Last Updated on 8月 18, 2024 by himatrophy
概要
: 1,
: 2,
: 5,
: 48
Memo
プラチナ獲得時間:60時間前後
- 共闘を売りにしているだけあり、後半の要請にはソロでは厳しいものがいくつかある。アクション苦手な場合は要注意。
- マルチプレイ系のトロフィーはアドホックモードのソロプレイでも取得可能。
- 条件には書かれていないが、マルチプレイでは取得できないものが一部あるので注意。
-
心の闇を映す鏡
(エピソード「狼男の苦悩」の要請をすべて完了した)
- 狼男の苦悩の要請はすべて魔力Lv15以上でないとできないので注意。
- 最終戦のワーウルフはソロかつ鬱陶しい雑魚のネクターが湧き、供物やLvによっては厳しい。その場合はLvを上げ、供物を稼いで出直そう。
-
諦めを知らない男
(エピソード「復讐の騎士」の要請をすべて完了した)
- 復讐の騎士の要請はすべて生命Lv15以上でないとできないので注意。
-
運命を乗り越えて
(マーリンとのエピソードをすべて完了した状態で、スタッフロールを確認した)
-
最終戦は2連戦で供物の回復ができない。(1戦目終了時に1度だけ全回復)
- 一応2戦目に回復できる場合があるが、確実ではないのであまり期待しない方がいい。
- キツイと感じたら生魔両方のレベルを上げ、供物を稼いでから挑もう。
- 最後の選択肢はどちらを選んでも問題ない。
-
最終戦は2連戦で供物の回復ができない。(1戦目終了時に1度だけ全回復)
-
拝跪される存在
(すべての時代の要請を完了した)
- 忘れられた要請をクリアする必要はない。
- 一部の忘れられた要請は簡単な上に強力な供物が貰えるので、クリアするメリットはある。
- 後半のジェミニ要請などはかなり厳しいので、2人以上でのプレイを推奨。
-
御洒落な魔法使い
(選択可能な服装が60種類になった)
- 服装とあるがカラーもカウントされるので、カラーの合計数が60を超えたら取得できる。
-
切り札と奥の手
(5つの禁術を習得した)
-
禁術の中には生魔共にLvが40になると解放されるものがあるため、一度はどちらもLv40まで上げなければならない。
一度入手した禁術はLvを下げても忘れないため、「力漲り時満つる」はこのトロフィー取得後に目指そう。 - DLCで禁術が2つ追加されたため、両方DLすればレベル上げは片方だけでOK。
- 禁術解放条件
-
禁術の中には生魔共にLvが40になると解放されるものがあるため、一度はどちらもLv40まで上げなければならない。
- (クリックして展開)
サラマンダー:禁術解放時に習得
グレイプニル:魔力Lv20
ゴルゴン:生命Lv20
エクスカリバー:魔力Lv40
ヴァルカン:生命Lv40
ベルセルク:DLC(無料)
エンジェル:DLC(無料)
-
高位の魔法を求めて
(供物合成により得た供物が50個になった)
- 普通にプレイしていると50回も合成しない可能性が高い。
- 適当に供物を50個合成し、セーブせずにゲームを終了(タイトルに戻るか、PSボタンを押し、剥がす)と供物を無駄にせずに取得できる。
-
指一本触れさせず
(「アヴァロンの要請録」において、傷一つ負うことなく人型魔物を撃破した)
- マルチプレイでは取得不可。
- オフでNPC同行はOK。
- マルチでのソロプレイで取得できるかは不明(要検証)。
- 取得方法の一例
- (クリックして展開)
・刻印に冷威力アップ、投擲威力アップ、殲滅の刻印辺りを装備(あるなら覚悟の刻印がベスト)。
・供物に氷の布、氷魔人、氷バラのトゲ、雷石の矢尻を装備。
・I.純潔の時代、砂漠の海の無精荷車を開始(ハーピーを生贄にしないと出ない)。
・敵の出現演出をスキップ→布4枚はる→凍るので即雷石の矢尻で追撃→ひるんでる間にゴーレム召喚→もう一度凍ってるので追撃→少し離れて氷バラのトゲ連発
・攻撃力が充分あれば上記の行動が終わる前に沈む。もし無理なら上位供物を入手してから挑めばいい。
