Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 17,
: 19
タイトル
/ 内容
A列車エキスパート
全てのトロフィーを獲得する。
はじめての駅
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、駅を設置する。
はじめての電車
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、電車を配置する。
はじめての貨物列車
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、貨物列車を配置する。
はじめての配送所
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、配送所を設置する。
はじめてのバス停
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、バス停を設置する。
はじめてのバス
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、バスを配置する。
はじめてのトラック
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、トラックを配置する。
はじめての資材工場
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、資材工場を建設する。
はじめての超高層ビル
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、超高層ビルを竣工させる。
はじめての地下鉄
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、地下鉄駅を設置する。
はじめての地形編集
ゲームモードのニューゲームにあるマップの、地形を編集する。
はじめてのカスタム列車
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、カスタム列車を編成する。
はじめてのダイヤウィザード
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、ダイヤウィザードをする。
はじめての発電所
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、発電所を建てる。
はじめての株
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、株式を購入する。
はじめての借金
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、借り入れをする。
はじめての車窓モード
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、車窓モードで遊ぶ。
はじめての運転モード
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、運転モードで遊ぶ。
はじめての自作
マップ コンストラクションモードで、創作ゲームを新規登録する。
はじめての開港
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、「旅客港」または「コンテナ港」を建設する。
夢の飛行機
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、プロジェクトで空港を建設し、オープンさせる。
夢のリニア
ゲームモードのニューゲームにあるマップに、プロジェクトでリニア駅を誘致し、リニア新幹線を開通させる。
線路は続くよ
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、線路総延長が合計で1000kmを達成する。
整備された道路網
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、道路総延長が合計で1000kmを達成する。
メガロポリス
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、人口が合計で1000万人を達成する。
発電地帯
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、電力が合計で1000万kWhを達成する。
エコ地帯
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、エコ電力が合計で1000万kWhを達成する。
1兆円企業
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、資金が合計で1兆円を達成する。
鉄道社会
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、駅の数が30件を超える。
車社会
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、バス停・配送所の数が50件を超える。
億万長者
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、今年の利益(売り上げ合計-費用合計)が2000億円を超える。
経営じょうず
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、鉄道会社利益のうち、子会社利益が1年間で1000億円を超える。
鉄道マニア
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、鉄道博物館全車両展示する。
鉄道プロフェッショナル
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、鉄道博物館Ⅱ全車両展示する。
鉄道プレミアム
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、鉄道博物館Ⅲ全車両展示する。
鉄道マスターズ
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、鉄道博物館Ⅳ全車両展示する。
夢の新幹線
