Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 11,
: 36
タイトル
/ 内容
極めしモノノフ
すべてのトロフィーを獲得した
北の“鬼”討つモノノフ
八章を終えた
行きて帰りし者
九章を終えた
百鬼夜行の討ち手
十章を終えた
死地を行く者
十一章を終えた
千年を結びし英雄
十二章を終えた
英雄の首人
すべての章を終えた
猛き益荒男
進行度十二を終えた
極めし英傑
進行度十七を終えた
英霊の担い手
『討鬼伝 極』において、 1つのミタマをレベル12にした
英霊の救世主
『討鬼伝 極』において、 すべてのミタマを獲得した
無限なる戦功
無限討伐で“鬼”を 10体連続で討伐した
無限なる栄光
無限討伐で“鬼”を 30体連続で討伐した
防人の鑑
緊急任務を達成した
金眼四ツ目の鬼神
『討鬼伝 極』において、 すべての任務を達成した
衆望の仕事人
『討鬼伝 極』において、 すべての依頼を達成した
“鬼”を討つ者
すべての“鬼”を討伐した
快刀乱麻
『討鬼伝 極』において、 1つの武器を最大まで鍛錬した
武具愛の猛者
武器を100種類獲得した
岩通す一念
『討鬼伝 極』において、 いずれかの種類の武器を すべて獲得した
金剛不壊
『討鬼伝 極』において、 1つの防具を最大まで鍛錬した
防具愛の巧者
防具を200種類獲得した
破壊入門
はじめて“鬼”の部位を 破壊した
破壊の名人
いずれかの大型“鬼”の部位を 1回の任務中にすべて破壊した
破壊天帝
『討鬼伝 極』において、 部位破壊を1000回達成した
極めし絆の力
鬼千切・極で“鬼”を攻撃した
散り際の美
鬼千切・極で “鬼”にとどめをさした
武器一筋
ひとつの武器種類で 100回出撃した
戦技一徹
ひとつの戦闘スタイルで 100回出撃した
収集の“鬼”
『討鬼伝 極』において、 手帳の拾得履歴を すべて書き記した
箪笥王
『討鬼伝 極』において、 武具箪笥と収納箪笥の容量を 最大にした
神木の福音
『討鬼伝 極』において、 神木を最大まで成長させた
頭領見習い
別働隊を10回任務に派遣する
気高く清き鋼
神木から魂鋼を受け取る
溢れる想い
『討鬼伝 極』において、 仲間1人の友好度を 最大にした
天賦の求心力
『討鬼伝 極』において、 仲間全員の友好度を 最大にした
禊場紳士
仲間を誘って禊場に行った
愛のムチ
気絶状態の仲間を 10回以上攻撃して 回復させる
愛の祈り
体力が尽きた仲間を 鬼祓いで30回復活させる
異界だキュイ!
冒険に出した天狐に 戦場で出会った
満腹だキュイ!
天狐にえさを10回やった
救援だキュイ!
天狐に救援してもらった
鈍らぬ孤高の刃
仲間を連れずに 極級のイミハヤヒを討伐した
戦友と歩む者
他のプレイヤーと共に 大型“鬼”を討伐した
暴走モノノフ
1部位も鬼祓いせずに 大型“鬼”を討伐する ※無限討伐任務不可
風よりも疾く
5分以内に 極級のカゼキリを討伐した ※無限討伐任務不可
求道者
仲間を連れず、防具を外し ミタマを武器に宿さず、 上級の大型“鬼”を討伐した ※無限討伐任務不可
死地駆ける武者
全員が防具を外した状態で 極級のクエヤマを討伐した (里のモノノフ同伴不可) ※無限討伐任務不可
真なる王
仲間を連れず、防具を外し 極級のトコヨノオウを討伐した ※無限討伐任務不可
誰もが通る道
鬼千切・極を空振った
オンライントロフィー
:
有
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
有
Memo
-
前作コンプ済みのデータを引き継ぐか否かでプラチナ獲得時間に差が出る。
- 基本的には前作のもの+αだが、討伐履歴全埋めのトロフィーは今作にはない。
-
朧ミタマの追加なし。前作のDLC任務が初期実装なため、いくつかの朧ミタマは楽に入手可能。
- 一部下級と上級の朧ミタマについても新たに配信されているDLC任務で楽に集めることができる。
- データを引き継いだ際にすでに条件を達成しているのに獲得できないトロフィーは、該当の行動(部位破壊など)を一度すると獲得できる。
-
要スキル系のトロフィーは複数の鬼が討伐対象の任務でも獲得可能。
-
対象が複数の任務の方が1体辺りの体力が低いため若干楽。獲得した後は帰還または離脱・失敗でも問題なし。
- ただし「風よりも疾く」は任務開始時からカウントされているため、1体目がカゼキリでなければ難しいので注意。
-
対象が複数の任務の方が1体辺りの体力が低いため若干楽。獲得した後は帰還または離脱・失敗でも問題なし。
- 「求道者」以外の要スキル系トロフィーは「命ノ楔強化・反射」を使うことで楽に獲得できたが、アップデートバージョン1.03で調整が入ったため使えなくなった。
- 上級のコガネムジナ素材はDLC「追加任務集七」の任務「古道に潜むもの」で集めると楽。価格は191円+税。
-
英雄の首人 (すべての章を終えた)
- 十三章の「討鬼伝 極」クリアで獲得。
-
極めし英傑 (進行度十七を終えた)
- 進行度十七の「討鬼伝 極」クリアで獲得。
-
