Last Updated on 7月 16, 2024 by himatrophy
【コーヒートーク エピソード2 : ハイビスカス&バタフライ】(Coffee Talk Episode 2: Hibiscus & Butterfly)のプラチナトロフィーを獲得したので、トロフィーガイドをまとめました。
これで自分が持っているプラチナの数は137個になりました。。
※一部ネタバレがあるかもしれない点にはご了承ください!前作のトロフィーガイド: https://himatrophy.com/trophy-guide/coffee-talk.html
物理版の商品リンク(Amazon): https://amzn.to/4d4KWdx
Index [hide]
トロフィーの概要
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: なし
- 時限トロフィー: なし (チャプターセレクトでリプレイ可能)
- 収集系トロフィー: あり
- 特殊な飲み物: 55種類
- ギャラリーのイラスト: 123枚
- 難易度関係のトロフィー: なし
- 推奨周回数: 3
- 正しいドリンクの提供・預かり物を渡して1周クリア
- 間違えたドリンクを提供して1周クリア
- 隠しエンディングを見るために1周クリア
- コンプ時間: 10~15時間
- コンプ難易度: 2/10
本作では、以下のトロフィーの獲得に比較的時間がかかります。
![]() |
猫シェルター ストーリートーフを飼い主と再会させる |
![]() |
こちらのトロフィーは、簡単に言うと隠しエンディングを見るやつで、獲得するにはギャラリーのイラストをすべて集める(芸術通を獲得する)必要があります。周回数としては、最低でも3周することになります。大部分のイラストは、(1)正しいドリンクを提供 & 預かり物を渡してクリアして、(2)間違ったドリンクを提供してクリアすることで回収できます。残りのイラストは、条件が若干シビアなので、慎重に進める必要があると思います。
その他のトロフィーについては、ストーリーをプレイ中に獲得できるものが多いです。また、前作と似たようなトロフィーが多く、前作をプレイ済みの方ならスムーズに回収できると思います。
全体的な流れ
Step1: 正しいドリンクを提供 & 預かり物を渡してクリアする
Step2: 各種ストーリー系のトロフィーを回収する & ギャラリーの一部イラストを回収する
Step3: 間違ったドリンクを提供してクリアする
Step4: 猫シェルターを獲得する
Step5: 残りのトロフィーを回収する
Step1: 正しいドリンクを提供 & 預かり物を渡してクリアする
まずは、正しいドリンクを提供 & 預かり物を渡しながら進めて、ストーリーを1周クリアすることを目指しましょう。このステップでのメインの目標は、地元の人気店(全員に正しい飲み物を提供する)で、その過程で、大体のキャラのグッドエンドを見ることができます。トロフィー的には、主に以下が獲得できます。ここでは、進め方について簡単にまとめて、その後に正しいドリンクの提供例と渡す預かり物を示していきます。
正しいドリンクの提供例 & 渡す預かり物
本作は、ゲームのベースは前作【コーヒートーク】と一緒で、基本はキャラクターの会話を堪能しつつ、ときどきお客の要望に沿ったドリンクを提供するやつです。要望に沿っているかどうかで、ストーリーの結末が変わる点も、前作と同様です。逆に前作と異なる点としては、預かり物があります。これは、お客の持ち物を引き出しに持っておいて、後でドリンクを提供するときに、預かり物を添えて渡すことができます。ドリンクと同様、適切に預かり物を渡すかどうかでストーリーが変化するので、割と重要です。
以下では、地元の人気店(全員に正しい飲み物を提供する)を獲得するための、正しいドリンクの提供例(と渡す預かり物やトロフィーなど)をまとめておきます。
セリフ
フレイヤの絵はがき
を渡す
セリフ

