Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 3,
: 6,
: 40
Memo
プラチナ獲得時間:100時間前後
-
時限要素がある為、1ヶ月ごとくらいに新しくセーブを作っておくと安全。
- 見落としがちなのは全ての本の入手。
-
難易度はこだわりがなければセーフティ推奨。
- 主人公が戦闘不能になってもその場で全員回復、ペナルティもない。
- 2周目以降開始時(クリアデータをロード)に難易度が変えられる。
- 2周目以降はオプションで取得経験値などを細かく変えることも出来るようになる。
-
マーガレット戦や伊邪那岐大神の作成のため、最低でも2周はしないといけない。
- 1周目はコミュMAXは後回しにし、ビブリオマニア(本読破)を最優先にし、人間パラメータ上げやスキルカード集めをしておくといい。
- 伊邪那岐大神の作成のため1周目は真ENDルートでのクリア推奨。
- 熱心なりせファンは入手経験値や敵からのダメージを調節できる2周目で狙うのがおすすめ。
-
そして霧は晴れた (足立透を確保した)
- 条件は真犯人の確保(禍津稲羽市クリア)だが、そこへ行くには12月3日と12月5日に適切な選択肢を選ばなければならない。
- 適切な選択肢
12月3日
・ちょっと待て
・まだ分からない事がある
・生田目の本心
・何かがひっかかる
・自分達は何かを誤解している
・落ち着け!
12月5日
・足立透
-
おかえりなさい (マリーを無事救出した)
- 12月24日までに永劫コミュ・マリーをMAXにする。
- 1月2日の新年の挨拶の際にベルベットルームへ行き、マーガレットにマリーの捜索を依頼する。
- 2月12日のスキー旅行でイベント、13日に虚ろの森へ行けるようになる。
-
真実をこの手に (イザナミを倒した)
- 真ENDのボスであるイザナミの撃破。
- 真ENDに至るには3月20日にある手順を踏む必要がある。
- 手順詳細
・真に絆を結んだ人(コミュMAX)全員に挨拶をした後、自宅に戻るかの選択肢で「いいえ」を選ぶ。
・ジュネスに行き、エレベーターを調べると「最後に、フードコートに立ち寄ってみようか…」と出るので「はい」を選択。
・フードコートでイベント後、鮫川河川敷へ向かい、堂島たちと会話。
・ベルベットルームへ行くとイベント。「見晴らしの珠」を貰う。
・商店街南のガソリンスタンド店員と会話でイベント。
・ジュネスのフードコートからテレビの中に入ると、最終ダンジョン「黄泉比良坂」が出現している。
-
鼻も筆の誤り (合体事故が発生した)
- 合体事故は2身合体、3身合体で起こるが、狙って起こす方法がない。
- 確率も、2身合体で64分の1。3身合体で32分の1と低い。
- すべてのトロフィー獲得までには取れていると思われるが、もし無理だった場合、ひたすら3身合体を繰り返し、発生しなかった場合はロードが最効率。
-
熱心なりせファン (りせのナビを250種類聞いた)
-
250種類聞くだけだが、聞いた数が確認できないため少々根気が必要。数には余裕がある。
-
(
アナライズによるボイスとダンジョン探索時のボイスは、カウントされていない。
)
( カウントされるのは戦闘中のボイスのみで、逃走系・ラッシュ系・勝利系のボイスの内、どれか1種類がカウントされていない模様。要検証 )
-
(
アナライズによるボイスとダンジョン探索時のボイスは、カウントされていない。
)
- このトロフィーが取得できるタイミングは、直斗加入後(最速は10月12日)。それ以前に250種類以上聞いていても取得できないので注意。
-
250種類聞くだけだが、聞いた数が確認できないため少々根気が必要。数には余裕がある。
- このトロフィー取得のための注意点
