Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 3,
: 3,
: 44
タイトル
/ 内容
プラチナトロフィー
デッドライジングのトロフィーを全て集める
ゾンビキラー
ゾンビを10000体以上倒す
ゾンビジェノサイダー
ゾンビを53,594体以上倒す
3デイ・サバイバー
72時間以上生存する
ポートレート
生存者を10人以上撮影する
ドキュメンタリー
生存者を50人以上撮影する
セルフディフェンス
サイコを1人以上倒す
パニッシャー
サイコを10人以上倒す
サイコフォト
サイコを4人以上撮影する
サイココレクター
サイコを10人以上撮影する
スナッフショットB
ゾンビ化したブラッドを撮影する
スナッフショットJ
ゾンビ化したジェシーを撮影する
ゾンビレイン
パラソル突撃でゾンビを30体以上跳ね飛ばす
コスチュームパーティー
同エリア内のゾンビ10体以上にパロディマスクをかぶせる
ストライク!
ボーリングボールでゾンビを10体以上吹き飛ばす
レベルマックス
Lv.50になる
フォーリングダウン
ヘリコプターを撃退する
レジェンダリーソルジャー
特殊部隊兵を10人以上倒す
ピースキーパー
サイコを5人以上倒す
フォトジャーナリスト
一回の撮影で1500PP以上を稼ぎ出す
フォトアーティスト
一回の撮影で3000PP以上を稼ぎ出す
ドレッサー
20種以上のコスチュームに着替えた
ファッションリーダー
モール内の全てのコスチュームに着替えた
アンブレイカブル
一度も気絶せずに真のエンディングを迎える
PPコレクター
PPステッカーを全て撮影する
5デイ・サバイバー
5日間以上生存する
7デイ・サバイバー
7日間以上生存する
アイテムクラッシャー
アイテムを100個以上壊す
ツアーガイド
同時に8人をエスコートする
ヒューマニスト
10人以上でモールから脱出する
ライフセイバー
20人以上でモールから脱出する
セイント
50人以上でモールから脱出する
グルメ
全ての種類の食料を食べる
バレットダンサー
銃弾を1000発以上消費する
パーフェクトガンナー
マシンガン全弾を命中させる
グループフォト
撮影時にターゲットマーカーを50個出す
フルセット
NOTEBOOK画面の顔写真を全てうめる
通信中毒
オティスからの無線を全て取る
ハーレム
同時に女性8人をエスコートする
インドア・ガイ
24時間以上室内で過ごす
アウトドア・ガイ
24時間以上屋外で過ごす
フリーフォール
5m以上の落差を飛び降りる
フルマラソン
通算プレイで 42.195 kmを走破する
ヒッチハイカー
プリズナーのジープを奪い取る
スタントドライバー
自動車で10m以上飛ぶ
スタントライダー
バイクで10m以上飛ぶ
ゾンビロード
Zombie Ride で10m を歩き通す
カラテチャンプ
素手で1000人以上のゾンビを倒す
Overtime Mode
CASEを全て満たした上で正午にヘリポートに行く
∞ Mode
真のエンディングを迎える
ゾンビハンター
ゾンビを1000体以上倒す
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
- 実績自体は原作(Xbox360版)と全く同じ。
- ある程度レベルがないと普通に行動するのも辛いので、初回プレイでは経験値稼ぎに徹したほうが良い。
- ワンプレイかつ収集系の実績が多めなので、一回のプレイで複数をこなすのが難しい。
- おそらく鬼門となるのは「ゾンビジェノサイダー」と「7デイサバイバー」の二つ。「セイント」「ハーレム」「カラテチャンプ」「PPコレクター」などもかなりきつい。
-
ゾンビジェノサイダー (ゾンビを53,594体以上倒す)
- 53594体という、気が遠くなるような数を要求される。三日を潰す覚悟で行こう。ゾンビ撃破によるPPを稼げるので、P108にあるHorror Novel 2(獲得PP増加)を回収しておくと良い。
-
