Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 3,
: 13,
: 26
タイトル
/ 内容
ダークソウル
全てのトロフィーを取得した
はじまりの火を継ぐ者
「はじまりの火を継ぐ者」のエンディングに到達した
火継ぎの終わり
「火継ぎの終わり」のエンディングに到達した
火の簒奪者
「火の簒奪者」のエンディングに到達した
薪の王、深淵の監視者
薪の王「深淵の監視者」を撃破した
薪の王、巨人ヨーム
薪の王「巨人ヨーム」を撃破した
薪の王、神喰らいのエルドリッチ
薪の王「神喰らいのエルドリッチ」を撃破した
薪の王、王子ロスリック
薪の王「王子ロスリック」を撃破した
至高の武器強化
何れかの武器を限界まで強化した
変質強化の全て
全ての変質強化を行った
魔術の全て
全ての魔術を取得した
呪術の全て
全ての呪術を取得した
奇跡の全て
全ての奇跡を取得した
指輪の全て
全ての指輪を取得した
ジェスチャーの全て
全てのジェスチャーを取得した
最大の篝火
篝火を限界まで強化した
最大のエスト瓶
エスト瓶を限界まで強化した
誓約「太陽の戦士」
誓約「太陽の戦士」を見出した
誓約「青教」
誓約「青教」を見出した
誓約「青の守護者」
誓約「青の守護者」を見出した
誓約「暗月の剣」
誓約「暗月の剣」を見出した
誓約「ロザリアの指」
誓約「ロザリアの指」を見出した
誓約「積む者」
誓約「積む者」を見出した
誓約「ファランの番人」
誓約「ファランの番人」を見出した
誓約「神喰らいの守り手」
誓約「神喰らいの守り手」を見出した
無縁墓地
「無縁墓地」に到達した
古竜の頂
「古竜の頂」に到達した
灰の審判者、グンダ
「灰の審判者、グンダ」を撃破した
冷たい谷のボルド
「冷たい谷のボルド」を撃破した
呪腹の大樹
「呪腹の大樹」を撃破した
結晶の古老
「結晶の古老」を撃破した
深みの主教たち
「深みの主教たち」を撃破した
覇王ウォルニール
「覇王ウォルニール」を撃破した
法王サリヴァーン
「法王サリヴァーン」を撃破した
冷たい谷の踊り子
「冷たい谷の踊り子」を撃破した
竜狩りの鎧
「竜狩りの鎧」を撃破した
デーモンの老王
「デーモンの老王」を撃破した
妖王オスロエス
「妖王オスロエス」を撃破した
英雄グンダ
「英雄グンダ」を撃破した
古の飛竜
「古の飛竜」を撃破した
無名の王
「無名の王」を撃破した
篝火を灯す
はじめて篝火を灯した
火の力を得る
はじめて火の力を得た
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
80時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
エンディング3種類と、二者択一のジェスチャー、2周目以降限定の指輪がある。通常プレイだと3周クリアが最短。
- セーブデータバックアップとアイテム譲渡をフル活用すれば、1周クリア+αでOK。
- ただし他人からアイテムをコピーするという不正に近い方法なので、理解のあるフレンドが必要。
-
特定アイテム入手時にインベントリがいっぱいで木箱に送られると、収集系トロフィーが取れなくなるバグが存在する。
ver1.05以降なら修正されているので、アップデート推奨。 -
『THE FIRE FADES EDITION』もトロフィー取得条件は通常版と同じ。DLC追加分の収集要素は不要。
- アイテムドロップ率を上昇させる「貪欲な金の蛇の指輪+3」が入手できるので、DLC有りだと多少有利になる。
-
オフラインは誓約ランク上げ用のアイテム稼ぎにマラソン必須
- 周回するたび敵が強くなる仕様なので、1周目のうちに終わらせるのがベスト
-
結晶古老の刺剣+貪欲者の烙印+貪欲な金の蛇の指輪+錆びついた銅/金貨で発見力をブーストさせる
- 刺剣は結晶の古老のソウルが必要で、魔術の方に使ってしまうとその周では入手不能なので注意
-
貪欲者の烙印もミミックから確率ドロップで、普通に倒していると運次第で入手不能になる
不死狩りの護符で眠らせて、出なかったら起きるのを待ってから再び不死狩り、で確実に入手可
-
「約定の証」の銀騎士狩り、「枷の椎骨」の骸骨狩りが特にしんどいとされる
DLC実装前の情報で出現率1~2%=約1000体とされる。金蛇+3有りなら多少短くなる
-
はじまりの火を継ぐ者 / 火継ぎの終わり / 火の簒奪者
-
