【ストリートファイターV】プラチナトロフィー取得ガイド

Last Updated on 6月 24, 2023 by himatrophy

f:id:akusum26:20201216195044p:plain

【ストリートファイターV】のプラチナトロフィーを獲得したので、トロフィーガイドをまとめました(だいぶ遅れましたが…)。

これで自分が持っているプラチナの数は60個になりました。。

※本記事は、パッド勢(DUALSHOCK4)で前作のスト4を少しプレイしたことがある(トロコンはしてない)自分の経験を基に書いています。なので、参考にするときは、格ゲー的には初心者の一個人の意見として内容を受け取ってくれるとありがたいです。


トロフィーの概要

アイコン タイトル
/ 内容(要約)
f:id:akusum26:20201203134600p:plain 終わりなき道
「トロフィー完全制覇、やるじゃねぇか! なぁ、リュウ!」「一つの道を極めたな。真の格闘家への道はこれからも続く。だが今は達成の喜びを分かち合おう」(全てのトロフィーを集める)
f:id:akusum26:20200724171514p:plain
f:id:akusum26:20201203134605p:plain 基本が肝心
チュートリアルをクリアしてみないか? 初歩的なことはもうマスターしているかもしれないが、何事も基本が肝心だからな!(チュートリアルをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134609p:plain ストーリーの始まりッス!
キャラクターストーリー、まずは一本クリアが目標ッス! あたしはもちろんザンギエフ様から始めたッスよ!(1人のキャラクターでストーリーをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134613p:plain 会えてラッキー!
うわー、有名人だらけじゃん! よし、逆巻く風のラシード、5人のキャラクターストーリーに突撃、っと!(5人のキャラクターでストーリーをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134618p:plain 16の試練
ヨーガを学びたいのか。ならば全員のキャラクターストーリーをクリアするが良い。彼らの歩んだ道から学ぶこともあるだろう。(全キャラクター(初期16キャラ)でストーリーをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134622p:plain 一歩踏み出す
何をすればいいかわからないなら、キャラクター一人をレベル5に上げたらいいんじゃないか? お前に足りないものがわかるはずだ。(キャラクターレベルを5まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134626p:plain たくさん持ってこい!
キャラクター5人分のレベルを上げてみろ! レベルは5で十分だろォ! メシも戦いも質より量だぜェ!(キャラクター5人のレベルを5まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134633p:plain 魔人に死角無し
数も力も足りぬ雑魚め! 全キャラクターをレベル5にして出直すがいい!(全キャラ(初期16キャラ)のレベルを5まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134641p:plain 雨垂れ石を穿つ
キャラクター一人をレベル30にすることを目標にするといい。困難だからこそ、意味がある。答に近づくためには、高い目標が必要だ。(キャラクターレベルを30まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain
f:id:akusum26:20201203134645p:plain 雪辱を期す
プレイヤーレベルを50まで上げろ。そこまでレベルアップすれば、奴へのリベンジも可能だ。(プレイヤーレベルを50まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134649p:plain 燃えよ魂!
プレイヤーレベルは熱き魂の象徴! 目指すは100の大台突破だ!(プレイヤーレベルを100まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain
f:id:akusum26:20201203134653p:plain 至上の2
ニーッシッシ! 2、20、200! この得も言われぬ響き! プレイヤーレベルを200にするデス! この位置こそ私の特等席デス!(プレイヤーレベルを200まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134657p:plain 称号はいいよな!
称号を10個集めてみないか? 称号はいいぜ! メルも「パパかっこいい」って言ってたからな!(称号を10個集める)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134701p:plain 称号王
オレは逆巻く風のラシード! 称号は気分で変えたいよな! 30個あったら、一生困らないんじゃないか?(称号を30個集める)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134704p:plain 対戦はネットの時代!
よーし、ネットワーク対戦で10戦してみるか! ネットは俺の庭みたいなものだし、負けられないよな! ※バトルラウンジは除く(ネットワーク対戦で10戦プレイ)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134709p:plain 対戦順調ッス!
ネットワーク対戦で50試合突破したッス! 熱いスピリットがぶつかり合う最高のリングだったッス! ※バトルラウンジは除く(ネットワーク対戦で50戦プレイ)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134713p:plain 魔人の深謀
