Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
本編
: 1,
: 1,
: 13,
: 32
DLC1: A Walk in the Park ¥2000 2018.02.08
: -,
: -,
: 2,
: 8
DLC2: 善玉、悪玉、改造漢 ¥1200 2018.10.04
: -,
: -,
: 2,
: 8
Memo
- 本作のラスボス「ローグプロセス」を倒すと強制的に2週目に移行する。
- 「リピーター」と「夜のサングラス」はその周回ではどちらかひとつしか取れない。
- バックアップを利用しても、2週目「P.A.X」撃破まで進める必要がある。
- 間違った選択(操作)をした場合でも、オートセーブ前ならゲーム終了で戻れる。
-
優れた新世界、人類のために
-
分岐点は、ユートピア調整室(極秘)のミサイル近くにあるターミナルを調べたかの有無で決まる。
効率を求める場合は、バックアップ推奨。
※「YES OR NO」の選択肢がないため、間違った場合はその場でゲームを終了することで戻ることができる。
-
分岐点は、ユートピア調整室(極秘)のミサイル近くにあるターミナルを調べたかの有無で決まる。
-
メルトダウン (製錬機を5つすべて破壊した)
-
クレーン巨大ロボ(製錬機)を5つ破壊する。
- 出現場所(クリック・タッチで展開)
1.メイン組立ラインを抜けて左の毒ガスがあるエリアの筒を抜けて右の茂みの奥
2.有毒廃棄物通路の前にある広場に2機
事前にイリーナのイベントで武器を渡した場合は1機のみ&コイン2枚入手
3.リゾルブ・バイオラボの隅
4.ドローンでパワーサーキットを修復してサーキュレーションタワーに入ってすぐ
-
クレーン巨大ロボ(製錬機)を5つ破壊する。
-
生きてる! 嗅いでる! 強い! (アイアンマウスのギアを獲得した)
-
クレーン巨大ロボ(製錬機)を破壊すると入手することができる「輝くコイン」を5つ集める。
集め終わったら、「自動販売機カルト」がお祈りしている所でインタラクトを押すと隠し扉が開くのでネズミの像を調べる。
-
クレーン巨大ロボ(製錬機)を破壊すると入手することができる「輝くコイン」を5つ集める。
-
チューリングテスト (サリーに直接会った)
- エグゼクティブフォーラム内のサーバールーム奥、四つ並んだサーバーの左端に貼られたメモ用紙を調べると取得。
-
薬売り (誰かの薬の補給を手伝った)
-
中央製造エリアB内の資材置場の扉を開けてデイビーを救出後、依頼を受けて薬を探して渡す。
※薬を渡さないままR&D(ビッグシスター撃破後のエリア)まで進めてしまうと行方不明になり達成できなくなるので注意
薬は周回で持ち越せるので次の周で救出した直後に渡すこともできる。- 手順詳細(クリック・タッチで展開)
デイビーの位置はメッドベイの所から移動して「資材置場」と画面に表示された瞬間の真下。
回り込むのが面倒なら右の柵をジャンプで越えて扉の目の前に直接飛び降りてもいい。
救出後はメッドベイのあるオペレーションセンターに移動する。-
薬の場所はリゾルブ・バイオラボ内のユーラシア気候エリア、ドローン用パワーサーキットを稼動させた扉の先。
「モダキシノル・インジェクター」というインプラントが目的の薬品。
-
薬の場所はリゾルブ・バイオラボ内のユーラシア気候エリア、ドローン用パワーサーキットを稼動させた扉の先。
-
中央製造エリアB内の資材置場の扉を開けてデイビーを救出後、依頼を受けて薬を探して渡す。
-
リピーター (ジョーにテックスクラップを3回与えた)
-
ジョー(配管の中から話しかけてくる女性)にテックスクラップを3回渡す。
※一度でもジョーにテックスクラップを渡した場合は『夜のサングラス』のトロフィーはその周では取得不可になる
また、一見無関係なディーン・ホッブス(故障したリグを再起動して助ける男性)がイベントに深く関わっているため、ホッブスを救出したあとは倒さないように。- 配管の場所(クリック・タッチで展開)
1.中央製造エリアB、リサイクル施設を抜けて有毒廃棄物の処理場に入った直後の右の配管(5000スクラップ)
2.リゾルブ・バイオラボから戻ってきた中央製造エリアB、サーキュレーションタワーを抜けて開発者室通路に出た直後の階段途中の配管(10000スクラップ)
