Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
本編
: 1,
: 1,
: 1,
: 62
DLC1
: -,
: -,
: 2,
: 6
DLC2
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC3
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC4
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC5
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC6
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC7
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC8
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC9
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC10
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC11
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC12
: -,
: -,
: 3,
: –
DLC13
: -,
: -,
: 4,
: –
DLC14
: -,
: -,
: 1,
: 11
DLC15
: -,
: -,
: 1,
: –
DLC16
: -,
: -,
: 5,
: 2
Memo
- 最短2周でプラチナ獲得可能。
- 一周目(任意の難易度)でフリーロームやARチャレンジ中に獲得出来るトロフィーを全て取得後,スーパーヴィラン全員をゴッサム市警に収監しブルースとクレイン最後の対峙イベで「恐怖を支配する者」獲得後,更に続けて「ナイトフォール」を獲得しエンディング。この時点で残すトロフィーは後述の二つのみとなる。
- 二周目「はじめから+」ではメインストーリーのみ攻略し再びブルースとクレイン最後の対峙イベ消化で「ハロウィンの夜は長し」獲得⇒プラチナ「私がバットマンだ!」の流れ。
- 時限要素はなし。クリア後でもすべての要素(難易度関係のトロフィー以外)が回収可能。
- 難易度関連のトロフィーに関しては下記「ハロウィンの夜は長し」参照。
- また,ワーナーから今後もDLCが定期的に配信される旨が発表された為,ARチャレンジ関連のトロフィーに対してさほど神経質に挑む心配も無くなった。
- 追加トロフィー取得に必要なDLCは以下の通り。
- (クリックして展開)
家族の問題
ハーレークィンパック
レッドフード ストーリー・パック
スケアクロウのナイトメア ミッション
バットモービルパック(1989年版)
2008 タンブラーバットモービルパック
ゴッサム市警封鎖
バットマン クラシック版TVシリーズのバットモービル パック
キャットウーマンの復讐
コイン投げ
2016 バットマン vs スーパーマン
シーズン・オブ・インファミー
オリジナルアーカム バットモービル
犯罪取締人チャレンジパック #6
-
信念のジャンプ (8種類のジャンプでそれぞれ100メートルを越える飛行に成功)
-
うずくトラウマ (プレデター・テイクダウンを全種類実行)
- メインメニューからアクセスした拡張現実チャレンジで行ったテイクダウンはカウントされないという報告あり。
- 本編中のプレデター戦や、フリーローム中にマップに設置されたマーカーからアクセスした拡張現実チャレンジ中に行うこと。
- ウェインテックのプレデタームーブ一覧で確認できる各アクションに加え、アップグレードで入手できるグラップネル・テイクダウンも行う必要あり。
-
大暴れの基礎 (1回のフリーフロー中に15種類のコンバット・ムーブを実行)
- メインとサブの両ミッション,ARチャレンジでも獲得可。
- 基礎的なムーブに加え,どうやらウェインテックアップグレードで入手できる全ての強化コンバットムーブもカウントされている模様。(要検証)
- 一回のコンバットフローとあるがコンボを持続されている最中に15種類実行しなければ取れないとの情報もあり。(要検証)
- コンボとコンバットゲージは敵からの攻撃は勿論,通常攻撃やカウンターの不発,各種ガジェットのクイックファイアーを重複使用した場合でも即時リセットされるので注意。
- 以下はカウントが確認されているコンバットムーブ一覧。この中から何れかのムーブ15種類を使用する事。
- (クリックして展開)
※印はコンバットゲージがMAXでなければ使用不可。
△:カウンター
△+左スティック:スローカウンター
□:通常攻撃
××+左スティック:回避/リダイレクト
◎:スタン
◎◎◎:スーパースタン
◎長押し:チャージスーパースタン
◎◎◎で敵をかち上げてから□:ジャグリング
◎で敵を怯ませてから□連打:ビートダウン
◎⇒××:空中攻撃
□+×:武器を掴む
テイクダウンオブジェクトの付近で□+×:周辺利用テイクダウン
ダウン中の敵にR2+△:グランドテイクダウン
ダウン中の敵をR2+◎⇒□連打:クリティカルビートダウン
L2:QFバットラング
L2+△で敵を掴んでから□:バットクロースラム
