Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 8,
: 0,
: 21
タイトル
/ 内容
パターンマインド
遺産を全うする。
ゼダー
ゼダー変異を打ち負かす。
テラル
テラル変異を打ち負かす。
ウルク
ウルク変異を打ち負かす。
ギル・タブ
ギル・タブ変異を打ち負かす。
幻覚
自分に打ち負かされる。
クローン
アテトスの中絶されたクローンを打破する。
ウクフ
ウクフ変異を打ち負かす。
歩哨
歩哨を打ち負かす。
アテトス
アテトスを打破する。
アイテム 100%
武器、ツール、アップグレード、メモをすべて獲得する。
ゲームマップ 100%
ゲームマップの全範囲を探索する。
オーバークロック
ゲームを4時間未満で完了する。
武器 100%
ゲーム内の武器をすべて発見。
ツール 100%
ゲーム内のツールとアビリティをすべて発見。
健康値 100%
健康ノードをすべて発見。
メモ 100%
メモをすべて発見。
ほとんど無敵
死ぬことなくゲームを完了。
スピードランナー
スピードランモードでゲームを完了。
ハード
ハードモードでゲームを完了。
ハック
最初の敵をバグらせる。
ハッカー
すべての敵を最低一回はバグらせる。
パワー 100%
パワーノードをすべて発見。
ロー%
すべてのアイテム40%未満で完了。
秘密の世界
はじめての秘密の世界を発見。
平和主義者
アテトスの中絶されたクローンを破損せずに迂回。
バブルブレーカー
再生されるブロックを二千個破壊する。
ブリックブレーカー
レンガを二千個破壊する。
暗号研究者
パスコードツールを初めて使う。
慈悲
ゼダーフイ変異を殺さないでおく。
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
15時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
- 普通にプレイすると8~10時間くらいで一周が終わると思います。各種100%トロフィーと「ロー%」があるので最低二周はする必要があります。
- 初見ハードは体感で被ダメージが倍くらいになりますが、ノーマルと比較しても極端に難しくなった感じはしないので初見ハードでも大きな問題はありません。
-
アイテム100%、ゲームマップ100%、武器100%、ツール100%、健康値100%、メモ100%
- steamの本ゲームのコミュニティにアイテム等の取得方法が全て動画に上がっています。こちらを参考にすればマップも難しいところも含めて全て分かります。
-
オーバークロック (ゲームを4時間未満で完了する。)
- 取得判定はラスボス後のエピローグ開始直後
- スピードランモードでプレイすると会話イベントが全てスキップされる(会話フラグの消化自体が必要無くなる)ので、「スピードランナー」との同時取得を狙うのがお勧めです。
- 参考までに、筆者がスピードランモードで後述する「ほとんど無敵」と「ロー%」を同時取得しながらクリアした際のタイムは2時間40分程度でした。
-
ほとんど無敵 (死ぬことなくゲームを完了。)
- 死なずにクリアすれば達成(イベントで死ぬ事が1~2回ありますがそれはノーカウントです)
- 通常プレイの場合はセーブ枠を二つ空け、保険としてコピーを取りながら進めるといいでしょう
- スピードランなどで行う場合は死亡した瞬間にHOMEボタンを押してアプリケーションを終了すれば間に合います。復活時に「保存」と表示されるまでなら猶予があるようです。
- 「EDIN」のボス・ウクフが非常に強いので、こいつと戦う前に保険は忘れずに。装備の充実さの違いもありますがラスボスより手強いです。
-
スピードランナー (スピードランモードでゲームを完了。)
- タイムアタックモードですが、タイムリミットは無いので安心してミスしたり迷ったりしてくださいw
-
ハッカー (すべての敵を最低一回はバグらせる。)
-
アドレスかく乱機を手に入れたら、取り敢えず遭遇した敵には全てハッキングを仕掛けて行くといいでしょう。
- 途中でアドレスかく乱機がパワーアップしてからでないとハッキング出来ない敵も多数います。最終的には全ての雑魚が何らかの方法でハッキング可能になる筈です。
- ラスボスが召喚するドローンをハッキングした時点でトロフィー取得となります
-
以下、見落とし易い敵です
- エリア:ZI にのみいる、中央に光球がある幹のような敵
- エリア:KUR の上部屋外エリアで定期的に吐き出される岩
- エリア:UKKIN-NA にいるイモムシの羽化後、わざと羽化させてからの雲霞のような姿に対してハッキングしなければなりません
- エリア:E-KUR-MAH にいる金色ドローン(とても強い雑魚)、アドレス爆弾でしかハッキング出来ません
- ラスボスが召喚するドローンもアドレス爆弾でしかハッキング出来ません
-
アドレスかく乱機を手に入れたら、取り敢えず遭遇した敵には全てハッキングを仕掛けて行くといいでしょう。
-
ロー%
- 各種メモは全て不要です
- フラグメント系も無視しますが、健康アップ、破壊力アップ、サイズアップ、レンジアップは全て取った方がいいです
- アップグレード系は必須アイテムですが、バイオフラックスアクセレータ(注射器のような見た目)は必要ありません
-
武器はアクシオムディスラプター、ノヴァ、キルヴァー、ハイポアトマイザー、ヴォランジ、フレームスローアー辺りは手に入れておきたいです
- ハイポアトマイザーはギル・タブ(サソリ)、ヴォランジはウクフ(蜂)との戦いの難易度を大きく上下します。
- 以上で 36~38%くらいになります、数個なら間違えて取っても大丈夫です
- アイテム回収が最小限になるので自然とプレイ時間も短縮されます。「オーバークロック」と同時に取ってしまうといいです。
-
秘密の世界 (はじめての秘密の世界を発見。)
- ゲームを開始した時点で全体マップ20カ所くらいの候補からランダムで5カ所に隠しエリアへの入り口が設置されます
- マップをよく見ると壁が微妙にバグったりしているところが目印です、ハッキングすると道が開くのでそこから隠しエリアに侵入すればトロフィー取得
- マップの奥にはパワーアップアイテムが1つ以上置いてある(回収率への影響無し)ので、忘れずに奥まで探索しましょう。
-
平和主義者 (アテトスの中絶されたクローンを破損せずに迂回。)
- エリア:EDINのボスフロア(ウクフとは別の場所)にいるアテトスクローンへ攻撃せずにいると自滅します
- 「クローン」トロフィーと競合している可能性があるので、通常プレイとスピードランでそれぞれ倒す、自滅させるとやるといいでしょう。
-
慈悲 (ゼダーフイ変異を殺さないでおく。)
- 最終エリアに出現するボス:ゼダーフイを倒さない。
- 遭遇時に主人公が「閉じ込められたわけじゃない」と言う通り、スルーして先に進んでしまえばいいです。
- トロフィー取得タイミングはラスボス撃破後、エピローグ開始時です。
Info
ジャンル
:
アクション
開発
:
販売
:
Thomas Happ Games LLC
発売日
:
2017年10月5日
価格
:
ダウンロード:1,999円
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。