Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: -,
: 1,
: 1,
: 13
Memo
廉価版 | 海外版トロフィー | オンライントロフィー | 備考 |
同 | 無 | PS3版 と別トロフィー |
- 追加コンテンツのジャメヴミッションはトロフィー獲得条件対象外。
難易度NormalのSランククリアで取得できるゴールドの「英雄」よりも、難易度Normalで全ての敵をマーキングして、さらに難易度Hardを2周する必要があるブロンズの「開放」のほうが手間がかかり、最後まで残りやすい。
その他、カセットテープを集める「情報」なども最後まで残りやすい。
-
英雄 (全てのミッション(SIDE OPS・EXTRA OPSを含む)をSランクでクリアした)
- 難易度NORMALだけで解除を確認。
- 基本的にリフレックスON、ノーキルノーアラートで目標達成すればSランククリアは可能。
- キルやリトライがあっても、ノーリフレックスや捕虜回収のボーナスがあれば、マイナスポイントを相殺できる。
- 参考動画リスト
- Ground Zeroes Sランククリア
- Ground Zeroes
チコ、パスの牢屋のカギを開けた時に兵士のシフトが変わるが、変わるのは東の海岸周辺と管制塔エリアの一部のみ(無力化しても復活する)。
それを利用して開始地点からまっすぐ北のヘリポートまでの兵士を無力化しておく。脱出時はトラック搬入口側の扉から脱出すれば敵兵は2人のみ。
捕虜をすべて回収すれば、時間60分、リスタート・リフレックス(ON)有りでもS取得可能。
- 帰還兵排除 Sランククリア
- 帰還兵排除
まずはAランクをとって報酬(スナイパーライフル)を確保。
開始地点から管制塔の方へ。この時、ジープの兵士をマーキングしておくと便利。坂道を登って正面に1人いるので麻酔銃。トラックがエリア外にいってから管制塔にいるターゲットを排除。
この後ヘリを(メインの開始地点に)呼び、好きなルートから敵兵を無力化して西へ(武器庫近辺)。
ターゲットと1~3人の兵士いると思われるので麻酔銃。ターゲットを処理して脱出(片方排除すると回収してもボーナスはない)。
時間10分でSが取れるので焦る必要はない。
- 諜報員奪還 Sランククリア
- 諜報員奪還
アサルトライフルに付いているグレネードランチャー(構え+△ボタン)は使わず、ハンドガン型ショットガンで出来るだけノーキルで倒して行く。途中に出てくる敵ジープ、敵トラック、対空兵器などのみ、グレネードランチャーで倒す。倒れている諜報員の近くにあるロケットランチャーを拾い、3発当てて装甲車を倒す。敵ヘリもロケットランチャー3発で倒せる(8キル、リトライ0、タイム10分で23000点ほどになり、Sランククリア可能)。
- 機密文書回収 Sランククリア
- テープAの場合
ミッション開始時からトラックが止まるまで乗り、トラックに乗ったままで監視兵士に一発麻酔銃を当てておく。停車後ドライバーを無視して路地裏を通って、さっき当てておいた兵士は気絶し、残り兵士1名は麻酔銃で眠らせて、ハシゴ付近にあるスモークグレネードを入手。監視塔まで行き、スモークを使ってカセットテープAを入手し、監視台からトラックの近くに飛び降りて、乗ってきたトラックの荷台で待機。その後ドライバー兵士がトラックを動かし、そのままミッション圏外へ脱出で解除。ノーリフレックスと、52000点ほどになりSランクになるはず。
- テープBの場合
ミッション開始時からトラックが止まるまで乗り、トラックに乗ったままで監視カメラを破壊し、停車後ドライバーをCQCで気絶させる。地下までの兵士2名は麻酔銃で眠らせて、ダッシュで地下へ向かう。スキンヘッドの兵士を尋問してカセットテープBを回収したら、ダッシュで走って戻り、乗ってきたトラックの荷台で待機。その後ドライバー兵士がトラックを動かし、そのままミッション圏外へ脱出で解除。ノーリフレックスと機密文書のボーナスがついて、55000点ほどになりSランクになるはず。
- 対空兵器破壊 Sランククリア
- 対空兵器破壊