セリフ

セリフ
ハンドスピナー
を渡す
セリフ

セリフ

セリフ

セリフ
エージェントの身分証
を渡す
セリフ
古いライター
を渡すセリフ
古いライター
を渡す
セリフ
結婚式の招待状
を入手することで、
セリフ

セリフ

セリフ


セリフ

セリフ


セリフ

Step2: 各種ストーリー系のトロフィーを回収する & ギャラリーの一部イラストを回収する
1周目ですべて正しいドリンクを提供してクリアしたら、そのセーブデータのチャプターセレクトを使ったりして、以下のようなトロフィーを回収していきます。また、Step4の猫シェルターのために必要なギャラリーのイラストを、ここで何個か回収します。ここでは、まず注意事項やtipsを簡単にまとめて、その後にトロフィーを個別に解説していきます。
注意点・Tips
- [注意点] オススメの進め方:
一部のストーリーを進めて取る系のトロフィーは、正しいドリンクの提供例 & 渡す預かり物(Step1)で一通り終えた後のような、すべて正しいドリンクを提供して、かつ適切な預かり物を渡した“パーフェクトな状態”をベースにして取得するのがオススメです。そうでない状態だと、特定のキャラが出現しなかったり、会話内容が若干違ったりして、ストーリーが意図しない感じで進む可能性があります。もし、どこかでミスったりしてそうなってしまったら、少々面倒ですが、1日目をロードして、もう1回最初から正しいドリンクと預かり物を提供していって、パーフェクトな状態に戻すのが確実だと思います。この注意事項は、以降の他のステップでも同様です。 - [Tips] 既読スキップ:
本作では、前作同様、いわゆる既読スキップが可能で、R1ボタン(FFWD
)でできます。なお、設定で全スキップするようにもできますが、未読のテキストが出てきたかわからないと上手くいっているのか見えにくいので、あまりオススメはしないです。。 - [Tips] ギャラリーについて:
ギャラリーは、メインメニューからエクストラ > ギャラリー
と進むと確認できて、ストーリーを進めたりすると、イラストがアンロックされていきます。Step4で獲得することになる猫シェルターは、ギャラリーの全イラストをアンロックすることが必要です。大体のイラストは、パーフェクトな状態(Step1)と、その逆の状態(Step3)でクリアすることでアンロックできます。なのでここでは、それだけだと入手できないイラストを別途回収するようにするのがオススメです。具体的には、以下のイラストを回収します(入手方法も簡単に載せておきます。なお、いずれもパーフェクトな状態が前提です)。
- ページ7 – 左から2番目 (#38)
→名コンビ誕生(以下で解説)の条件を満たした後、10/2(14日目)を進める。
- ページ9 – 左から5番目 (#53)
→ 9/24(6日目)と9/27(9日目)のハイドのドリンクを間違える(他は全て正しくやる)。その後、10/2(14日目)を最後まで進める。
※このイラストのみトロフィーと直接関係がないので、回収し忘れないように注意! - ページ11 – 左から2番目 (#62)
→ ページ12 – 左から3番目と一緒に解除可能。 - ページ12 – 左から1番目 (#67)
→真のファン(以下で解説)獲得後、10/3(15日目)の最後まで進める。
- ページ12 – 左から3番目 (#69)
→名コンビ誕生(以下で解説)獲得後、10/3(15日目)の最後まで進める。
- ページ7 – 左から2番目 (#38)
※なお、ドリンクの提供について特に何も書いていないところは、正しいドリンクを提供しておけばokです(正しいドリンクの提供例 & 渡す預かり物参照)。
個別のトロフィー解説
簡単なやつは省略します。。
![]() |
憂うつな夜 ストーリースランプ気味のレイチェルに「ドリーミンブルー」を提供する |
![]() |
![]() |
ホッとする誰か ストーリースランプ気味のレイチェルに「ミルクはちみつ抹茶」を提供する |
![]() |
![]() |
真のファン ストーリーアレミーとネコチェルのアルバムを丸ごと解除する |
![]() |
![]() |
