Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 3,
: 13,
: 20
タイトル
/ 内容
全力を使い果たした
すべてのトロフィー収集を完了
戦闘感覚
チュートリアル初プレイ
第一歩
ミッション初クリア
安定的な射撃
「遭遇」ミッションを命中率15%以上でクリア
熟練した射撃
「遭遇」ミッションを命中率30%以上でクリア(難易度Expert以上)
招かれざる者 Lv. 1
「遭遇」ミッションをNovice難易度クリア
招かれざる者 Lv. 2
「遭遇」ミッションをExpert難易度クリア
招かれざる者 Lv. 3
「遭遇」ミッションをNightmare難易度クリア
狙撃手
「パンドラの箱」ミッションを命中率15%以上でクリア
熟練した狙撃手
「パンドラの箱」ミッションを命中率30%以上でクリア(難易度Expert以上)
侵入者 Lv. 1
「パンドラの箱」ミッションをNovice難易度クリア
侵入者 Lv. 2
「パンドラの箱」ミッションをExpert難易度クリア
侵入者 Lv. 3
「パンドラの箱」ミッションをNightmare難易度クリア
迅速な怪獣制圧
「生体兵器」ミッションを命中率15%以上でクリア
熟練した怪獣制圧
「生体兵器」ミッションを命中率30%以上でクリア(難易度Expert以上)
ハイジャック Lv. 1
「生体兵器」ミッションをNovice難易度クリア
ハイジャック Lv. 2
「生体兵器」ミッションをExpert難易度クリア
ハイジャック Lv. 3
「生体兵器」ミッションをNightmare難易度クリア
スレイヤー
「生還」ミッションを命中率15%以上でクリア
ブルータルスレイヤー
「生還」ミッションを命中率30%以上でクリア(難易度Expert以上)
解決者 Lv. 1
「生還」ミッションをNovice難易度クリア
解決者 Lv. 2
「生還」ミッションをExpert難易度クリア
解決者 Lv. 3
「生還」ミッションをNightmare難易度クリア
狂乱の中の冷静さ
「奇襲」ミッションを命中率15%以上でクリア
熟練した狂乱の中の冷静さ
「奇襲」ミッションを命中率30%以上でクリア(難易度Expert以上)
奇襲成功 Lv. 1
「奇襲」ミッションをNovice難易度クリア
奇襲成功 Lv. 2
「奇襲」ミッションをExpert難易度クリア
奇襲成功 Lv. 3
「奇襲」ミッションをNightmare難易度クリア
真の英雄
全難易度ですべてのミッションクリア
名射手 Lv. 1
トレーニングモードレベル10クリア
名射手 Lv. 2
トレーニングモードレベル20クリア
名射手 Lv. 3
トレーニングモードレベル30クリア
名射手 Lv. 4
トレーニングモードレベル40クリア
名射手 Lv. 5
トレーニングモードレベル50クリア
グロッキーカウンター Lv. 1
グロッキーフィニッシュボーナスを50,000点以上獲得
グロッキーカウンター Lv. 2
グロッキーフィニッシュボーナスを100,000点以上獲得
グロッキーカウンター Lv. 3
グロッキーフィニッシュボーナスを150,000点以上獲得
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
遮蔽物に隠れて敵の銃撃を防いだり、列車の頭上に乗っている時設置物を避けるなど
PSVRを装着しているプレイヤー自身が実際に体を動かす必要があるため、プレイにはある程度空きスペースが必要。
-
モーションコントローラー2本でプレイした場合、
銃2丁で攻撃できるため敵を素早く倒せるようになる分、敵から受けるダメージが2倍になる仕様。-
DUAL SHOCK4かモーションコントローラー1本だと制限時間ありのミッション(パンドラの箱・奇襲)をクリアーするのは
決して不可能ではないが、かなり厳しいかもしれない。
出来れば公式でも推奨している、モーションコントローラー2本でプレイしたほうがいい。
-
DUAL SHOCK4かモーションコントローラー1本だと制限時間ありのミッション(パンドラの箱・奇襲)をクリアーするのは
- ただし、トレーニングモードはDUAL SHOCK4かモーションコントローラー1本でのプレイ推奨(詳しくは後述)。
- ミッションクリア後に表示されるランクはトロフィーには関わらないので、命中率を意識するようにプレイすればいい。
-
真の英雄 (全難易度ですべてのミッションクリア)
-
最初はEasy(Novice)でしかプレイ出来ず、全てのミッションをクリアーすると一つ上の難易度が解禁される。
Easy、Expert、Nightmare、Extreme全ての難易度でクリアーしなければいけないため、実質4周プレイ。 -
最後の難易度であるExtremeは銃の照準が表示されない、リトライ不可能なうえ
敵の攻撃力も最大で連続でダメージを受けると、一瞬でゲームオーバーになるほどの屈指の難しさを誇る。
-
最初はEasy(Novice)でしかプレイ出来ず、全てのミッションをクリアーすると一つ上の難易度が解禁される。
-
名射手 Lv. 1~5
-
トレーニングモードのレベルが10の倍数ごとのスペシャルステージは
ターゲットが床に触れると制限時間が1秒ダウンするルールになっている。
レベル30辺りからは地形の意地悪さやターゲット数増加・動きも速くなるなどかなり辛くなる。 -
トレーニングモードはミッション本編とは違い、モーションコントローラー2本でプレイした場合、制限時間が半分になる。
こちらは銃2丁でプレイするメリットは薄いため、DUALSHOCK4かモーションコントローラー1本でやる方が楽。
-
トレーニングモードのレベルが10の倍数ごとのスペシャルステージは
Info
ジャンル
:
シューティング
開発
:
販売
:
Skonec Entertainment
発売日
:
2017年4月26日
価格
:
ダウンロード:2,547円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:C 15才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。