Last Updated on 3月 11, 2025 by himatrophy
【アッシュと魔法の筆】のプラチナトロフィーを獲得したので、トロフィーガイドをまとめました。
これで自分が持っているプラチナの数は64個になりました。。
物理版の商品リンク(Amazon): https://amzn.to/462yubP
トロフィーの概要
アイコン | タイトル / 内容 |
|
---|---|---|
![]() |
デンスカのアーティスト 「デンスカの町をよみがえらせたストリート・アーティスト」として知られている |
![]() |
![]() |
ルナの弟子 灯台の最初の絵を仕上げる |
![]() |
![]() |
ともしびよ再び 灯台に光をともす |
![]() |
![]() |
昔のように 漁港の大キャンバスを仕上げる |
![]() |
![]() |
電力復活! 水力発電所の大キャンバスを仕上げる |
![]() |
![]() |
水がキレイに! 水路の大キャンバスを仕上げる |
![]() |
![]() |
戦わなくちゃ 灯台でチビカイブツをすべて倒す |
![]() |
![]() |
「アッシュだよ」 ザックと炎のカイブツを漁港で助ける |
![]() |
![]() |
やるべきこと チャック、ジェイニーと電気のカイブツを発電所で助ける |
![]() |
![]() |
「約束したんだ…」 ベアトリスと風のカイブツを水路で助ける |
![]() |
![]() |
きっと大丈夫 洞窟でボスカイブツを助ける |
![]() |
![]() |
仲直り いじめっ子と和解する |
![]() |
![]() |
新しいもの! 1枚目の風景のページを回収する |
![]() |
![]() |
決められない! かいぶつの体かパーツのページを5枚回収する |
![]() |
![]() |
絶景 ステージ内にある風景のページをすべて回収する |
![]() |
![]() |
かいぶつライナップ ステージ内にあるかいぶつの体とパーツのページをすべて回収する |
![]() |
![]() |
アート 風景のページをすべて回収する |
![]() |
![]() |
スケッチ復活 スケッチブックのページをすべて回収する |
![]() |
![]() |
こんにちは! 足が2本あるかいぶつを初めて作る |
![]() |
![]() |
なにもの? 足が4本あるかいぶつを初めて作る |
![]() |
![]() |
よーく聞いてね かいぶつに耳をつける |
![]() |
![]() |
あれもこれもそれも 6種類以上のパーツをかいぶつにつける |
![]() |
![]() |
マブダチ 4回以上かいぶつに手を振る |
![]() |
![]() |
ハイタッチ! バスケットボールのシュートを決めてからかいぶつとハイタッチする |
![]() |
![]() |
カラオケ! かいぶつの歌を聴く |
![]() |
![]() |
いないいないばー かいぶつにいないいないばーされる |
![]() |
![]() |
むしゃむしゃ かいぶつがリンゴを他のかいぶつに投げるのを見る |
![]() |
![]() |
リラックス かいぶつとたき火をかこんで座る |
![]() |
![]() |
ビュウウウウウー 凧か風車を持って走るかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
雷ドーン! 稲妻でかいぶつをびっくりさせるか喜ばせる |
![]() |
![]() |
雨? 葉っぱで傘をさすかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
もしもし? らっぱ水仙を使って電話するかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
食べないで! ハエトリ草でびっくりするかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
空飛ぶかいぶつ 風船で飛ぶかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
大興奮 ツタの実を食べてハイテンションになるかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
クールダウン 氷山に座るかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
かき氷 雪を食べるかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
集中力 ペイントモードで3分以上描きつづける |
![]() |
![]() |
スターダスト 星を20回描く |
![]() |
![]() |
たき火好き たき火を連続で11回以上描く |
![]() |
![]() |
二重の虹 虹を2つ重ねる |
![]() |
![]() |
ゴーゴー月光No.1 連続で11回以上月を描く |
