Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 5,
: 9,
: 22
タイトル
/ 内容
ゲームクリア
全てのトロフィーを獲得する
ボス『ジャッカル』を撃破!
ボス『ジャッカル』を撃破する
ボス『ヒドラ』を撃破!
ボス『ヒドラ』を撃破する
ボス『バンパイア』を撃破!
ボス『バンパイア』を撃破する
ボス『アンクヘッグ』を撃破!
ボス『アンクヘッグ』を撃破する
ボス『メデューサ』を撃破!
ボス『メデューサ』を撃破する
ボス『マインドフレア』を撃破!
ボス『マインドフレア』を撃破する
ボス『フルメタルハガー』を撃破!
ボス『フルメタルハガー』を撃破する
ボス『サイクロプス』を撃破!
ボス『サイクロプス』を撃破する
ボス『ゴーレム』を撃破!
ボス『ゴーレム』を撃破する
ボス『キマイラ』を撃破!
ボス『キマイラ』を撃破する
宿敵『シャドウナイト』を撃破!
ボス『シャドウナイト』を撃破する
ボス『マリリス』を撃破!
ボス『マリリス』を撃破する
ボス『クラーケン』を撃破!
ボス『クラーケン』を撃破する
ボス『イフリート』を撃破!
ボス『イフリート』を撃破する
ボス『リッチ』を撃破!
ボス『リッチ』を撃破する
ボス『マンティスアント』を撃破!
ボス『マンティスアント』を撃破する
ボス『ガルーダ』を撃破!
ボス『ガルーダ』を撃破する
ボス『ドラゴン』を撃破!
ボス『ドラゴン』を撃破する
ボス『レッドドラゴン』を撃破!
ボス『レッドドラゴン』を撃破する
ボス『ドラゴンゾンビ』を撃破!
ボス『ドラゴンゾンビ』を撃破する
ボス『ジュリアスⅠ』を撃破!
ボス『ジュリアスⅠ』を撃破する
ボス『ジュリアスⅡ』を撃破!
ボス『ジュリアスⅡ』を撃破する
ボス『ジュリアスⅢ』を撃破!
ボス『ジュリアスⅢ』を撃破する
ジェマの役目
エンディングを迎える
ルク長者
所持ルク10万を達成する
ジェマの騎士
レベル99を達成する
戦士マスター
ちからのパラメータが99になった
魔導士マスター
賢さのパラメータが99になった
モンクマスター
体力のパラメータが99になった
賢者マスター
精神のパラメータが99になった
武器コレクター
すべての武器を入手する
魔法コレクター
すべての魔法を入手する
アイテムコレクター
すべてのアイテムを1回ずつ入手する
鎧コレクター
すべての鎧を入手する
兜コレクター
すべての兜を入手する
盾コレクター
すべての盾を入手する
オンライントロフィー
:
無
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
約13時間
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
無
Memo
- GB版時代の攻略情報がそのまま流用可能。
- エンディングまでは8時間弱で行けるが、レベル99トロフィーのために追加で5時間ほど稼ぎ続ける必要あり。
-
時限要素あり、トロフィー取得不可バグ修正済み
。
-
ダイムの塔クリア(トロフィーの、ボス『ガルーダ』を撃破!を取得)が時限要素のリミット。
セーブデータを別に保存しておくことを推奨。
-
ダイムの塔クリア(トロフィーの、ボス『ガルーダ』を撃破!を取得)が時限要素のリミット。
-
ルク長者 (所持ルク10万を達成する)
-
所持ルクと書いてあるが65535ルク以上は所持できず、実際には現時点の所持ではなく累計獲得数で判定される。
装備をちゃんと購入していれば余計な買い物をしなくても余裕をもって達成可能。
-
所持ルクと書いてあるが65535ルク以上は所持できず、実際には現時点の所持ではなく累計獲得数で判定される。
-
ジェマの騎士 (レベル99を達成する)
-
おそらく一番困難なトロフィー。
マナの神殿(空中回廊)やマナの聖域に出てくるマンモーを倒しまくるのが最速と思われるが、かなりの単純作業。
マナの聖域に入ってエクスカリバーを取っても神殿に戻れるため、まずはこちらを手に入れて攻撃力を上げたほうが得策。
