Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 1,
: 13,
: 38
タイトル
/ 内容
真のイレギュラーハンター
すべてのトロフィーを獲得し最強のイレギュラーハンターとなった
また観てみるか
ギャラリーモードで4つのタイトル合計20枚以上の絵を閲覧したあと壁紙を隠されたものに変更した
もう一度耳を傾けよう
ミュージックプレイヤーで曲を10曲以上一定時間聴いたあと隠された曲を聴いた
RE:RE;FUTURE
スタッフロールの謎を解き未来へと帰還した
好奇心は眠らない
いずれかのロックマンX、MEGAMANX両方のオープニングステージをクリアした
後半制覇
ロックマンX5、X6、X7、X8すべてをクリアした
一難去ってまた一難
ロックマンX5でエニグマを発射し、コロニー爆破を成功させた
迅速処理
ロックマンX5でスパイラル・ペガシオンステージの時限爆弾を1つも爆発させずに7つ連続でミスをせずに処理した
戦略家
ロックマンX5でアーマーにセットできるパーツを8つ所持した
ファルコンアーマー
ロックマンX5でファルコンアーマーを装備し敵を倒した
ガイアアーマー
ロックマンX5でガイアアーマーを装備し敵を倒した
アクロバットスルー
ロックマンX5で零空間ステージ1をダークホールドを使用せずに通過した(かけだしハンターモード不可)
トゲもへっちゃら
ロックマンX5でランダバンダ-Wをガイアアーマー装着状態で倒した
最強アーマー
ロックマンX5でライト博士のカプセルからアルティメットアーマーを入手した
やはり野望阻止
ロックマンX5でファイナルシグマWを倒した
それぞれの未来
ロックマンX5ですべてのエンディングを見た
ゼロ…いっしょに戦おう!
ロックマンX5をクリアした(かけだしハンターモード一切不可)
…ハッ!?
ロックマンX6でかけだしハンターモードで穴に落ちたあと復帰した
終らない悪夢
ロックマンX6で1回のクリアまでのゲーム中にステージに影響の出るナイトメア現象を全8種類体感した
復活のハンター
ロックマンX6でゼロが復活した
ブレードアーマー
ロックマンX6でブレードアーマーを装備し敵を倒した
シャドーアーマー
ロックマンX6でシャドーアーマーを装備し敵を倒した
アルティメットアーマー
ロックマンX6でアルティメットアーマーを装備し敵を倒した
ゼロブラック
ロックマンX6で黒いゼロとなり敵を倒した
特A級のその先へ
ロックマンX6でハンターランクをGA以上にした
正攻法
ロックマンX6で8ボス全員を倒してから秘密研究所へと向かった
当然野望阻止
ロックマンX6でヘルシグマを倒した
人間とレプリロイドが平和にくらせる世界を!
