Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
本編
: 1,
: 4,
: 15,
: 11
タイトル
/ 内容
全記録達成
『信長の野望・創造』のすべての記録を達成した証
施設建設
初めて施設を建設した証
支城築城
初めて支城を築城した証
同盟締結
初めて同盟を締結した証
婚姻同盟締結
初めて婚姻同盟を締結した証
会戦勝利
初めて会戦で勝利した証
敵拠点制圧
初めて敵拠点を制圧した証
敵大名家討伐
初めて大名家を滅亡した証
国人衆援軍
初めて国人衆の援軍を受けた証
シナリオクリア
初めてシナリオをクリアした証
取込50回達成
国人衆の取込が累計50回に達した証
全施設建設
すべての施設を建設した証
人口70000達成
拠点の人口が70000に達した証
獲得信用5000達成
獲得した信用が累計5000に達した証
惣無事令を実施してクリア
惣無事令を実施してクリアした証
全政策実施
すべての政策を実施した証
全特性修得
すべての特性を修得した証
全家宝獲得
すべての家宝を獲得した証
織田家全大名録達成
織田家のすべての大名録を達成した証
武田家全大名録達成
武田家のすべての大名録を達成した証
上杉家全大名録達成
上杉家のすべての大名録を達成した証
毛利家全大名録達成
毛利家のすべての大名録を達成した証
北条家全大名録達成
北条家のすべての大名録を達成した証
シナリオ「家督相続」クリア
シナリオ「家督相続」をクリアした証
シナリオ「桶狭間の戦い」クリア
シナリオ「桶狭間の戦い」をクリアした証
シナリオ「信長包囲網」クリア
シナリオ「信長包囲網」をクリアした証
シナリオ「夢幻の如く」クリア
シナリオ「夢幻の如く」をクリアした証
天下統一クリア
すべての大名家を滅亡させてクリアした証
全史実武将獲得
すべての史実武将を家臣とした証
全大名録達成
すべての大名録を達成した証
全エンディング達成
すべてのエンディングを達成した証
DLC1: 信長の野望・創造 with パワーアップキット 2015/5/28
: -,
: -,
: 5,
: 3
タイトル
/ 内容
引抜成立
初めて引抜を成立させた証
全設備改修
すべての設備を改修した証
連合勝利
連合の盟主として敵連合の盟主を滅亡させた証
シナリオ「信長誕生」クリア
シナリオ「信長誕生」をクリアした証
シナリオ「美濃の蝮」クリア
シナリオ「美濃の蝮」をクリアした証
シナリオ「九州征伐」クリア
シナリオ「九州征伐」をクリアした証
シナリオ「関ヶ原の戦い」クリア
シナリオ「関ヶ原の戦い」をクリアした証
下剋上
開始時に支城しか持たない勢力でクリアした証
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
100時間~
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
無
Memo
-
他のKOEI製作品と同様に、コンプ系のトロフィーが多い。そのため、獲得に時間がかかり、根気が必要。
トロフィー獲得の難易度自体はそれほど高くはないのが救いか。(後述) -
「ゲーム内編集」で各種データを変更したセーブデータでは、以降トロフィーの獲得条件を満たしても獲得はできなくなる。
言い換えると 「ゲーム内編集」を使わなければ、トロフィーの獲得はできる。
つまり、難易度を下げたり、ゲーム開始前に史実武将の能力を変更したり、登録武将を登場させたりしても、トロフィーは獲得できるということ。
そのため、どうしても獲得できない時は難易度「初級」にさげる、(pkでは難易度編集で軍団直轄範囲を無制限するなどさらに難易度を下げることが可能)
史実武将に強力な特性・戦法を習得させるなどして強化する、
能力カンスト・強力な戦法や特性を習得させた登録武将を数名プレイしたい勢力のある場所に追加などすれば、かなり楽になる。 -
実はコンプ系のトロフィーは条件をクリアしたデータで天下統一する必要はない。
すなわち、条件をクリア→セーブ→「スタートメニューに戻る」を選択 をすれば、プレイ記録に登録される。
こうすることで各大名家の大名録と「全特性修得」「全家宝獲得」の達成が多少は楽になる。
セーブせずにPSボタンをおしてソフトリセットをすると登録されないので、必ずセーブすること。
- 朝廷工作からの和解が非常に強力。余裕があれば朝廷に工作しておくことをオススメする。
- 織田家全大名録達成~全大名録達成
-
指示されたとおりに進めていけばクリアできる。
ただし、発生条件がややこしかったり、いつの間にか失敗条件を満たしていたりする場合あるため、条件を確認してこまめにセーブすることを心がけること。