ゲームモードのニューゲームにあるマップで、プロジェクトで新幹線駅を誘致し、新幹線を開通させる。
レジェンド経営者
ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、資金が合計で10兆円を達成する。
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
100時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
今作はUSBマウスの使用が可能で、利用することでより快適にプレイできる。
というよりはマウスでのプレイを想定したPCゲームの移植であるため、コントローラーでは操作性が悪く
トロフィー獲得に関しても効率が大きく落ちる部分がある。なるべくマウスを用意したい。 - 一部のトロフィーでは達成までに途方もない量の時間と単純作業を求められる。
-
夢のリニア (ゲームモードのニューゲームにあるマップに、プロジェクトでリニア駅を誘致し、リニア新幹線を開通させる。)
-
夢の新幹線 (ゲームモードのニューゲームにあるマップで、プロジェクトで新幹線駅を誘致し、新幹線を開通させる。)
-
マップ端から徐々に伸びてくる直線の専用線路が駅につながってようやくの開通となる。
そのためマップの角隅に斜めに建てることで開通までの時間と建設費用を大きく減らすことができる。
-
マップ端から徐々に伸びてくる直線の専用線路が駅につながってようやくの開通となる。
-
線路は続くよ (ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、線路総延長が合計で1000kmを達成する。)
-
マップは端から端まで約10kmなので、端~端間の直線線路を100本敷設する計算になる。
面積的にはマップ全体の20%近くを線路で占めることになる。
普通のプレイではまず到達しえないレベルなので、このトロフィー獲得のために新規マップで始めてひたすら線路を引きまくることになるだろう。- マップ名「鉄道博物館」は初期資金が多く、地形もひたすら平坦なのでオススメ。
- 高速線路は一度に2本分の線路を敷設するので、これで引いていけば手間が半減する。
- カーソルスピードが遅いコントローラー操作では、マウス使用時に比べて数倍の時間がかかってしまう。
-
マップは端から端まで約10kmなので、端~端間の直線線路を100本敷設する計算になる。
-
整備された道路網 (ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、道路総延長が合計で1000kmを達成する。)
-
基本は上記「線路は続くよ」と同じ。ただし、道路のほうが道幅が広いので必要面積もより広くなる。
-
特殊建設を建てまくる方法もある。立体交差1つで1.1kmとなるので、約900個作れば1000kmとなる。
トロフィー名とはほど遠いスクショが残ることになるが・・・。
-
特殊建設を建てまくる方法もある。立体交差1つで1.1kmとなるので、約900個作れば1000kmとなる。
-
基本は上記「線路は続くよ」と同じ。ただし、道路のほうが道幅が広いので必要面積もより広くなる。
-
メガロポリス (ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、人口が合計で1000万人を達成する。)
-
本作最難関トロフィー。
人口は住居系施設が建つと増えていくが、1000万人には1つで2000人増の高層マンション6が5000棟必要な計算。
土地代を含まない建設費用総額は67兆5000億円、要求資材量は165万(資材置き場大で12,896件分!)。
必要な土地面積もマップの20%程度にのぼる。
当然通常プレイでは到達できないものであり、資金10兆円達成したレベルのデータからひたすら高層マンションを建てまくる流れになる。
資材要求が特にネックとなり、マンション建てる→資材溜まるまでスキップを延々繰り返すことになる。
挑むときは計画的に。
-
本作最難関トロフィー。
-
エコ地帯 (ゲームモードのニューゲームにあるマップどれか1つで、エコ電力が合計で1000万kWhを達成する。)
-
地熱発電所で40基必要。
土地代除く建設費用総額は約2兆円、要求資材量は11,200(資材置き場大88件分)。
-
地熱発電所で40基必要。
-
鉄道マニア (ゲームモードのニューゲームにあるマップで、鉄道博物館全車両展示する。)
-
鉄道プロフェッショナル (ゲームモードのニューゲームにあるマップで、鉄道博物館Ⅱ全車両展示する。)
-
鉄道プレミアム (ゲームモードのニューゲームにあるマップで、鉄道博物館Ⅲ全車両展示する。)
-
鉄道マスターズ (ゲームモードのニューゲームにあるマップで、鉄道博物館Ⅳ全車両展示する。)
-
車両の展示登録は基本的に車両を配置したときに行われる。
なので全ての車両種に対し購入→配置(→撤去→売却)を繰り返すことになる。 -
新幹線・リニアも登録対象なので、新幹線・リニアの誘致プロジェクトも同マップで達成する必要がある。
-
資金がそれなりに必要になる。新規マップから狙う場合、資金2000億円スタートのマップで最大限借金しても足らないので
株などである程度稼いでから作業するといい。 - 博物館の建設と車両登録作業はどちらが先でも良い。
-
新幹線・リニアの車両はプロジェクト達成と同時に登録となる。
ただし、鉄道博物館IVだけは新幹線車両も購入→配置をしなければ登録されないので、結局は全車両購入が必要。 -
鉄道博物館(無印)は蒸気機関車と貨物車両1種を格納庫の中に納めるので
外が埋まってるのに完成にならないときはそのあたりを見落としている可能性がある。
-
資金がそれなりに必要になる。新規マップから狙う場合、資金2000億円スタートのマップで最大限借金しても足らないので
-
車両の展示登録は基本的に車両を配置したときに行われる。
Info
ジャンル
:
都市開発鉄道シミュレーション
開発
:
アートディンク
販売
:
スタジオアートディンク
発売日
:
2017年12月21日
価格
:
パッケージ版:7,800円(税抜)/8,424円(税込)ダウンロード版:7,800円(税抜)/8,424円(税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:A 全年齢対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。