ノーキル•ノーアラートしながら対空兵器3機を破壊する。その際、ノーリフレックスするか、諜報員を回収して、ボーナスを得ること。ボーナスがあれば時間は気にせず、25分以内であればOKなので、敵兵士を気絶させながらクリア出来る(ノーキルで1アラート、捕虜回収でもタイム次第では50000点弱ほどになり、Sランククリア可能)。
- デジャヴミッション Sランククリア
- デジャヴミッション
ノーキル•ノーアラートしながら、写真を頼りにシーンを再現する。再現シーンの場所については、「追憶」を参照のこと(ノーキルで1アラート、ノーリフレックス、リトライ1、タイム11分20秒で69000点弱ほどになり、Sランククリア可能)。
-
救出 (ミッション『GROUND ZEROES』で処刑前の捕虜を救出してヘリに回収した)
-
ミッション「グラウンド・ゼロズ」にて、以下の2パターンで救出が可能。
- ミッションスタート直後、スタート地点から左正面に見える難民キャンプの、一番北西のテント付近に捕虜がいる。担いでスタート地点に戻って、支援ヘリに乗せればトロフィー獲得。
-
チコ救出直後、ランディングゾーンと収容所への分岐にいる二人組の片方が処刑へ向かう。それについていけばオーケー。
処刑人が到着すると間もなく殺されてしまうので注意(殺害されてしまった後リスタートでも獲得可)。
- 参考動画
-
ミッション「グラウンド・ゼロズ」にて、以下の2パターンで救出が可能。
-
不殺 (SIDE OPS『諜報員奪還』で敵兵士を1人も殺さずにクリアした)
-
非殺傷のハンドガン型ショットガン(スタン武器)で、敵を倒す必要がある。序盤は比較的簡単に進めるはずなので、敵を狙うコツを身につけよう。好みにもよるが、照準補正をオフにするか
銃を構えてR1ボタンで主観で狙うのもいいだろう。 -
中盤では、諜報員が自動車に乗ってからが難しくなるが、大抵の場合、敵ドライバーに車をぶつけられて諜報員の車が大破しているはず。
敵自動車のドライバーを最優先に、バズーカを撃ってくる敵も倒していくこと。それ以外は無理せず、適度に倒しておけばOK。 -
終盤では、ヘリポートにいる敵兵士をヘリから降りてCQCで倒してもOK。ここで出現する装甲車は無反動砲3発(諜報員の近くに落ちてる)か
グレネードランチャー8発+グレネード数発で倒そう(破壊しても問題ない)。諜報員や気絶中の敵は、爆発の巻添えにならないよう気をつける。 -
最後のヘリは、ハンドガン型ショットガン(スタン武器)で無反動砲を撃ってくる兵士を無力化する必要がある。無反動砲でヘリを攻撃すると、兵士をキルしてしまうので注意すること。
ヘリの兵士に照準を合わせても弾が流されて当たらないので、少し前(右側)を狙って撃つこと。
-
非殺傷のハンドガン型ショットガン(スタン武器)で、敵を倒す必要がある。序盤は比較的簡単に進めるはずなので、敵を狙うコツを身につけよう。好みにもよるが、照準補正をオフにするか
-
潜伏 (SIDE OPS『機密情報回収』でトラックの荷台に乗ったままクリアした)
-
テープAは、監視棟の中央の監視台にある。部屋には監視カメラがあるので、先に壊してからはいること。
テープBは、パスの牢獄に行く途中にいる兵士が持っている。拘束して尋問すると落とすので、かならず拾うこと。 - テープ取得後、トラックが基地内に停まっている状態でチェックポイントからリスタートするとトラックが消えてしまうが、マップ中央下辺りにもミッション圏外に行くトラックが停まってくれる。
-
テープAは、監視棟の中央の監視台にある。部屋には監視カメラがあるので、先に壊してからはいること。
-
回収 (SIDE OPS『対空兵器破壊』で全ての捕虜を救出してヘリに回収した)
- チコがいた収容所に3名、パスがいた所に1名の合計4名の捕虜を回収すればいい。
- 本来のミッション内容を無視し捕虜を回収するだけで取れる。トロフィーだけならクリアの必要は無い。コンティニューしてもOKなので、比較的に簡単にとれる。
- 対空兵器を3つ破壊すると装甲車が出現し、装甲車を破壊してしまうと3分以内にクリアしなければならなくなるため、破壊する前に回収しておくと良い。
-
追憶 (EXTRA OPS『デジャヴ・ミッション』で全てのシーンを再現した)
- 写真を頼りにシーンを再現する。アラート中には再現できないので注意すること。