ロックマンX6をクリアした(かけだしハンターモード一切不可)
頼れるオペレーター
ロックマンX7でエイリアからのすべてのヒントメッセージを聞いた
僕はコピーロボット
ロックマンX7でアクセルのコピー能力を使って5種類の敵に変身した
アクセル全開
ロックマンX7でアクセルですべての武器を使用し敵を倒した
隙はゼロ
ロックマンX7でゼロですべての技を使用し敵を倒した
ハイパーX
ロックマンX7でエックスですべての武器を使用し敵を倒した
お前の出番はない
ロックマンX7でパートナーチェンジを一度も行わずに、いずれかのステージをクリアした
グライドアーマー
ロックマンX7で4つ全てのアーマーのパーツを入手した
ハイパーレスキュー
ロックマンX7で傷ついたレプリロイド達を全員救出した
とことん野望阻止
ロックマンX7でシグマ第二形態を倒した
最大強化
ロックマンX7でいずれかのキャラクターのチップによる強化を最大にした
イレギュラーがなくなることも無いだろう…
ロックマンX7をクリアした(かけだしハンターモード一切不可)
ヒーロートリオ
ロックマンX8でエックス、ゼロ、アクセル全員のPOWERが100%に到達した
イカロスアーマー
ロックマンX8でギガクラッシュを使用し敵を倒した
ヘルメスアーマー
ロックマンX8でエクスドライブを使用し敵を倒した
ファイナルアルティメットアーマー
ロックマンX8でノヴァストライクを使用し敵を倒した
陰と陽
ロックマンX8で黒いゼロと白いアクセルのペアで出撃しダブルアタックで敵を倒した
ビューティグラフィックス
ロックマンX8でエイリア、レイヤー、パレットの3人全員が参戦した
試し斬り
ロックマンX8でΣブレードを使って敵を倒した
永遠のライバル
ロックマンX8でゲートウェイをクリアするまでに4回のVAVA.V乱入を発生させ4回目の戦闘で勝利した
DRN.003
ロックマンX8でカットマンと戦い勝利した
絶対に野望阻止
ロックマンX8でルミネ第二形態を倒した
戦わなければならないんだ… その運命ってやつと
ロックマンX8を難易度NORMAL以上でクリアした(かけだしハンターモード一切不可)
速攻
Xチャレンジのいずれかのステージを、残りタイム9分以上でクリアした
持久戦
Xチャレンジのいずれかのステージを、残りタイム3分以下でクリアした
ベストハンター
Xチャレンジのすべてのステージをクリアした
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
「かけだしハンターモードを使わずにクリア」が条件のトロフィーがあるため、
効率よくトロフィーを集めたいなら、初回プレイ時はかけだしモード非推奨。- 一度普通にゲームをクリアした後であれば、かけだしモードに切り替えても問題ない。
-
かけだしモードに一時的に切り替えてもセーブさえしなければ、トロフィーの目的を達成してからリセットしても問題ない。
※事前に必要なデータを用意しておくと周回を重ねるのが楽になる。
-
X5で
隠しコマンドを使用してアルティメットアーマーを出現させたデータでは「最強アーマー」のみ取得不能になってしまう。
アクションゲームが苦手でもフォースアーマーがあれば十分に攻略可能なため、 初周でのコマンド使用は非推奨。
(※黒ゼロのコマンドを利用すれば「最強アーマー」のトロフィーは取れるが、フォースアーマーを使用できなくなってしまう)
- X5備考一覧
コロニー破壊前にゼロが13回ウィルスゲージMAXになるとルートが固定されてしまう。
「一難去ってまた一難」「それぞれの未来」など複数のトロフィー取得に支障をきたすので
極力シグマウィルスに触れないようにするか、エックスを使用してゲームを進めるようにすること。
-
一難去ってまた一難 (ロックマンX5でエニグマを発射し、コロニー爆破を成功させた)
-
エニグマに関するボス4体の内2体を撃破してからダイナモを出現させたデータを保存しておき
ダイナモを撃退してからエニグマを発射。失敗したらまたダイナモの撃退とエニグマの発射を繰り返すのが効率的。-
エニグマの成否を再抽選するには墜落に失敗したデータを読み込み直すだけでなく、
