Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: -,
: 1,
: 4,
: 7
タイトル
/ 内容
ゲームクリア
エンディングを みる。
アイテムコンプリート
シークレットいがいの アイテムを すべて あつめる。
シークレットアイテムコンプリート
シークレットアイテムを すべて あつめる。
モンスターコンプリート
レアいがいの まものを すべて たおす。
レアモンスターコンプリート
レアまものを すべて たおす。
ノーミスクリア
1かいも しなずに クリアする。
ゲームを2かいクリア
さいしょからプレイして 2かい クリアする。
2じかんいないにクリア
2じかんいないに クリアする。
1じかんいないにクリア
1じかんいないに クリアする。
モンスターキラー
モンスターを ごうけい 1000びき たおす。
でんせつのモンスターキラー
モンスターを ごうけい 5000びき たおす。
レアモンスターキラー
レアモンスターを ごうけい 100ぴき たおす。
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
5時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
Memo
-
2周クリア必須、そのどちらかでノーミスかつ1時間以内でクリアすればあとはモンスター討伐数関連のみとなる。
- 最終的にレアモンスター以外で5000+レアモンスター100なので意外と時間がかかる。
-
モンスターコンプリート (レアいがいの まものを すべて たおす。)
- ボスを除けばレベル23で揃う。ただしビットキラーを入手していないと倒せないモンスターが2種類ある。
-
レアモンスターコンプリート (レアまものを すべて たおす。)
- なすブー: 最初の回復ポイント
- ゴールドドラモス: 炎の世界へのワープポイント
- ブラッドボール: 炎の世界での回復ポイント
- スカルロード: 炎の精霊像をセットして開いた洞窟
- ゴールドナイト: 塔の1階
-
でんせつのモンスターキラー (モンスターを ごうけい 5000びき たおす。)
- 1周クリアで1000体ほど。
-
アイテムコンプリート (シークレットいがいの アイテムを すべて あつめる。)
- 最後までクリアすれば必然的に揃う(?)
-
シークレットアイテムコンプリート (シークレットアイテムを すべて あつめる。)
- 特定の場所にある隠し部屋で入手できるアイテム。ただし、ビットキラーを入手していないと倒せないモンスターが徘徊しているので注意。
- シールドアップ: 炎の世界にワープ後、回復ポイントの北にある建物の入口柱の陰
- EXPアップ: 水の神殿出口の階段に隠し通路あり
- レアまものアップ: 6枚目の石板入手ポイントの画面において左側の切れ目
- ビットキラー: 塔の14階
-
1じかんいないにクリア (1じかんいないに クリアする。)
- 炎の世界にワープした後はまずシールドアップを取ることで、最適なモンスターとその1つ上のモンスターが混在しているところで後者を避けずまとめて倒すことができる。
- 水の神殿突破の際にEXPアップを入手することでレベル上げのペースはさらに早まる。Lv14になったら真っ先に取りに行ってゴーレム(シールドアップがあればLv14で適正となる)でレベル上げするのもよい。
-
一部謎解きにおいてアイテムの集め忘れがタイムに致命的な影響を与えることもありうるので注意。
- 精霊のランプを入手する際にオイルが必要、そのためにはつるはしが必要(つるはしはもう1か所使うところがある)。
- 戦士の像を使う謎を解いた後は回収忘れに注意(使う場所は計4か所)。
- 水の神殿の途中で丸太が3本必要。
- 水の神殿をクリアした先で苗が必要な場所がある。
- 風の精霊像を入手したら空は用済みというわけではなく、入手に風の精霊像が必要な石板がある。また、他にも隠し通路に気づかないと手に入れられない石板がある。
-
ノーミスクリア (1かいも しなずに クリアする。)
-
先を急ぎすぎず、レベルアップに合わせて行動範囲を広げていくこと。また、シークレットアイテム(特にシールドアップ)も有効。
- 洞窟の大量のウーズを倒す部屋の時点でLv7必須。
- 水の神殿では大量のレイスを倒す必要がある部屋があり、こちらはシールドアップありでも適正レベル(1ダメージで倒せる)は13。
- 水の神殿をクリアした後、水の精霊像をとる際にシャドウが行く手をふさいでおりシールドアップありでの適正レベルは15。
-
塔は各種ナイトが狭い道をふさいでいることがあり、最も格下のブルーナイトでもシールドアップありでの適正レベルは19。
ちなみにレベル19での本来の適正モンスター(シールドアップなしの場合1ダメージで倒せる)は人面岩だが、引き続き塔入口の洞窟でメタルウーズを狩り続けるほうが効率がよい。
-
ラスボスはシューティングゲーム形式の3連戦。敵の行動はパターン化されている。
- 第1形態は左右に往復しながら弾を撃つので、こちらも同様に往復しながら連打。
- 第2形態は紫の弾を左右にばらまきつつ、時折正面もしくは両端にレーザーを撃つ。レーザーを避けることを意識。
- 最後は殻を開いた状態で殻が連射→殻を閉じてレーザーを2回繰り返した後中央に移動して殻を外した状態で隕石6発。隕石は横方向に3分割した領域のいずれかに落とすが、同じ領域には連発しない模様。隕石をよけることが重要。
-
先を急ぎすぎず、レベルアップに合わせて行動範囲を広げていくこと。また、シークレットアイテム(特にシールドアップ)も有効。
Info
ジャンル
:
ナゾトキアクションRPG
開発
:
販売
:
フライハイワークス
発売日
:
2016年4月27日
価格
:
ダウンロード:500円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:A 全年齢対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。