普通に倒しているだけではまず無理なので、車を利用するしかない。地下道の精肉所(マップ北東)には耐久力が高めのトラックが配置されているのでそれを利用する。500体ほどキルすると壊れるので、壊れたら精肉所へ入って車を再配置させる。
- プロパンの爆破は有効だがトラックへの損害も大きい。あまり壊しすぎるとすぐ壊れてしまう。
- あまり離れた位置に行くとトラックが壊れた時に精肉所へ戻るのが面倒になる。距離がある場合はショッピングカートを使おう。
- 武器は精肉所の包丁、回復アイテムは精肉所内には牛乳が3つ、精肉所脇の非常口のダンボールに生肉があるのでこれで凌ぐ。
- 内容的にインドア・ガイと並行して狙える。また、スムーズに進めばむしろ時間が余るのでカラテチャンプやゾンビロード、ストライク!あたりもこなしてしまおう。
-
パニッシャー (サイコを10人以上倒す)
- サイコ10人撃破が条件。メインケースだとスティーブン(スーパー店長)とラリー(精肉所職員)しかいないのでスクープキューのサイコも倒す。
- 注意点として、カリートとイザベラ、中庭の囚人三人組は数に含まれない。数を稼げる囚人を倒せば楽勝なんてことはないので気を付けよう。
-
実はサイコ扱いとなるキャラは12人しかいない。内訳はスティーブンとラリー、クレタス、アダム、クリフ、ジョー、ロジャー、ジャック、トーマス、ショーン、ポール、ケント。
- スナイパー親子(ロジャー、ジャック、トーマス)を逃すとその時点で達成不可能になるので必ず倒すこと。
-
サイココレクター (サイコを10人以上撮影する)
- サイコを10人カメラで撮影する。生死は問わない。
- サイコ扱いとなるキャラはパニッシャーと同じ。並行して進めていこう。
- ただし、ポールは戦闘中に撮影しなければサイコ扱いとならないので注意(倒して炎上するとサイコではなく生存者扱いとなる)。
-
セイント (50人以上でモールから脱出する)
-
生存者50人以上を生還(モールから脱出)させる。救出できるサバイバーはフランクやオティス等の主要キャラ含め54人いるが、どう進めても必ず一人は犠牲になるので最大で53人しかいない。
- 効率よく進めても許される犠牲者は3人までなのでエスコートは慎重に行うこと。生存者回復用の食料、武装用のショットガンやサブマシンガンは必携。
-
また、メインケースを最後まで進めてしまうとブラッド、ジェシー、バーナビー博士、イザベラ、フランクと計5人が生還しないため生存者を完全救出しても49人にしかならず達成できないので必ず途中で放棄する必要がある。
- CASE5で止めた場合はシモーネ(スクープキュー「うなだれる女」の生存者)が助けられない。CASE6で止めるとバーナビー博士が犠牲となるが代わりにシモーネは救出できる。この実績を狙う場合はこのどちらかで止めるのが無難。
-
生存者50人以上を生還(モールから脱出)させる。救出できるサバイバーはフランクやオティス等の主要キャラ含め54人いるが、どう進めても必ず一人は犠牲になるので最大で53人しかいない。
-
以下、難易度の高い生存者救出。
-
バート、アーロン、リア(バリケードの二人+なげく母親)
- バートはともかく、とにかくもたつくアーロンと負傷者のリアをまとめて連れ帰らなくてはならない。しかもエントランスプラザからパラダイスプラザへの通路は使えないので中庭を突破するのみ。
- 中庭には囚人三馬鹿と生存者のソフィーがいるが、この三人を救出する前に囚人を始末してソフィーを回収しておきたい。
-
キンデル(CASE5開始地点付近)
- 最初からショットガン持ちで好戦的と苦戦する要素はなさそうだが、よく足を止めるということでもあるので意外とダメージを受けやすい。こちらもイザベラを抱えているので面倒な生存者だ。
-
レイ、ネイスン、シェリル、ベス、ミッシェル(怪しい集団)
- パラダイスプラザを突っ切るだけだが、生存者の数が多い上に日数経過と時間帯によりゾンビの数が激増している。しかも視界が悪い。的確にゴールマーカーを焚いて誘導しなければあっという間に死人が出る。
-
ジョナサン、ブレット、アリッサ(3日目1時以降出現、ガンショップ三人組)
- 距離が遠いので厳しい。中庭を突っ切るよりワンダーランドプラザのショートカットを使って帰ったほうが安全。