3.ナノマシン製造ホール上部から展覧フロアに出て、そのまま進んだ小部屋の配管(15000スクラップ)
※それぞれの場所で出会った時にテックスクラップを渡さず、次の出現地点に着いた時点でジョーのイベントは進行不可になる。
-
ジョー(配管の中から話しかけてくる女性)にテックスクラップを3回渡す。
-
夜のサングラス (サングラスを手に入れた)
-
R&D到達直後の圧力管理室に横道があり、そこのドローン用パワーサーキットで開ける部屋の中に
“ジョーのイベントで一度もテックスクラップを渡さなかった場合のみ” サングラスが置いてある。
※このトロフィーを取得する場合は『リピーター』のトロフィーはその周では取得不可になる
サングラス取得後に改めてジョーのイベントを進行することも出来ない。
-
R&D到達直後の圧力管理室に横道があり、そこのドローン用パワーサーキットで開ける部屋の中に
-
義務 (女性の自分探しの旅に同行した)
-
イリーナ・ベケットのイベントを最後まで進行する。
- 手順詳細(クリック・タッチで展開)
-
1.中央製造エリアB、コンベヤー・ハブのCREOのPR映像位置から右を見て、中央ステーションに下りる階段の途中。
スタッフ系の武器を要求されるので、強化パイプ以外の武器を渡しておく。
同エリアで警備員から回収できる「MGネゴシイター」がおすすめだが、周回の時は他の武器でもいい。 -
2.リゾルブ・バイオラボ攻略後の中央製造エリアB、サーキュレーションタワーを進み、リゾルブ化学精製所を抜けた先の階段を上るとイリーナがいる。
ここでは最後まで会話をするだけでいい。 -
3.R&D攻略後に中央製造エリアBに戻り、メッドベイの近くにいくとイリーナがいる。
話をするとMGゴルゴンのヘッドギア、ボディギア、レッグギアを要求されるのでそれぞれ作って渡す。
MGゴルゴンのギアは警備員タイプの敵が装備している。 -
4.エグゼクティブフォーラムのボスを倒してセキュリティリグを入手後、探索を進めていくと、複数の絵が飾られた白い部屋にイリーナが立っている。
会話を進めると戦闘になるのでイリーナを倒すとトロフィー取得。
-
1.中央製造エリアB、コンベヤー・ハブのCREOのPR映像位置から右を見て、中央ステーションに下りる階段の途中。
-
イリーナ・ベケットのイベントを最後まで進行する。
-
機械に宿る魂 (施設の中で生き延びようとする父と幼い娘に協力した)
-
アレック・ノリスとマディのイベントを最後まで進行する。
- 手順詳細(クリック・タッチで展開)
-
1.R&Dに到達後、メッドベイの所でアレックからキーカードを受け取りマディを探して欲しいと頼まれる。
同エリアのナノマシン製造ホール上部、割れた窓の穴から出て足場を渡るところで、外部リフトを無視して足場を進んだ先で別の穴から部屋に入る。
そのまま進んで左の扉を開けた部屋にマディがいる。
※敵と間違えて攻撃しないように -
2.アレックの所に戻ると、ロボットの足が欲しいと頼まれる。
R&D攻略後に中央製造エリアBに戻り、丸みのある黄色いロボットを探して破壊し「ロボットの足」を入手。
細身のロボットからは入手できない。
その後再びR&Dのアレックに会い、ロボットの足を渡す。 -
3.中心部に到達後、大型エレベーター内のメッドベイの所にいるアレックと会話する。
その後マディを探すことになるが、実は大型エレベーターは上段と下段に分かれており、下段の更に後方にマディがいる。
しかし複雑なエリア構成のために居場所が分かってもすぐには辿り着けない。
まずはエリアの探索を進めて操作盤で大型エレベーターを3階まで上げよう。
操作盤は”発射台01ステーション”から穴を飛び降りた先の”3階-高速発射管制室”でパワーサーキットを起動後、振り向いて反対側の扉を無視して進んだ外部リフトの先にある。
通常はそこから一度2階に降りて回り込む必要があるが、
大型エレベーターを3階まで上げたら、床が繋がっていない方から赤い建物の屋根に飛び移り、そこからエレベーター側を向いて飛び降りることで大きくショートカットできる。
あとは正面にある細い道を進んで飛び降り、暗い通路と外部リフトを使ってマディのいる所に辿り着く。
※途中、飛び降りすぎると別の道に出てしまうので注意 -
