Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 3,
: 10,
: 31
タイトル
/ 内容
ニホンの守護者
全てのトロフィーを取得した!
新任総理
初めて戦闘に勝利した。
辺獄の覇者
1章をクリア。
地獄の覇者
2章をクリア。
監獄の覇者
3章をクリア。
煉獄の覇者
4章をクリア。
天獄の覇者
5章をクリア。
黒界城の覇者
6章をクリア。
深淵の覇者
最終章をクリア。
龍脈の覇者
揺り篭-龍脈穴を初めてクリア。
幻魔初討伐
ファンタズマ1体撃破!
幻魔キラー
ファンタズマ10体撃破!
ファンタズマ13
すべてのファンタズマ撃破!
モンスターリストクォーター
モンスターリスト25%達成!
モンスターリストハーフ
モンスターリスト50%達成!
モンスターリストコンプリート
モンスターリストコンプリート!
ガジェッティアリストクォーター
ガジェッティアリスト25%達成!
ガジェッティアリストハーフ
ガジェッティアリスト50%達成!
ガジェッティアリストコンプリート
ガジェッティアリストコンプリート!
クエストクリアクォーター
クエスト25%クリア!
クエストクリアハーフ
クエスト50%クリア!
クエストクリアコンプリート
全クエストクリア!
オールレベル60
全キャラがレベル60以上。
オールレベル99
全キャラがレベル99以上。
オールレベル200
全キャラがレベル200以上。
HARDクリア
ゲーム難度「HARD」でクリア!
デジスキンコンプリート
全デジスキンを入手。
法案マスター
全法案の半分を可決!
エーテル感応マスター
エーテル感応を30回プレイ!
プレシャス鑑定マスター
未鑑定のプレシャスを30個以上鑑定。
プレシャス製造マスター
プレシャスを30個以上製造。
ガジェッティア製造マスター
ガジェッティアを30体製造。
ガジェッティア合成マスター
ガジェッティアを30回合成。
ガジェッティア進化マスター
ガジェッティアを30回進化。
ガジェッティア強化マスター
ガジェッティアを30回強化。
ガジェッティアプレシャス化マスター
ガジェッティアを30回プレシャス化。
レンリツ聖顕30
レンリツ聖顕を30回成功!
レンリツ聖顕マスター
レンリツ聖顕を100回成功!
コンボ30
30コンボ達成!
コンボマスター
100コンボ達成!
ハンドレッドキラー
撃破数100体達成!
500キラー
撃破数500体達成!
サウザンドキラー
撃破数1000体達成!
3000キラー
撃破数3000体達成!
キラーマスター
撃破数5000体達成!
オンライントロフィー
:
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
1周で全トロフィー取得可能。HARDクリアのみ時限要素。
Memo
-
HARDクリア (ゲーム難度「HARD」でクリア!)
-
ゲーム開始時は難易度選択無し。後の国会審議で上位難易度が解放できる。
ラスボス撃破時に難易度HARDであれば解除される。失敗すると周回確定で唯一の時限要素。
(クリア後審議でラスボスを一度だけ復活させられるが、その場合にHARDクリアの判定があるかは不明)
-
ゲーム開始時は難易度選択無し。後の国会審議で上位難易度が解放できる。
-
ガジェッティアリストコンプリート (ガジェッティアリストコンプリート!)