暗い穴8と火防女の瞳を持っている状態のデータをバックアップしておけば、1周で全てのエンディングに到達可能。
オンラインストレージを使う場合は、自動アップロードの設定をオフにしておくこと。 -
ただし二者択一のジェスチャーや指輪のために周回必須なので、トロコン的には意味のない行為
- エンディング一覧
- はじまりの火を継ぐ者:下記2種類のエンディング条件を満たさずに、「王たちの化身」撃破後に出現する篝火に触れる。
- 火継ぎの終わり:無縁墓地の祭祀場で入手できる「火防女の瞳」を火防女に渡し、「王たちの化身」撃破後に出現する白サインで火防女を召喚する。
- 火の簒奪者:暗い穴×8(ヨエルイベントで5、アストラのアンリイベントで3、時限有り)の状態で、「王たちの化身」撃破後に出現する篝火に触れる。
-
暗い穴8と火防女の瞳を持っている状態のデータをバックアップしておけば、1周で全てのエンディングに到達可能。
-
至高の武器強化 (何れかの武器を限界まで強化した)
- いずれかの武器を+10まで強化すると獲得。
-
ユニーク武器は+5までしか強化できないため、通常武器で条件を満たすこと。
- 楔石の欠片→大欠片→塊→原盤で強化するものがトロフィー対象。
- 原盤は1周中での入手数が限られているので、ユニーク武器に全部使うとその周回ではトロフィー取得できなくなるので注意。
-
変質強化の全て (全ての変質強化を行った)
- 全15種類。喪失石(変質解除)による変質強化は不要。
-
1つの武器を次々と変質させていくとフラグが立たない場合がある。
ダガーなどの安い武器を15本用意してそれぞれに変質させれば確実。
-
魔術の全て (全ての魔術を取得した)
- 全34種。
- ヴィンハイムのオーベックを祭祀場に呼ぶ際は、指輪を使って理力を上げても可。
- 「擬態」は、火の簒奪者エンドに必要なNPCイベントを進めることで入手。
-
ソウル錬成と誓約で入手できるものは以下の通り。
- ソウル錬成 / 誓約で入手できるもの
- 降り注ぐ結晶(要:結晶の古老のソウル)
- 白竜の息(要:妖王オスロエスのソウル)
- 深みのソウル(要:深みの主教たちのソウル)
- 強い深みのソウル(「神喰らいの守り手」ランク1の報酬、人の澱みが10個必要)
-
呪術の全て (全ての呪術を取得した)
- 全27種。
-
ソウル錬成と誓約で入手できるものは以下の通り。
- ソウル錬成 / 誓約で入手できるもの
- 苗床の残滓(要:デーモンの老王のソウル)
- 岩吐き(要:はぐれデーモンのソウル)
- 黒蛇(要:覇王ウォルニールのソウル)
- ぬくもりの火(「積む者」ランク2の報酬、枷の椎骨が30個必要)
-
奇跡の全て (全ての奇跡を取得した)
- 全35種。
- 「太陽の光の恵み」に必要なロザリアのソウルは、薬指のレオナールのイベントで手に入る。
-
ソウル錬成と誓約で入手できるものは以下の通り。
- ソウル錬成 / 誓約で入手できるもの
- 太陽の光の癒し(要:踊り子のソウル)
- 太陽の光の恵み(要:ロザリアのソウル)
- 太陽の光の槍(要:王たちのソウル)
- 嵐の落雷(要:無名の王のソウル)
- 生命狩りの鎌(要:エルドリッチのソウル)
- 固い誓い、雷の大槍(「太陽の戦士」ランク1と3の報酬、太陽のメダルが30個必要)
- 暗月の光の剣(「暗月の剣」ランク2の報酬、約定の証が30個必要)
-
指輪の全て (全ての指輪を取得した)
- 全107種。
- 通常のものだけでなく、周回で追加される+1、+2、+3の指輪も全て個別に回収する必要がある。
- 指輪は周回毎に新たに配置されるので、3周目で一気に回収するのが効率的
-
素性や贈り物などで最初から所持している指輪は未入手扱いなので注意。
ゲーム開始後、同じ指輪を再入手した時点でカウントされる。 -
全種類揃えたのにトロフィーが取れない場合、指輪のどれかが未入手扱いになっている可能性がある。
その場合、該当する指輪をその場に置いてから拾い直せばOK。 -
ソウル錬成と誓約で入手できるものは以下の通り。
- ソウル錬成 / 誓約で入手できるもの
- ハベルの指輪(要:はぐれデーモンのソウル)
- 虜囚の鎖(要:英雄グンダのソウル)
- 法王の左眼(要:冷たい谷のボルドのソウル)
- 暗月の指輪(「暗月の剣」ランク1の報酬、約定の証が10個必要)
- 狼の指輪(「ファランの番人」ランク2の報酬、狼血の剣草が30個必要)
- 幻肢の指輪(「ロザリアの指」ランク1の報酬、青ざめた舌が10個必要)