インフルエンサー仲間 ストーリールーカスの連絡先かハンドスピナーをレイチェルに渡す |
![]() |
これらのトロフィーは、レイチェルに関連するものです。本来は、初恋(スランプ気味のレイチェルに「スイートハートラテ」を提供する)もここに同列で並びますが、Step1で獲得しているはずです。以下に、それぞれの獲得方法をまとめておきます。
憂うつな夜:
- 9/22(4日目)をロードして、レイチェルに
ドリーミングブルー
(ブルーピー + ミルク + はちみつ)を提供する - 提供後、未読の会話を読む(念のため、4日目の終わりまでやるのがオススメ)
- 10/1(13日目)をロードする
- 曲がかかるところまで進めるとトロフィーを獲得できる
- 9/22(4日目)をロードして、レイチェルに
ホッとする誰か:
- 9/22(4日目)をロードして、レイチェルに
ミルクはちみつ抹茶
(抹茶 + ミルク + はちみつ)を提供する - あとは
憂うつな夜と同様
- 9/22(4日目)をロードして、レイチェルに
真のファン:
ここまでで初恋、
憂うつな夜、そして
ホッとする誰かを獲得したら(つまり曲を3種類聞いたら)、以下の手順で獲得できる
- 9/22(4日目)をロードして、レイチェルに
スイートハートラテ
(ハイビスカス + ミルク + はちみつ)を提供する - あとは
憂うつな夜と同様
- 9/22(4日目)をロードして、レイチェルに
インフルエンサー仲間:
9/22(4日目)でレイチェルにドリンクを提供するとき、ハンドスピナー
を渡せばok
[イラスト回収] 真のファン獲得後、15日目終了までプレイすることで、以下のイラストが回収可能です。
- ページ12 – 左から1番目 (#67)
![]() |
私はこうして母さんと出会った ストーリーシルバーとアマンダのストーリー(グッド ver. 2)を完結させる |
![]() |
こちらのトロフィーは、以下の手順で獲得できます。
- 9/21(3日目)にアマンダとシルバーに正しいドリンクを提供する
- 9/25(7日目)に正しいドリンクを提供するが、
エージェントの身分証
を渡さない - 9/29(11日目)に正しいドリンクを提供して進めることで獲得
![]() |
名コンビ誕生 ストーリールーカスとリオナのストーリー(ノーマル)を完結させる |
![]() |
![]() |
優しき魂 ストーリージョルジのストーリー(グッド)を一度、完結させる |
![]() |
こちらのトロフィーは、以下の手順で獲得できます。この手順は名コンビ誕生がメインですが、
優しき魂も同時に獲得できます。
- 9/28(10日目)に、リオナに提供するドリンクを間違える
- 10/1~10/3(13~15日目)を進める
→ 順調だと、13日目に以下のように、リオナの会話と正しいドリンクが変化するはずです。
[イラスト回収] 上記手順(15日目終了までプレイ)で以下のイラストが回収可能です。
- ページ7 – 左から2番目 (#38)
- ページ11 – 左から2番目 (#62)
- ページ12 – 左から3番目 (#69)
![]() |
招かれざる用心棒 ストーリーハイド宛ての結婚式の招待状をガラに渡さない |
![]() |
こちらのトロフィーは、以下の手順で獲得できます。注意点として、このトロフィーを獲得する前に、[Tips] ギャラリーについてのページ9 – 左から5番目 (#53)を先に獲得することをオススメします。
- 9/30(12日目)に、ガラに
結婚式の招待状
を渡さない(直後に獲得可能)
Step3: 間違ったドリンクを提供してクリアする
次は、Step1とは逆に、すべてのドリンクの提供の場面で間違えたり、預かり物を渡さなかったりして、主に景気はいまいちを獲得します(なので1周分プレイします)。ここでは、大まかな進め方などをまとめておきます。
まずは9/19(1日目)をロードして、既読スキップを活用しつつ最初から始めていきましょう。あとは、すべてのドリンクの提供の場面で、間違えてかつ預かり物を渡さないで進めていきます。個人的にオススメなのは、正しいドリンクがエスプレッソ
(コーヒーx3)以外のやつはエスプレッソを提供して、そうでなかったら抹茶
