Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 4,
: 13,
: 15
タイトル
/ 内容
さよなら また逢う日まで
全てのトロフィーを取得
旅の始まり
「さよなら海腹川背ちらり」をクリア
あと一歩
全てのフィールドをアンロック
終着点
全てのドアをクリア
オールドファッション
「海腹川背(初代)」をプレイ
海腹仙人
「海腹川背(初代)」をクリア
全員集合
全てのキャラクターでフィールドをクリア
アウトドアの勧め
リュックを取得
バックパッカー
10個のリュックを取得
スーパーパッカー
30個のリュックを取得
パーフェクトパッカー
全てのリュックを取得
おたま活造り
おたまじゃくしをクリア
かに玉
かにをクリア
てっちり
ハリセンボンをクリア
穴あきおたま
おたまじゃくし2をクリア
かにクリームコロッケ
かに2をクリア
散歩道
シーケンシャルチャレンジをプレイ
お散歩マニア
シーケンシャルチャレンジをクリア
お散歩マスター
シーケンシャルチャレンジの全ルートをクリア
美術鑑賞
ギャラリーでイラストを鑑賞
絵画収集家
ギャラリーで全てのイラストを鑑賞
音楽鑑賞
ギャラリーでサウンドを再生
耳が幸せ
ギャラリーで全てのサウンドを再生
理論派
ギャラリーで全ての攻略メモを閲覧
復習の鬼
クリアしたフィールドの「お手本プレイ」を見る
研究熱心
全ての「お手本プレイ」を見る
ナルシスト
自分のリプレイを10回再生
情け無用
おたまじゃくしを捕獲
裏通り
フィールド内の2つ目のドアをクリア
志半ば
リュックを持ったままミス
強欲
2つのリュックを同時に取得
半人前
1つのフィールドで20回ミスをする
一人前
1つのフィールドで50回ミスをする
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
無
Memo
-
公式サイトではゲーム内で解説されていないテクニックも紹介されているので参考にするとよい。
-
vita版公式サイトだと動画が削除されているので、旧3DS版のサイトを参照。
http://umi.agatsuma-games.jp/technique/
-
vita版公式サイトだと動画が削除されているので、旧3DS版のサイトを参照。
-
旅の始まり (「さよなら海腹川背ちらり」をクリア)
- いずれかのエンディングに到達すると獲得。
- 普通にプレイする場合、フィールド9クリアが最短。
-
あと一歩 / 終着点
- フィールドは全60個(F00~59)、ドアは全70個。
- 特定のフィールドでは、フィールド内にドア(ゴール)が2つ存在する。
- 海腹川背の攻略ブログ 攻略動画一覧。
-
海腹仙人 (「海腹川背(初代)」をクリア)
-
海腹川背(初代)のタイトル画面でセレクトボタンをちょうど100回押してからスタートすると
5分経過後にステージをクリアするだけで最終面に行ける「5分ルール」になる。- 成功すると、タイトル画面に「5 MIN.」と表示される。
-
海腹川背(初代)のタイトル画面でセレクトボタンをちょうど100回押してからスタートすると
-
全員集合 (全てのキャラクターでフィールドをクリア)
-
初期キャラクター3人+追加キャラクター3人の計6人。
追加キャラクター(アナザー川背)はゲームを進めていくと使えるようになる。 - フィールド問わず、各キャラクターで最低1回クリアすればよい。
-
初期キャラクター3人+追加キャラクター3人の計6人。
-
パーフェクトパッカー (全てのリュックを取得)
-
リュックは全45個。特定のフィールドに1~2個設置されている。
各フィールドにおけるリュックの有無などはフィールド選択画面で確認できる。 -
リュックは入手しても、そのままゴールまで到達しないと取ったことにならないので注意。
チェックポイントがあるフィールドならコンテニュー能力を持つキャラを使用するとよい。- リュック回収後にミスしてフィールド選択画面に戻されると「志半ば」獲得となる。
-
リュックは全45個。特定のフィールドに1~2個設置されている。
-
おたま活造り / 情け無用
- おたまじゃくしはフィールド9のボス。
-
ボスのライフをゼロにすると「おたま活造り」、
その後、小さくなったボスにルアーを当てて捕獲すると「情け無用」獲得となる。
-
お散歩マスター (シーケンシャルチャレンジの全ルートをクリア)
-
全ルート(全ボス撃破)であって全ステージではない。
なので不要なステージや高難易度ステージはクリアする必要はない。逆にボス直前はクリア必須。 -
リュック取得状態でゴールすると残機が増えるので余裕があれば取っておこう。
また、江美子と子供川背は、中間地点を通ると1度だけリトライできるので活用するとよい。- 使う場面はほぼないが、中間1→中間2があれば繰り返し挑戦できなくはない。
-
全ルート(全ボス撃破)であって全ステージではない。
-
絵画収集家 (ギャラリーで全てのイラストを鑑賞)
- 基本的には、プラチナトロフィーを目指す過程でギャラリーは全て埋まる。
-
各キャラクターのプロフィールは該当キャラクターを使用し、シーケンシャルをクリアすると入手できる。
ルートは不問。
-
復習の鬼 / 研究熱心 / ナルシスト
- お手本プレイがあるのは、フィールド0~10まで。
-
お手本プレイは「見る」、リプレイは「再生」が条件。
リプレイは中断でスキップしても良いが、お手本プレイは最後まで見ないとカウントされない。
-
強欲 (2つのリュックを同時に取得)
- 1回のプレイで、リュックを二つ回収した状態でゴールすると獲得。
- 当然だが、リュックが二つ設置されているフィールドでないと取れないので注意。
-
一人前 (1つのフィールドで50回ミスをする)
-
終盤に高難易度のステージがいくつかある。
また、チャレンジ攻略を安定させるために練習していればそれなりにミスは増える。 - 一度クリアすればクイックリトライができるので狙うならとりあえずクリアしてからにしよう。
-
終盤に高難易度のステージがいくつかある。
Info
ジャンル
:
ラバーリングアクション
開発
:
販売
:
(株)アガツマ・エンタテインメント
発売日
:
2015年4月23日
価格
:
PS Vitaカード:4,800円(税抜)/ 5,184円(税込)ダウンロード:4,536円(税込)
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:A 全年齢対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。