4.マディから「女の子のネックレス」を入手したらアレックに届け、質問に正直に答えるとトロフィー取得。
嘘をついて知らないと答えるとトロフィーが取得不可になる。
-
1.R&Dに到達後、メッドベイの所でアレックからキーカードを受け取りマディを探して欲しいと頼まれる。
-
アレック・ノリスとマディのイベントを最後まで進行する。
-
ホモ・マキナリス (ホモ・マキナリスの状態でバレットを倒した)
-
エグゼクティブフォーラム内にある役員室のイベントを見た後に、R&Dのバレットがいた場所に骸骨がいるので倒す。
生身の状態のバレットを倒すと出現しないので攻撃しないこと
-
エグゼクティブフォーラム内にある役員室のイベントを見た後に、R&Dのバレットがいた場所に骸骨がいるので倒す。
-
君のだったっけ? (ボスの武器でボスを倒した)
-
唯一、2週目をプレイしないと取ることができない。
撃破予定のボスが落とした武器を使用して止めを刺す。
-
唯一、2週目をプレイしないと取ることができない。
-
番犬 (すべてのブラックケルベロスのギアとMGジャッジを獲得した)
-
ブラックケルベロスのギアはボス『エシュロン9の警備主任』か、2週目以降に追加される雑魚敵(復活しない)から入手。
手っ取り早いのは”エグゼクティブフォーラム”ボスの警備主任戦でステージ上の白いタンク二つを破壊した後に右腕を切断して倒すこと。- 手順詳細(クリック・タッチで展開)
具体的な方法は、警備主任の体力を減らすと呼び出される「PAX」のロケットランチャーを回避しつつ、白いタンクに当たるよう誘導する。
タンクが二つ壊れたらPAXを倒し、その後に警備主任の右腕を切断する事で全身の装備がまとめて入手できる。
タンクはかなり大きく目立つ上に、ロケットが一発当たると炎上して壊れるので見逃すことはないはず。
-
ブラックケルベロスのギアはボス『エシュロン9の警備主任』か、2週目以降に追加される雑魚敵(復活しない)から入手。
-
嗅ぎ回るもの (アイアンマウスのコミックコレクションをコンプリートした)
-
各エリアに1つあり、計6全て集めると収得することができる。
- 入手場所(クリック・タッチで展開)
-
各エリアに1つあり、計6全て集めると収得することができる。
A Walk in the Park
-
いくつかのエリアから行ける追加ストーリー系DLC、難易度は本編中盤程度。
最後まで進めるには本編をR&Dまで進行している必要がある。
-
隊長ヘルヴィグ (捜索救助隊長ヘルヴィグを倒した)
-
カーボンキャット (カーボンキャットを倒した)
-
3-2-1 (ラスティースプリングタワーをアンロックした)
-
これは現実か? (プロジェクト・リゾルブセンターにあるネットワークを再起動させ生き延びた)
- ストーリーの進行で取得。
-
カーボンキャット VS アイアンマウス (アイアンマウスでカーボンキャットを倒した)
- 本編で入手するアイアンマウスのギアを装備してカーボンキャットを倒す。
-
ドレスアップ (マスコットヘッドを4つ、すべて集めて作った)
- マスコット系の敵から頭部を切断して設計図を入手。
-
新しいギア (CREOワールドで見つかるギアセットをすべて作る)
- ギアセットは「イーグル」「オーガ」「マンティス」の3種類。
-
マーチはおしまい (ポップコーンパレードのマスコットを全員殺した)
-
音楽を鳴らしながら4体のマスコットが並んで歩いているので全員倒す。
DLC終盤になるとマスコット系の敵に変化があるため入手不可になる可能性あり
-
音楽を鳴らしながら4体のマスコットが並んで歩いているので全員倒す。
-
聞き上手 (CREOワールドの音声ログをすべて集める)
- 特に難しい物はないが、地面に落ちている壊れたドローンから回収する音声ログがあるので見逃さないように。
-
ラスティーラット (ラスティーラットを救った)
-
爆弾と一緒にロケットに縛られたラスティーラット(着ぐるみの男)を救出する。
-
1.ストーリー進行中に「カーボンキャットに追われるラスティーラット」のイベントを見る。
2.そこからしばらく道なりに進んで「爆弾と一緒にロケットに縛られるラスティーラット」のイベントを見る。
3.イベント位置すぐ左の坂を下るとロケットの噴射口の前に出るので、右側に進んでラスティーラットを調べると救出できる。
