Last Updated on 7月 16, 2024 by himatrophy
【ゴルフ PGAツアー 2K21】のプラチナトロフィーを獲得したので、トロフィーガイドをまとめました。
これで自分が持っているプラチナの数は93個になりました。。
続編のトロフィーガイド: https://himatrophy.com/trophy-guide/pga-2k23.html
物理版の商品リンク(Amazon): https://amzn.to/4feWbC2
トロフィーの概要
アイコン | タイトル / 内容 |
|
---|---|---|
![]() |
TOURプロ すべてのトロフィーを獲得する。 |
![]() |
![]() |
パットマン パッティング練習にてマリガン、またはプレースを行わずに連続でパットを5回決める。 |
![]() |
![]() |
PGAツアーイベント優勝者 ストーリー
PGA ツアーイベントで優勝する。 |
![]() |
![]() |
挑戦者現る ストーリー
PGA ツアーキャリアモードでライバル関係に勝利する。 |
![]() |
![]() |
スクラッチ・ゴルファー スクラッチ(ゼロ)以上のハンディキャップ指数を獲得する。 |
![]() |
![]() |
フェレット 公式コースにてグリーンの外からボールをホールに入れる。 |
![]() |
![]() |
黄金のフェレット 公式コースにてバンカーからボールをホールに入れる。 |
![]() |
![]() |
頼れる契約者 ストーリー
PGA ツアーキャリアにて、1つのスポンサー契約の全目標を達成する。 |
![]() |
![]() |
自活中 ストーリー
PGA ツアーシーズンにて1000万ドルを獲得する。 |
![]() |
![]() |
クラブマスター ゴルフバッグにある5つ以上の異なるブランドのクラブを使って18ホールのラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
デジャヴ カップで終わったパットプレビューを使用した後、10フィート以上からパットを決める。 |
![]() |
![]() |
チームスピリット ゴーストを3つ使用して18ホールのラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
FIRコレクター 公式コースの18ホールのラウンドにてすべてフェアウェイ・パーオンする。 |
![]() |
![]() |
GIRコレクター 公式コースの18ホールのラウンドにてすべてパーオンする。 |
![]() |
![]() |
パワーショット 103%以上のスイングでフェアウェイにボールを350ヤード打ち込む。 |
![]() |
![]() |
真の伝説 難易度
公式コースの18ホールのラウンドにてレジェンド難易度でパーかそれ以上のスコアを得る。 |
![]() |
![]() |
賞金をかけてプレー スキンズマッチを完了する。 |
![]() |
![]() |
ワンダホール スクランブルマッチを完了する。 |
![]() |
![]() |
他のプレイヤーとプレー マルチ
マッチメイキングでラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
招待限定 マルチ
プライベートマッチでラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
10 +10以上のハンディキャップ指数を獲得する。 |
![]() |
![]() |
THE PLAYERS チャンピオン ストーリー
THE PLAYERS Championship で優勝する。 |
![]() |
![]() |
実力者 ストーリー
PGA ツアーキャリアにて最後のライバルに勝利する。 |
![]() |
![]() |
速達便 ストーリー
FedExCup で優勝する。 |
![]() |
![]() |
ブランド・ロイヤリティー ストーリー
PGA ツアーキャリアのいずれかのスポンサーと最大限の進歩を遂げる。 |
![]() |
![]() |
貴族出身 ストーリー
Royal Championship で優勝する。 |
![]() |
![]() |
見事な腕前 ストーリー
Legends Championship で優勝する。 |
![]() |
![]() |
北の執政 ストーリー
