Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: -,
: -,
: 1,
: 19
タイトル
/ 内容
新入りの村人
1年目の任務を完了
絶望的
いかりスピリットを作成
チェイサー
アイテムを追放した
ヘイヘイホウ
まきを割った
ハートウォーマー
火をおこした
こくありシチュー
アライグマシチューを食べた
ヤギはほどほどに
フン/うんちを拾い上げた
シルバーウォッチャー
シルバー腕時計を獲得
良きサマリア人
30人の子供を救助した
救済者
100人の子供を救助した
死があなた達を分かつまで
結婚した
ヒーラー
誰かを治した
ゴールドウォッチャー
ゴールド腕時計を獲得
人生をまっとう
キャリアを1回完了した
筋金入りレンジャー
キャリアを3回勤め上げた
地に足つきっぱなし
テレポートまたは祭壇を1度も使わずに、全キャリアを1回プレイした
スピリチュアル
スピリット(赤または白)を1度も踏まずに、全キャリアを1回プレイした
ベジタリアン
肉は口にせず、祭壇を1度も使わずに、全キャリアを1回プレイした
知識の宝庫
100個の秘密を発見した
伝書の番人
200個の秘密を発見した
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
12時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
- ランダム要素の強いパズルゲーム。動かす対象である各種オブジェクト等の配置が毎回変わるので、動画の真似をすれば誰でも…という安易な解決方法は見出だせない。
- 正攻法では相当のやり込みとセンスが要求され、かつ前述のランダム要素による運に左右されてしまう難関ゲームとなる。
-
このゲームは常にオートセーブされる仕様となっているので、操作ミスによる条件違反のフォローが不可能。
-
しかしながら、ランダム要素であるということを利用して、ステージに入る直前のセーブデータをUSBメモリやオンラインストレージに保存し
簡単な配置になるまでコピーする、という手法を採用すれば、ゲームのクリアそのものは苦手な人でも可能になると思われる。 - なお、筆者はバグにより進行不能に陥ったことがあるので、そういう意味でもセーブデータの退避は定期的に行うべきかもしれない。
-
しかしながら、ランダム要素であるということを利用して、ステージに入る直前のセーブデータをUSBメモリやオンラインストレージに保存し
- コンプには最低でも3周必要。
-
大半のトロフィーは通常プレイの延長上で取得が可能。
-
周回時は図鑑、追放アイテムを全て引き継ぐ。装備アイテムは、前の周回で取得した一部がランダムで引き継がれる。
また、追放アイテムはプレイを繰り返すほど増えていくので、後になればなるほど楽になる。
-
周回時は図鑑、追放アイテムを全て引き継ぐ。装備アイテムは、前の周回で取得した一部がランダムで引き継がれる。
-
以下は推奨装備アイテム。
- 「コーヒーカップ」・・・ダメージが一律で1増加するものの、エネルギーが+200される。
- 「強者パンツ」・・・通常では動かすことが出来ないオブジェクトが動かせる。
- 「学校ハプニング物差し」「賢者メガネ」・・・迷子の数が1人減る。
-
絶望的 (いかりスピリットを作成)
- ほのおスピリット×2とあかりスピリット×1で作成できる。
-
ヘイヘイホウ (まきを割った)
- まず、ほのおスピリット×3で「おの」を作る。おのを適当な木にぶつければ、まきが出来る。
-
ハートウォーマー (火をおこした)
- まき×2で作成できる。
-
こくありシチュー (アライグマシチューを食べた)
- アライグマとたきびで作成できる。
-
ヤギはほどほどに (フン/うんちを拾い上げた)
- 同じエリアに花があると、ヤギが食べる。少し経つと、ヤギがフンをするのでそれを持ち上げる。
-
死があなた達を分かつまで (結婚した)
- NPCにアイテムを与え、好感度をある程度まで上げると結婚できる。
-
ヒーラー (誰かを治した)
- NPCが病気になることがあるので、薬を渡せば達成。
- 薬はマスクをしている医者から購入できる。
- 病気になる条件は不明(結婚相手は比較的病気になりやすい?)。
- 最後にこれが残ってしまった場合は、ステージクリア直前のセーブデータを退避し、コピーを繰り返して対象が病気になるまで粘ると良い。
-
地に足つきっぱなし (テレポートまたは祭壇を1度も使わずに、全キャリアを1回プレイした)
- タカやデーモンバニーによるワープは条件に含まれない。
-
スピリチュアル (スピリット(赤または白)を1度も踏まずに、全キャリアを1回プレイした)
- 赤・・・ほのおスピリット、白・・・あかりスピリット。
- いかりスピリットは条件に含まれない。
-
ベジタリアン (肉は口にせず、祭壇を1度も使わずに、全キャリアを1回プレイした)
- シチュー系も肉に含まれるかどうかは不明。念のため避けた方が無難。
-
伝書の番人 (200個の秘密を発見した)
-
大半はNPCから教えてもらえるので、プレイを続けていれば自然と埋まる。
ただし教えてもらえるのはレシピのみ?なので、オブジェクトそのものは自力で発見する必要がある点に注意。 -
アップデートにより、秘密の数が213個に増えたので全て埋める必要はなくなった。
↓のアイテムも数が足りるなら無視してもよい。
-
「灰つぼ」・・・2周目のステージ2以降ではオブジェクトとして墓が登場する。この墓を3つで作成が可能。墓の数は周回するごとに増えていく。
対象を増やすダブルポーションを墓にぶつけて3つに増やすか、墓が3つになる4周目に狙うと良い。
また、そのままでは動かせないオブジェクトなので、グリップポーションか強者パンツが必要。 - 「木」・・・外見がオークと同一?な為に気づきにくい。ぶつかるまでそれが「木」であるかどうかは判別不能?だと思われるので、発見するまでは積極的にチェックすると良い。
-
「マネマネツリー」・・・こちらから近づくと別エリアに飛ばされるので、モグラや氷を利用して場所を入れ替えた後にぶつかる必要がある。
筆者はトロフィーコンプリートまでに数えるほどしか遭遇しなかったので、配置そのものがレアな可能性あり。 -
その他特定エリアでのみ存在するオブジェクト・・・魔女オバサンや石碑等は固定エリアでのみ配置され、運が悪いとエリアそのものが配置されないので、
通常エリアでは見かけないオブジェクトを発見したら積極的にぶつかっていくと良い。
-
「灰つぼ」・・・2周目のステージ2以降ではオブジェクトとして墓が登場する。この墓を3つで作成が可能。墓の数は周回するごとに増えていく。
-
こちらも最終手段としてはステージに入る直前のセーブデータの退避、及びコピーを駆使すること。
ただし配置され得るステージはある程度の範囲で決まっている様子なので、周回を重ねる方が結果的には早く発見出来るかもしれない。
例えば魔女オバサンはステージ6以降、というような設定があると思われる。
-
大半はNPCから教えてもらえるので、プレイを続けていれば自然と埋まる。
Info
ジャンル
:
パズル
開発
:
Spry Fox
販売
:
Spry Fox
発売日
:
2014年8月20日
価格
:
ダウンロード:1,480円
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:A 全年齢対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。