Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 5,
: 48
タイトル
/ 内容
七界の王たる証
全てのトロフィーを獲得した
マスターオブアーツ
全ての武器、エレメンツがクラスMAXに到達
全ての難関を極めし王
クエストカウンターに並ぶ全ての通常クエストでSランクを獲得しました
エンドオブスレイヤー
レベルが200に到達したスレイヤーが名乗ることを許される
エクスターミネーター
クエストカウンターに並ぶ全ての通常クエストをクリアしました
集いし勇者の魂
カリヨポルトに集まりし6人の勇者全員と契約し仲間としました
万の血を浴びし殺戮者
魔物の総討伐数が一万匹に到達しました
業炎の覚醒め
チャプター01クリア。アグニが語る衝撃の事実、物語は動き出す……
竜と雷雲が導きし運命
チャプター02クリア。戻りつつある王の記憶、王がたどる運命とは?
深き闇との接合
チャプター03クリア。深き闇、それは混沌……混沌がもたらす負の連鎖
物語は双蛇と共に
チャプター04クリア。混沌の使者と対峙した王、双蛇がもたらす王の記憶
破壊と殺戮の試練
チャプター05クリア。7つ盟約の開放……混沌より紅蓮は降り立つ
紅蓮の記憶と新たな王
チャプター06クリア。新たな王は紅蓮を退けるが混沌は未だ力を欲す
黒き迷宮の果てに
チャプター07クリア。新たな王は、輪廻の運命に引き寄せられる
悪しき竜の死再び
チャプター08クリア。過去への接合、始への回帰。竜に再びの死が訪れる
白き騎士と王の決意
チャプター09クリア。最後の盟約の解放……記憶の始まりは動き出す
高位派遣士
125回の派遣を経験した派遣士が、名乗ることを許される
神と契りし双剣士
ツインブレードがクラスMAXに到達しました
魔狩りの投斧王
トマホークがクラスMAXに到達しました
神代の騎士王
ライトソードがクラスMAXに到達しました
悟りし武僧
戦棍がクラスMAXに到達しました
武神なりし重騎士
ヘヴィソードがクラスMAXに到達しました
不敗の斧闘神
バトルアックスがクラスMAXに到達しました
破滅を導く銃槍士
スピアライフルがクラスMAXに到達しました
元素術者最高位【源】
全エレメンツを極めた者が名乗る事を許される。元素術者最高位
バーサーカー
レベルが100に到達したスレイヤーが名乗る事を許される
緊急救命士
他のスレイヤーに対してライフインジェクションを50回行いました
歩く魔物生態図鑑
ライブラリの魔物図鑑をすべて開示しました
高位マルチスレイヤー
マルチプレイを100回経験しました。高位マルチスレイヤー
働かざる者
1度も攻撃のヒット無しで、1度もアイテムを使用せずにクエストクリアしました
百戦錬磨
100体の魔物をフィニッシュブローで倒しました
百鬼砕き
CCSを100回発生させました
百魔獣の王
FCSを100回成功させました
ハーベストファーマー
採集を500回行いました
破壊神
魔物の部位を200回破壊しました
ツインコレクター
所持しているSランクのツインブレードが10種に到達しました
トマホークコレクター
所持しているSランクのトマホークが10種に到達しました
ソードコレクター
所持しているSランクのライトソードが10種に到達しました
メイスコレクター
所持しているSランクの戦棍が10種に到達しました
ブレードコレクター
所持しているSランクのヘヴィソードが10種に到達しました
アックスコレクター
所持しているSランクのバトルアックスが10種に到達しました
スピアコレクター
所持しているSランクのスピアライフルが10種に到達しました
メットコレクター
所持しているSランクの兜が10種に到達しました
シールドコレクター
所持しているSランクの盾が10種に到達しました
アーマーコレクター
所持しているSランクの鎧が10種に到達しました
オーブコレクター
所持しているSランクのオーブが5種に到達しました
究極の召喚を得し者
アルティメットカードをすべて入手しました
歩く指南書大全
ライブラリの指南書をすべて開示しました
物語の紡ぎ手
ライブラリのアルカナの追憶をすべて開示しました
24時間戦えますか?
