Last Updated on 8月 19, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 8,
: 42
タイトル
/ 内容
プラチナ
他にある全てのトロフィーを獲得する
正義の裁き
ミッション「正義の名の下に」をクリアする
解読
ミッション「戦争の掟」をクリアする
自立
ミッション「青天の霹靂」をクリアする
外交政策
ミッション「外交事件」をクリアする
配達済み
ミッション「貴重な荷物」をクリアする
機能停止
ミッション「消灯命令」をクリアする
橋の攻防
ミッション「失地への潜入」をクリアする
目標捕捉
ミッション「血で稼いできた金」をクリアする
解決
全てのミッションをクリアする
超越した存在
全てのミッションを「熟練兵」でクリアする
闇の中で
全ての「隠密特殊任務」をクリアする
大掃除
全ての「破壊特殊任務」をクリアする
完璧な仕事人
全ての「精密特殊任務」をクリアする
理想に捧げる忠誠
全種類の特殊任務をクリアする
情報開示
各ミッションで全ての機密情報を入手する
ファイアウォール破り
ハッキングのミニゲームをミス無しでクリアする
来店
ブラックジャックの武器庫に訪れる
しっぺ返し
マルチプレイで近接攻撃のカウンターを行う
供給網
VAN-Guard カプセルから中身を10個集める
対空
敵のVAN-Guardドローンを撃墜する
新米
1回目のマルチプレイゲームのラウンドをクリアする
百人隊長
100回目のマルチプレイゲームをクリアする
放心状態
マルチプレイで敵に眠らされながらも回復する
戦いは円満に
全ゲームモードのラウンドで最低1回勝利する
頭上注意
飛んでくるVAN-Guard カプセルに潰される
救世主
マルチプレイで負傷した仲間を助ける
汚い手をどけろ
マルチプレイで仲間を尋問している敵を倒す
これって安全?
尋問アクションを成功させる
ヘッドショット炸裂!
1000人の敵にヘッドショットを成功させる
最前線
近接攻撃で12人の敵を連続で倒す
偵察兵
超遠距離から敵を倒す
エースストライカー
エースのヴァラーカードを入手する
フルデッキ
ヴァラーカードを全種類集めて ヴァラーデッキをコンプリートする
ミリオネア
100万ヴェクタ・ドルを稼ぐ
殺戮マシーン
10連続キルを達成する
ゴースト
VAN-Guardのゴーストを発動中に背後から近接攻撃で敵を倒す
大量虐殺
10000キルを達成する
お目当ての一品
ブラックジャックの武器庫で初めて購入する
お得意様
ブラックジャックの武器庫にある商品を全て購入する
武器マスター
ブラックジャックの武器庫で手に入る全ての武器 爆薬 アーマー VAN-Guardを使用する
影の薄い存在
ミッション「正義の名の下に」で侵入時に警報を作動させない
反対尋問
ミッション「正義の名の下に」で判事室にいる士官を尋問して人質を助ける
人間 vs 機械
ミッション「正義の名の下に」でD-チャージを使わずに戦車を破壊する
侵入阻止
ドロップシップに乗っている兵士をラペリングして降りてくる前に全員倒す
巻き添え厳禁
ミッション「貴重な荷物」を民間人に死傷者を出さないでクリアする
浜辺の掃除人
ミッション「貴重な荷物」で全てのフジツボを倒す
脱出不可能
ミッション「消灯命令」でヘルガストの脱出用のドロップシップを破壊する
執行人
ミッション「失地への潜入」でサビッチ博士が死亡する
執行猶予
ミッション「失地への潜入」でサビッチ博士が生き残る
焼きたて
ミッション「血で稼いできた金」にある第1研究施設の焼却炉で敵を燃やす
念には念を
ミッション「血で稼いできた金」で保管庫を爆発してグレイ将官を倒す
親密な距離
ミッション「傷だらけの脱出」でベノワを背後から近接攻撃する
オンライントロフィー
:
有
時限トロフィー
:
収集系トロフィー
:
難易度関係のトロフィー
:
推奨周回数
:
コンプ時間
:
コンプ難易度
:
海外版トロフィー
:
備考
:
無
Memo
プラチナ獲得時間:約45時間
- PlayStation TV対応(Ver1.11より)
-
解決/超越した存在
- どちらも基本任務のみで取得可能
-
闇の中で/大掃除/完璧な仕事人
- いずれも難易度は問われない
- 各ミッションの攻略はコメント欄を参照の事