-
豪腕の者
(1度の要請で450点以上の戦果を得た)
- 体験版に比べると各戦果の点数が軒並み上がっているので、トロフィーコンプまでには確実に取れる。
- 「指一本触れさせず」にある方法でも450はおそらく超える。
- 一応取得方法の例
- (クリックして展開)
・VI.傲慢の時代、谷間の大地のお宝探しを開始。
・開始後すぐにいるゴブリンに弱めの属性付きの供物で攻撃し追撃(ゴブリンで無理なら毒緑オークで)→カウンターでゴブリンを狩りまくり、5体生贄にする(カウンターは5回しておくこと。盾なら楽にできる)→血魔法で体力を減らし、禁術発動→かけらを集めてクリア
・上記の方法だと、先制攻撃(20)・弱点属性(40)・大量生贄(10)・生贄狂い(10)・カウンター(30)・カウンター多用(30)・カウンター狂い(50)・追撃効果(60)・完全に無傷(150)・禁術発動(80)で計480点。ついでに代償報酬も貰える。
-
煮るなり焼くなり
(1度の要請で人型魔物に5回以上の状態異常を発生させた)
- マルチプレイで取得できるのはおそらくホストのみ。(要検証)
- ~の砂鉄時計を使えば一瞬でその属性地獄にできるので楽。
- I.純潔の時代、氷原の大飯食らいで炎の布4枚を最初にはり、灼熱地獄→追撃2回、後は砂鉄時計を3回使えば取得。
- ちなみにこのトロフィーの取得タイミングは達成した瞬間なので、取得後は追体験を放棄しても問題ない。
-
身軽な魔法使い
(供物を1つだけ持ち、1人で人型魔物を撃破した)
- フィールドに設置されてる供物の回復や武器は使用してもOK。
- I.純潔の時代、氷原の大飯食らいで炎ゴーレムを召喚し、ハーピーをゴーレムに引っかければ見ているだけで終わる。
-
伝説の紡ぎ手
(戦果の最高位評価を50回獲得した)
- 何回最高位評価を獲得したかは、交信する→マルチプレイ→人名録→獲得戦果詳細で確認できる。
- 他のトロフィーを獲っても取れていない場合はI.純潔の時代、荒野の街道でお宝探しで稼ぐ。
- 方法の詳細
- (クリックして展開)
・開幕心眼→かけらを回収し、クリア→リザルトに入るまでにゴブリンを属性付きの供物で倒す
・以上で、先制攻撃(20)・心眼(10)・完全に無傷(150)・神速の追体験(100)・弱点属性(40)の合計320点で伝説となる(300点以上で伝説)。
-
独房の寂しさ
(リブロム本に3種類のいたずらをした)
- リブロムにタッチ・背面タッチ・左右どちらかにフリックで取得。
-
端から端まで
(リブロム本のあらゆるページを開いた)
- 現在取得できないとの報告が多数上がっているトロフィー。
- リブロムを開き最初から最後のページまでめくる。行商、インターネットプレイ、アドホックプレイ、人名録など、リブロムのページと思われる場所はすべて開く(報告はないがオプションなども一応ページ風になっている)など、できることはすべてやろう。
- 取得できない場合は新しいデータ(引き継ぎ不問)でやると取得できたとの報告あり。
-
利用できるなら、何でも
(1度の要請で供物を使わない魔法を4つ発動した)
- 4つとあるが、おそらく4種類。
- フィールド魔法、供物回復、禁術、生贄魔法の4種類を発動すればおそらく取得できる。
- 取得方法の一例
- (クリックして展開)
・VI.傲慢の時代、谷間の大地のお宝探しを開始。
・コボルトがいる所で武器を作成→同じ場所で供物を使用し供物回復→血魔法などで体力を減らし、禁術発動→生贄魔法発動で取得
・生贄魔法は回復供物を持っていないNPCを連れて行って死んでもらうことでオフでも発動できる。
-
腕利きの魔法使い
(マルチプレイでの要請を100回追体験した)
- ネット環境がない人はアドホックモードでも取得可能(1人でもOK)。
- 追体験を放棄してもカウントされる。
Info
参考サイト
Topics
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。