-
直接製造できるガジェッティアはランク17までの奇数のみで、偶数ランクは合成もしくは直接進化で作り出す必要がある。
基本的に木、火、土、金、水の5属性の同ランクの組み合わせであれば+1されるが、バグなのか前後が違うと+1されない場合がある。
例…金14を作るのに火13と水13を用意し、水をベースに火を加えると14になるが、火をベースに水を加えると13のままで属性が変わる。)
また15ランク、17ランクで使用する奇跡の虹は入手率が低く、クリア後ダンジョンの青い瓶マスで拾うか、リリスのドロップを狙う必要がある。
リリスのドロップを狙う場合は、ナイカク総選挙等でドロップ率がアップが出た場合に、エネミーサーチでリリスを直接狙うとよい。
地図作りで数時間潜って帰ってきても3個も増えてなかったりするので、しっかりと狙ってゲットしたほうがよい。-
装着者のレベルに関係なくガジェッティアは装備できるため、第一層クリア時までにランク20を作ることも可能だが、
強化値が高くないとスキル以外はあまり変わらない。ランクの上昇に伴いスキルレベルが上がるが、こちらはちゃんと強くなる。
-
装着者のレベルに関係なくガジェッティアは装備できるため、第一層クリア時までにランク20を作ることも可能だが、
-
直接製造できるガジェッティアはランク17までの奇数のみで、偶数ランクは合成もしくは直接進化で作り出す必要がある。
-
ファンタズマ13、モンスターリストコンプリート
-
ファンタズマを全て撃破してモンスターリストコンプリートのトロフィーが取れた後でも取得できない報告あり。
恐らくダーウィンが関係しているものと思われるが詳細は不明。
確実に取得したい場合はクリア後ダンジョンの16Fの幻魔は無視して19Fの幻魔を先に討伐し、
16Fの幻魔のみ残した状態で戦闘前にセーブ、何度か討伐を試すのが確実。
勝利後のリザルト画面でしばらく待っていると解除された報告もあり。- ファンタズマ13が取得できなかったデータでも、やり直せば取得できた報告あり。
-
ファンタズマを全て撃破してモンスターリストコンプリートのトロフィーが取れた後でも取得できない報告あり。
-
オールレベル200、プレシャス製造マスター
-
プレシャス製造の項目にLV上限解放アイテムが並んでいるが、クリア後の国会にて上限を直接引き上げられるので
限界突破の秘薬は製造しなくてよい。プレシャスの欠片は入手率が余り高くなく、
限界突破の秘薬にばかり充てて最後にこのトロフィーが残ると、数時間単位の思わぬ作業時間を要求される恐れあり。
やりこみでレベル999を目指す予定でも、クリア後ダンジョンの復活宝箱から限界突破2種が直接拾えるので
プレシャスの欠片は他に回して製造マスターの取得を優先しておいたほうが得策。
またレベル上限に達していても入手経験値はカウントされているため、稼ぎも含めて気にする必要は無く、
レベル上限解放と同時に上がるべきレベルまで一気に上がる。-
経験値に関しては難易度にあわせて取得経験値が増える上に、
電脳アプリのダーウィン、クリア後に審議できるEXPダブル、プレシャスの無敵の壁などを利用して特定の敵を倒せば
一度の戦闘でLVが200くらい一瞬で上がる。下記コンボマスターで紹介しているファイアストームのやり方を利用すれば、
単独コンボですら5000万前後通るので難易度HELLですらよほどのボスでも無い限り普通に倒せる。
-
経験値に関しては難易度にあわせて取得経験値が増える上に、
-
プレシャス製造の項目にLV上限解放アイテムが並んでいるが、クリア後の国会にて上限を直接引き上げられるので
-
コンボマスター (100コンボ達成!)
-
ガジェッティアをちゃんと作れば単独コンボで100ヒット以上が可能。
例えば火属性でファイアストーム1つと他は全て紅蓮津波・ヘルネードばかり集めたガジェッティアを5体装備させ、
ファイアストームを行うだけで100ヒット程度は余裕で超える。あまり連携しない場合は装備品などで連携率をブーストするとよい。
また神の火や冥界の炎といった連携率が非常に低いスキルは何をやっても連携するものではないので、
それらのスキルがある武器を装備しない、ガジェッティアのスキルから消すことが重要。
(ファイアストーム…火ランク12、紅蓮津波…火ランク13、ヘルネード…火ランク16。
1体で紅蓮津波・紅蓮津波・紅蓮津波と同じスキルの所持も可能。)
-
ガジェッティアをちゃんと作れば単独コンボで100ヒット以上が可能。
Info
ジャンル
:
DRPG革命DRPG
開発
:
ゼロディブ
販売
:
コンパイルハート
発売日
:
2017年10月5日
価格
:
ディスク:6,800円+税 ダウンロード:6,480円
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:D 17才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。