英霊の担い手 (『討鬼伝 極』において、 1つのミタマをレベル12にした)
- ミタマLv12開放は十章以降。
-
金眼四ツ目の鬼神 (『討鬼伝 極』において、 すべての任務を達成した)
- 前作のDLC任務である特殊任務は対象外なので、クリアしなくても獲得できる。
- ただし武器に必要な素材を得るためにいくつかはクリアする必要有り。
-
衆望の仕事人 (『討鬼伝 極』において、 すべての依頼を達成した)
- 依頼総数は討鬼伝の分も合わせて258。依頼の詳細については こちら を参照。
-
岩通す一念 (『討鬼伝 極』において、 いずれかの種類の武器を すべて獲得した)
- 穢れた物体からの入手でもOK。
-
前作のDLC任務である特殊任務をクリアすることで作成できる鬼神大王、異銀シリーズの最終強化武器も必要なので注意。
- 派生であるオンジュボウ、ショウケツジュの武器も当然必要。(こちらは生産も可能)
- ネクチメ、トコヨノメノキミ、マガツミカドの武器は必要ない。
- 同様に今作のDLC任務で追加される武器は全て必要ない。
-
『討鬼伝』のトロフィー「一意専心」を獲得したデータを引き継ぎ同じ武器種をコンプリートしようとすると、
クナトサエ素材の派生武器「塞戸ノ大◯」だけは新たに作らないといけないので作り忘れに注意。 -
アップデートバージョン1.03からは生産できる新武器が多くなった。
その為場合によっては上記クナトサエ武器以外の抜けが出ることがあるので注意。
-
収集の“鬼” (『討鬼伝 極』において、 手帳の拾得履歴を すべて書き記した)
- 極では最初から天狐が拾ってきたものも拾得履歴に載る。
-
複数の領域で手に入るアイテムはどこか一箇所で拾うだけで全ての領域の履歴が埋まる。
里周辺で拾える素材は全て他の領域で手に入る上に種類が多いため、他の領域で個別に集めた方が効率が良い。 - 天狐に装備させたミタマの時代区分と派遣先の領域が同じだと持ち帰る素材が増える。
-
気高く清き鋼 (神木から魂鋼を受け取る)
- 神木から魂鋼を受け取るには、神木の依頼を達成する必要がある。
- 神木の依頼はハクを与えていない状態で任務をクリアすると発生する。
-
鈍らぬ孤高の刃 (仲間を連れずに 極級のイミハヤヒを討伐した)
- オフ任務であれば天狐のサポートを受けても獲得できる。
- 13章に極級イミハヤヒ討伐の単独任務があるため、急いで取る必要はない。
-
風よりも疾く (5分以内に 極級のカゼキリを討伐した ※無限討伐任務不可)
- ソロだと相応のスキルが求められるが、マルチだとあっさり獲得可能なのでマルチ推奨。
- 2頭討伐任務のほうがHPが少なくオススメ。
-
求道者 (仲間を連れず、防具を外し ミタマを武器に宿さず、 上級の大型“鬼”を討伐した ※無限討伐任務不可)
- オフ任務であれば天狐のサポートを受けても獲得できる。
- 九章「乱に潜むはぐれ亀」のクナトサエは初めからタマハミ状態のため、弓か銃で主砲を破壊してしまえば楽に討伐可能。
- 雑魚がいるので先に処理することをお勧めする。
-
死地駆ける武者 (全員が防具を外した状態で 極級のクエヤマを討伐した (里のモノノフ同伴不可) ※無限討伐任務不可)
- 参加者全員が防具を外していればOKなため、4人でやるとかなり楽になる。
- 大和魂があると楽。
-
真なる王 (仲間を連れず、防具を外し 極級のトコヨノオウを討伐した ※無限討伐任務不可)
- おそらくトロフィーを集めるにあたって作業以外では最大の難関であろうトロフィー。
- 一人でオンのミッションに行くことになるので、天狐のサポートはない。複数討伐任務ではHPが低くなるので一考の余地あり。
-
基本的にどの武器でも可能なので自分の慣れた武器を使うのが良い。
正攻法は高会心武器を使うことだが、水が弱点なので水属性武器で攻めるか、毒の状態異常武器で攻めるという奇手も良い。
麻痺は効果時間が短いので上手くラッシュがかけられないとつらい。 - 大和魂は必須と言っていい。発動目安は治癒1回分。後述の迅を使わない場合、強運もあると便利か。
- 極級・乱のツチカヅキから入手できる武市半平太は大和魂と強運両方修得するので、入れてみるのも良いかもしれない。
- 迅のミタマと相性がいい武器は空蝉2段、科戸の風・連動を付けて迅で行くのがオススメ。その場合強運は相性が悪いので外しておこう。
- 祓い力上昇を付け、1部位鬼祓いしてそこを集中攻撃して体力を削るのもあり。
- 必要なのはくじけぬ心。タマハミまできたらクリアまでもう少し!汝に英雄の導きあれ
Info
ジャンル
:
ハンティングアクション
開発
:
オメガフォース
販売
:
コーエーテクモゲームス
発売日
:
2014年8月28日コーエーテクモ the Best 2015年8月6日
価格
:
PS Vitaカード:6,264円 3,758円(税込)ダウンロード版:5,554円 3,291円
廉価版
:
有
対象年齢
:
CERO:C 15才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。