L2+△で敵を掴んでから◎:バットクロースーパースタン
L2+□:QF爆破ジェル
L2+◎:QFREC
R2⇒R2:QFフリーズブラスト
L2+R2:QFマルチバットラング
※□+△:ディスアームデストロイ
※◎+×:SPコンボマルチグランドテイクダウン
※◎+△:SPコンボテイクダウン
※L1(タッグデュオが参戦している場合のみ有効):デュアルタッグテイクダウン
- 取得推奨イベント考察。
- (クリックして展開)
-
メインミッション:「恐怖の夜」で戦うアルバート・キング+チンピラ戦等。
ロビンとの共闘。雑魚が比較的多め。箱を投げてくるチンピラの他,アルバートの体力と火力もバカにならないので注意。 -
サブミッション:「銃の密輸入者」の武器庫戦や「完全犯罪」最終ミッションで戦うピッグ教授+ドロトロン戦など。
武器庫戦はナイトウィングと共闘。敵の数は少なめ。撹乱機であらかじめ銃持ちや簡易武器庫を抑えると楽。
ピッグ教授とのボス戦は一人で戦う事になるが,教授は刃物を連続で投げてくる以外何もしない事に加え,ドロトロンはテイクダウンしない限り何度でも起き上がって来る。
ドロトロンは動きがかなり緩慢なのでカウンターも取りやすくコンボも維持しやすい。教授の刃物にだけ注意。 -
ARチャレンジ:「ゴッサムナイト」
ナイトウィングとの共闘。ステージにはテイクダウンオブジェクトも設置されている。
ただし敵の攻撃頻度がメインと比べてかなり苛烈な点に注意。危うく感じたら即リダイレクト推奨。
特に第二波で出現する盾持ちが厄介なのでデュアルタッグテイクダウン,ディスアームデストロイ,SPコンボテイクダウンの何れかでとっとと黙らせよう。
-
メインミッション:「恐怖の夜」で戦うアルバート・キング+チンピラ戦等。
-
闇の忠誠 (スケアクロウの上級司令官を捕らえる)
- 最終的にデスストロークを収監する事となるが街中の「爆弾」,「望楼」,「道路封鎖」を全て除去しなければならない。「輸送車」も含まれているかは要検証。
-
百発百中 (ダメージを受けずにバルカン砲でパーフェクトショットを5回連続で行う)
- R2(60ミリ砲)ではなくR1(バルカン砲)ということに注意。
-
無法地帯を駆け抜けろ (1回のグライドを持続させながら島々にかかる3つの主要な橋をくぐり抜ける)
- グラップネル(R1)の使用は不可。
-
ゴッサムで夜遊び (地上20メートル以下の高度で400メートルをグライド)
-
鋼の猛突進 (イモビライザーを使わず10台の輸送車を路上から一掃)
- 輸送車とは、チンピラが乗っている普通乗用車ではなく、赤白で塗装された軍用車両のこと。
- 最重要指名手配ミッション「武装しており危険」でも見受けられるが、拡張現実ミッション「路上の猛攻」などでいくらでも稼ぐことができる。
- △のブーストや×のサイドスワイプでぶつかれば、イモビライザーを用いずに破壊可能。
-
そこの車 止まりなさい (バットモービルを使わず20台の走行中車両をテイクダウン)
- 車両のテイクダウンは、車両の上空に居る状態で□。△でのカウンターもカウントされる。
- 若気の至り、いい感じ、完全無欠
- ARチャレンジのスターは本編で全69個だが各種DLCで獲得出来るスターも加算される為,全て獲得しなくても構わない。
-
ver1.01時点で「シティヒートTT」「おぼろげな月光下で」の2つを解除しないままストーリーを進めると解除不能になる場合がある。
メインミッションが79%の時に解除可能になるのでそのタイミングで解除しておけば良い。
また、ARチャレンジの解除状況は「続きから+」でも維持されるのでコンプを目指す人はその時に改めて解除しても良い。
- 前述のとおりDLCを導入していればこの状態になってもトロフィーは獲得可。
-
ハロウィンの夜は長し (はじめから +でウェインvsクレイン)
- 内容としては「始めから+」でバットマンvsスケアクロウ戦の後に獲得出来る。
-
正し「始めから+」では難易度がナイトメアで固定され敵の攻撃が激化しカウンターアシストも表示されない。
- 一週目の難易度を下げウェインテックでアップグレードを全て拡張してから挑むのが効率的か。
家族の問題
-
サイバー攻撃 (ハッキング方法の中から1つを使って敵を 15 人倒す)
-
「ハッキング方法の中から1つを使って敵を15人倒す」とあるが誤訳。何かしらのハッキングで1周の間に15人倒せば良い。
例:電気床で直接倒す、暗くしている間に倒す、驚かせている間に倒す、など
-
真実は闇の中 (遊園地の隠された過去を解明)
-
記憶の刃 (歯 風船 びっくり箱を全て破壊)
各種バットモービルスキンパックのトロフィー
-
本編収録の5コースおよびハイブリッドレース2コースに加え、DLCで追加されたスケアクロウ以外の全コースが対象。
- 上記を見て解る通りスターは余剰に設定されているので好みのレースを選択してスターを獲得しよう。
ヒーロー&悪党チャレンジ
-
DLCのヒーローチャレンジパック配信と共に最新パッチで新たに追加されたトロフィーパック。
- 七人のプレイアブルキャラクターを駆使しコンバットチャレンジとプレデターチャレンジで合計21のスターを獲得する事が目標となる。
-
キャラクター毎に使用出来るガジェットが異なる上に装備総数も限定されている。
- その為,スター獲得条件が同じでも体感難易度が七人の間でかなりバラツく点に注意。
Info
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。