Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
本編
: 1,
: 3,
: 12,
: 26
タイトル
/ 内容
朧流完全制覇!
すべてのトロフィーを獲得!
忍の流儀
鬼助でチュートリアルを完遂
抜け忍と化け狐
妖刀村正忍法帖の序幕を攻略
虎穴に入らずんば
妖刀村正忍法帖の二幕を攻略
馬上の鬼姫
妖刀村正忍法帖の三幕を攻略
過去との対峙
妖刀村正忍法帖の四幕を攻略
刀守りの巫女
妖刀村正忍法帖の五幕を攻略
修羅の戦場
妖刀村正忍法帖の六幕を攻略
富士の龍神
妖刀村正忍法帖の七幕を攻略
輪廻
妖刀村正忍法帖の大詰めを攻略
新たなる船出
妖刀村正忍法帖の全結末を攻略
女剣士覚醒
百姫でチュートリアルを完遂
拐かされた魂
朧剣百鬼夜行の序幕を攻略
吉原遊里に火車駆ける
朧剣百鬼夜行の二幕を攻略
柳生新陰流
朧剣百鬼夜行の三幕を攻略
飛騨の大猪
朧剣百鬼夜行の四幕を攻略
悪代官の化けの皮
朧剣百鬼夜行の五幕を攻略
太刀を求めて地獄まで
朧剣百鬼夜行の六幕を攻略
天への道
朧剣百鬼夜行の七幕を攻略
慈悲
朧剣百鬼夜行の大詰めを攻略
村正の導く答え
朧剣百鬼夜行の全結末を攻略
勇み足
序幕攻略前に最初の結界を調べた
奥義の神髄
奥義で親玉に止めを刺した
津々浦々街道巡り
全ての街道の封印を解除した
湯煙温泉三昧
全ての温泉イベントを見た
無疵の大将討ち
親玉を無傷で撃破した
千手の剣
999連斬を達成した
大海の覇者
海坊主を討伐した
無疵の魔窟破り
魔窟を無傷で攻略した
妖刀の破壊神
108本の刀が折れた
血祀の大剣豪
666匹の妖怪を倒した
魂の救済者
道中の魂を666個取得した
海原の人魚
人魚に遭遇した
妖刀百八本揃い踏み
全ての刀を入手した
秘剣朧流討ち取ったり
親玉戦で鬼助と百姫を倒した
装身具収集家
全ての装飾品を入手した
蛇含草
お店で料理を88回食べた
韋駄天
3時間以内に攻略した
三本刀の舞
「憑き落とし」「無銘玉ノ緒」「朧村正」を同時に装備した
魔窟の支配者
鬼助と百姫で全ての魔窟を攻略した
神業・隠村正千影万華
流儀「死狂」で妖刀村正忍法帖の全結末を攻略
美技・朧剣百花繚乱
流儀「死狂」で朧剣百鬼夜行の全結末を攻略
DLC1: 津奈缶猫魔稿 ¥500 2013/11/7
: -,
: 1,
: 2,
: 3
タイトル
/ 内容
本懐の果てに
津奈缶猫魔稿の大詰めを攻略
魍魎変化の凶行
化け猫/猫之怪で親玉に止めを刺した
猫多羅韋駄天
津奈缶猫魔稿を1時間以内に攻略
物の怪の正体見たり
津奈缶猫魔稿の全結末を攻略
超絶・魔黒缶猫大暴
流儀「死狂」で津奈缶猫魔稿の大詰めを攻略
魔窟の首領猫
お恋で全ての魔窟を攻略
DLC2: 大根義民一揆 ¥500 2014/01/16
: -,
: 1,
: 2,
: 3
タイトル
/ 内容
地獄の沙汰の…
大根義民一揆の大詰めを攻略
百姓料理
料理を行って食べた
命の身銭
お金を一両貯めた
夢の仕舞い
大根義民一揆の全結末を攻略
絶倫・漢一揆千鍬万鎌
流儀「死狂」で大根義民一揆の大詰めを攻略
魔窟の頭目
権兵衛で全ての魔窟を攻略
DLC3: 七夜祟妖魔忍伝 ¥500 2014/07/10
: -,
: 1,
: 2,
: 3
タイトル
/ 内容
首塚の傍で
七夜祟妖魔忍伝の大詰めを攻略
捷疾夜叉の遁
戦闘で煙玉を10回使った
鳩摩羅天
七夜祟妖魔忍伝を1時間以内に攻略
豪傑児雷也異聞譚
七夜祟妖魔忍伝の全結末を攻略
覆滅・白蛇祟忍千紫万紅
流儀「死狂」で七夜祟妖魔忍伝の大詰めを攻略
魔窟の覇王
嵐丸で全ての魔窟を攻略
DLC4: 角隠女地獄 ¥500 2014/11/20
: -,
: 1,
: 2,
: 3
タイトル
/ 内容
八景巡りと輿入れ
角隠女地獄の大詰めを攻略
阿武松
戦闘で20回満腹になった
猛る巨女の凶行
大鬼状態で親玉に止めを刺した
鬼退治の舞台袖
角隠女地獄の全結末を攻略
至極・角隠鬼女百花斉放
流儀「死狂」で角隠女地獄の大詰めを攻略
魔窟の羅刹女
羅邪鬼で全ての魔窟を攻略
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
別
備考
:
無
Memo
プラチナ獲得時間:
-
プラチナまでのおおまかな流れ
- まずは無双で初め、温泉イベントにだけ注意して真エンドまでクリア。各種トロフィーを取ったり一度修羅に切り替えてクリアし、死狂モードを出現させる。
- 2個目のセーブデータで死狂モード、3個目で3時間以内でのクリアを目指す。
-