HP回復系アイテムの消費数が1000個を突破しました
逃げ足は任せろー!
戦闘からの逃亡回数が100回に到達しました
元素効力の体現者
エレメンツによるすべての特殊効果を発生させました
敵意の流れを知りし者
魔物の攻撃を見切り、弾いた回数が1000回に到達しました
我が一撃は神の如し!
強力な一撃で魔物を粉砕した回数が1000回に到達しました
製造の匠
生産、強化、合成、すべてのレシピを開示しました
アルカナの呼び声
チュートリアルクリア。戦いの扉は開かれた!
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
有
Memo
プラチナ獲得時間:100時間前後
-
マルチプレイのトロフィーがあるが、
現在オンラインプレイには対応していない
。
したがって、 コンプリートにはアドホックプレイ(2~4人)を行う必要がある ため注意。
-
トロフィー獲得のタイミングは称号入手(リザルト画面)時がほとんど。
称号は条件を満たしていればクエスト失敗時でも入手できる。- リタイアした場合、クエスト中に行った動作がリセット (クエスト開始前の状態)になってしまうため注意。
- クエスト途中離脱(クエスト失敗扱い)はベースキャンプに戻り、奥の通路で出来る。
-
秘術レシピ「皇帝の宝玉」の入手がおそらく最難関。
ランダム要素であるため、プラチナ狙いなら早い段階から注意しておこう。 詳しくは後述。
-
全ての難関を極めし王 (クエストカウンターに並ぶ全ての通常クエストでSランクを獲得しました)
- 全ての通常クエストとあるが、ギルド緊急依頼は含まない模様。
-
エンドオブスレイヤー (レベルが200に到達したスレイヤーが名乗ることを許される)
- プレイヤーLvによる戦闘への影響は少ないため、後回しで良い。
- Lv200までに必要な経験値は約1340万。
- ギルドハウス内の獲得経験値アップのくじはソロプレイ時も効果があるため、利用するのも手(獲得経験値1.3倍)。
- 効率の良い経験値稼ぎ
-
ギルド緊急クエスト「螺旋の実験施設」
2分前後で約60000経験値。 マンドレイクだけを倒しクエスト途中放棄をすればいい。 -
チャプター9「塔に登った落第者」
1分前後で12680経験値。 ライトソードでエーアレイドを連発しアグニを使うと速い。 -
チャプター∞「至高の剣を求めて」
約3分で42762経験値。 初期エリアの牛頭天王も倒す。武器がライトソードに限定されるため注意。
-
ギルド緊急クエスト「螺旋の実験施設」
-
万の血を浴びし殺戮者 (魔物の総討伐数が一万匹に到達しました)
- 今までに倒した数はスタートボタン→ギルドタグで確認できる。
- マーセナリーが倒した魔物もカウント。
-
数を稼ぐ場合はチャプター2「王の証明」がオススメ。エリア6で敵が500体ほど湧き続ける。エリア2で敵を倒さないよう注意。
- マーセナリーに任せて放置するのも可。20分で400体ほど(遠隔キャラが有用?)。
- 魔物のリスポーン位置に宝箱が重なるとリスポーンしなくなるため、できるだけ破壊しよう。
- スタートボタン→マーセナリー→バトルスタイル<アグレッシブ>にすると尚良し?
