Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 1,
: 11,
: 42
タイトル
/ 内容
伝説のパイロット
StarBlood Arenaのトロフィーを全て集める
プロパイロット
「ダブルタップ」メダルを25個獲得する
ベテランパイロット
「サベッジ」メダルを15個獲得する
エースファイター
「スレイヤー」メダルを10個獲得する
エリートファイター
「アナイアレイター」メダルを5個獲得する
アリーナの支配者
「デストロイヤー」メダルを3個獲得する
スターブラッドチャンピオン
「コンカラー」メダルを1個獲得する
トリックショット
「スリーサム」メダルを25個獲得する
シックスシューター
「シックスパック」メダルを15個集める
猫10匹分
「ガンスリンガー」メダルを10個獲得する
殺戮マシーン
「ダーティートゥエルブ」メダルを5個獲得する
死神
「グリムリーパー」メダルを1個獲得する
譲らない根性
「アーリーバード」メダルを5個獲得する
絶対決めさせない!
「ブロッカー」メダルを5個獲得する
クオーターバック
「トップショット」メダルを5個獲得する
ラインバッカー
「ゴールキーパー」メダルを5個獲得する
チームプレイヤー
「アシスト」メダルを25個獲得する
正義の鉄槌!
「アベンジャー」メダルを15個獲得する
ボディーガード
「ガーディアン」メダルを15個獲得する
自己犠牲
「シールド」メダルを5個獲得する
ベヒーヒッター
「スペシャリスト」メダルを15個獲得する
不死者
「サバイバー」メダルを15個獲得する
名人
「バリスティック」メダルを25個獲得する
大災害
「パイロテクニック」メダルを10個獲得する
崖っぷちのパイロット
「ベルセルク」メダルを10個獲得する
殺られたら殺り返せ!
「ベンジェンス」メダルを15個獲得する
諦めないが肝心
「カムバック」メダルを20個獲得する
スーパースナイパー
「レーザービジョン」メダルを5個獲得する
ざまあみろ!
「ブローラー」メダルを15個獲得する
パワージャンキー
ヘビーウェポンを100回起動する
ドッカンせん滅
敵に1000回ミサイルを命中させる
銃マニア
銃で敵に10000弾当てる
ダイナマイト漁
マインを500個発射する
オールスター
いずれかのパイロットでバーンサーキットをクリアする
チャンピオン
4人のパイロットでバーンサーキットをクリアする
宇宙ロデオ
すべてのパイロットでバーンサーキットをクリアする
究極にヤバいやつ
いずれかのパイロットでアルティメットバーンサーキットをクリアする
銀河のスーパースター
すべてのパイロットでアルティメットバーンサーキットをクリアする
ようこそ新入り!
チュートリアルをクリアする
殺戮の王
コンバットのランク戦に15回勝利する
群れるハンター
チームコンバットのランク戦に25回勝利する
タッチダウン!
アイアングリッドのランク戦に25回勝利する
虫けら退治
インベーダーモードでラウンド10に到達する
極度な虫嫌い
インベーダーモードでラウンド20に到達する
セレブ
50のランク戦で上位3位以内に入る
わざとだって
25回自殺する
ボンバルディア
アリスでランク戦を25回プレイする
バーサーカー
バックでランク戦を25回プレイする
ハンター
アポロニアでランク戦を25回プレイする
スナイパー
ドレッグでランク戦を25回プレイする
ガンシップ
ガンドーでランク戦を25回プレイする
ドレッドノート
マッスル男爵でランク戦を25回プレイする
アサシン
ブレイドでランク戦を25回プレイする
ソルジャー
エルサでランク戦を25回プレイする
タンク
チック・タック・トーでランク戦を25回プレイする
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
2019/7/25でオンラインサーバーシャットダウン
- ランクマッチを最初にやって各キャラ25回を取りに行く、その中で取れなかったメダルをシングルプレイモードで取ると無駄がない。
-
ランクマッチは人がいなければボットが補填されるので1人でもプレイ可能。
(インベーダーモードのみ補填されない?) -
シングルプレイはボットの行動を「攻撃しない」に設定すると楽。但し一部トロフィーは敵や味方の攻撃ありきになるので、注意。
- 「チームプレイヤー」、「正義の鉄槌」、「ボディガード」、「自己犠牲」、「ベンジェンス」
-
プライベートマッチはフレンドを招待して「クルー」を作成しないと開始できない。
過疎ってはいるがマッチングはよくないので、時間を合わせて同時にフレンド、談合相手とランクマッチを開始しても同じマッチで会うことは難しい。 - メダルの「(行動)を○○回する」は1マッチ内での判定の為、累計回数を次のマッチに持ち越せない。
-
トリックショット~死神
-
シングルプレイモードでボットの行動を「攻撃しない」にしてあとはひたすらメダルが出るまで倒すだけ。
その際自分で出したマインや、アイアングリッドの保持時間違反による自爆に注意。
他のトロフィーを狙う間に取れるはず。
-
シングルプレイモードでボットの行動を「攻撃しない」にしてあとはひたすらメダルが出るまで倒すだけ。
-
譲らない根性、クオーターバック
- ボットは自らボールを取りにいかない(たまたま移動経路上にボールがあれば別)ので、試合開始後ボールを取って、ゴールにシュートするのを10×5回繰り返す。
-
絶対決めさせない! (「ブロッカー」メダルを5個獲得する)