(抹茶x3)を提供して、預かり物は全無視していく方法です(ただし、最初だけ渡さないと仕様上進めないです)。具体的には、以下のポイントでエスプレッソが正解になってしまうはずです(なので、ここだけ抹茶を提供して、それ以外はエスプレッソでok)。
そして、ここまでのステップの終了時点で、ギャラリーのイラストがすべてアンロックされて、芸術通が獲得できるはずです。もし何か逃しているものがあったら、[Tips] ギャラリーについてで挙げたイラストの可能性が高いと思うので、そこら辺を見て回収するようにしましょう。。
Step4:
猫シェルターを獲得する
次は、以下のトロフィー(隠しエンディング)を獲得するために、1日目から始めて1周プレイしていきます。ここでは、これらのトロフィーを獲得するための条件や手順をまとめておきます。
![]() |
子どもの遊び ストーリーガラにハンドスピナーを渡す |
![]() |
![]() |
猫シェルター ストーリートーフを飼い主と再会させる |
![]() |
猫シェルターは、ギャラリーのイラストを全て回収することが前提条件です。特にミスってなければ、Step3終了時点で、この条件を満たしていると思います。
あとは、1日目をロードして、正しいドリンクの提供例 & 渡す預かり物(Step1)を参考にして、パーフェクトな状態でエンディングを迎えるようにします。ただし、以下のドリンク提供場面で、渡す預かり物が異なるので注意してください!
そして、10/3(15日目)を終えてエピローグに入ると、今までとは異なるストーリーが始まります。提供するドリンクは以下の通りです。(エピローグ終了時に、猫シェルターを獲得できます。)
セリフ
セリフ
Step5: 残りのトロフィーを回収する
最後は、以下のような残りのトロフィーを回収します。ここでは、各トロフィーについて個別に解説していきます。
![]() |
淹れ直し 飲み物を初めて廃棄する |
![]() |
![]() |
やりすぎ 作業合計25杯の飲み物を廃棄する |
![]() |
これらのトロフィーは、ストーリーモードでのみ獲得できます。廃棄は、ドリンクを作ったあとの提供画面で〇を押すことでできます。1回の提供につき5回しか廃棄できないので、25回繰り返すには、少なくとも5回は、その提供画面に入る必要があります。
オススメの繰り返しの手順は、以下の通りです。
- 9/30(12日目)をロードして、早送りで進める (12日目は、提供画面までが比較的早いです)
- ドリンク作成→廃棄、を5回繰り返す
- ドリンクを提供して、その後セーブする (ポーズ画面から可能)
- 1. に戻る (トロフィーを獲得するまで)
![]() |
いつでもお立ち寄りください 作業すべての曲を聴く |
![]() |
こちらのトロフィーは、以下の方法が簡単だと思います。なお、Step2で獲得した真のファン(アレミーとネコチェルのアルバムを丸ごと解除する)あたりで解除できる曲も対象ですが、既に入手しているはずなので問題ないと思います。
![]() |
気長にお待ちを 放置稼ぎ可能ラテアートを合計1時間プレイする |
![]() |
こちらのトロフィーは、前作と同様の手順で獲得可能です。具体的には、ストーリー or エンドレスモードで、カフェラテ
(コーヒー + ミルク + ミルク)とかを作成して、△でラテアート
の画面に入ります。あとは、1時間放置すればokです。ただし、このトロフィーはドリンクを提供したときに獲得できるので、1時間以上放置した後に、忘れずに提供するようにしましょう。
![]() |
見習いバリスタ 作業タイムアタックチャレンジモードの1プレイで正しい飲み物を10杯サーブする |
![]() |
![]() |
熟練バリスタ 作業タイムアタックチャレンジモードの1プレイで正しい飲み物を25杯サーブする |
![]() |
![]() |
バリスタ尊師 作業タイムアタックチャレンジモードの1プレイで正しい飲み物を50杯サーブする |
![]() |
これらのトロフィーは、メインメニューのエンドレス
に進むとあるチャレンジモード
で獲得可能です。このモードのルールや、トロフィーの条件、さらに客の要望のパターンについても、前作と基本的には変わらないので、そちらのトロフィーガイド(以下のリンク)を参考にすると良い感じだと思います。
