Last Updated on 12月 23, 2024 by himatrophy
【Realm Royale】のプラチナトロフィーを獲得したので、トロフィーガイドをまとめました。
これで自分が持っているプラチナの数は168個になりました。。
トロフィーの概要
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: あり (PvP)
- 時限・取り逃し注意なトロフィー: なし
- 収集系トロフィー: なし
- 難易度関係のトロフィー: なし
- 推奨周回数: –
- コンプ時間: 8時間程度
- コンプ難易度: 2/10
※コンプ時間・難易度は談合前提です。
本作のトロフィーのうち、以下のトロフィーは、現状だと過疎などの関係で20アカの談合が避けられないと思います。このトロフィーのせいで、今は1からコンプする敷居は非常に高いです。
Absolute Unit マルチ談合推奨Win a match as a team of 4 without losing a single player. (プレイヤーを1人も失わずに4人チームで試合に勝利する。) |
その他のトロフィーは、基本的に1人で、できれば自家談合(サブアカ1つ)をすることで、すべて回収可能です。回収を進めていくうえで、以下のトロフィーは、少し意識して進めないと、残る可能性が高いと思います。
Master Smith マルチ作業Forge 100 items. (100個のアイテムをフォージする。) |
全体的な流れ
Step1: Absolute Unitを獲得する
本作では、以下のトロフィーが、大規模な談合(20アカ必要)がほぼ必須なため、協力メンバーを集めて先に談合することを強く推奨します。ここでは、まず本作の基本的な情報やtipsをまとめて、その後に、以下のトロフィーについて解説していきます。
Absolute Unit マルチ談合推奨Win a match as a team of 4 without losing a single player. (プレイヤーを1人も失わずに4人チームで試合に勝利する。) |
基本的な情報・Tips
操作のカスタマイズは、メインメニューからオプション > 割り当て(タブ)
と進んだ画面でできます。以下は、デフォルトの操作設定です(自分は、このままの設定でやっていました)。操作の中でも、の乗用動物は、長距離の移動が早くなるので、他のゲームにはあまり無いが、覚えておくと良さそうな操作だと思います。
- 操作方法:
:移動:視点移動:移動アビリティ:ジャンプ:リロード/戦利品取得:武器交換,:コモンアビリティ:エイム:射撃:乗用動物:装甲ポーション:ヘルスポーション:コミュニケーションホイール:マップ:インベントリ
- フォージについて:
フォージ
は、以下の左の画像のような見た目(金床)の設備で、装備の生産やアップグレードができます。使用するには、シャード
というアイテムが必要です。以下の右の画像は、フォージのインターフェースですが、シャードを使って色々できることが分かると思います。ソロ
やトリオ
のモードだと、以下の画像の赤丸のように、マップにマークされています。また、Absolute Unitでやることになるレルムウォーズ
モードも同様に、このフォージがあります。フォージの性質として、1か所のフォージで利用できる回数には制限があります。例えば、どこかのフォージで武器 or 防具のアップグレードを1回行うと、もうそのフォージでは、そういったアップグレードはできなくなります。アップグレードだけでなく、装備の生成でも同様です。そのため、アップグレードなどを複数回したいときは、複数か所のフォージを使う必要があります。
個人的な感触としては、
共通フォージ
タブのヘルス or 装甲ポーション
、装甲
(エピック以上のアーマーがランダムで1つ手に入る)、そしてアップグレードフォージ
タブで武器 or 防具のアップグレードが、役に立つと思いました。 - トロフィーは全体的に試合終了時に獲得できる:
本作のトロフィーは、見出しのような仕様になっているので、試合中に何らかのトロフィーの条件を達成したら、その試合が終了するまで途中抜けはしない方が良いと思います(わざと自滅したりするのはokです)。
Absolute Unitについて
Absolute Unit マルチ談合推奨Win a match as a team of 4 without losing a single player. (プレイヤーを1人も失わずに4人チームで試合に勝利する。) |
Absolute Unitは、当初は、4人モードのスクワッドが実装されていて、そちらで狙うことができたのですが、現在は削除されています。しかし、こちらのトロフィーは、レルムウォーズ
というモードで獲得することが可能です。したがって、以下では、このレルムウォーズについての概要と、そのモードでのAbsolute Unitを獲得する方法を簡単にまとめておきます。
レルムウォーズは、10対10のチームデスマッチで、死んでもリスポーンが可能です。最終的にトータルのキル数が多い方が勝利します(終了条件はいまいちよく分かりませんでした…)。試合開始のための最低人数は、20人で、そのうえボットで補填もされないので、1人でも足りないと始まらない点に注意です。現状では、普通に検索をかけるだけでは始まることは無く、談合が事実上必須です。そのため、本作をコンプするためには、20アカウント分のメンバーを集めることが推奨されます(敷居は高いので、現状で1から始めてコンプする方は、かなり限られると思います…)。
そしてAbsolute Unitについてです。1チームは、最大5人の分隊で編成されて、通常なら5人分隊が2つできる感じです。トロフィーのためには、この5人分隊の全員が、最終的に生きている(死んでリス待ちになっていない)状態で試合に勝利する必要があります(トロフィーの要件通りに、4人分隊でできるかどうかは、検証できていないので不明です)。談合する際は、全員個別に検索をかけても良いですが、事前にパーティーを組んでからやった方が、効率的に全員のトロフィーが獲得できると思います(2試合目以降に、まだ獲得できていない人で固める感じです)。
試合中に、余力があれば、以下のトロフィーをついでに狙っておくと良いかもしれないです(いずれもStep2で解説しています)。もし獲得できなくても、次のステップでやるソロ
やトリオ
の方で(一部は自家談合をしたりして)獲得可能だと思います。レルムウォーズでは、一定時間ごとにシャードがもらえたり、1か所のフォージを何回も利用できるので、Novice SmithやGeared Outあたりは、比較的獲得しやすいのではないかと思います。
- Novice Smith (Forge your first Legendary Weapon.)