アクションゲームに自信があり、短時間でクリアしたい人向け
- 1周目は無双で片方だけ進め、3時間以内にクリア。大詰めのボス手前で修羅へ切り替えてクリアして死狂モードを出現させる。
- 2周目は死狂で真エンドまでクリア。各種トロフィーもここで取得。
- 魔窟コンプが死狂では難しいが、砥石を買い込んでのゴリ押しも可能。
- 操作手段で受け流しの構えをLボタン、緊急回避をRボタンなどに設定しておくと操作しやすい。
-
○○の全結末を攻略
-
真エンドまでクリアする必要がある。
ED1 普通にクリア
ED2 両者のED1を見た後「憑き落とし」、「無銘玉ノ緒」を装備してクリア
ED3 両者のED2を見た後「朧村正」を装備してクリア -
死狂モード
死狂モードは修羅でクリアすると出現。無双で進めていき大詰めのボス手前でセーブし、修羅に切り替えてクリアでOK。
「朧村正」作成に攻略必須な白の魔窟は大和、伊勢、近江、駿河の4箇所。
-
真エンドまでクリアする必要がある。
-
津々浦々街道巡り (全ての街道の封印を解除した)
- 両者で達成することで取得。
-
湯煙温泉三昧 (全ての温泉イベントを見た)
- 各幕1回づつ温泉に寄っておけば大丈夫。
- 鬼助編は2幕、百姫編は4幕から温泉に寄れる。
-
千手の剣 (999連斬を達成した)
- 鬼助編やクリア後の伊勢の魔窟でのムカデ戦で、多段ヒットする奥義を連射。
-
移動しつつ多段ヒットする烈風走破でやるのが最も簡単。
- 烈風走破は、鬼助編六幕クリア報酬の備前長船兼光、鬼助編大詰クリア報酬の無銘玉ノ緒で使用可能。
-
妖刀の破壊神 (108本の刀が折れた)
- どの刀でもいいので108回折られる。
- 死狂モードだと刀が折られる=死亡なのでカウントされない?
-
装身具収集家 (全ての装飾品を入手した)
- どちらか一方の全取得でかまわない。二人合わせて全取得ではない。
-
韋駄天 (3時間以内に攻略した)
- 過去にプレイした経験があれば1周目から挑戦するのもありだが、なければ死狂モードクリア後までやりこんでからが無難。
-
青銅の鏡(最後に立ち寄った祠に帰還)をうまく使うこと。
- ボスの手前のセーブポイントは中継地点扱いにはならないので立ち寄ってもよい。ボス撃破後に青銅の鏡を使用し、マップで最後に立ち寄った祠へワープすることでショートカット。
- 会話シーンは○連打。
-
敵を倒さないと先に進めない戦闘以外は基本スルー。
- 煙玉を買い込んでまで戦闘を回避する必要はない。
- 時々黒くて小さい敵がわらわらと出てくるが居合いで一掃可能。
- 道中に落ちているアイテムや魂も基本スルー。
- ボス戦で火力に不安があれば白菜鍋を食べる。
-
物の怪の正体見たり (津奈缶猫魔稿の全結末を攻略)
-
クリア後に戦えるようになる各地の親玉(魔窟は含まない)を全員倒した後に手に入る「転変の導べ」を装備して再度重松新左衛門を倒す。
- パッチ1.02にて取得可能に。
-
クリア後に戦えるようになる各地の親玉(魔窟は含まない)を全員倒した後に手に入る「転変の導べ」を装備して再度重松新左衛門を倒す。
-
猫多羅韋駄天 (津奈缶猫魔稿を1時間以内に攻略)
-
最初のボス戦後三河に出た後左に二回移動した場所にある祠でセーブ、道中ではセーブせずに団三郎戦後に青銅の鏡を使いショートカットする
- 本編と同じくボス戦前にあるセーブポイントは使用しても構わない
- 重松戦前のセーブポイントで40分前半が目安、後半から50分台になるようだと厳しい
-
最初のボス戦後三河に出た後左に二回移動した場所にある祠でセーブ、道中ではセーブせずに団三郎戦後に青銅の鏡を使いショートカットする
Info
ジャンル
:
絢爛絵巻和風アクションRPG
開発
:
ヴァニラウェア
販売
:
マーベラスAQL
発売日
:
2013年3月28日
価格
:
パッケージ版:4,980円 オンライン配信版:4,980円
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
- 難易度レビュー
- 難易度レビュー
- 「朧村正」DLC第一弾 元禄怪奇譚「化猫-津奈缶猫魔稿-」
- 「朧村正」DLC第二弾 元禄怪奇譚「大根義民一揆」
- 「朧村正」DLC第三弾 元禄怪奇譚「七夜祟妖魔忍伝」
- 「朧村正」DLC第四弾 元禄怪奇譚「角隠女地獄」
- 朧村正 Wiki(VITA版)
- 朧村正 Trophies (PSNP)
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。