Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 6,
: 8,
: 15
タイトル
/ 内容
桎梏を超越せし者
全トロフィーを解除する
技の達人
バトルスキルの内の1つをレベル10まで上げる
切り開くチカラ
バニッシュリングを手に入れる
グランドマスター
バトルチェスのレベルSで勝つ
バーニィレース
バーニィレーストロフィーを獲得する
全部揃えろ!
全26枚のトラッピングカードを集める
ソロ活動
闘技場でのシングルバトルに全て勝利する
最高のチームワーク
闘技場でのチームバトルに全て勝利する
新チャンピオン
闘技場でディルナとソロンに勝つ
七つのお宝
太古の書物を使って7つの宝を全て見つける
特許申請中
初めて特許を登録する
強き者
フェイトをレベル100にする
どれを取っても最高
全てのステージ解除にパラケルススの円卓を使用する
バトルコレクションコレクター初心者
バトルコレクションを15%収集する
新米バトルコレクションコレクター
バトルコレクションを25%収集する
敏腕バトルコレクションコレクター
バトルコレクションを40%収集する
中級バトルコレクションコレクター
バトルコレクションを55%収集する
熟練バトルコレクションコレクター
バトルコレクションを65%収集する
一流バトルコレクションコレクター
バトルコレクションを80%収集する
撃ち合い
ノートンを倒す
アーリグリフ団長
ヴォックスを倒す
バンデーン軍指揮官
ビウィグを倒す
天使のエクスキューショナー
代弁者を倒す
創造主
エターナルスフィアでルシファーを倒す
封印を破る
試練の遺跡でガブリエ・セレスタを倒す
水中庭園
サーフェリオ水中庭園でスカルプチャールーラーを倒す
鏡像
ウルザ石窟寺院でフェイトを倒す
最上階
レナス、フレイ、イセリア・クィーンを倒す
ユニバースの覇者
ユニバースモードでゲームをクリアする
最大の試練
FDモードでゲームをクリアする
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
100時間+バーニィレース(40~70時間)
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
理論上は最短2周+αでコンプ可
- 難易度ギャラクシーでバトルコレクション25% → 難易度ユニバースで80% → FDクリア
- 難しいとされるFDクリア後は必須ではない
-
バトルコレクションは全てのセーブデータで共有されている
- 最序盤のファイトシミュレータイベント後にバトルコレクションのデータを作成or読み込みが必要
- 難易度アースではバトルコレクションは取得できない
- 「惑星ストリーム 崩壊前」は時限ステージなため、見逃すとその周では「どれを取っても最高」が取れなくなる
-
バーニィレース (バーニィレーストロフィーを獲得する)
- 手動で複勝を買い続けるか、連射コントローラで単勝連打かの二択
- 手動は40時間、連コンは70時間ほどかかる
-
七つのお宝 (太古の書物を使って7つの宝を全て見つける)
- クロセル戦までの時限
- 難所とされる4巻(モーゼルの古代遺跡)はバニッシュリング入手後にICでオリハルコン、アタックバンクルを作れば楽に攻略可
- ギャラクシー推奨とされることもあるが、仲間の分も揃えればFDでも突破できるので取り逃してもギャラクシーでやり直す必要はない
- オリハルコン合成&アタックバンクル作成・手順 ※クリックで展開
※バニッシュリング入手までは普通に進める
-
オリハルコン
- 聖殿カナン・エリア1、セーブポイントのあるマップ南のひびにバニッシュ、奥で「預言書1」回収
- シランド城・図書室でマクウェル契約
- モーゼル砂丘の最北東で「錬金石」回収
- バール遺跡で「魂玉石」回収
- バール山脈・工房でミスティ・リーア契約
- マリア+マクウェル+ミスティでIC錬金 → 「オリハルコン(5130~5700)」作成 ※成功率5%(+20%)
-
IC錬金・レシピ指定 → オリハルコンをATK+500×7,Guts50%に → 合成
- 錬金素材はバール山脈でバニッシュリング
-
アタックバンクル
- パルミラ平原で「天使の胸像」回収
- カルサア山洞・トロッコエリアで「オークジュエリー」回収 ※要バニッシュリング
- サーフェリオ・村長の家でスターアニス契約 ※無関係の民家に入るとPAでロジャー加入が確定するので注意
- モーゼル砂丘でバルバドス契約
- フェイト+スターアニス+バルバドスでIC細工 → 「アタックバンクル(278~300)」作成 ※成功率57%(+20%)
-
IC細工・レシピ指定 → アタックバンクルをATK上昇+30%に
- 細工素材はカルサア修練場でバニッシュリング
-
オリハルコン
-
どれを取っても最高 (全てのステージ解除にパラケルススの円卓を使用する)
- 全開放した上で対戦モードのキャラ選択画面を開くと獲得
- 円卓入手前に戦ったステージも全て記録されている
- 「惑星ストリーム 崩壊前」は時限で、一度も戦わずにストーリーを進めてしまうと獲得不能に
- バール山脈のドラゴンの巣が見逃しやすい。ドラゴンの影をかわし続けると降りてくるので戦闘すれば解除