Northwest Open で優勝する。 |
![]() |
![]() |
メジャー・チャンピオン ストーリー
The Golf Club Championship で優勝する。 |
![]() |
![]() |
エース 公式コースでホールインワンを決める。 |
![]() |
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: あり
- マルチプレイのトロフィーがある他、キャリアモードはオンライン接続が必要です。
- 時限トロフィー: なし
- 収集系トロフィー: なし
- 難易度関係のトロフィー: あり
- 推奨周回数: 1 + α (
実力者の進行度に依存)
- プラチナ取得時間: 20時間程度
- プラチナ取得難易度: 3/10
本作のトロフィーの中では、以下のトロフィーが一番時間がかかります。
![]() |
実力者 ストーリー
PGA ツアーキャリアにて最後のライバルに勝利する。 |
![]() |
このトロフィーは、大抵の場合キャリアモードを1周するだけでは終わらないので、2周目に突入して少しだけやることになります。
そして本作には、以下の2つのマルチプレイ系のトロフィーがあるので、協力できるフレンドが1人いると良いです。
![]() |
他のプレイヤーとプレー マルチ
マッチメイキングでラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
招待限定 マルチ
プライベートマッチでラウンドを完了する。 |
![]() |
その他のトロフィーは、ゲームの仕様を理解していれば、そこまで難しくないと思います(仕様はキャリアモードをやっていれば大体わかってきます)。本作は見ての通りゴルフゲーですが、トロフィーを獲得するだけならゴルフに関する専門的な知識は必要なく、最低限のルールを知っていれば大丈夫なレベルです。
全体的な流れ
本記事では、オンライン系のトロフィーの回収をStep2でおこなっていますが、基本的にはどのタイミングでも問題ありません。チュートリアルが終わった直後でも大丈夫ですが、キャリアモードをちょっとでもプレイしてゲームの仕様を理解しておくと、スムーズに進められると思います。
なお、一般的なゴルフのルールや用語とかは、基本的にここでは解説しません。わからなかったらテキトーにググって調べてくれると助かります。。
Step1: キャリアモードをプレイする
まずはキャリアモードを進めていって、以下のようなトロフィーを獲得していきましょう。ストーリーがついているやつは、このキャリアモードで獲得できるトロフィーですので、このステップではとりあえずこれらを回収することを目指していきます。ここでは、まず本作の操作方法やオススメの設定について、要点を絞ってまとめていきます。そしてキャリアモードでやることをまとめて、最後に解説が必要なものは個別に書いていきます。
![]() |
PGAツアーイベント優勝者 ストーリー
PGA ツアーイベントで優勝する。 |
![]() |
![]() |
挑戦者現る ストーリー
PGA ツアーキャリアモードでライバル関係に勝利する。 |
![]() |
![]() |
スクラッチ・ゴルファー スクラッチ(ゼロ)以上のハンディキャップ指数を獲得する。 |
![]() |
![]() |
頼れる契約者 ストーリー
PGA ツアーキャリアにて、1つのスポンサー契約の全目標を達成する。 |
![]() |
![]() |
自活中 ストーリー
PGA ツアーシーズンにて1000万ドルを獲得する。 |
![]() |
![]() |
デジャヴ カップで終わったパットプレビューを使用した後、10フィート以上からパットを決める。 |
![]() |
![]() |
FIRコレクター 公式コースの18ホールのラウンドにてすべてフェアウェイ・パーオンする。 |
![]() |
![]() |
GIRコレクター 公式コースの18ホールのラウンドにてすべてパーオンする。 |
![]() |
![]() |
10 +10以上のハンディキャップ指数を獲得する。 |
![]() |
![]() |
THE PLAYERS チャンピオン ストーリー
THE PLAYERS Championship で優勝する。 |
![]() |
![]() |
実力者 ストーリー
PGA ツアーキャリアにて最後のライバルに勝利する。 |
![]() |
![]() |