・りせのコミュランク2で覚えるスキル「相性サーチ」を取る前にエンカウント系ナビを聞くこと。取ると戦闘初めは殆どが「~属性に」になるため聞くことが困難。
シャドウの正面からの通常戦闘、シャドウの背後からの奇襲、シャドウ側に奇襲される、などがある。
・状態異常系とステータス低下が7人分聞けるので稼ぎどころ。表を自分で作るといい。
毒・魔封・混乱・老化・激昂・衰弱・恐怖・恐怖逃走・ダウン・気絶・大ダメージ・瀕死・戦闘不能・攻撃、防御、素早さ低下の16種類。
状態異常を狙う際はスキル「淀んだ空気」を使用しておくと状態異常になりやすい。
メンバーが状態異常にかかったら、アナライズ画面を出す→キャンセル、を繰り返すことでそのうち聞ける。
・敵をダウンさせた数(1体、2体、3体など)×7キャラ、敵を撃破した数×7キャラ分あるのでこれも稼ぎどころ。
・特定のボスでのみ聞けるものもある。
天上楽土のボス、クニノサギリ戦で「場の空気」が変わった際に4種類、メンバーが操られた際にも聞ける。
足立戦やマーガレット戦にもあり。
黄泉比良坂のボス、イザナミ戦のラストで「幾千の呪言」により4種類聞ける。だが戻ることのできない戦闘なので、最終手段と考えておこう。
-
力を示せし者 (マーガレットを倒した)
- マーガレット戦は2周目から挑戦可能。
- 戦うまでの手順
・2月13日の虚ろの森クリアまでに、各ダンジョンクリア後に現れる大型シャドウを倒しておく。
(虚ろの森へ行く条件を満たしていない場合、2月の序盤まで)
・2月13日の虚ろの森クリアまでに、マーガレットコミュMAXによりもらえるアイテム「白蝶貝のブローチ」を入手しておく。
(引き継ぎでもOK。虚ろの森へ行く条件を満たしていない場合、2月の序盤まで)
・3月20日にベルベットルームで「見晴らしの珠」を貰った後(詳細は「真実をこの手に」参照)、すぐにもう一度ベルベットルームに入り、「群青色の招待状」を貰う。
・「群青色の招待状」を貰った後に天上楽土の最上階へ行くとマーガレット戦。
-
刈り取るものを刈る者 (刈り取るものを倒した)
- PS2版とは違い「刈り取るもの」は1周目からでも出現する。
- 出会えるかどうかは運要素が強いが、狙って出す方法もある。
-
ビブリオマニア (全ての本を読破した)
-
本は全部で32冊。
- 書店で購入できる本は22冊。
- 休日イベント、クエストで入手できる本が10冊。
-
本は全部で32冊。
- 入手が購入以外の本と入手方法
本 入手の流れ 補足 THE 茶道 8月10日に誘いの電話がかかってくるので了承し、
イベント中の選択肢で「もらっとく」を選択。剛毅コミュがバスケ部の場合、ランク5・6でないこと THE 柔道 5月23日から受けられる、クエスト18をクリアする。 必要な「白桃の実」は物語最初にクマから貰えるので、売らずに取っておこう。
もし手放してしまった場合、「雪子姫の城」の宝箱が出やすい。THE 神道 8月21日の夏祭りに女の子と一緒に行く。 一人で行かなければ誰でもOK。 THE 麺道 愛家で8回食事をする。 THE 外道 クエスト18クリア後、6月3日から受けられるクエスト20をクリアする。 必要な魚は川で釣れるものならなんでもOK。 魔女探偵ラブリーン 5月29日に誘いの電話がかかってくるので了承し、
イベント中の選択肢で「もらっておく」を選択。完二救出済みであり、剛毅コミュがバスケ部の場合、ランク5・6でないこと 数ってなあに? 7月15日の夜に自室へ行くと誘いの電話がかかってくるので了承しておき、
17日のイベント中の選択肢で「無理です」を選択。剛毅コミュがバスケ部の場合、ランク5・6でないこと 害虫図鑑 クエスト20クリア後、7月3日から受けられるクエスト34をクリアする。 必要な「ハードブーツ」は、「熱気立つ大浴場」の一の湯・二の湯・五~八の湯に出現する「ダンシングハンド」を倒し、
