Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 9,
: 40
タイトル
/ 内容
冒険を極めし者
全てのトロフィーを獲得した。
完全なる地図
セルセタの地図を完成させた。
澄み渡る記憶
全ての記憶を取り戻した。
トレジャーハンター
全ての宝箱を開けた。
研ぎ澄まされし嗅覚
全ての素材採取場所を発見した。
アイテムコレクター
全てのアイテムを手に入れた。
モンスター博士
「モンスター」情報をコンプリートした。
マテリアルコレクター
「素材」情報をコンプリートした。
稀代のお人好し
全てのクエストを達成した。
言葉なき友情
全ての動物と仲良くなった。
みっしぃラヴァー
みっしぃの居場所を全て見つけ出した。
達人の境地
全てのスキルをマスターした。
究極の武具
武器か防具を極限まで強化した。
さすらいの富豪
1000000Gold溜めた。
樹海の開拓者
全ての遮られた道を繋いだ。
くすぐられたがり
モモチャから徹底的にくすぐられた。
ゴシップマニア
情報屋マウスから全ての情報を買った。
秘めたる商才
商売人としての才能を示した。
冒険の足跡
自らの足で途方もない距離を歩いた。
千伐の猛者
敵を2000体倒した。
鉄壁の防御
フラッシュガードを50回成功させた。
刹那の見切り
フラッシュムーブを50回成功させた。
疾空の連撃
エアリアルコンボを1000回達成した。
終幕の絶技
スキルフィニッシュを500回達成した。
見極めし一撃
エクセレントキルを500回達成した。
黄金ハンター
黄金の珍獣を倒した。
樹海の覇者
樹海の主を倒した。
赤毛の剣士
アドルでとことん冒険した。
情報屋
デュレンでとことん冒険した。
樹海の狩人
カーナでとことん冒険した。
聖獣駆る一族の長
オズマでとことん冒険した。
使徒見習い
カンリリカでとことん冒険した。
里の語り部
フリーダでとことん冒険した。
失われし記憶を求めて
《セルセタの樹海》の冒険を開始した。
鉱山からの生還
鉱山に取り残された人々を救助した。
樹海に住まう人々
樹海に人の集落を発見した。
戻る者、戻らぬ者
神隠しの謎を突き止めた。
清浄なる大河
穢れた大河の事件を解決した。
至る始原の地
古の地下遺跡を抜け始原の地に到着した。
白き翼の導き手
導きの塔でエルディールと再会した。
歴史を識る者の里
地下樹林帯にダナンの里を発見した。
失われた王国
廃都エルドゥークに到着した。
二つの割れた仮面
二つの割れた仮面を入手した。
運命の扉
太陽神殿の扉を開いた。
《闇》の与えし試練
グルーダのもたらした試練を乗り越えた。
《冒険家》
《セルセタの樹海》の冒険を終えた。
無頼の強者
デュレンとの一騎討ちに勝利した。
悪夢を超えし者
難易度ナイトメアでゲームをクリアした。
神風の如し
タイムアタックで30秒以内にボスを倒した。
蜃気楼の如し
タイムアタックで無傷のままボスを倒した。
最強の闘士
ボスラッシュを制覇した。
不敗の勇士
リトライせずにボスラッシュを制覇した。
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
別
備考
:
無
Memo
プラチナ獲得時間:40時間~
-
ファルコム作品定番の期間限定イベント(時限要素)があるので注意。
コンプには最低2周必要。周回引継ぎプレイがあるので、2周目が楽になっている。
ナイトメアは素直に2周目以降の引継ぎプレイを推奨。 - 最低周でコンプリートする場合でも武器制作のクエストと、最強武器の作成にだけ気をつければいい。
-
完全なる地図 (セルセタの地図を完成させた。)
- 最短でコロニア魔法具研究所の中に入れるようになった時点で100%にできる。
- 火山まで行っても1%程度残ってしまう場合は、地図を見て線の薄い場所を探してそこを歩くと作成率が上がる。
-
トレジャーハンター、研ぎ澄まされし嗅覚
- アウトフィールドだけでなく、ダンジョン内の宝箱や採取場所も全て発見すること。
- 100%にならない人はダンジョン内に見落としが無いか探してみると良い。
- 地図を100%にしていてもフィールドに見落としがある場合も多いので注意。
- 素材についてはマップに記載された段階で採取場所のパーセンテージが増えるので、実際にそのポイントで採取する必要はない。
-
アイテムコレクター (全てのアイテムを手に入れた。)
- 一部の武器が1周では全て集められないため、トロフィー獲得には最低2周はプレイする必要がある。
- クエスト「えがおのプレゼント」でもらえる花飾りは、4種の花を3つずつ集めて持っていくと4種全てを一度にもらうことができる。
- 太陽石はクリア後の引継ぎができないので、クリア前に全て武器に換えてしまうこと。
-
モンスター博士 (「モンスター」情報をコンプリートした。)
- 一部ボスが召喚する敵がいるので注意。