1画面内の敵を全滅させても、完全に消える前に画面を切り替えれば復活する。これを利用すれば少しは時間短縮になるだろう。
-
おそらく一番困難なトロフィー。
-
戦士マスター / 魔導士マスター / モンクマスター / 賢者マスター
-
戦士と魔導士を同じ数だけ選択していけばLV98の時点で3パラメータが99に、1パラメータが98になるため、セーブデータを分ける必要はない。
どのみちジェマの騎士と条件が近いため気長にレベルを上げていこう。
力が高いほうが敵を早く倒せるため、ある程度のMPを確保できたら戦士を集中的に選択すると効率が良い。 - 選択ミスをしてもモンクと賢者が各1回までなら達成可能。
- ドーピングアイテムで一時的にパラメータを上げても取得扱いにはならない。
-
戦士と魔導士を同じ数だけ選択していけばLV98の時点で3パラメータが99に、1パラメータが98になるため、セーブデータを分ける必要はない。
-
武器コレクター / 魔法コレクター / 鎧コレクター / 兜コレクター / 盾コレクター
- 所持限界は武器・防具(鎧・兜・盾)・アイテムでそれぞれ16個まで。一度入手すれば売却・廃棄しても問題ない。
-
武器・鎧・兜・盾はラストダンジョンまで揃わない。途中取り逃すと入手法がなくなるものも多数。
魔法コレクターはストーリーを進めていれば勝手に取れる。ブリザドのみ宝箱からだが、攻略上必須なので見逃す可能性はかなり低い。 -
武器は全17種類あるが、最後の一つはさびたつるぎが入れ替わるため途中で捨てなくても枠が足りなくなることはない。
ダイムの塔に入れる時点で枠が埋まるため、足りないのなら探しに戻ろう。- 時限要素 :グランス城でシャドウナイトを倒すとブラッドソードを取りに戻れなくなる。
-
防具は3項目合わせて全24種類なので古い物を捨てる必要がある。
基本的には店売りで揃うが、マナの神殿に出てくるデーモン・ニンジャ・マンモーがそれぞれ最強防具をドロップする。-
アイテムの手持ちがいっぱいの時に宝箱を開けると、アイテムを入手できないが宝箱はそのまま残るというテクがある。
宝箱の中身は開閉の度に抽選が発生するため、予め消費アイテムをいっぱいまで持てばあとは一度宝箱を出せば確実に取ることが可能。
神殿入ってすぐの所に出るニンジャがエリクサーを落とし、経験値も高いため稼ぐならここで。
-
アイテムの手持ちがいっぱいの時に宝箱を開けると、アイテムを入手できないが宝箱はそのまま残るというテクがある。
-
条件を満たしてもトロフィーがもらえないバグが存在していた。
1.01パッチ適用以降はアイテム入手段階で獲得できる。セーブデータが1.01以前の場合、中断してタイトルに戻ると取得できる可能性あり。
-
アイテムコレクター (すべてのアイテムを1回ずつ入手する)
- 全36種類。保持上限は装備同様16個までだが、防具同様入手履歴があれば良い。
- ダイムの塔攻略前に達成可能。
-
敵ドロップ限定と店売り限定の物が多数あり、ダイムの塔攻略後は入手不可能になる。
-
特に見逃しやすいのは4種類のドーピングアイテムとクリスタルと魔法アイテム。
魔法アイテムは砂漠の道具屋とイシュ付近の道具屋に行けばアイスミサイル以外は揃う。
ドーピングアイテムとクリスタルとアイスミサイルはドロップ限定なのでひたすら狩る。
-
特に見逃しやすいのは4種類のドーピングアイテムとクリスタルと魔法アイテム。
- 武器防具同様のバグが存在していた。こちらもアップデートで修正済み。
Info
ジャンル
:
RPG
開発
:
販売
:
スクウェア・エニックス
発売日
:
2016年2月4日
価格
:
ダウンロード:1,296円(税抜)/1,400円(税込)
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:B 12才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。