-
シングルプレイヤーモードのアイアングリッドで、ボットの行動を「攻撃しない」にする。
試合が始まったらボールを取りに行き、ある程度距離のある敵に向かってシュートする。
(近すぎると敵がボールをキャッチできない)
敵がボールを持ったらあとは好きに撃墜する。これを10×5回繰り返す。
-
シングルプレイヤーモードのアイアングリッドで、ボットの行動を「攻撃しない」にする。
-
ラインバッカー (「ゴールキーパー」メダルを5個獲得する)
-
談合必須。
前述の通りボットは自分からボールを取ったり、ボールを持ったとしてもシュートしないの(メインウエポンがシュートに対応しているので、攻撃禁止だと持ったままゴールに突撃する)で、人がいない試合ではまず不可能。
また攻撃ありにするとボットは相手を撃墜することを優先するので中々ゴールに向かわないし、ボールを保持してもすぐ撃墜される。
飛んできたボールをインターセプトすればいいので、プライベートマッチで自分がゴール前に陣取り、フレンドに自分目掛けてシュートしてもらい、キャッチしたらフレンドに投げ返す。これを10×5回繰り返す。 - プライベートマッチはシングルマッチよりも保持可能時間が短いので注意。移動の際はゴールしたりボットに当たらないようにシュートしながら移動すると良い。
- 海外の攻略サイトではシュートされたボールを撃ち落とすと書いてあるが、余程の火力がないと撃ち落とせないので、インターセプトするのが一番楽。
-
談合必須。
-
自己犠牲 (「シールド」メダルを5個獲得する)
-
チームコンバットもしくはアイアングリッドで、敵が打ったミサイルが味方に着弾する前に、ミサイルに体当たりをする。これを5回繰り返す。
その際、ロックオンして打たれたミサイルのみが判定となっており、プレイヤーが適当にバラ撒いたミサイルが味方に当たりそうだから防いだ、というのはカウントされない。 - ドレッグのミサイルは弾速が遅く、弾頭が大きいのでフレンドと協力する際はドレッグを使うと良い。
-
チームコンバットもしくはアイアングリッドで、敵が打ったミサイルが味方に着弾する前に、ミサイルに体当たりをする。これを5回繰り返す。
-
不死者 (「サバイバー」メダルを15個獲得する)
-
アイアングリッドは制限時間がきても同点であれば、点が入るまで時間無制限のサドンデスになるのでオススメ。
他のボットから離れた場所でマインを出して自爆。シールドが0にならないよう瀕死状態(画面が白黒になる)になったら、シールドが全回復するまで待つ。
これを3×15回繰り返し。
-
アイアングリッドは制限時間がきても同点であれば、点が入るまで時間無制限のサドンデスになるのでオススメ。
-
ざまあみろ! (「ブローラー」メダルを15個獲得する)
-
相手とぶつかるくらいの近距離じゃないと判定されない。チックタックトーのメインウエポンが至近距離で大ダメージが出るのでオススメ。
アイアングリッドで開始し、ボールをゲットしたら敵に向かってボールをシュートし、ボールを持たせる。
ボールを持った敵は動きが遅くなる(機動性に制限がかかる?)ので、敵にぶつかりながらショットガンを接射して倒す。
これを5×15回繰り返す。15分マッチで大体メダル5回分できる。 - 「絶対決めさせない!」と並行してやると良い。保持時間違反や自分のマインで死ななければ「死神」も取れるはず。
-
相手とぶつかるくらいの近距離じゃないと判定されない。チックタックトーのメインウエポンが至近距離で大ダメージが出るのでオススメ。
-
殺戮の王 (コンバットのランク戦に15回勝利する)
- コンバットで15回1位になる。
-
群れるハンター、タッチダウン
- こちらは1位にならなくても勝利チームに所属していればいい模様。
-
セレブ (50のランク戦で上位3位以内に入る)
-
前述の通りアイアングリッドではボットはゴールよりも敵を倒すことを優先する傾向にある。
ゴールの方が敵を倒すよりも得点が高いので、時間いっぱいゴールを量産しておけば
ボット相手であれば、まず3位以内に入れる。
-
前述の通りアイアングリッドではボットはゴールよりも敵を倒すことを優先する傾向にある。
-
わざとだって (25回自殺する)
- 一番簡単なのは自分で撒いたマインに突撃して自爆。
- 弾速の遅いミサイルや、弾着後の攻撃判定が長いスペシャルウェポンで自爆でもよい。
- アイアングリッドの保持時間違反が含まれるかは要検証。
-
ボンパルディア~タンク
- マッチングにもよるが1キャラ約3時間。
-
何も動かしていないと放置判定をされマッチからキックされる。もちろんプレイ回数に含まれない。
連コン放置でもいけるが、連コン放置はクイックマッチになるので、チームコンバットやアイアングリッドも選択される。
過疎ってるとはいえ、世界中にまだプレイしている人はいるので、迷惑をかけない範囲でやること。
Info
ジャンル
:
360°シューティングバトル
開発
:
販売
:
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日
:
2017年6月29日
価格
:
ディスク:4,900円 (税抜) / 5,292円 (税込) ダウンロード:5,292円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:A 全年齢対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。