- クエスト「剣術稽古志願」でデュレンに負けるとモンスター情報に登録されない。
- 2周目からのボスラッシュではボスとボスが召喚してくるモンスターは倒しても登録されない。
- ラスボス前のエリアに出てくるグルーダ・シャドウはしっかり倒しておくように。
-
稀代のお人好し (全てのクエストを達成した。)
- クエストは各拠点で掲示板に貼られるものが全てであり、隠しクエストは存在しない。
- 期限付きのクエストは各拠点で依頼が受けられるようになったときに貼られるものだけである。そこに気を付ければクエストを見逃すことはない。
-
クエストは達成してしまえばOKで、クリア評価の良し悪しはこのトロフィーには影響しない。
- ただし、後述の「秘めたる商才」「無頼の強者」やアイテムコンプリート等、クリア評価が他のトロフィー取得に影響するクエストもあるので注意。
-
みっしぃラヴァー (みっしぃの居場所を全て見つけ出した。)
- ハイランドで発見後、拠点各地を転々とするのでそれをすべて見つける。時限ではない。
- ハイランド → セルレイ → キャスナン → コモド → ダナン → ルーの住み処 の順。(最後のルーの住み処では「聖魔の首輪」が必要)
-
さすらいの富豪 (1000000Gold溜めた。)
-
適度に買い物や武器強化をしてしまうと1000000G貯めるのは結構大変。
事前にセーブしておき、持ち物を片っ端から売っていく手段もあり。
その時キャスナンで金の台座を買い、武具を強化すれば「究極の武具」も合わせて取得できる。
更に、「アイテムコレクター」取得の条件を揃えるなどの工夫も可能。
-
適度に買い物や武器強化をしてしまうと1000000G貯めるのは結構大変。
-
樹海の開拓者 (全ての遮られた道を繋いだ。)
- 対象となる場所と繋ぐ方法
・樹海に入ってすぐ西のところ。迷いの森を越えた野営地を出てすぐ東から開通。
・樹海に入ってずっと真っ直ぐ北へ行ったところ。セルレイ側を出てすぐ東の暁の森の一番北東から開通。
・樹海中間地点にある川の落とし橋二つ。迷いの森を越えたコモド側から開通。
・ハイランドを北から出てすぐ西。テーブルマウンテン側から開通。
・テーブルマウンテンの出口の野営地の西側。灰の森側から開通。
・灰の森の北。太陽の神殿の南側から開通。
-
くすぐられたがり、ゴシップマニア
-
共に時限イベントをすべてこなすタイプ。場所は固定なので、ストーリーの区切り区切りにこまめに通うと取りこぼさなくてすむ。
- タイミングの詳細(攻略Wiki)(リンク切れ)
-
共に時限イベントをすべてこなすタイプ。場所は固定なので、ストーリーの区切り区切りにこまめに通うと取りこぼさなくてすむ。
-
秘めたる商才 (商売人としての才能を示した。)
-
クエスト「鉄鉱石の買い取り」、「臨時店番の募集」、「銀の買い取り」の3つを最高評価でクリアする。
・「鉄鉱石の買い取り」
6250Gで売る
・「臨時店番の募集」
木綿→まけられない→オマケする→大きな声で→アリエダの実→アリエダの実を選択する
・「銀の買い取り」
クチバシハンマーまで粘って交渉する
-
クエスト「鉄鉱石の買い取り」、「臨時店番の募集」、「銀の買い取り」の3つを最高評価でクリアする。
-
黄金ハンター (黄金の珍獣を倒した。)
- 討伐対象のG・ピッカードは暁の森・木漏れ日の遺跡に夕方から夜にかけて出現する。
-
赤毛の剣士~里の語り部
- 該当キャラを操作キャラにして累計5時間プレイ。放置でも可。メニュー画面で放置でもOK
-
無頼の強者 (デュレンとの一騎討ちに勝利した。)
- 「剣術稽古志願」でデュレンに勝つ。
- 一発勝負なので、事前にセーブを推奨。
- デュレンに負けるとモンスター情報に登録されず、その周では「モンスター博士」のトロフィーが獲得できないので注意。
-
蜃気楼の如し (タイムアタックで無傷のままボスを倒した。)
- 操作キャラだけでなく、パーティの味方もダメージを受けてはならないので、周回開始直後などアドルが一人の状態の時に狙うといい。
- 通常ガードはたとえダメージを0に抑えられていても被ダメージとして扱われる。
- 難易度Easyでアルドヴォスを選択し、アドルのオーラフェンサーなど、単発で高火力なスキルを撃ちこめば攻撃される前に倒しきれる。(この方法だと1秒弱で終わるので「神風の如し」も取得できる)
Info
ジャンル
:
アクションRPG
開発
:
日本ファルコム
販売
:
日本ファルコム
発売日
:
2012年9月27日PlayStation®Vita the Best 2013年10月10日
価格
:
パッケージ版:7,140円限定版:8,925円PlayStation®Vita the Best版:3,990円(税抜)/4,104円(税込)オンライン配信版:6,200円 4,104円
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。