- M8隠密:最後の保管庫。装備はインフォーマーとSTA52SE。武器庫のある方の階段を上がって、目の前の敵を殺し、そいつの死体の上を通って曲がり角で待ち、下段の兵士がすれ違ったら ダッシュで スイッチに駆け込んですぐに押す。この方法でスイッチで見つかる場合は遅い時。
-
ヘッドショット炸裂! (1000人の敵にヘッドショットを成功させる)
- シングル・マルチ合算。
-
ミリオネア (100万ヴェクタ・ドルを稼ぐ)
- シングル・マルチ合算。
- 防具を取得金額が増加するマーセナリーにしてヘッドショットや連続キル等を積極的に狙っていく。
- 難易度でクリア報酬以外は変わらないので兵士より新兵を推奨。熟練兵のクリア報酬は高額だが、クリア出来なければ意味が無いので腕前と相談。
-
大量虐殺 (10000キルを達成する)
- シングル・マルチ合算。
- 他のトロフィーがスムーズに獲得できてもそこからさらに数千キルを要求される、ある意味で最大の鬼門。
- マルチプレイよりはキャンペーンの方が効率がいい。1ミッションでおよそ100キル前後なので難易度を新兵にしてとにかく繰り返しプレイする。
-
しっぺ返し (マルチプレイで近接攻撃のカウンターを行う)
- プライベートマッチでは取得不可能。
-
エースストライカー (エースのヴァラーカードを入手する)
- マルチプレイで相手プレイヤーのヴァラーカードを手に入れるのではなく、自分のヴァラーカードのランクをエースまで上げる。スート(絵柄)は不問。
- 取得金額でランク上下が判定されるので防具をマーセナリーにしてとにかく稼ぐ。数日プレイしないだけで一気にランクダウンするので毎日しっかりプレイする必要がある。
-
供給網 (VAN-Guard カプセルから中身を10個集める)
- 翻訳ミスで正しくは「 マルチプレイで VAN-Guard カプセルから中身を 累計 10個集める」
-
対空 (敵のVAN-Guardドローンを撃墜する)
- 翻訳ミスで正しくは「 マルチプレイで 敵のVAN-Guardドローンを 累計10回 撃墜する」
-
百人隊長 (100回目のマルチプレイゲームをクリアする)
- マルチプレイの回数にはボットゾーンで遊んだ分もカウントされる。しかしトロフィー取得のフラグはオンラインマルチプレイ終了後に発生するので、ボットゾーンで条件を満たしてから1度オンラインマルチプレイを完了させる必要がある。
-
放心状態 (マルチプレイで敵に眠らされながらも回復する)
- プライベートマッチでは取得不可能。
-
戦いは円満に (全ゲームモードのラウンドで最低1回勝利する)
- 翻訳ミスで正しくは全ての「 マルチプレイ ゲームモードのラウンドで最低1回勝利する」
- ウォーゾーンの5つのフェーズでそれぞれ1勝する必要があるので注意。
-
偵察兵 (超遠距離から敵を倒す)
- M3「青天の霹靂」の最後、脱出する際ジップラインに乗る前に前方に潜んでいる最後のヘルガスト兵をスナイパーライフルで狙撃して取得。
-
殺戮マシーン (10連続キルを達成する)
- 翻訳ミスで正しくは「 マルチプレイで 10連続キルを達成する」
- ウォーゾーンでキル以外が目的のフェーズの時が狙い目。アーマーは防御重視で、ある程度キルを重ねてから、隠れてマンティスエンジンorスカイフューリーを起動しよう。設置地雷もオススメ。
- DLCのボットゾーンで敵の強さを最弱にしてプレイすれば簡単に取得できる。
- プライベートマッチでは取得不可能
-
影の薄い存在 (ミッション「正義の名の下に」で侵入時に警報を作動させない)
-
脱出不可能 (ミッション「消灯命令」でヘルガストの脱出用のドロップシップを破壊する)
- ヤマアラシ連打
Info
ジャンル
:
FPS
開発
:
Guerrilla Cambridge
販売
:
ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日
:
2013年9月5日
価格
:
PS Vitaカード:4,743円 (税抜) / 5,122円 (税込) ダウンロード:4,011円 (税込)
廉価版
:
対象年齢
:
CERO:D 17才以上対象
公式サイト
:
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。