難易度を上げると、他家が攻め込んでくるので、初級にしておいたほうがクリアしやすい。
達成が難しいものがいくつかあるので、攻略本やwikiなどの攻略情報をよく確認しながらプレイしよう。
以下、達成が難しい大名録。-
織田家「中国征伐」
わずか 五年 で姫路城を支配し、毛利家を滅ぼさなければならない。
PKだと戦国伝開始時に毛利家が盟主となって反織田連合が結成されてしまう。これに武田・上杉が加わるとこれらへの対処に兵を裂く必要があるため、達成は厳しいものとなる。
幸い発生条件が「安土城築城」をクリアすること。発生時期をある程度コントロールできるため、事前に上杉、武田と同盟を組むなど攻め込む準備をしよう。
準備ができた後に発生させれば、幾分かはクリアは楽になる。
また、失敗条件の一つに「1583年になる」というものがあるので、発生時期を遅らせすぎないように注意しておこう。 -
織田・豊臣家「戸次川の戦い」「九州征伐」「北野大茶湯」「小田原征伐」「利休の死」「秀次事件」「醍醐の花見」(PK)
全て達成するには非常に難易度が高い。素直に攻略情報を確認しながらプレイする事をオススメする。
攻略の注意点は長くなってしまうので こちら を参照のこと。
-
織田家「中国征伐」
- 「全特性修得」
-
以下の特性が、最後まで残る可能性が高い。
修得する武将を序盤で登用して、積極的に使って育てなければ、修得させる事は難しい。特性 修得武将 条件 備考 韋駄天 榊原康政 統率・武力を+16、成長させる 徳川家臣 花実兼備 本多忠勝 七難八苦 山中鹿之介 尼子家臣 西国無双 立花宗茂 大友家臣 槍弾正 井上之房 武力を+20、成長させる 黒田家臣 中川秀成 池田家臣 保科正俊 武田家臣 本多忠高 松平家臣
-
PKの場合こだわらないのであれば、登録武将を用いた小技で修得可能。
修得させたい特性のみを覚えさせた全ステータス1、必要忠誠1の武将をプレイしたい勢力の隣の弱小大名の城に臣下として登場するように設定。
そして開始と同時に攻め込み滅亡させた後、その登録武将を処断すれば簡単に特性を修得できる。あとは好みの武将に伝授すればよい。
-
PKでは官位と役職が大量に追加されたため獲得難易度が上昇した。
幕府系の役職は「信長包囲網」を反織田連合に加盟している勢力で始めると、足利家が任命してくれる。大名の主義によって任命してくれる役職が異なる。
「管領」は「信長誕生」の細川家が最初から任命されている。
「関東管領」は扇谷上杉家が最初から任命されている他、長尾家(後の上杉家)の大名録を進めていけば入手できる。
「探題」は「美濃の蝮」の島津家で始めて「九州探題を自称せよ」を発生させて入手するのが一番楽。
- 「九州征伐」を豊臣家で始めて、朝廷工作を行い、信用を100にした状態でセーブする。(セーブA)
- 修得したい官位を選んで月を進めると官位を獲得するので、次の月になったらセーブ。(セーブB)その後スタート画面に戻るを選択。
- セーブAをロードして、別の官位を選ぶ。以降2と3を繰り返す。
-
全家宝獲得 (すべての家宝を獲得した証)
-
どの家宝を商人が売ってくれるかは運に左右されるため、特に時間がかかる。
売ってたら全部買うつもりでいったほうが集めやすい。
pkの場合「数寄者」を修得させた登録武将をプレイする勢力に数名追加すれば、多少は楽になる。 - 「平蜘蛛釜」以外の家宝は全てのシナリオで入手可能。「平蜘蛛釜」は「群雄終結」で入手可能。
-
全史実武将獲得 (すべての史実武将を家臣とした証)
-
- 「群雄終結」で開始すれば全ての武将を獲得できる。諸勢力を懐柔→取込をしなければ登用できない武将もいるので注意。
-
下剋上 (開始時に支城しか持たない勢力でクリアした証)
- 以下の勢力がクリアしやすくオススメ。
-
「信長誕生」の有馬家
大名が優秀かつ支城が最初から3つある。 -
「家督相続」の末森織田家
優秀な柴田勝家が所属している上に、近くの織田家を滅ぼし信長と家臣を取り込めば大幅に難易度が下がる。
Info
ジャンル
:
信長の野望・創造
開発
:
歴史シミュレーション
販売
:
コーエーテクモゲームス
発売日
:
コーエーテクモゲームス
価格
:
2014年5月29日
廉価版
:
無
対象年齢
:
PS Vitaカード:7,800円 (税抜) / 8,424円 (税込) ダウンロード:6,762円 (税抜) / 7,302円 (税込)
公式サイト
:
CERO:A 全年齢対象
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。