速達便 ストーリー
FedExCup で優勝する。 |
![]() |
![]() |
ブランド・ロイヤリティー ストーリー
PGA ツアーキャリアのいずれかのスポンサーと最大限の進歩を遂げる。 |
![]() |
![]() |
貴族出身 ストーリー
Royal Championship で優勝する。 |
![]() |
![]() |
見事な腕前 ストーリー
Legends Championship で優勝する。 |
![]() |
![]() |
北の執政 ストーリー
Northwest Open で優勝する。 |
![]() |
![]() |
メジャー・チャンピオン ストーリー
The Golf Club Championship で優勝する。 |
![]() |
操作方法
このゲームを始めると最初にチュートリアルがありますが、色々な操作が一気に紹介されるので、少し難しそうに感じるかもしれません。しかし、以下の4つの操作(+いい感じの設定)ができれば、簡単に進めることができると思います。ぶっちゃけトロフィーを獲得する上では、これら以外の操作をマスターする必要はほとんどないです。
- △ (着地地点の調整):
ボールがグリーンに乗るまでは、△ボタンでボールの着地地点にカメラを切り替えることができます。これを使うと、いい感じの位置に調整することが可能です。さらに、設定で難易度を落とすと(設定については下でまとめてます)、簡単に表示される軌道通りに飛ばせるので、ほぼ思い通りのコントロールをすることが可能です。 - 十字上 or 下ボタン (クラブの選択):
本作は、状況に応じて使用するクラブを変更してくれるので、基本的にはそのまま使用していれば良いのですが、ときどき「他のクラブの方が良い感じに飛ばせるかも」といったことがあります。そんなわけで、上で書いた△で調整しつつ、ホールに近くなるように打てるクラブを選択すると良いと思います。 - 右 or 左スティック (スイング):
難易度を簡単にすればほとんど影響はないですが、どちらのスティックの方がスイングしやすいかは人によって異なると思います。この設定の変更は、メインメニューからOPTIONS > 設定 > コントロール > 左スティックスイング
でオン/オフを切り替えられます。 - × (パットプレビュー):
グリーンに乗ったらパターで頑張るわけですが、×ボタン(少し長押し)で1回だけパターのシミュレーションができます。これを参考にして、スティックで向きを微調整すればかなり入りやすくなります。なお、スティック上下で強弱の調整もできますが、こちらはいじらないでデフォルトのままの方が良いと思います。
なお、tipsとしてショットした直後に△を押すと早送りできます(デフォルトがめっちゃ遅いので、打ったらとりあえず押しっぱでいいかも)。
オススメの設定
本作には、設定画面が複数あるので少しややこしいです。以下1つ目の"設定"はメインメニューでOPTIONS > 設定
で入れる一般的な設定で、2つ目はメインメニューのPGAツアーキャリア > 設定
で入れるキャリアモードの設定です。項目は色々ありますが、以下では変更すると良いやつをまとめておきます。
- 設定(
難易度
の項目)- ゲーム難易度プリセット: ビギナー
- スイングの難易度: ビギナー
- プロの目線: 風: オン
- 設定(
カメラとプレゼンテーション
の項目)- オートクイックリプレイ: オフ
- PGAツアープロハイライト: オフ
- ショット前のアニメーション: オフ
- キャリアモードの設定
- CPUの難易度: 非常に簡単
- コンディションの難易度: 非常に簡単
- 風の難易度: 非常に簡単
- グリーンの硬度: 非常に柔らかい
- グリーンの速度: 非常に遅い
設定に関してざっくりと言うと、とりあえず難易度を低くしまくればokです。一部を除いて、トロフィーに難易度は関係してこない(必要になったら変更すればok)ので、なるべく簡単にしておくのがオススメです。難易度とかは、他をいじると"カスタム"になると思いますが、それで問題ないです。カメラとプレゼンテーション関係の設定は、色々オフにすることで余計な時間を削減できます。
キャリアモードでやること
キャリアモードは、メインメニューのPGAツアー
タブのPGAツアーキャリア
からプレイできます。始めると以下の4つのホームのどれかと設定を選ぶことになりますが、一番下のPGA ツアー
で大丈夫です(他のホーム限定のトロフィーは無いのでプレイしなくてもok)。