発射前にいずれかのボスを倒しておく必要がある。
その為、失敗する度にダイナモが乱入するデータを巻き戻して撃退と発射を繰り返すのが最も効率が良い。
-
エニグマの成否を再抽選するには墜落に失敗したデータを読み込み直すだけでなく、
-
エニグマに関するボス4体の内2体を撃破してからダイナモを出現させたデータを保存しておき
-
迅速処理 (ロックマンX5でスパイラル・ペガシオンステージの時限爆弾を1つも爆発させずに7つ連続でミスをせずに処理した)
- 全てエックスで、3個目をチャージトライサンダーの一発目が必ず自分の頭上に落ちるのを利用するのがわかりやすい。他は全てバスターで。他詳細は下記。
- 時限爆弾は前半に5個、後半に2個。X2の「隠密行動」と異なり、全爆弾処理時点でトロフィー獲得。
-
1~3個目は普通に破壊する。エックスの場合、3個目はトライサンダーで破壊するとよい。
4~5個目はダークホールドで。ゼロの場合は滅閃光でも可。
6~7個目は時限爆弾を破壊するとエレベーターが再び動き出す。シグマウイルスにも注意-
6個目はエレベーターが止まったら深呼吸してから右の部屋に移動。
敵と時限爆弾を処理したら直ぐにエレベーターに戻る事。 -
7個目は眼前のメカニロイドを破壊してから落ち着いて右の部屋へ。こちらも爆弾処理したら直ぐにエレベーターへ。
なお、シグマウイルスの位置の関係でウイルスバスターを持っていない場合、確実に感染してしまう。
-
6個目はエレベーターが止まったら深呼吸してから右の部屋に移動。
-
戦略家 (ロックマンX5でアーマーにセットできるパーツを8つ所持した)
-
ボスのレベルを8Lvにすると確実にパーツが手に入る。
ステージセレクトからステージに入りなおすとボスのレベルが1ずつ上がり、残り時間が1時間減少する。
数秒で落下死できるボルトクラーケンステージで7回ゲームオーバーを繰り返すと効率的。
(※コンティニューから復帰すると時間が進まない為、必ずステージセレクトから入りなおす必要がある) - 取得タイミングは2ステージクリア(2時間進行)後のリザルト画面。
-
ボスのレベルを8Lvにすると確実にパーツが手に入る。
-
ファルコンアーマー (ロックマンX5でファルコンアーマーを装備し敵を倒した)
-
ガイアアーマーの入手にはファルコンアーマーの取得が必須。
グリズリーから順に倒していけばステージを周回する必要は無いが、
マッコイーンステージのみ一度ボスを倒してから道中のカプセルまで周回する必要がある。
-
ガイアアーマーの入手にはファルコンアーマーの取得が必須。
-
ガイアアーマー (ロックマンX5でガイアアーマーを装備し敵を倒した)
- ファルコンアーマーを揃えてから各ステージに挑むと無駄なく進められる。
-
ネクロバットステージのみ武器エネルギーを消費しなければならない為、
武器エネルギーが尽きたらすぐ近くのトゲで死んでやり直すと効率的。
(残機が尽きてもすぐ手前から何度でもコンティニューすることができる) - 【トゲもへっちゃら】のトロフィーを獲得するには零空間ステージ2攻略前にガイアアーマーを入手しておく必要がある。
-
アクロバットスルー (ロックマンX5で零空間ステージ1をダークホールドを使用せずに通過した(かけだしハンターモード不可))
-
何度もやってパターンを覚える事。
スピードムーブ装着や、X5のタイトル画面からゲーム速度をおそいに変更するのも試す価値はある。 -
条件達成時はボス戦前シャッターを開いた瞬間にトロフィーを獲得できるが、
ボス撃破後同じステージには再度入れなくなるので、周回したくなければセーブデータの予備を用意するなどして注意。
-
何度もやってパターンを覚える事。
-
最強アーマー (ロックマンX5でライト博士のカプセルからアルティメットアーマーを入手した)
- 零空間ステージ3にはノーマルアーマーのエックスで挑まなければならないので注意が必要。
-
フォースアーマーとアルティメットアーマーとブラックゼロを共存させる場合、
まず隠しコマンドを入力せずに、OPステージをエックスで挑む。