![]() |
![]() |
フェス! キノコのツタを30本描く |
![]() |
![]() |
雪国 カバの木を20本描く |
![]() |
![]() |
フリースタイル フリーペイントのすべてのステージで描く |
![]() |
![]() |
フォトジェニック フォトモードの再生機能を使う |
![]() |
![]() |
ただいま! ゲームをクリアしてからペイントする |
![]() |
![]() |
取材 すべての新聞を読む |
![]() |
![]() |
薄れた記憶 看板を1つ見つけて完成させる |
![]() |
![]() |
よみがえった記憶 すべての看板を見つけて完成させる |
![]() |
![]() |
二人だけの思い出 思い出のスケッチを1つ完成させる |
![]() |
![]() |
忘れられない思い出 思い出のスケッチをすべて完成させる |
![]() |
![]() |
ルナの秘密 灯台の下にあるルナの秘密を見つける |
![]() |
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: なし
- 時限トロフィー: あり
なにもの?(足が4本あるかいぶつを初めて作る)が一応該当
- 収集系トロフィー: あり(全157個)
- デザイン(風景のページ): 48個
- かいぶつ: 18個
- パーツ: 60個
- 看板: 5個
- 新聞: 6個
- 思い出のスケッチ: 20個
- 難易度関係のトロフィー: なし
- 推奨周回数: 1
- プラチナ取得時間: 5~10時間
- プラチナ取得難易度: 2/10
本作のトロフィーは、どれも簡単なものばかりで、ほぼブーストゲーに近いです。収集物が少し多めですが、ストーリークリア後にまとめて回収すれば効率的に終わらせることができます。その他のトロフィーも特に詰まることなく取得できると思います。一応、時限っぽいトロフィーは1つありますが、少し意識していればすぐに獲得できるので、そこらへんは心配しなくても大丈夫です。
追加トロフィー(VRトロフィー)について: 追加トロフィーをコンプするには、PS VRとモーションコントローラーが複数必要ですが、本編のトロフィー、つまりプラチナトロフィーを獲得するだけなら、それらの機器は必要ないです。
全体的な流れ
Step1: ストーリーをクリア
まずは、ストーリーをプレイしていってクリアしちゃいましょう。ストーリー関連のトロフィーは以下の通りです。普通にプレイしていると、これら以外のトロフィーも取れると思います(雑多なやつはStep 3で解説します)。
![]() |
ルナの弟子 灯台の最初の絵を仕上げる |
![]() |
![]() |
ともしびよ再び 灯台に光をともす |
![]() |
![]() |
昔のように 漁港の大キャンバスを仕上げる |
![]() |
![]() |
電力復活! 水力発電所の大キャンバスを仕上げる |
![]() |
![]() |
水がキレイに! 水路の大キャンバスを仕上げる |
![]() |
![]() |
戦わなくちゃ 灯台でチビカイブツをすべて倒す |
![]() |
![]() |
「アッシュだよ」 ザックと炎のカイブツを漁港で助ける |
![]() |
![]() |
やるべきこと チャック、ジェイニーと電気のカイブツを発電所で助ける |
![]() |
![]() |
「約束したんだ…」 ベアトリスと風のカイブツを水路で助ける |
![]() |
![]() |
きっと大丈夫 洞窟でボスカイブツを助ける |
![]() |
![]() |
仲直り いじめっ子と和解する |
![]() |
ストーリーのボリュームは少なめで、だいたい4時間くらいでクリアできると思います。ストーリーは、大きく分けると前半と後半があり、前半は街のライトを灯すパートで、後半は敵との戦闘があって若干アクションゲーっぽくなります。このゲームは、進め方がよくわからなくなっても、少し探索しているとヒントが出てくるので、そこらへんで詰まることは無いと思います。
ストーリーを進める上で意識しておくべきこととして、収集物のデザイン
(風景のページ)はマップ画面(OPTIONSボタン)に表示されるので、それらは見つけたらなるべく回収していった方が良いです。収集物として集めるほかに、普通にストーリーの進行で使うケースもある(かいぶつに要求される)ので、先に拾っておくと、取りに戻ってくる手間が減るかもしれません。また、なにもの?(足が4本あるかいぶつを初めて作る)は、横長にかいぶつを描くだけでトロフィーを獲得できますが、新たにかいぶつを生み出せるポイントがなくなってしまうと、ニューゲームでやり直す必要が出てくるので、早めに獲得しちゃえば少し安心できると思います(Step 3にも書いてあります)。
その他の収集物は、ストーリークリア後にまとめて回収する方が楽なので、その時点で無理に回収しなくてもokです。思い出
のスケッチなどで要求されるものが、ストーリー終盤で手に入るやつだったりするので、(デザインは集めつつ)先にストーリーをサクッとクリアしてしまった方が効率的です。