-
ジェスチャーの全て (全てのジェスチャーを取得した)
- 全33種。
- 白霊NPCの召喚や、特定の敵を撃破することで入手できるものもある。
- 「丁寧な一例」と「銀猫の指輪」が二者択一なので、周回必須
-
最大の篝火 / 最大のエスト瓶
- 篝火は10回強化(火の強さ11)、エスト瓶は11回強化(使用回数15)が最大。
- 「最大のエスト瓶」は、エスト瓶の比率が15:0になった時点で獲得となる。
-
誓約「太陽の戦士」 (誓約「太陽の戦士」を見出した)
-
篝火「不死街」先の廃屋を抜けて広場を左に進み、真っ暗な小屋1階の台所で手に入る。
台所の扉には鍵がかかっているので、上階の床に開いた穴から飛び降りて侵入する。 - 「太陽の戦士」の祭壇はロスリック城にあるので、誓約ランクを上げられるのは終盤になる。
-
篝火「不死街」先の廃屋を抜けて広場を左に進み、真っ暗な小屋1階の台所で手に入る。
-
誓約「青教」 (誓約「青教」を見出した)
- 冷たい谷のボルドの反対側にいる祭儀長エンマと話すことで手に入る。
-
誓約「青の守護者」 (誓約「青の守護者」を見出した)
- 篝火「道半ばの砦」の付近にいる沈黙のホレイスに話しかけると入手。
-
誓約「暗月の剣」 (誓約「暗月の剣」を見出した)
- 冷たい谷のイルシール「虜囚の塔」にいる暗月の騎士団総長ヨルシカから入手。
-
虜囚の塔は「アノール・ロンド」篝火前にあるエレベーターの途切れた道の先。
空中に見えない道が存在する箇所があるので「七色石」で足場を確認してから進むとよい。
-
誓約「ロザリアの指」 (誓約「ロザリアの指」を見出した)
- 深みの聖堂「ロザリアの寝室」にいる生まれ変わりの女神ロザリアに話しかけると入手。
-
篝火「清拭の小教会」左側のショートカットからエレベータに乗り、天井の梁から落ちた先。
クロスボウの聖堂騎士がいる辺りに、一箇所だけ下に降りられる場所がある。
-
誓約「積む者」 (誓約「積む者」を見出した)
-
入手方法が二つ存在するが、いずれも特定の行動で使えなくなるので注意が必要。
-
不死街の巨漢籠背負いに話しかけて移動した先で手に入れる。
この方法は、不死街のボス・呪腹の大樹戦で床が崩れると使えなくなる。 -
薄暮の国のシーリスのイベントを進めて手に入れる。
この方法は、誓約「ロザリアの指」でアイテムを捧げると使えなくなる。
-
不死街の巨漢籠背負いに話しかけて移動した先で手に入れる。
-
入手方法が二つ存在するが、いずれも特定の行動で使えなくなるので注意が必要。
-
誓約「ファランの番人」 (誓約「ファランの番人」を見出した)
- ファランの城塞「城塞跡」付近にあるハシゴを上った先で、ファランの老狼に話しかけると入手。
-
ハシゴは沼地の中にあり、ナメクジが集まっているのですぐわかるはず。
- 近くにナメクジが大量にいる小島があるが、そちらは無関係。
-
誓約「神喰らいの守り手」 (誓約「神喰らいの守り手」を見出した)
-
篝火「法王サリヴァーン」の先から広場を抜け建物に入り、左の幻の壁の先を降りる。
貯水槽の奥にいる大主教マクダネルに話しかけると入手。 - 必須ではないが、貯水槽内にいる敵2体を倒すと篝火が出現するので往来が楽になる。
-
篝火「法王サリヴァーン」の先から広場を抜け建物に入り、左の幻の壁の先を降りる。
-
無縁墓地 (「無縁墓地」に到達した)
- 妖王オスロエス撃破後に先へ進み、奥にある宝箱の後ろの幻の壁から降りた先。
-
古竜の頂 / 無名の王
-
イルシール地下牢の「竜体石」が手に入る像の横で、ジェスチャー「古竜への道」を使用すると移動できる。
「古竜への道」は、妖王オスロエスを倒した先で手に入る。 -
無名の王は、古竜の頂にある大鐘楼の鐘を鳴らすと戦えるようになる。
鐘を鳴らしたら出現した雲の上に落下し、霧の壁へ進むこと。
-
イルシール地下牢の「竜体石」が手に入る像の横で、ジェスチャー「古竜への道」を使用すると移動できる。
Info
ジャンル
:
アクションRPG
開発
:
フロム・ソフトウェア
販売
:
フロム・ソフトウェア
発売日
:
2016年3月24日
価格
:
ディスク:8,024円 (税込) ダウンロード:7,484円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:D 17才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。