- Great Eggscape (Survive after becoming a chicken.)
- Geared Out (Get a legendary item in every slot.)
- Knife Edge Death Match (Eliminate an enemy player with your dagger.)
- Decimation (Eliminate more than 10 players in a single match.)
Step2: 残りのトロフィーを回収する
次は、以下のような、残りのすべてのトロフィーを、ソロ
またはトリオ
で獲得していきます。ここからは、自分1人か、一部は自家談合(サブアカ1つ)で獲得できると思います。ここでは、このステップで役立ちそうなtipsをまとめて、その後に、以下のトロフィーを個別に解説していきます。
Tips
- 人数が足りない場合はボットで補填される:
ソロ
やトリオ
は、最大100人のバトロワですが、人数が足りない場合は、ボットが補充されます。自分がプレイしていたとき(2024年12月頃)は、ソロもトリオもかなり過疎っていて、体感でリアルなプレイヤーは平均で2, 3人な気がしました。自分 or 自チーム以外はボットしかいない試合も、しばしばあると思います。自分がプレイしていたときは、トリオの方が、ボットの比率が高めに感じたのでオススメです。ボットの強さ的には、動きはそこそこ単純で、中距離になると弾もあまり当ててこないので、弱い部類だと思います。本作は、キャラのHPは高めで、シールドもあるので、1v1のボット戦は、慣れれば大抵の場合は勝てると思います。
個別のトロフィー解説
コンプ時間・コンプ難易度
- コンプ時間: 8時間程度
プレイ時間の内訳の目安としては、Absolute Unitの談合に1.5hで、残りの回収に6.5hほどです。残りのトロフィーの回収ステップでは、上手くいけば、各クラスで50キルする間に、他のトロフィーも同時に回収できると思います。本作には、作業系のトロフィーがいくつかありますが、いずれも要求回数はそこまで多くないので、グダっても10時間かからないくらいで回収できると思います。
- コンプ難易度: 2/10
本作は、基本的にはバトロワゲーですが、過疎っていて、ほとんどがボットで埋め尽くされるので、キル関連のトロフィーだったり、1位を取る系は、獲得しやすい部類だと思います。
※コンプ時間・難易度は談合前提です。
感想とか
本作は、来年(2025年)の2月頃にサービスが終了するし、エグい人数の談合が必要だったので、「まあコンプするのは無理かな~」と思っていました。しかし、とある方からの勧誘のおかげで、そのエグい談合ができてしまったので、なんとかサービス終了までにプラチナを獲得することができました。今までのトロフィー活動の中で、ダントツで大規模な談合でした。。こういう感じで活動していなかったら、おそらくこういう機会に当たることはまずなかったと思うので、面白い経験ができたと思います。
あと、本作自体の感想ですが(いつも通りゲームの個人的な評価はおまけ程度w)、フォージで確定で高レア度の装備が作れたり、所持弾数の概念が無かったり、馬で移動できたり…と全体的に遊びやすい感じのバトロワだと思いました。キャラのHPも高めなので、後ろから撃たれたりして瞬殺、みたいなことが無かったので、個人的には嬉しかったです。キャラデザはフォートナイトっぽかったですが、バトロワなだけあって、あからさまに意識しているんだと思います。。
最後に、談合に参加させていただいて、本当にありがとうございました。
Hoodに引き続き、もうじきサ終 + 談合必須の誰得ガイドです★