Step2: 収集系トロフィーを回収
ストーリーをクリアしたら、収集物を集めていきます。収集系のトロフィーは以下の通りです。
![]() |
新しいもの! 1枚目の風景のページを回収する |
![]() |
![]() |
決められない! かいぶつの体かパーツのページを5枚回収する |
![]() |
![]() |
絶景 ステージ内にある風景のページをすべて回収する |
![]() |
![]() |
かいぶつライナップ ステージ内にあるかいぶつの体とパーツのページをすべて回収する |
![]() |
![]() |
アート 風景のページをすべて回収する |
![]() |
![]() |
スケッチ復活 スケッチブックのページをすべて回収する |
![]() |
![]() |
薄れた記憶 看板を1つ見つけて完成させる |
![]() |
![]() |
よみがえった記憶 すべての看板を見つけて完成させる |
![]() |
![]() |
二人だけの思い出 思い出のスケッチを1つ完成させる |
![]() |
![]() |
忘れられない思い出 思い出のスケッチをすべて完成させる |
![]() |
収集物は全157個あります。内訳は以下の通りです。
- スケッチブックのページ(126個)
- デザイン(48個)
- かいぶつ(18個)
- パーツ(60個)
- 看板(5個)
- 新聞(6個)
- 思い出のスケッチ(20個)
上記のデザイン
と看板
はマップ画面でどこにあるかを確認できるので、比較的簡単に集めることができます。ポーズ画面から各項目の取得状況が確認できます(風景のページ
はデザイン
の項目で確認可能)。さらに、マップ画面の隅の方に、エリアごとのスケッチブックのページの取得状況が確認できるので、割と親切な感じになってます。
看板
は、それに描いてあるデザインと同じように絵を描いてあげれば完成することができます。また、思い出のスケッチ
は、エリアの特定の小さな白い落書きが描いてある場所で、かいぶつをL1で呼ぶと、指定されたイラストを描くようなサインがでるので、それと同じように描けばスケッチが完成します(よくわかんなかったら、以下の参考動画と同じデザインを選んで描けばいけるはず)。スケッチが完成すると、完成したっぽい音がなって、小さな落書きのマークが消えるので、それを頼りにするとわかりやすいかもしれないです。ときどき、ちゃんとイラストを描いても完成しないときがありますが、そのときは同じデザインのものを違う大きさや場所などで複数描いてみると達成しやすかったです。
参考動画: 【アッシュと魔法の筆】全収集物取得ガイド | デザイン・看板・かいぶつ・パーツ・思い出・新聞(Concrete Genie All Collectibles Locations) – YouTube
※新聞
と思い出
は完成した順に登録されていくっぽいので、人によって#ナンバーの順番は異なります(たぶん)
Step3: 残りのトロフィーを回収
最後に、残っているトロフィーを獲得していきます。いずれも簡単なトロフィーばかりです。
![]() |
なにもの? 足が4本あるかいぶつを初めて作る |
![]() |
![]() |
あれもこれもそれも 6種類以上のパーツをかいぶつにつける |
![]() |
![]() |
マブダチ 4回以上かいぶつに手を振る |
![]() |
![]() |
ハイタッチ! バスケットボールのシュートを決めてからかいぶつとハイタッチする |
![]() |
![]() |
カラオケ! かいぶつの歌を聴く |
![]() |
![]() |
いないいないばー かいぶつにいないいないばーされる |
![]() |
![]() |
むしゃむしゃ かいぶつがリンゴを他のかいぶつに投げるのを見る |
![]() |
![]() |
リラックス かいぶつとたき火をかこんで座る |
![]() |
![]() |
ビュウウウウウー 凧か風車を持って走るかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
雷ドーン! 稲妻でかいぶつをびっくりさせるか喜ばせる |
![]() |
![]() |
雨? 葉っぱで傘をさすかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
もしもし? らっぱ水仙を使って電話するかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
食べないで! ハエトリ草でびっくりするかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
空飛ぶかいぶつ 風船で飛ぶかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
大興奮 ツタの実を食べてハイテンションになるかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