-
バート、アーロン、リア(バリケードの二人+なげく母親)
-
ドキュメンタリー (生存者を50人以上撮影する)
- 生存者を50人カメラで撮影する。生死は問わない。
- セイントと並行して進めていこう。面倒なら全員回収したあとに守衛室で撮影するのも手。
- また、ゲーム開始時にヘリポートにいるカリートと、最初のゾンビ侵入イベントで入口付近をうろついているライアンやリンゼイといった生存者たちもカウントされる。
-
スナップショットB
- CASE7-2完了後、ゾンビ化したブラッドを撮影する。
- ブラッドがいるのは地下倉庫(鍵とサブマシンガンが置いてある場所)。とにかくゾンビが多いので車を用意して向かおう。到着すればイベントが発生するが、18時を過ぎると発生しなくなるので素早く向かおう。
-
スナップショットJ
- THE FACTS完了後、ゾンビ化したジェシーを撮影する。
- ジェシーは守衛室にいるが、4日目の0時を過ぎて特殊部隊が突入してくるとジェシーが消えてしまうので迅速に行動しよう。THE FACTSは3日目の22時なので猶予は2時間のみ。
-
パーフェクトガンナー (マシンガン全弾を命中させる)
- 「マシンガン」を全弾命中させる。普通にゾンビに当てるのはキツいので、地下の精肉所に吊るされている肉塊に全弾叩き込もう。
- マシンガンはTHE FACTS以降に出現する特殊部隊員から頂く。それ以外では3日目の1時から17時の間にN127にいる生存者三人組(ジョナサン、ブレット、アリッサ)のうち、ブレットが持っている一丁きりしかない。
-
フォーリングダウン (ヘリコプターを撃退する)
- 4日目以降に中庭に出現する戦闘ヘリを撃退する。
- 特殊部隊員からマシンガンを回収し、休憩所の屋根の上に登って戦闘ヘリが近づいてきたら射撃。スナイパーライフルやリアルメガバスターでもよい。
-
レジェンダリーソルジャー (特殊部隊兵を10人以上倒す)
- 4日目以降に出現する特殊部隊員を10人倒す。
- 特殊部隊員は打撃と銃撃に異様に強いが、斬撃には弱い。ナイフや小型チェーンソーで応戦しよう。また、スキルのディスエンボウルなら一撃で倒せる。
-
バレットダンサー (銃弾を1000発以上消費する)
- 弾丸を1000発以上消費する。パーフェクトガンナーと違い消費量のみなので敵に当てる必要はない。
- 装弾数が多いサブマシンガンを拾って撃ち捨てていけば簡単。
-
アイテムクラッシャー (アイテムを100個以上壊す)
- 武器を自分で使って破壊するとカウント。投げて壊したり攻撃を当てて壊してもノーカン。
- フードコートに大量に置いてあるワイン樽は攻撃一発で破壊できるのでどんどん使おう。
-
カラテチャンプ (素手で1000人以上のゾンビを倒す)
- 素手でゾンビ1000体キル。低レベルだと攻撃力やスキル数的にかなり厳しいのでそれなりのレベルが必要。ゾンビの攻撃も受けやすいので回復アイテムには注意。
- 投げ技によるキルはカウントされない。ハンマースロウやリフトアップは有用なスキルだが、この実績では役立たず。
-
スキルを使用して数を稼ぐのが基本。ニードロップ、ディスエンボウル、サマーソルトキック、ラウンドハウスキック、ダブルラリアットあたりか。
- ニードロップはゾンビライドでゾンビの上に上がったあと発動すると多くのゾンビを巻き込めるのでセットで使おう。
- クリフ撃破後に入れる空き店舗(リッチ、ジョッシュ、バーバラがいた場所)には素手の攻撃力を強化する本が置いてあるので楽をしたければ回収しておこう。
-
フォトアーティスト (一回の撮影で3000PP以上を稼ぎ出す)
- 一枚の写真で3000PPを獲得。最初に屋上に出たときに遭遇する生存者のジェフとナタリーが抱擁する場面を撮影すれば10000PP取れるので問題なし。
-
グループフォト (撮影時にターゲットマーカーを50個出す)
- 写真撮影時のターゲットマーカーを50個以上出す。地下道へ行ってゾンビが密集しているあたりで撮影すれば楽勝。
-
グルメ (全ての種類の食料を食べる)
-