「重厚な皮」を5個集めて「だいだら.」に売却すると追加される。値段は21200。なぞなぞだいすき クエスト34クリア後、8月9日から受けられるクエスト40をクリアする。 必要な「オシャレな受け皿」は「特出し劇場丸久座」の9・10階に出現する「雷と風のバランサー」を倒して入手する。
クエスト限定アイテムではなく、普通に素材なので注意。必要な数は3個。おおいなるそんざい クエスト40クリア後、9月26日から受けられるクエスト45をクリアする。 解答は、「技の威力」→「外道の作法が、イラスト付きで」→「1虫2ページ」→「わたし」。
- 上記の「THE 茶道」・「魔女探偵ラブリーン」・「数ってなあに?」の入手条件に剛毅コミュが絡んでくる。剛毅コミュがバスケ部の場合、ランク5・6だと休日イベントが発生しないため、このトロフィーを狙う周回ではサッカー部に入っておこう。
-
今日は動くぞ (カプセル販売機からアイテムを購入した)
- カプセル販売機が動くのは雨の日のみ。
- 雨の日に惣菜大学で特製コロッケを買い、コニシ酒店前自販機で当たりを引くまで粘り、カプセル販売機からアイテムを購入し、セーブデータをロードをすれば、無駄に時間と金を消費することなく3つのトロフィーを取得できる。
-
自炊系男子 (お弁当を5回大成功させた)
- お弁当を作るチャンスは計23回。
- お弁当を作れる日と大成功の選択肢
4月25日:豚のショウガ焼き。「包丁で切れ目」(雪子救出済み時)
5月12日:肉じゃが。「落としぶたで煮込む」
5月24日:スブタ。「片栗粉を使う」(完二救出済み時)
5月31日:焼肉弁当。「代わりに醤油を使う」(完二救出済み時)
6月12日:ポテトサラダ。「熱いうちに潰す」
6月29日:ハンバーグ。「串を刺して、肉汁をみる」(りせ救出済み時)
7月6日:大学いも。「油で揚げる」(りせ救出済み時)
7月12日:プリン。「バニラエッセンス」
7月14日:鳥の竜田揚げ。「片栗粉をまぶす」
9月4日:ごぼうとニンジンのきんぴら。「醤油とみりん」
9月11日:茶巾ずし。「薄焼き玉子で包む」
9月21日:ビシソワーズ。「たっぷりの牛乳」(直斗救出済み時)
9月26日:ほうれんそうのゴマ和え。「ザルにあげる」(直斗救出済み時)
9月29日:とんかつ。「小麦粉、卵、パン粉の順」(直斗救出済み時)
10月2日:豚の角煮。「みりん・砂糖・料理酒」(直斗救出済み時)
10月12日:コロッケ。「高温で揚げる」
10月25日:焼き魚。「遠火の強火」
11月1日:カリフォルニアロール。「冷ましながら混ぜる」
1月11日:餃子。「オリーブオイル」
1月16日:明太子パスタ。「マヨネーズ」
1月23日:おでん。「弱火で沸騰させない」
1月26日:クリームシチュー。「冷たい牛乳を一気に入れる」
2月1日:ホイル焼き。「しっかり包む」
-
真実の力 (伊邪那岐大神を作成した)
- 伊邪那岐大神は真ENDに到達した周の次の周回から作成できる。
- 作成に必要な主人公のレベルは91。
- 作成に必要なペルソナは、「愚者イザナギ、剛毅ザントマン、戦車ナタタイシ、月ギリメカラ、運命ノルン、皇帝オオクニヌシ、刑死者オルトロス、星カルティケーヤ、節制ミトラ、女教皇ツィツィミトル、塔クー・フーリン、愚者レギオン」。全書から引き出す際にご覧下さい。
-
ペルソナ全書コンプ (ペルソナ全書をコンプリートした)
- ペルソナ全書を100%にする。
- 伊邪那岐大神は登録できないので必要なし。
- 全コミュMAXさえ出来ていれば1周目でも取得可能。
- シャッフルタイムで出現しない「恋愛・運命・塔・審判・道化師・永劫」のペルソナは優先的に作っておきたい。
- 2身、3身合体には特殊な例があり、特定のペルソナの組み合わせでのみ作成できるペルソナが存在する。
審判アルダー:塔シヴァ+女教皇パールヴァティ