尚且つ、零空間ステージ3をノーマルエックスorゼロでカプセルに到達した後
わざとゲームオーバーになり、もう片方でカプセルに到達する事。
-
それぞれの未来 (ロックマンX5ですべてのエンディングを見た)
-
以下3つのエンディングを見る必要がある。
最初に選んだキャラクターとルートは無関係なので好みのキャラで始めてよい。-
コロニー破壊失敗ルート
エニグマ発射・シャトル発射・時間経過による失敗が条件
また、コロニー破壊前にゼロが13回以上VIRUS状態になった場合も強制的にこのルートになる。
(コロニー破壊前にこのルートに入ると、無条件でコロニー破壊失敗が確定するので注意) -
コロニー破壊成功ルート・エックスEND
エニグマまたはシャトル作戦でコロニー破壊を成功させることが条件。
その後、エックスを使って零空間ステージ4をクリアする。 -
コロニー破壊成功ルート・ゼロEND
エニグマまたはシャトル作戦でコロニー破壊を成功させることが条件。
その後、ゼロを使って零空間ステージ4をクリアする。
(エックスENDと同じデータでゼロを出撃させるだけでOK)
-
コロニー破壊失敗ルート
-
以下3つのエンディングを見る必要がある。
-
- X6備考一覧
-
秘密研究所ステージ2をシャドーアーマーで攻略する場合
特定のパーツ(ハイパーダッシュ)が無ければ攻略不可能になってしまうので注意すること。
-
今作はアナザールートを利用すると速攻でラスボスに挑めるので
先にアルティメットアーマーやサブタンクで強引にクリアしてしまい
かけだしハンターモードを使って各種トロフィーを収集するのが効率的と思われる。
-
アルティメットアーマー (ロックマンX6でアルティメットアーマーを装備し敵を倒した)
-
X6では初周から隠しコマンドの使用を強く推奨。
※本作は隠しコマンドの使用により取得できなくなるトロフィーが無く
コマンドを利用しなければ取得できないトロフィーが2種類存在する。 -
コマンドは以下の通り
ゲームスタートにカーソルを合わせて 左3回 、 右1回
入力に成功すると効果音が鳴る。
※黒ゼロのコマンドとは両立できないので注意
-
X6では初周から隠しコマンドの使用を強く推奨。
-
終わらない悪夢
-
ステージセレクトで赤く表示されているステージを選択して
それぞれのステージで該当する現象を確認すれば取得できる。
-
ステージセレクトで赤く表示されているステージを選択して
-
復活のハンター・ゼロブラック
アナザールートの最奥にいるナイトメア・ゼロを倒すと以降からゼロを使えるようになる。
ゲームスタート時点で以下のコマンドを利用していると黒ゼロを使用できる。- ゲームスタートにカーソルを合わせて L13回 、 R21回
- シェルダンステージのアナザールートならオープニングステージ終了後すぐに取得できる。
- アマゾンエリアのアナザールートもそこそこ行きやすいので、のちのダイナモマラソンも含めてお好みで。
-
正攻法 (ロックマンX6で8ボス全員を倒してから秘密研究所へと向かった)
-
ナイトメアソウルを3000以上稼いだり、
ハイマックスを倒して秘密研究所が選択可能になった場合でも、
「8大ボス全員を倒してから」秘密研究所へ入ることで取得できる。
-
ナイトメアソウルを3000以上稼いだり、
-
ブレードアーマー・シャドーアーマー
-
シャドーアーマーの一部パーツ取得にはブレードアーマーが必須になるので注意。
ギガアタックとハイジャンプを利用すれば強引に取れるパーツが多いので
ヴォルファングステージのアナザールートボス部屋手前でハイジャンプを回収しておくと良い。
-
シャドーアーマーの一部パーツ取得にはブレードアーマーが必須になるので注意。
-
特A級のその先へ (ロックマンX6でハンターランクをGA以上にした)
-
ナイトメアソウルを集めたり道中のレプリロイドを救助していると
自然にハンターランクがGAになるので、ダメージなどは気にしなくて良い。
手早くナイトメアソウルであげるなら、各ステージアナザールート3周以降のダイナモで。
-
ナイトメアソウルを集めたり道中のレプリロイドを救助していると