通常の食料に加え、ミックスジュースと調理した食料、時間経過で劣化した食料も使用する必要がある。
- ミックスジュースは7種類。調理した食料は「焼いた肉」と「焼いたピザ」。それぞれオーブンに生肉と生ピザを入れれば作れる。
- 時間経過で変化するのは「生肉」「生ピザ」「冷凍野菜」「箱入りアイスキャンディ」の4つ。生肉は拾得して900秒で腐った肉、生ピザは1200秒で腐ったピザ、冷凍野菜は600秒で溶けた冷凍野菜、箱入りアイスキャンディは300秒で溶けたアイスキャンディへと変化する。
-
L3のスーパーに行けば通常の食料は「パイ」以外全て確保できるのでスーパーが鍵となる。というよりレタスや大根、チーズなどスーパーでしか入手できない食料も多いのでどの道スーパーに行くしかない。なお、パイはP202かA108に置いてあるので簡単に入手できる。
- 焼いた肉と焼いたピザ、時間経過の劣化食料のためにそれぞれ確保しておく。
- ミックスジュースも必要なのでエナジャイザー用のレタス2つも確保してフードコートへ行き、エナジャイザーを作成。そのままランダマイザー(調理油、ワイン)とクイックステップ(ワイン2つ)、スピットファイア(ズッキーニ、とうもろこし)も作成しよう。生肉と生ピザをオーブンで調理するのも忘れずに。それ以外のミックスジュースはP202付近でネクター(オレンジジュース2つ)、ゾンベイト(パイ、スナック菓子)、アンタッチャブル(パイ、オレンジジュース)と作成可能。
-
通常の食料に加え、ミックスジュースと調理した食料、時間経過で劣化した食料も使用する必要がある。
-
ゾンビレイン (パラソル突撃でゾンビを30体以上跳ね飛ばす)
- パラソルの突撃で30体のゾンビを連続で跳ねる。連続で30体なので、途中で止まってしまうとやり直し。パラソルはAL FRESKA PLAZAにあるので、ここで入手して通りを走り回ろう。
-
ストライク! (ボーリングボールでゾンビを10体以上吹き飛ばす)
- ボーリングの球を投げて10体のゾンビを巻き込む。ボーリングの球はスポーツ用品店で調達できる。
- エイムビューにしたあとスティックで方向を定め、攻撃ボタンで転がすことができる。溜め入力をするとスピードが増す。
- ゾンビの数が多い地下道なら簡単。
-
インドア・ガイ (24時間以上室内で過ごす)
- 屋内で連続24時間過ごすだけ。地下に居座り続けるゾンビジェノサイダーと一緒に取得すると楽。
-
アウトドア・ガイ (24時間以上屋外で過ごす)
- こちらは屋外で連続24時間。屋外判定となるのはヘリポート、屋上、AL FRESCA PLAZA、中庭の4箇所のみなので、これを狙うとまともに動けない。
- 楽なのはゲーム開始直後にヘリポートで放置しておく方法。
-
通信中毒 (オティスからの無線を全て取る)
- オティスからの無線を一つ残らず取り、最後まで聞ききる。
- オティスの無線はエリア紹介とスクープキューの連絡、そしてメインケースの開始時刻にかかってくる無線の三種類。メインケースの無線は守衛室か屋上にいると聞けないので注意。倉庫まで戻ろう。
- 無線は敵の攻撃を受けると中断されてしまうので、安全な場所でゆっくり聞こう。
- 対象となるのはオティスの無線のみで、イザベラからの無線通信は含まれない。
- 無線さえ取れば生存者を救出する必要はないが、ロナルド、フロイド、キンデル、シェリル、ポール、シモーネは救出したあとでイベントが発生し無線がかかってくるので必ず救助する。ロナルド、フロイド、キンデルは同室の生存者が3人以上いないと発生しないので、ほかの生存者も救出する必要がある。
- 内容的にセイントと同時取得が狙える。
Info
ジャンル
:
ゾンビパラダイスアクション
開発
:
販売
:
カプコン
発売日
:
2016年9月13日
価格
:
ダウンロード:1,990円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:Z 18才以上のみ対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。