- ホーム
- Q-School
- Korn Ferry Tour
- Korn Ferry Tour Championship
- PGA ツアー
- 設定
- CPUの難易度: 非常に簡単
- コンディションの難易度: 非常に簡単
- イベントあたりのラウンド数: アングル1
Q-School
などは、実際にはPGAツアーに出場するための登竜門らしいのですが、本作ではいきなりPGAツアーからプレイできます。PGAツアー以外を選んでしまった場合は、気にならないならリセットして選びなおすのもアリだと思います。
キャリアモードでは、主に以下の3つを意識して進めていきましょう。
- トロフィーが関わる大会で優勝する:
(上で挙げた)以下のようなトロフィーはキャリアモードを進めている途中で出現します。
THE PLAYERS チャンピオン
ストーリーTHE PLAYERS Championship で優勝する。スケジュール
タブで確認できます。上で書いた操作(操作方法)と設定(オススメの設定)でやれば、簡単に1位で優勝できると思います。 - ライバルに勝利する:
以下のトロフィーを獲得するために、全12人のライバルを倒します。
実力者
ストーリーPGA ツアーキャリアにて最後のライバルに勝利する。記録
タブのMY ライバル
で確認可能です。ライバルは、PGAツアーの最初の試合が終わると出現します。そして、ライバルに勝つためにはライバルポイント
を一定量獲得していきます。このポイントは、各試合の終了後に、自分とライバルの成績を比較して、自分が勝っていると得ることができます。比較項目は次の7点です(項目ごとに1点もらえるので、1試合で得られる最大のライバルポイントは7点です)。- ショットした数
- フロント9スコア
- バック9スコア
- バーディーかそれ以上のスコア
- ノーボギーラウンド
- ベストホール
- 最悪なホール
ノーボギーラウンド
です。評価は”はい”か”いいえ”しかないので、試合中に1回でもボギーになってしまうと、この項目でポイントを得ることができません。その他の項目は、普通にやっているだけで勝てると思います。後半のライバルになってくると、相手のスコアが徐々に強くなってきて、さらに必要なライバルポイントも多くなってきます。おそらく、すべてのライバルを倒すには、ライバルポイントの仕様上、PGAツアーキャリア1周では終わらないと思います。そのため、このトロフィーを獲得するために、2周目の最初の方をプレイすることになると思います。本作の中では、このトロフィーが一番時間がかかります。 - スポンサーの進行度を上げる:
以下のトロフィーがあるので、獲得するまでは1つのスポンサーに絞って進めることをオススメします。
ブランド・ロイヤリティー
ストーリーPGA ツアーキャリアのいずれかのスポンサーと最大限の進歩を遂げる。頼れる契約者(PGA ツアーキャリアにて、1つのスポンサー契約の全目標を達成する。)も同じく、問題なく獲得できるでしょう。
なお、Step3で取得するクラブマスターのために、ある程度のお金を貯めておきましょう。しかし最低4つのゴルフクラブを購入するだけなので、必要資金はそこまで高くないです(浪費しなければok)。
個別のトロフィー解説
ここでは、ストーリータグが付いたやつ以外のトロフィーを個別に解説していきます。自分がプレイしていた時は、全体的にキャリアモードをプレイしている途中で自然と獲得できたので、そこまで気にしなくてもいいかもしれないです。
![]() |
スクラッチ・ゴルファー スクラッチ(ゼロ)以上のハンディキャップ指数を獲得する。 |
![]() |
![]() |
10 +10以上のハンディキャップ指数を獲得する。 |
![]() |
ハンディキャップ指数は、普段の自分のスコアがどれくらい標準のスコアを下回っている or 上回っているかを表す値です(自分のスコアが良いと、値は高くなる)。ハンディキャップ指数が+10になるには、だいたいラウンドを-10くらいでいければ大丈夫です。上で書いた操作方法などを参考にして、パターなどでミスらなければ、バーディーくらいなら簡単に取れるので、これらのトロフィーは、このステップの過程で獲得できると思います。
![]() |
デジャヴ カップで終わったパットプレビューを使用した後、10フィート以上からパットを決める。 |
![]() |