クールダウン 氷山に座るかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
かき氷 雪を食べるかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
集中力 ペイントモードで3分以上描きつづける |
![]() |
![]() |
スターダスト 星を20回描く |
![]() |
![]() |
たき火好き たき火を連続で11回以上描く |
![]() |
![]() |
二重の虹 虹を2つ重ねる |
![]() |
![]() |
ゴーゴー月光No.1 連続で11回以上月を描く |
![]() |
![]() |
フェス! キノコのツタを30本描く |
![]() |
![]() |
雪国 カバの木を20本描く |
![]() |
![]() |
フリースタイル フリーペイントのすべてのステージで描く |
![]() |
![]() |
フォトジェニック フォトモードの再生機能を使う |
![]() |
![]() |
ルナの秘密 灯台の下にあるルナの秘密を見つける |
![]() |
ここからは個別に解説していきますが、むしゃむしゃなどのトロフィーは、該当するデザインをかいぶつたちの近くに描いてしばらく眺めていれば取得できるので、そのようなものは最後にまとめて書いてあります。
![]() |
なにもの? 足が4本あるかいぶつを初めて作る |
![]() |
こちらのトロフィーは、かいぶつを新しく生み出せるポイントで、横長のかいぶつを描いて、命を吹き込めばokです。下のあれもこれもそれもとは異なり、かいぶつの形状は変更することができないので、すべてのかいぶつを生み出せるポイントを使ってしまうと、ニューゲームでやり直す必要がある(?)ので、少しだけ注意が必要です。
参考動画: 【アッシュと魔法の筆】全収集物取得ガイド | デザイン・看板・かいぶつ・パーツ・思い出・新聞(Concrete Genie All Collectibles Locations) – YouTube
※上で載せた収集物の動画の一幕です
![]() |
あれもこれもそれも 6種類以上のパーツをかいぶつにつける |
![]() |
まだかいぶつを新しく描けるポイントがあったら、そこでテキトーに6つ以上の異なるパーツ(角・耳・シッポなど)を付けまくればこのトロフィーを獲得できます。また、このトロフィーは、既存のかいぶつをイメチェン(かいぶつの近くで□ボタン長押し)してパーツを変更することでも取得できます。
![]() |
マブダチ 4回以上かいぶつに手を振る |
![]() |
かいぶつの近くで、十字上ボタンを押すとかいぶつに手を振ることができます。これを4回連続でやればokです。なお、自分がプレイしていたときは、十字上ボタンを押すとくすぐるモーションだったのですが、これを4回繰り返すことでもトロフィーを獲得できました(とりあえず、かいぶつの近くで十字上ボタンを連打していればいいっぽい?)。
![]() |
ハイタッチ! バスケットボールのシュートを決めてからかいぶつとハイタッチする |
![]() |
収集物を集めるときにこのバスケに触れているはずなので、ほぼわかると思いますが…漁港のゾーン1にバスケットゴールがあります。ここにL1でかいぶつを呼ぶと、遊んでほしそうなサインを出すので、近くにあるボールの前で□ボタンを押すと、かいぶつと遊べます。ゴールするとかいぶつが喜ぶので、近くで□ボタンを押すとハイタッチしてトロフィーを獲得できます。
参考動画: 【アッシュと魔法の筆】全収集物取得ガイド | デザイン・看板・かいぶつ・パーツ・思い出・新聞(Concrete Genie All Collectibles Locations) – YouTube
※上で載せた収集物の動画の一幕です
![]() |
カラオケ! かいぶつの歌を聴く |
![]() |
漁港のゾーン2のCanning(缶詰工場)の広場の真ん中らへんに以下の画像のような照明っぽいものがあります。そこにL1でかいぶつを呼ぶと(上のバスケのときのように)かいぶつと遊べるようになり、その照明に□ボタンでインタラクトすれば、かいぶつが歌いだしてトロフィーを取得できます。

![]() |
いないいないばー かいぶつにいないいないばーされる |
![]() |
このトロフィーは、ストーリーの進行上で取得できる人もいるらしいですがクリア後でも取得できます(自分もクリア後に取得しました)。水路(地下1階)のゾーン1の看板近くにL1でかいぶつを呼ぶ(いない場合は近くでかいぶつを生み出す)と、遊んでほしいサインを出すので、柱の近くで□ボタンを押せば、遊ぶことができてトロフィーを獲得できます。(クリア後にやるやつだと、かいぶつにいないないばー"する"側になってます)
参考動画: 【アッシュと魔法の筆】トロフィー"いないいないばー"(Concrete Genie "Peekaboo!" Trophy) – YouTube
![]() |
リラックス かいぶつとたき火をかこんで座る |
![]() |
こちらのトロフィーは、かいぶつの近くでたき火