塔シヴァ:皇帝バロン+魔術師ランダ(塔コミュMAX後)
死神アリス:悪魔ベリアル+隠者ネビロス
運命ノルン:運命クロト+運命ラケシス+運命アトロポス(運命コミュMAX後)
-
また、2身合体時、「同アルカナ+同アルカナ=ワンランク下の同アルカナ」となる(例:永劫+永劫=ワンランク下の永劫)。
- よって、同アルカナの一番強い2体を合体→できたペルソナよりワンランク上の同アルカナのペルソナを引き出す→合体→できたペルソナより(ry……とすると金さえあればすぐに埋められる。
-
稲羽の伝説 (全コミュニティをMAXにした)
- 1周回内ですべてのコミュをMAXにする。
- PS2版に比べると大分簡単に狙えるようになったので、1週目でも充分可能。
- 万全を期すなら、人間パラメータが全てMAXになっているであろう2周目で狙おう。
-
その人物に合ったペルソナを所持していると、取得コミュポイントが1.5倍となる(陽介なら魔術師のペルソナ)。
また、これはコミュ活動に限らず、コミュポイントが発生する場合ならいかなる場合でも適用されるため、足りていないコミュのペルソナは常に持っておくようにしよう。 -
キツネコミュ発生後の5月6日以降、神社でおみくじが引けるようになる。
引くことで選んだコミュ相手のコミュポイントを少し得ることができる。夜など暇な時に引きに行くといい。
雨の日は引けないので注意。 -
学校の試験では成績がいいと大きな恩恵を得ることができる。可能な限り上位を目指そう。
- 学年トップ:校内のコミュにコミュポイントが+15され、次回のテスト結果発表まで取得コミュポイントが1.5倍になる。
- 10位以内:校内のコミュにコミュポイントが+10され、次回のテスト結果発表まで取得コミュポイントが1.2倍になる。
- 中くらい:校内のコミュにコミュポイント+5。
- 校内のコミュとは、陽介・雪子・完二・りせ・千枝・直斗・運動部・尚紀・あい・文化部のこと。
- これらの恩恵はペルソナの恩恵と重複するので有効活用しよう。
- 女帝コミュ・マーガレットで「○○のスキルを所持したペルソナ」を要求されるが、1周目で作ったペルソナをペルソナ全書に登録しておくと、次周からは全書から引き出すだけで達成できる。
-
法王・正義・道化師・永劫のコミュには注意。
- 法王・正義は11月4日までにMAXにしておくこと。道化師は後述。永劫は12月24日までにMAXにしておくこと。
- 道化師コミュについて詳細
・11月1日までにランクを6にしておく。優先的に行っておいた方がいい。
・天上楽土クリアでランク7。
・12月3日の選択肢で適切なものを選ぶとランク8。(詳細は「そして霧は晴れた」参照)
・12月7日の選択肢で「1人で会いに行く」を選び、アルカナを道化師から欲望に変化させる。
・禍津稲羽市クリアでランク9。
・真ENDへ至る手順の途中でMAX。(詳細は「真実をこの手に」参照)
-
お兄ちゃんは心配です (菜々子のお見舞いに3回行った)
- 11月22日~27日に特定の仲間に話しかけることで菜々子のお見舞いに行くことができる。
- 22日(陽介)、23日(千枝か直斗)、24日(りせ)、25日(完二)、26日(雪子)、27日(千枝か直斗)。
- お見舞いに行く日数が勿体無いと感じるなら、トロフィー獲得後にロードをすればOK。
-
新クイズ王誕生 (マヨナカ横断ミラクルクイズ・決勝で優勝した)
- タイトル画面の番組表の中にある。
- 予選、本選(直斗加入後)、決勝(真犯人逮捕後)がある。
- 出題されたクイズを一瞬みたあとVitaのPSボタンを押してメニューを表示すると一時停止できるので、その間にwikiなどで答えを調べることができる。
Info
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。