パットプレビューは、グリーン上で×長押しでできます。ときどき、カップから距離があっても、コースが平らで、プレビューで見ても真っ直ぐな場合があるので、そのときがチャンスになります。
![]() |
FIRコレクター 公式コースの18ホールのラウンドにてすべてフェアウェイ・パーオンする。 |
![]() |
![]() |
GIRコレクター 公式コースの18ホールのラウンドにてすべてパーオンする。 |
![]() |
FIRコレクターの"フェアウェイ・パーオン"という言葉の意味がよくわからないですが、こちらのトロフィーは、すべてのホールのティーショット(最初のショット)がフェアウェイ(真ん中のいい感じの道)に乗れば獲得できます。おそらく、用語としては"フェアウェイキープ"の方が正しいと思います。
そしてGIRコレクターの"パーオン"とは、規定打数よりも2打少ない状態でグリーンに乗せることです。例えば、パー3だったら、1打でグリーンに乗せればパーオンになります。
どちらのトロフィーも、操作に慣れてきて、難易度をなるべく低く設定していれば、キャリアモードをプレイ中にいずれは獲得できると思います。
Step2: オンライントロフィーを獲得する
キャリアモードを終えて本作の仕様が大体わかったら、オンライン系のトロフィーを回収していきます(上で書いた通り、最初にやっても大丈夫です)。以下のトロフィーを回収していきます。この2つを取るために、協力者(1人いればok)と2ラウンドやります。
![]() |
他のプレイヤーとプレー マルチ
マッチメイキングでラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
招待限定 マルチ
プライベートマッチでラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
他のプレイヤーとプレー マルチ
マッチメイキングでラウンドを完了する。 |
![]() |
マッチメイキングによる試合は、メインメニューの今すぐプレー > マッチメイキング > 1対1
と進むとできます。最後の"1対1"の選択をフレンドと同じタイミングですれば、余程のことが無い限りフレンドとマッチすると思います。このとき、フレンドとパーティーは組まずにやりましょう。また、トロフィーを見ればわかる通り、勝敗は関係ないのでテキトーにプレイすればokです。
![]() |
招待限定 マルチ
プライベートマッチでラウンドを完了する。 |
![]() |
ここでは、部屋を作成する側の立場で書きます(ゲストの方は招待が来たらそれに参加する)。プライベートマッチの作成は、メインメニューの今すぐプレー > プライベートマッチの作成 > 試合の作成
でできます。マッチを開始する前に、コースや色々な設定をすることができますが、コースについてはオフィシャル
と書かれたコースなら何でもokです(カスタムのコースは中にはヤバいやつがあるので…w)。そして、設定はデフォルトでも問題ないです(気象条件
のところを少しいじっておくと良いかもしれない)。部屋を作成しようとすると、フレンドを招待することになるので、そこで合流して試合を完了することでトロフィーを獲得できます。こちらも同様に勝敗は関係ありません。
Step3: 残りのトロフィーを回収する
最後は、残った色々なトロフィーを回収していきます。ここでは以下のトロフィーを個別に解説していきます(いくつかのトロフィーは、既にキャリアモードをプレイ中に図らずも獲得できているかもしれません)。
![]() |
パットマン パッティング練習にてマリガン、またはプレースを行わずに連続でパットを5回決める。 |
![]() |
![]() |
フェレット 公式コースにてグリーンの外からボールをホールに入れる。 |
![]() |
![]() |
黄金のフェレット 公式コースにてバンカーからボールをホールに入れる。 |
![]() |
![]() |
クラブマスター ゴルフバッグにある5つ以上の異なるブランドのクラブを使って18ホールのラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
チームスピリット ゴーストを3つ使用して18ホールのラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
パワーショット 103%以上のスイングでフェアウェイにボールを350ヤード打ち込む。 |
![]() |
![]() |
真の伝説 難易度
