー
車両で空中を4秒以上飛んで、死亡せずに着地する
ジートへの貢献
ジートの砦で2個のプロジェクトを建設する
ガットギャッシュへの貢献
ガットギャッシュの砦で2個のプロジェクトを建設する
ピンクアイへの貢献
ピンクアイの砦で2個のプロジェクトを建設する
構築者
全ての砦で全プロジェクトを建設する
正当な報酬
スクラップを5,000個所持する
スクラップコレクター
スクラップを10000個所持する
果てしなき道
車両で車1300台分の距離を移動する
ジャイアントキリング
トップドッグの拠点を制圧する
破壊神
スクロタスの拠点を全て制圧する
ウェイストランドシェフ
ウジ虫を食べる
空まで飛んでけ
全ての見晴らし地点でバルーンを飛ばす
爆弾スペシャリスト
地雷原を全て排除する
でくのぼう
全てのかかしを破壊する
スナイパーキラー
スクロタスのスナイパーを全員排除する
カラーコーディネーター
全てのボディカラーを入手する
エンジンヘッド
最高のV6およびV8エンジンを入手する
踏みしめる大地
徒歩で車650台分の距離を移動する
草の根を分けて
全ての物資回収地点でアイテムを入手する
爆発のその先
全ての拠点でオプション目標を全てクリアする
極めし者
マックスを最大までアップグレードする
任務遂行
1回限定のチャレンジを全てクリアする
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
70時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
- 1回限定チャレンジの中に インターネット接続必須、かつリアル待機時間が必要なものがある
- クリア後は自由に動き回れ、離脱していた重要キャラも戻ってくるフリーモードになる。 時限要素は無いがクリア後だと非常に困難になる、あるいは実質不可能になるチャレンジなどがあるので注意
- 各地のデスランスタート地点はファストトラベル地点になるので近くにいったらよっておくといい、移動が楽になる
- マシンコレクションは集める必要はない、デスランで必要なのもアークエンジェルだけ
-
ワイルドレーサー・ガーディアン・メッセンジャー
- これら3種が解除されない場合は、未発見のデスランがある可能性が高い。デスランは全15箇所。特にガットキャッシュエリアのパーチムーン南と、グリットキャニオン南西の1箇所ずつは見逃し・見落としやすい。地図にアイコンが無ければ探してみること。
-
道草 (全てのウェイストランドミッションをクリアする)
- ストーリーが進行するとホープがいなくなってしまう。クリア後に戻ってくるが、チャレンジ達成に必要な改造パーツが貰えるミッションがあるので出現したら先に終わらせることをオススメする。
-
草の根を分けて (全ての物資回収地点でアイテムを入手する)
- ストーリーの進行上で入る場所があるため、全191地点を回るためにはストーリーをかなり最後まで進める必要がある。またガスタウンの収集物は一部ストーリーを進めないと取れないものがある。左記の2箇所以外は必ず物資回収100%の表示を確認しながら進めること。バグの報告もいまだあるようなので、死にかけの状態ではあえて回収しないといったことも意識したほうがよい。
-
任務遂行 (1回限定のチャレンジを全てクリアする)
- 1回限定のチャレンジとはレジェント画面での項目で0回クリア等の表記がされていないものを指す。全144項目
- 各拠点のスクラップ班と後処理班はどちらも早めに開放しておいたほうがいい。理由は下記
- 収集要素関連参考動画リスト
- 撃破数稼ぎ等に都合がいいのでガットギャッシュの縄張りの車両部隊だけは最後まで残しておくことをオススメする
- 「走行中の車輌から」と書かれている物以外は止まっていて敵が乗っていない車輌でもカウントされる
-
アークエンジェルでと書かれている物はハープーン等の武器・ブースト・ボンネット以外のカスタマイズを変更してはいけない
-
車輌戦チャレンジの大半はデスレース中に開放するのが手っ取り早い デスレースの車輌のアークエンジェルはカスタマイズパーツが揃えば、敵の車輌は自分で見つけて砦に持ち帰るかストーリーが進むと自動で開放される
ウェイストランド 備考 スクラップ班から500・2000スクラップ獲得する 受け取るにはインターネット接続必須。 4砦で開放すれば貰える数も4倍になるので真っ先に開放しておいたほうがいい。要検証だがリアル1時間で1砦4スクラップ程度しか貰えないので相当に時間がかかる。
-
車輌戦チャレンジの大半はデスレース中に開放するのが手っ取り早い デスレースの車輌のアークエンジェルはカスタマイズパーツが揃えば、敵の車輌は自分で見つけて砦に持ち帰るかストーリーが進むと自動で開放される
格闘戦 | 備考 |
サンダースティックを突き刺して敵を5回倒す | 拠点などに落ちているサンダースティックで直接攻撃する。簡単な内容だが クリア後だと難しい 。 |
近接戦闘中、ダメージを受けずに連続で敵を12体倒す | ダメージを受けなければ近接戦闘の間が空いてもカウントは継続しているが、他の格闘戦チャレンジと一緒にクリアしてしまったほうがいい。 |
1回のフューリーモード中に、近接戦闘で敵を8体倒す | クリア後だと難しい。 拠点やボス戦などで敵が8人以上出てきたらすぐに狙ったほうがいい。 |
車輌戦 | 備考 |
ボーダースパイクで敵を15回倒す | 車を横付けした時に乗り込んでくるジャンパーを車輌周りの棘で倒す。敵車輌の横にしがみついてる敵と車輌後ろに乗ってる敵がジャンパー。 |
サイドブレンダーまたはメタルグラインダーに乗り、メタルグラインダーを倒す | ロット・ラスティーの見晴らし地点に固定でメタルグラインダーが置いてある |
Info
ジャンル
:
オープンワールド カーアクションアドベンチャー
開発
:
Avalanche Studios
販売
:
ワーナー エンターテイメント ジャパン(株)
発売日
:
2015年10月1日
価格
:
ディスク:7,600円(税抜)/ 8,208円(税込)ダウンロード:7,668円(税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:Z 18才以上のみ対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。