-
歩く魔物生態図鑑 (ライブラリの魔物図鑑をすべて開示しました)
- 魔物図鑑にはパスワードクエストの魔物も含まれる。パスワードは 攻略サイト 参照。
- 討伐した魔物のみ記載。
-
ジークフリート・極式の討伐が困難。
特別に対策をしないと討伐は難しい。原種で行動パターンをつかむと良い。
-
具体的には、武器は出来るだけ攻撃力の高いヘビィアックス、防具は近衛兵シリーズ。
ひたすらカウンター攻撃し、隙を見て旋回式ドロップキック。
-
具体的には、武器は出来るだけ攻撃力の高いヘビィアックス、防具は近衛兵シリーズ。
-
高位マルチスレイヤー (マルチプレイを100回経験しました。高位マルチスレイヤー)
- ギルドハウスには一人でも入れるが、マルチプレイ扱いにはならない。
-
働かざる者 (1度も攻撃のヒット無しで、1度もアイテムを使用せずにクエストクリアしました)
-
チャプター3「熱々苔採集のお願い」がオススメ。
魔物を無視して採集をするだけ。攻撃ボタンを押すだけで攻撃扱いになる模様。
-
チャプター3「熱々苔採集のお願い」がオススメ。
-
○○コレクター
- トロフィーは一度獲得してからは消えないため、 一括で必要数作成しトロフィー獲得後、セーブせずロードで素材を消費しなくて済む。
-
Sランクを”○種”となっているため、同じ物は1つ分しかカウントされない。
- 同じ系統であっても別の物ならカウントされる(アーメット・オライアスとアーメット・オライアス[MAX]で2つ分カウント、など)。
- シルバーメダリオン交換でもSランク装備が手に入る(チャプター8,9,∞)。
-
逃げ足は任せろー! (戦闘からの逃亡回数が100回に到達しました)
-
逃亡は闇憑きやマスターガーディアンとエンカウントした際のフィールドで出来る。
端の赤い外枠に走り続ける事で逃亡可能。
-
逃亡は闇憑きやマスターガーディアンとエンカウントした際のフィールドで出来る。
-
回数を稼ぐ場合は闇憑きがオススメ。マスターガーディアンの場合、逃亡時間が長くなってしまう模様。
-
逃亡後は、ターゲットの居るエリアに進入した場所からスタートする。
逃亡数稼ぎの際は、ターゲットと進入口が近いエリアが好ましい。 - 混沌から引きずり出す際にギリギリまで離れておくと、エンカウント後逃亡場所までの距離が短くなる。
-
逃亡後は、ターゲットの居るエリアに進入した場所からスタートする。
-
敵意の流れを知りし者 (魔物の攻撃を見切り、弾いた回数が1000回に到達しました)
-
ジャストガードを1000回。カウンター攻撃では無い。盾を外すとやりやすくなる。
-
武器によってはタイミングを合わせて回避を行うと、同様のエフェクトが発生する。
カウントされるかどうかは要検証。
-
武器によってはタイミングを合わせて回避を行うと、同様のエフェクトが発生する。
-
ジャストガードを1000回。カウンター攻撃では無い。盾を外すとやりやすくなる。
-
製造の匠 (生産、強化、合成、すべてのレシピを開示しました)
- 「生産、強化、合成、すべてのレシピを開示」とあるが、実際に武器、防具の強化をする必要はない。
-
素材で開示するレシピ以外に、武器レシピ(全7種)と秘術レシピ(全28種)が必要。
チャプター∞「至高の○○を求めて」と、コンクエストの秘術レシピ関連のラッキーイベントをすべてこなす必要がある。
-
秘術レシピ「皇帝の宝玉」の入手が困難。
発生場所はコンクエストの紅蓮の塔。 侵入イベントであるため、運要素がかなり強い。- クエスト途中離脱でも派遣は完了する(リタイア不可)。
-
侵入イベントが発生したら派遣してセーブし、
クエスト受注→途中離脱→セーブせず兵舎でラッキーイベントの確認→出なければロード
を繰り返すと良い。
Info
ジャンル
:
RPG
開発
:
アクセスゲームズ
販売
:
スクウェア・エニックス
発売日
:
2011年12月17日
価格
:
パッケージ版:5,695円(税抜)/6,265円(税込)ダウンロード版::4,743円(税抜)/5,217円(税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:C 15才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。