公式コースの18ホールのラウンドにてレジェンド難易度でパーかそれ以上のスコアを得る。 |
![]() |
![]() |
賞金をかけてプレー スキンズマッチを完了する。 |
![]() |
![]() |
ワンダホール スクランブルマッチを完了する。 |
![]() |
![]() |
エース 公式コースでホールインワンを決める。 |
![]() |
参考動画があるやつは、具体的な細かい設定などについては動画の方を確認してくれると助かります。また、トロフィーの中には、1回では上手くいかないものがあるかもしれません。その場合同じ方法でやり直すのですが、試合の設定(風速など)は再度やり直す必要がある点には注意しましょう。
![]() |
パットマン パッティング練習にてマリガン、またはプレースを行わずに連続でパットを5回決める。 |
![]() |
パッティング練習は、メインメニューのトレーニング > トレーニング
と進んで、OPTIONSボタン押して練習 > パッティング練習
を選ぶことでできるようになります。このモードは、ランダムなコースで非常に長い距離のパッティングをひたすら練習するものですが、ここで5回連続、1打でカップインを決めればトロフィーを獲得できます。このモードでは、通常の試合とは異なり、パットプレビューが何回でもできるので、プレビューして細かい軌道の調整が可能です。なお、tipsとしてパットプレビュー中に△ボタンを押すと早送りできます。
![]() |
フェレット 公式コースにてグリーンの外からボールをホールに入れる。 |
![]() |
![]() |
黄金のフェレット 公式コースにてバンカーからボールをホールに入れる。 |
![]() |
バンカーはグリーンの外にあるはずなので、黄金のフェレットを獲得すれば
フェレットも獲得できます。ここでは、
Riviera Country Club
の10番ホールで獲得する方法を説明します。
試合前の設定として重要なものは、(他のトロフィーでも同じですが)風速
をなし
にすることで、安定したショットをすることができます。試合が始まったら、まずカップの少し手前のバンカーの円形部分の中心(およそ222YDS)に飛ばします。その後、カップに向かって15YDSに限りなく近い16YDSで、少しだけ右にずらして打つと入ると思います(多分動画見た方がわかりやすいです…)。
参考動画: https://youtu.be/4gBibgjxss0
![]() |
クラブマスター ゴルフバッグにある5つ以上の異なるブランドのクラブを使って18ホールのラウンドを完了する。 |
![]() |
![]() |
チームスピリット ゴーストを3つ使用して18ホールのラウンドを完了する。 |
![]() |
クラブマスターは、他の何かのトロフィーのついでに取ると効率が良いです。ゴルフクラブの変更は、メインメニューの
MyPLAYER(タブ) > MyPLAYER > ゴルフバッグ
で、ドライバーをはじめとする色々なクラブを変えられます。デフォルトのブランド以外を最低4つ購入すれば良いわけですが、ここまでキャリアモードをある程度プレイしたので、浪費していない限りはお金は足りると思います(あまり無かったらなるべく安いやつを買いましょう)。
クラブの準備が終わったらチームスピリットを獲得するために1ラウンドプレイします。メインメニューの
今すぐプレー(タブ) > ローカルマッチ
で新しいラウンドを作成して、□ボタンでゴーストの追加
ができます(ゴースト一覧はテキトーでok)。ゴーストを3体追加した状態で、ストロークなどをプレイしてラウンドを終えればトロフィーを獲得できます。
![]() |
パワーショット 103%以上のスイングでフェアウェイにボールを350ヤード打ち込む。 |
![]() |
まず100%以上のスイングは、画面の中央下に出てくるスイングのゲージの赤い部分に少しだけ突入すると、出すことができます(最大はおそらく105%までです)。行き過ぎると、逆に100%以下になってしまうので、タイミングを掴むには少し慣れが必要です。
そして350ヤード以上飛ばすには、単に最大パワーで飛ばすだけでなく、下り坂になっているコースが必要です。以下の動画ではVaquero Valley Golf Course
の10番ホールでプレイしています。ゴルフクラブは、デフォルトのやつよりも、距離
の性能が良いやつの方がもちろん飛びやすいです。なお、トロフィーの350ヤードは転がった距離も含まれます。