※ロケットの噴射口の前に出て左側(青いライトの通路)を進んでいくと爆弾が爆発してしまうので注意
-
1.ストーリー進行中に「カーボンキャットに追われるラスティーラット」のイベントを見る。
-
爆弾と一緒にロケットに縛られたラスティーラット(着ぐるみの男)を救出する。
善玉、悪玉、改造漢
-
各エリアから行き来が出来る、短いステージを繰り返しプレイする戦闘メインのDLC。
出てくる敵は基本的に本編の使い回しだが、ステージギミック等もあり最終的な難易度は本編以上。
各エピソードではインプラントが何度でも入手でき、本編よりも高品質の物があるため
攻略が難しい場合はエピソードを繰り返しプレイしてキャラを強化しよう。
-
片腕の盗賊 (テスト施設で腕を42本切断した)
- テスト施設とはDLCエリアのこと、腕の切断を意識していればいつかは取れる。
-
こだわりの手口 (最も難しいモディファイヤーを4種有効にしてエピソードをクリアした)
-
モディファイヤー選択画面で右端4つを選択して、どれでもいいのでエピソードをクリアする。
モディファイヤーを全て開放するにはまず全エピソードのクリアが必要になる。
素手での戦闘が難しい場合はドローン強化インプラントを複数つけてドローン攻撃メインで進めるのも有効。
-
モディファイヤー選択画面で右端4つを選択して、どれでもいいのでエピソードをクリアする。
-
エピソードキング (全てのエピソードをクリアした)
-
エピソードを1から9まで順にクリアするだけ、モディファイヤー設定も不要。
次のエピソードが開放されない時は本編を進めよう。
-
エピソードを1から9まで順にクリアするだけ、モディファイヤー設定も不要。
-
カウボーイファッション (フロンティアギアのセットを全て作った)
-
ギアセットは「スピリット・アニマル」「ウエスト・ウルフ(V2)」「死神の」「残酷スタイル(V2)」「隠密暗殺」「秘密の暗殺(V2)」の6種類。
モディファイヤーで難易度を高く設定するほど『雑魚のフロンティアギア装備確率』と『ボスのV2ギア装備確率』が上昇する
-
ギアセットは「スピリット・アニマル」「ウエスト・ウルフ(V2)」「死神の」「残酷スタイル(V2)」「隠密暗殺」「秘密の暗殺(V2)」の6種類。
-
抗争準備 (フロンティア武器を全て集めた)
-
武器は武器種ごとにノーマル、V2、モディファイヤーorエピソード報酬の3種類があり、全部で15個。
モディファイヤーで難易度を高く設定するほど『雑魚のフロンティア武器装備確率』と『ボスのV2武器装備確率』が上昇する-
ボスの使用武器はそれぞれ2種からランダム
トーテムウルフ:スタッフ or 片手
ラ・ムエルテ:ヘビー or ツインリグ
アンダーテイカー:ヘビー or シングルリグ
-
ボスの使用武器はそれぞれ2種からランダム
-
武器は武器種ごとにノーマル、V2、モディファイヤーorエピソード報酬の3種類があり、全部で15個。
-
輝くカウボーイ (フロンティアギアのウエスタン衣装を全て入手する)
-
ウエスタン衣装はモディファイヤーorエピソード報酬で入手。
モディファイヤー選択数が2個、3個、4個の状態でしか入手できない報酬もあるので注意
-
ウエスタン衣装はモディファイヤーorエピソード報酬で入手。
-
通信断絶 (リスクボーターの電源切断)
-
エピソード9の再奥エリアに音声切り替えのスイッチがあるのでオフにする。
後からオンに戻すことも可能。
-
エピソード9の再奥エリアに音声切り替えのスイッチがあるのでオフにする。
-
蓄音機愛好家 (テスト施設でオーディオログを7つ全て集めた)
- エピソードをクリアしていくとギアアセンブリ横の台に音声ログが置かれている。
-
墓荒らし (「フロンティアの納骨堂」で全ての墓地を破壊した)
- ステージ中に「フロンティアの納骨堂」というエリアがあるのでそこで壊せる墓を全て破壊する。
-
リスクチェック (モディファイヤーを最低1種有効にしてエピソードをクリアした)
- なんでもいいのでモディファイヤーを1つ以上選択してエピソードをクリアする。
Info
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。