-
秘密研究所ステージ2をシャドーアーマーで攻略する場合
- X7備考一覧
-
頼れるオペレーター (ロックマンX7でエイリアからのすべてのヒントメッセージを聞いた)
-
OPステージのアクセルのすべての独り言も対象になるため、公式のトロフィー説明が誤謬。
ハイエナードボス戦でのヒントのみ時限。8大ボスステージ以後は通信は入らない。
一度聴いたものはクリアデータを引き継いだ2周目以降でもフラグクリアされないが、
ハイパーレスキューと並行している場合、リセットして「きいたはずなのに」という勘違いが起こりがちなので注意。
なお、呼びかけボイスはキャラの名前が入るが、ナビの内容は3キャラ全員で聴く必要はない。
-
OPステージのアクセルのすべての独り言も対象になるため、公式のトロフィー説明が誤謬。
-
僕はコピーロボット (ロックマンX7でアクセルのコピー能力を使って5種類の敵に変身した)
-
変身できるレプリロイドは以下の通り。
- ムシャロイド(サムライ、すり抜け)
- フライヤー(滑降)
- ルインズマン(岩投げ、トゲ無効)
- ランナーボム(爆弾魔)
- バウンディング(バリア)
-
このうち前三者は「ハイパーレスキュー」でも必須になる。性能の詳細は特殊武器選択画面から確認する事。
ランナーボムは8大ボスのステージで変身した方が安全。
オープニングステージでゲームオーバーになろうものなら、タイトル画面に戻されるため非常にわずらわしい。 - なお、小型メカニロイドの召喚(全6種、割愛)はトロフィー条件には含まれない。念のため。
-
変身できるレプリロイドは以下の通り。
-
お前の出番はない (ロックマンX7でパートナーチェンジを一度も行わずに、いずれかのステージをクリアした)
-
使用したいキャラを1番目に選んでおく。
ミスやゲームオーバーになっても、交代さえしていなければトロフィー条件は満たせる。
どうしても難しいと感じるなら、救助などを一切あきらめてかけだしハンターモードでトロフィー獲得後、
リセットしてやり直すのが時短にはなる。
-
使用したいキャラを1番目に選んでおく。
-
最大強化 (ロックマンX7でいずれかのキャラクターのチップによる強化を最大にした)
- 1周目でも強化キャラは偏るが、偏ることに問題はなく充分達成可能。エックスは特に強化しづらいため最悪放置で構わない。
- 強化チップは要救助者がもっているので、ハイパーレスキューと一緒の周で獲得してしまえば二度手間にならない。
-
ハイパーレスキュー (ロックマンX7で傷ついたレプリロイド達を全員救出した)
-
散々言われているが要救助者と敵の位置を把握していないとすぐ死ぬ者が多いので、初見では相当なリセット回数を求められる。
逆に位置を覚えて慎重に進めば、運要素がさほど絡まない分まだ楽な設定であるとも言える。 -
基本的なコツとしては怯まない攻撃は喰らいながら進み、ランナーボムや音波レーザー等の吹っ飛ぶでダウンさせられる攻撃は確実に避ける。
プレイヤースキルや予備知識にもよるが、どのステージにも大体1人以上は高難度要素を持つ。
-
散々言われているが要救助者と敵の位置を把握していないとすぐ死ぬ者が多いので、初見では相当なリセット回数を求められる。
-
- X8備考一覧
3人のPOWER100%、オペレーター参戦、Σブレードと、かなりの量のメタルが必要になる。
高額な例を挙げるとΣブレード3万、三人娘が各4万で計15万(メタルリデュースで10%減額可)
トロフィーを取るだけなら三人娘の強化は必要ないが、強化するならエックスたちと同額の強化メタルが必要。特にこだわりが無いのであれば、アクセルを選びメタルバレーに行き、最初の中ボスに追われている段階でエックスのパーツカプセルを塞いでいる岩の前に立ち、ショットボタンを輪ゴムやテープで固定しアクセルのショット(もしくはレイガン)を中ボスに当て続けることでメタルを稼ぐ事が出来る。
または、メタルジェネレーターを開発してノアズ・パークかブースター・フォレストでひたすら左に移動するだけでもいい。
-
陰と陽 (ロックマンX8で黒いゼロと白いアクセルのペアで出撃しダブルアタックで敵を倒した)