参考記事: https://himatrophy.com/trophy-guide/coffee-talk.html#Step3
ただし、本作では材料ブルーピー
とハイビスカス
が追加されているので、それらを含めた材料のパラメータの一覧を、以下にまとめておきます。また、参考記事の、客の要望パターン4. で使う特殊なドリンクのレシピは、達人バリスタ(すぐ下の項目)でまとめています。
[材料のパラメータ一覧]
※よく出てくるキーワードと数字の対応関係
- ~ゼロ: 0のみ
- 抑えた~: 1~3
- 強い~: 6~8
- 上記以外: 4~5
![]() |
達人バリスタ 収集特殊な飲み物をすべてアンロックする |
![]() |
こちらはエンドレス > フリーサーブ
のモードで獲得可能です。次の方法で、まだアンロックしていないドリンクを作成していくのが良い感じだと思います。
[特殊なドリンクのレシピ一覧]
コンプ時間・コンプ難易度
- コンプ時間: 10~15時間
- プレイ時間の大体の内訳は以下の通りです。
- 1周目(普通にテキストを読み進めてクリア) … 5~10h
猫シェルター獲得(ストーリー系のトロフィー完了) … 3h
- ラテアート放置 … 1h
- 残りのトロフィー回収 … 1h
猫シェルターを獲得するために、ギャラリーのイラストを回収したりしますが、フラグの管理が若干ややこしいです。(本記事の通りにやれば問題ないと思いますが、)テキトーにやると訳がわからなくなって、一旦パーフェクトな状態(正しいドリンクの提供 & 預かり物を渡す)にしてフラグを良い感じにすることになると思うので、余分に1周する時間が発生します(フルスキップでも多分30分くらいかかります)。
- プレイ時間の大体の内訳は以下の通りです。
- コンプ難易度: 2/10
- 本作は、ジャンルとしてはノベルゲーなので、技術的に難しいポイントはまずないでしょう。一方、ギャラリーのイラスト回収に関しては、フラグ管理が若干ややこしいので、前作よりは少し慎重に進める必要があると思います。チャレンジモードについては、前作と同様にポーズできるので、難易度は変わっていないです。
感想とか
前作の【コーヒートーク】は、2021年5月頃にフリープレイで配信されていたので、それで何となくプレイしましたが、思ってたより良い感じのゲームだった印象があります。続編の本作が出たのは、2023年の4月頃ですが、なんとなーくやろうと思っていて、(ずるずると経過して、)それで今回やった感じです。
本作は、前作とベースは同じなので、個人的には割とストーリーの方に集中できた気がしたので、良かったと思います。トロフィーについては、特にギャラリーのイラストの回収は、適切な攻略情報を見ていなかったせいか、色々上手くいかなくて時間がかかってしまいました。。間違えたドリンクを提供した状態をベースにして、チャプターセレクトを使って、細々としたトロフィーを回収しようと試行錯誤していたのが良くなかった気がします。上手くいかない時間が長いと、何回も同じストーリーをスキップしてやり直すことになるので、割とストレスだと思います。今回、個人的には良い感じのトロフィーガイドをまとめられた気がするので、これを参考にしていただいて、1人でもそういう人が少なくなれば良いなと思っています…!
PS5版トロフィーの取得ガイド
本作は、PS5版のトロフィーが、PS4版とは別バージョンとしてあります。ここでは、PS5版のトロフィーについての概要やポイントをまとめます。
トロフィーの概要 (PS5版)
- トロフィーリスト: PS4版と同じ。
- Autopop情報: autopop無し。
- コンプ時間: 5~6時間 (うち放置1時間)
- コンプ難易度: 1/10
本作のトロフィーは、autopopに対応していません。そのため、PS4版をコンプして2周目でも、1からプレイする必要があります。
会話を全スキップしたい場合は、オプション
にある会話のスキップ
をすべて
にすると良い感じです。
わざと間違えたドリンクを提供するのは、私みたいな善良な人間()には心が痛いです。。
最近のコメント