(デザイン橙タブ#6/12)を描いて、その近くで座る(十字下ボタン)ことで獲得できます。
![]() |
集中力 ペイントモードで3分以上描きつづける |
![]() |
R2でペイントモードに入って、3分以上何かしらを描いていればこのトロフィーは取得できますが、ただ放置しているだけだとダメっぽいです。このトロフィーのついでにスターダスト(星を20回描く)などを取得しながら、ゆっくりいろいろ描いていればそのうち取得できると思います(本当に描いているときしかカウントしてないっぽいので、自分がプレイしていた時は10分くらいペイントモードでやってました)。
![]() |
フリースタイル フリーペイントのすべてのステージで描く |
![]() |
ストーリーをクリアすると、メインメニューにフリーペイント
という項目が出現するので、そこにある4つの各ステージ内で、何かしら1つのデザインを壁に描く→メインメニューに戻る、を繰り返すことでトロフィーを獲得できます。
![]() |
フォトジェニック フォトモードの再生機能を使う |
![]() |
R3とL3を同時押しするとフォトモード
に入ることができます。そこで、再生
(□ボタン)を押すとトロフィーを獲得できます。
![]() |
ルナの秘密 灯台の下にあるルナの秘密を見つける |
![]() |
上の収集物の動画でもちょこっと言及していますが、ストーリーをクリア後に灯台
に訪れると、ルナがいて、いくつかの要望を出してきます。その要望に応えるなかで、ルナの近くにいるかいぶつを生み出すことを同時にやっていきます。3体のかいぶつを生み出すと(1体ごとに灯台の地下に、かいぶつが送られるムービーが入る)灯台の地下に移動してトロフィーを獲得できます。
![]() |
むしゃむしゃ かいぶつがリンゴを他のかいぶつに投げるのを見る |
![]() |
![]() |
ビュウウウウウー 凧か風車を持って走るかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
雷ドーン! 稲妻でかいぶつをびっくりさせるか喜ばせる |
![]() |
![]() |
雨? 葉っぱで傘をさすかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
もしもし? らっぱ水仙を使って電話するかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
食べないで! ハエトリ草でびっくりするかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
空飛ぶかいぶつ 風船で飛ぶかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
大興奮 ツタの実を食べてハイテンションになるかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
クールダウン 氷山に座るかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
かき氷 雪を食べるかいぶつを見る |
![]() |
![]() |
スターダスト 星を20回描く |
![]() |
![]() |
たき火好き たき火を連続で11回以上描く |
![]() |
![]() |
二重の虹 虹を2つ重ねる |
![]() |
![]() |
ゴーゴー月光No.1 連続で11回以上月を描く |
![]() |
![]() |
フェス! キノコのツタを30本描く |
![]() |
![]() |
雪国 カバの木を20本描く |
![]() |
これらのトロフィーは、かいぶつの前で該当するデザインを描いて、しばらく眺めていると獲得できるトロフィーです。以下に、トロフィーとデザインの簡単な対応図を置いておきます。かいぶつは複数いると達成しやすいです。




コンプ時間・コンプ難易度
- 取得時間: 5~10時間
- 取得難易度: 2/10
取得時間は、ストーリーをクリアするのにだいたい3~4時間で、その後は収集物回収+αに数時間くらいで終わると思います。収集物の数が若干多めですが、マップは狭く、動画等を参照しながらやればサクッと終わると思います。
難易度に関しては、難しいポイントは無く、ほぼブーストゲーですが、さっき言った通り収集物が多めなので、少し面倒に感じるかもしれません。
感想とか
久しぶりの簡単にプラチナが取れる系のゲームをプレイしました(【UNDERTALE】以来?)。自分は絵心は全くないですが、このゲームではテキトーに描いても、なんかいい感じに仕上がるので、そこらへんはどなたでも楽しめるんじゃないかと思いました。
ところで、このゲームの追加トロフィーについてですが、コンプするために必要な機器がPS VR + モーションコントローラー×2以上、というなかなかえげつない内容になってます。こんな環境を揃えている方はかなり限られると思います(言うまでもなく、自分はnoの方ですw)。追加トロフィーに関しては、かなりソニーへの信仰心が試されていると感じました。。