- 立体交差の下を通り、ダッシュでヘリポートの武器庫まで行き、戦車破壊用のグレネードを取る。
- 参考動画
- 以降は、下記のような順でシーンを再現していく。
- 追憶シーン一覧
名称 場所 監視カメラ 中央上の監視カメラ付近 重攻撃ヘリ ヘリポートのヘリ付近 サーチライト ヘリポートのヘリの横のアイテムを取る マンティス 右上の扉から基地内の敷地に入り電源施設のスイッチを入れる モアイ 管理棟の北から地下に降りて、パスの牢屋への途中にある リキッド ヘリポートのジープに乗り、出発地点付近の立体交差のトンネルをくぐる 戦車 難民キャンプにあるイビキの聞こえる戦車に、近くからグレネードを投げ込む
-
開放 (全てのトライアルを開放する)
- トロフィー獲得には、Normal、Hardどちらも攻略する必要がある。
- 諜報員奪還のみ、NORMALとHARDをそれぞれ1回ずつクリアするだけで開放される。
-
Normal
- 全ての敵兵士をマーキングすると残りの項目が出現(2回めのプレイ以降)。
- ランク問わずなので、途中敵兵士が増減するがその時の全員を一度マーキングすればよい。
- マークした敵は尋問してから殺害し、残りを銃声でおびき出すとやりやすい。リフレックスONにしてゴリ押すのもおすすめ。
- 戦闘態勢になってしまった場合は増援が際限なく補充されるので、大人しくチェックポイントに戻った方がいい。
- 戦闘態勢にすれば、自分に敵が向かってくるため、そこでマーキングしていない敵を見つけるのも良い。
- 敵を尋問すれば仲間の居場所をしゃべるので、それだけで見つかっていない敵をマーキングできる。
-
Hard
- 2回クリアすれば全項目解除(ランク問わず)。
- クリア評価のランクは問われないので、敵をキルして強引にクリアしてしまうのが確実で早い。
- 1ミッション10分×2回×6ミッション=120分ほどで獲得できるはず。
-
情報 (全てのカセットテープを入手した)
- カセットテープ12個をコンプリートする必要がある。
- 参考動画
- カセットテープ一覧
タイトル ミッション 入手場所 備考 チコの記録1 諜報員奪還 諜報員を救出すると入手 チコの記録2 GROUND ZEROES 管理棟の見張り台の中 チコの記録3 GROUND ZEROES チコ救出で入手 チコの記録4 GROUND ZEROES チコ回収後に出現する捕虜の回収 チコの記録5 GROUND ZEROES 管理棟エリア、地下への階段を下りず、最左奥の路地にあるのゴミ箱の上 チコ救出前 にのみ入手可能 チコの記録6 帰還兵排除 西側にある武器倉庫 チコの記録7 対空兵器破壊 パスが捕えられていた牢屋にいる捕虜をヘリで回収 調査員の記録 機密情報回収 ミッションでのターゲット 偽のターゲット 機密情報データ 機密情報回収 パスが捕えられていた牢屋にいる敵兵士を尋問 真のターゲット DEJA-VU デジャヴ・ミッション 東端のランデブーポイントの付近 METAL GEAR V GROUND ZEROES チコの囚われている檻の後ろの檻の中 ANUBIS ZONE OF ENDERS — 難易度ハードで全てのミッションをクリア
-
臂章 (全てのXOF部隊章を入手した)
- XOF臂章を9枚コンプリートする必要がある。
- ステージクリアした後のREWARDSでトロフィー獲得。
- 参考動画
- 臂章一覧
入手場所 備考 1 スタート位置左後ろの崖 2 ほふく状態で武器を構え、10回転ほどローリングし続けるとスネークが落とす 海岸だと出現した部隊章が海へ落ちて取れなくなる場合がある 3 テント付近のゴミの中 4 チコが捕らわれているエリアの入り口近く 5 チコが捕らわれているエリア近くの白い小さな建物の上 6 ヘリポートの小型ライトの近く 7 スタート位置から左側のヘリポートへ向かう道の鍵のかかったコンテナの上 8 パスが捕らわれているエリア近くの階段脇のオブジェ、電力装置の上を飛んで渡り、出っ張り付近 9 管制塔近くダクトの出入口付近
Info
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。