参考動画: https://youtu.be/hjpdJGNP-xU
![]() |
真の伝説 難易度
公式コースの18ホールのラウンドにてレジェンド難易度でパーかそれ以上のスコアを得る。 |
![]() |
![]() |
ワンダホール スクランブルマッチを完了する。 |
![]() |
真の伝説は、普通にやるとかなり難しいですが、スクランブルマッチを利用した次の方法をとると比較的簡単に獲得できます(詳細は以下の動画参照)。
- 試合前の準備
- ゲストを3人追加する(コントローラー1つで操作可能)
- マッチのタイプを
スクランブル
にする - プライマリー(自分)の難易度を
レジェンド
にし、ゲスト全員をビギナー
にする - コースを
TPC Boston
にする
- 試合でやること
- 自分のチームは、相手チームよりも先にカップインする(もちろんパー以下で)
- 最終ホールのカップインは、自分自身が決める
スクランブルマッチは、2人ペアでショットしてどちらかのボールを選択する、というモードです。自分はレジェンド難易度ですが、相方のゲストはビギナーにしているので、そちらのボールをメインで選択していけば、実質ビギナーでやっているのと変わらなくなるという算段です。今どちらの番であるかは、毎回ちゃんとチェックしましょう。
しかし、この方法はバグがあるようで、この方法で行っても1回やっただけでは獲得できない可能性があります。その場合は、同じ方法でもう一度やり直すことで獲得できるかもしれません(運が悪いとさらに回数が必要かも…)。もしそうだとしても、普通にレジェンドで頑張るよりは簡単なはずなので、個人的にはこの方法をオススメします(この方法はPSNPのTrophy Guideが元ネタです。バグに関する詳細はこちらを参照すると良いと思います。)。
参考動画: https://youtu.be/V6GmGp2g_Dw
![]() |
賞金をかけてプレー スキンズマッチを完了する。 |
![]() |
スキンズマッチは、メインメニューの今すぐプレー(タブ) > ローカルマッチ
で新しいラウンドを作成して、設定(タブ)
で形式をスキンズ
にすればokです。ルールはゲーム内で書いてある通りです。このモードでは2人以上のプレイヤーが必要なので、試合開始前のロビー画面で□を押してゲストを1人追加しましょう。
![]() |
エース 公式コースでホールインワンを決める。 |
![]() |
ここでは、Timber Knoll
の10番ホールで獲得する方法を説明します。試合前の詳細な設定は動画を参考にしてくれるとありがたいです。そしてスイング時は、カメラで227YDSに限りなく近い228YDSにして、左右は特に調整しなくて大丈夫です。どのようなクラブを使用しているかで飛距離は変わってくるので、スイングのパワーは何回か試行錯誤する必要があると思います(自分がやったときは少し強めでちょうどよかったです)。
参考動画: https://youtu.be/7rlBz8QJ8JU
コンプ時間・コンプ難易度
- 取得時間: 20時間程度:
プレイ時間の大まかな内訳は以下の通りです。
- キャリアモード: 15時間
- オンライン: 1~2時間
- 残りのトロフィー回収: 2~3時間
- 取得難易度: 3/10: 本作は、全体的に最低難易度でプレイしても大丈夫なので、基本的な操作ができるようになれば、難しく感じるトロフィーはほとんどないと思います。どちらかというとキャリアモードの作業感の方が辛く感じるかもしれません。。
感想とか
2022年一発目のプラチナトロフィーは本作でした(笑)。本作は2021年10月のフリプでしたが、配信されて早々オンライントロフィーだけ回収して、しばらく放置していました(別ゲーを色々やってました)。ちょうどその1か月前に【Tennis World Tour 2】とかいうテニスゲー(鬼作業ゲー)をやったばっかりだったので、正直スポーツゲーはお腹いっぱいだったわけです。。それでそのまま無事に年を越してしまいましたが、何とか終わらせることができたのは良かったです。実際手を付けてみたら20時間くらいでトロコンできたので、易しい部類に入るんじゃないかなと思います。
今現在はタイニーティナのなんたらとかいうフリプを進めていますが、このゲームはボーダーランズの関連作品ということをプレイし始めてから知ったので(ボーダーランズ完全未プレイ)、ちゃんと楽しめるのか不安になってきています。。