-
エックスとゼロと違い、アクセルの二周目隠しスタイルはラスボスをアクセルでトドメをさすという条件がある。
これを満たしておらず一周目のデータが残っていない場合、もう一周しなくてはならなくなるので注意。
-
エックスとゼロと違い、アクセルの二周目隠しスタイルはラスボスをアクセルでトドメをさすという条件がある。
-
永遠のライバル (ロックマンX8でゲートウェイをクリアするまでに4回のVAVA.V乱入を発生させ4回目の戦闘で勝利した)
-
一回目で負けても二回目と三回目の乱入は発生するが、四回目は発生しなくなる。よって一回目の乱入に負けるとその周では取得不可能。
二回目と三回目は負けても何度でも発生するので一度負けてしまっても問題はない。
-
一回目で負けても二回目と三回目の乱入は発生するが、四回目は発生しなくなる。よって一回目の乱入に負けるとその周では取得不可能。
-
- Xチャレンジ備考一覧
イージーモードで全て回収可能。
予備知識なくハイマックスやゲイトを相手にすると戸惑うかもしれないため、
各ボス戦の解法を組み立ててスムーズに攻略できると尚良い。
-
速攻 (Xチャレンジのいずれかのステージを、残りタイム9分以上でクリアした)
片方を弱点武器のチャージショットで攻略する戦法ならば割と楽に回収可能。
どうしても難しいなら1面ボスの弱点武器2種を持って行きそれで速攻撃破する。
-
持久戦 (Xチャレンジのいずれかのステージを、残りタイム3分以下でクリアした)
特殊武器選択画面ならば時間経過するという仕様を利用する。
ボス敵のHPをギリギリまで減らしておくと尚良い。
タッチパッドを押した時のポーズ画面では時間経過しないので注意。
-
ベストハンター (Xチャレンジのすべてのステージをクリアした)
3-3、6-3、9-3が難関。
-
- その他トロフィー備考一覧
前提として、
「ベストハンター」(=Xチャレンジ全ステージクリア)を先に取得しておく。
-
また観てみるか (ギャラリーモードで4つのタイトル合計20枚以上の絵を閲覧したあと壁紙を隠されたものに変更した)
-
Museum→GalleryよりイラストやデータをR2押しっぱ等で1周送った後、
X5~X8の何れかのゲームを始めて、タッチパッドのオプションから壁紙をSpecial1又はSpecial2に変更。
(なおSpecial1は1タイトルクリア、Special2はハンターメダル50%以上獲得で出現する)
-
Museum→GalleryよりイラストやデータをR2押しっぱ等で1周送った後、
-
もう一度耳を傾けよう (ミュージックプレイヤーで曲を10曲以上一定時間聴いたあと隠された曲を聴いた)
-
Museum→Music Playerより「ループ設定をせずに」聞き、最後にGIVE IT A~ SHOT (Extended)を聞く。
(GIVE IT A~ SHOT (Extended)の解放条件はXチャレンジクリアで出現する)
-
Museum→Music Playerより「ループ設定をせずに」聞き、最後にGIVE IT A~ SHOT (Extended)を聞く。
-
RE:RE;FUTURE (スタッフロールの謎を解き未来へと帰還した)
-
Option→Staff(又はXチャレンジのステージ9クリア時)にて
流れるスタッフロールの文字を破壊し続けると左下に音符マークがでるので、そのまま最後まで放置。 -
効率の良い方法は左からのチャージショットやゼットセイバーのダッシュキャンセル斬りなど。
なお、会社名は破壊できないので注意。
-
Option→Staff(又はXチャレンジのステージ9クリア時)にて
-
Info
ジャンル
:
アクション
開発
:
販売
:
カプコン
発売日
:
2018年7月26日
価格
:
パッケージ版:3,300円(税抜)/3,564円(税込)ダウンロード版:3,056円(税抜)/3,300円(税込)1+2セット(パッケージ):5,500円(税抜)/5,940円(税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。