- イセリア戦はステージが礼拝堂と花畑の2種類ある(ランダム)
-
新米~一流バトルコレクションコレクター
-
バトルコレクション240/300個(80%)で到達
- 戦闘終了時にBCデータをセーブしないと解除したことにならないので注意
- ボス関係のBCを順に解除していくだけで、ユニバースフレイ撃破時点で65~70%にはなる
- あとは攻略サイトを見つつ、簡単そうなBCを解除していけば到達可能。FDで無理にBC解除を狙う必要はない
- ただし1度しか戦えないボス、時限、Lv制限等取り返しの付かない要素もあるため事前に確認しておくことが望ましい
-
なお通常データとBCデータは別に保存されるため、BC解除後リセで複数のBCを個別に解除していける
- 例:○秒撃破解除 → リセ → ノーダメージ撃破解除
-
バトルコレクション240/300個(80%)で到達
- 簡単なガイド
- 鉄パイプは売らない、捨てない、弱いファクターを合成しない
- フェイトLv1はギャラクシー推奨。ユニバース以上は難しいので無理に挑戦しない
- BC有本編ボスは1度しか戦えないので事前セーブ必須
- 選択枠の1人目でアルベルを仲間にしない
- ユニバース以上ではソフィアをLv11以上にしない
- ユニバース以上ではロジャー、スフレを仲間にしLv11以上にしない
- 仲間のうち1人は初期Lvのままにしておく
- BC有裏ボスのうち、本気ヴォックス、ウルザ石窟寺院フェイト、レナスは1度しか戦えないので事前セーブ必須
- 詳細
-
鉄パイプオンリー/鉄パイプ99999ダメージ
- 鉄パイプは1点ものなので売ったり捨てたりすると解除不能
-
一度合成したファクターは消去不可なので、弱いファクターを合成すると解除難度が上がる
- ATK+1000やATK DEF+30%推奨
- ひ弱な鉄パイプは対象外
-
~○秒/ノーダメージ撃破
- 本編ボスは1度しか戦えない。撃破後データ上書きするとその周では解除不能
- とは言えノートン以外はユニバースでも攻略法を抑えておけば簡単なので、1周目ではそこまで神経質にならなくてもいい
- ノートンだけは取り逃した場合ギャラクシーでやり直した方が早い(1時間もあれば到達できる)
-
ルシファーLv1撃破
- フェイトをLv2以上にすると獲得不能
- ただし本編の難度が非常に高くなるため、やるならギャラクシー推奨
- ユニバース以上ではブレイズ・ソードの可否で序盤の難度が大分変わるため、熟練者でもない限りやめた方がいい
-
ユニバースルシファーLv10撃破
- ロジャーLv6、ソフィアLv1、スフレLv1の3人で解除可
- フェイトLv11以上の状態でロジャーとスフレを仲間にしなかった場合は解除不能
- ネルがLv10以下ならロジャーかスフレの代わりにはできる
-
アルベル2/3にアイテムオンリー
- エリクール2号星脱出時にアルベルを仲間にすると解除不能
- またアルベル2及び3は挑戦可能時期が非常に短いため、事前に攻略サイトで確認しておく
-
連続レベルアップ数5/10/20
- 仲間全員のLvを少しずつ上げているといずれ解除不能に
- ソフィアLv1、スフレLv1の二人ですぐに取れる(EXP17000でLv21に)、ロジャーLv6も簡単
-
準備が必要だがミラージュLv30、アドレーLv18でも解除可能
- 獲得経験値+20%×5・ボーナス経験値3倍の状態にして、スフィア社172F~の魚4体と戦闘 → EXP55万
-
本気ヴォックス、ウルザ石窟寺院フェイト、レナス関係
- BC有りだが1度しか戦えないので、撃破後にデータ上書きすると解除不能
- 本編ボスと違い、やらかすと別データでクリア後まで進める必要が出てくるため非常に面倒。要注意
-
鉄パイプオンリー/鉄パイプ99999ダメージ
-
封印を破る/鏡像/最上階
- 通常プレイの鬼門だがユニバース以下はバトルブーツ合成、FDは硬直バグという攻略法がある
- ほかシールドエンブレム合成、スタンボム>通常大ループなどの攻略法もある
- 主な攻略法
バトルブーツ合成 ※FDは不可
- ATK DEF+30%のアクセサリ
- DEF>敵のATKで被ダメ0になる仕様を利用する
- 被ダメ0なら怯まない状態異常も効かないで、一方的に無双できる
-
ユニバースでもプロテクション(DEF×1.5)を利用すれば被ダメ0にできる ※FDのイセリア、フレイはどうやっても不可
- ユニバースフレイはフェイトやミラージュでないと届かない可能性あり(必要DEF5000)
- ダメージタイプのカウンターオーラや紋章術は普通にダメージを受けるので注意
バトルブーツ合成・手順- ジェミティで「レーザーウェポン」を購入
- ペターニでアクア&エヴィアと契約
- サーフェリオでチリコと契約
- ソフィア+アクア&エヴィア+チリコでIC細工 → 「バトルブーツ(2232~2480)」作成 ※成功率43%
- IC細工・レシピ指定 → バトルブーツをATK DEF+30%に ※2回実行
- レーザーウェポンに合成 → 8度繰り返し、ATK DEF+30%×8にする
※非常にお金がかかるため、ルシファー撃破後に螺旋の塔10階のバイオキメラ相手に稼いでおくとよい
FD硬直バグ
- FD限定で一対一の状況で起きる現象(バグ?)
- 敵のモーション終わりに操作キャラが何かしらの行動を取っていると、それが終わるまで敵が動かない
- これを利用すると敵をパターンにハメることができる
-
空振り利用
- 走り回る等で敵の攻撃を空振りさせる
- 敵の動作が終わる前に(通常 →)バトルスキル発動 → キャンセルコンボ
- バグによりこちらの一連の動作が終わるまで敵は動かない。コンボを終えたら走り回るところから再開
-
スタンボム利用
- スタンボムで気絶させる
-
気絶中に(通常 →)バトルスキル発動 → キャンセルコンボ
- 敵のGuts残量に注意。タイミングを誤るとカウンターオーラで逆にこちらが死ぬ
- 上と同じく敵は動かないので、スタンボムとキャンセルコンボの繰り返しでパターンにハメられる
シールドエンブレム合成
- 物理ダメージ1/10 破壊確率15%のアクセサリ
- 武器に合成すると自分から攻撃しない限り破壊されない仕様がある(回復、補助はOK)
-
AIに装備させ作戦を「何もするな!」に設定することで、FDでも滅多なことでは死なない強固な壁役になる
- 後は敵AIが壁役に夢中になっている隙に、中~遠距離キャラでダメージを与えていけばよい
- マヒ、石化、凍結で死ぬ可能性はあるので不安なら○○チェックも合成して対策しておく
- MP特化したソフィアとの組み合わせが特に強いとされる(実際は誰に着けてもいい)
スタンボム>通常大ループ
- スタンボムで怯ませソフィアやマリアでL通常大 → 再びスタンボムで・・・のループ
- ファクターを通常攻撃に特化させることで、ボスも容易に撃破可能
-
ユニバースの覇者/最大の試練
- 75個で難易度ユニバース、195個で難易度FDが開放される
- 開放条件を満たしたバトルコレクションのデータをタイトル画面でロードすることで選択可能になる
-
ネル加入直後の審問官戦が詰みポイントとされているが、以降はレベリング及びIC箇所を抑えておけばそう難しくは無い
- ルシファーLv1撃破のためにフェイトLv1縛りをするとかなり難度が上がるので注意
- おすすめレベリング・IC箇所
-
コーファーの遺跡で貴族メン狩り ・・・ EXP1・貴族メン1体確定のポイントが有り、FDでも安全にレベリング可
- ボーナス獲得経験値3倍の状態で、テペキー、マカフィー、バスター戦を突破するとEXP267で一気にレベルが上がる
- 地道に雑魚狩りするより早いため、雑魚戦でボーナスを起こし3馬鹿戦 → ボーナス失敗したらまた雑魚戦から、を繰り返す
- アーリグリフ地下水脈でトードビースト(蛙) ・・・ EXP5・蛙3体確定で地下水脈では最効率
- グラナ丘陸で漆黒(黒騎士) ・・・ EXP35・ホーリィソードがあればFDでもブレイズソードで瞬殺可
- ペターニでIC(ミスリルプレート、ガトリングガーダー、フィートクレスト)
- サンマイト平原でアックスビーク(鳥) ・・・ EXP230・火弱点なのでマイトハンマーで余裕
- 聖殿カナンでクリスタルスタチュー(中ボス) ・・・ EXP1,200・MPダメージアップでFDでも瞬殺可
- バニッシュリング入手後IC(オリハルコン、アタックバンクル)
- モーゼルの古代遺跡・地下水脈でアクアレジア緑(人魚) ・・・ EXP2,000・オリハルコン合成済なら余裕
- 螺旋の塔10階でバイオキメラ(獅子) ・・・ EXP20,000,FOL54,000・クリア後やる予定なら1,000万貯めると後が楽
-
コーファーの遺跡で貴族メン狩り ・・・ EXP1・貴族メン1体確定のポイントが有り、FDでも安全にレベリング可
Info
ジャンル
:
RPG
開発
:
トライエース
販売
:
スクウェア・エニックス
発売日
:
2017年3月31日
価格
:
ダウンロード:2,800円(税抜)/3,024円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。