ネットワーク対戦で300試合しただと? クックック、我がサイコパワーの真髄を見せる時は近いな。 ※バトルラウンジは除く(ネットワーク対戦で300戦プレイ)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134717p:plain 待つこともまた一興
待ちうけ機能を使い、ネットワークで30回対戦するがいい。待てば待つほど、摘み取る時の喜びは大きくなる。(待ち受け機能を使ってネットワーク対戦で30戦プレイ)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134721p:plain クンフーの成果ね!
初勝利おめでとう! これからもランクマッチでクンフーを積んでいきましょう! あなたならすぐに上達できるわ!(ランクマッチで1勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134726p:plain 勝利への執念
ランクマッチで10勝したようだな。勝利への執念は常に忘れるな。さもなくば敗北がお前の未来を閉ざすことになる。(ランクマッチで10勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134730p:plain メシがうまくなるぜェ!
ランクマッチで30勝してくるゼェ! 大勢ぶっ飛ばした後のメシはうめェ!(ランクマッチで30勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134734p:plain 不断の努力
ランクマッチで100勝目か。手応えがあったという顔だな。今の感覚を忘れずに、一歩ずつ歩みを進めていくといい。(ランクマッチで100勝する)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain
f:id:akusum26:20201203134738p:plain バンバン勝つよ!
ランクマッチ300勝でマツダ流をバーンッと宣伝しよっか! マツダ流後継者、ララ・マツダここにありってね!(ランクマッチで300勝する)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134742p:plain 俺より強い奴に会いに行く
ランクマッチで自分より強い相手と闘ってみないか? 強敵との闘いだからこそ得られるものがある。10勝もすれば、それがわかるだろう。(ランクマッチで自分より強い相手に10勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134747p:plain 連勝の味
ランクマッチで3連勝したか。力の使い方を学んだようだな。道は長い。これに驕らず、修行に励むがよい。(ランクマッチで3連勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134751p:plain 初・昇格ッス!
初リーグアップ記念にザンギエフ様から花束をいただいたッス! 涙でカードが読めないッス!(リーグアップする)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134756p:plain 筋肉の勝利!
シルバーリーグに上がったか! ハラショー! お前は筋が良い。これからもっと強くなれるぞ!(シルバーリーグに昇格する)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain
f:id:akusum26:20201203134802p:plain 強い奴と戦おうぜ!
ついにゴールドリーグ! ライバルになりそうな奴が大勢いるな! これからが楽しみだ!(ゴールドリーグに昇格する)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134806p:plain 颯爽と決める!
「EX必殺技フィニッシュって気持ちいーよな、爺!」「若もわかってこられたようですな。ひとまずは300回達成を目標といたしましょうか」「え!? それって何年かかるの!?」(EX必殺技フィニッシュを300回決める)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134810p:plain 美しく散れ
クリティカルアーツフィニッシュを300回だ……。醜い者でも、胸に咲く真紅の薔薇は美しい……。(クリティカルアーツフィニッシュを300回決める)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134814p:plain 底力を見せてあげる!
「このままでは終われない!」という時にVリバーサルは役に立つわ。100回練習してみましょうか。いつでも出せるようになるはずよ!(Vリバーサルを100回発動する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134818p:plain 真理の開眼
おぬしの中には力が眠っている。知りたければVスキルを100回発動させるが良い。さすればその力はおぬしのものとなろう。(Vスキルを100回発動する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134822p:plain 逆襲の一閃
流れを変えたいなら、Vトリガーがいいんじゃないか? 100回発動させれば、きっと効果がわかる。(Vトリガーを100回発動する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134827p:plain お気に入りは誰デスか?
お気に入りキャラクターを設定するデスよ! なに? 誰を選ぶのか迷う? ニーッシッシッシ! それならベガ様を選べば間違いないデス!(お気に入りキャラクターを設定する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134832p:plain ふさわしい名
称号はカスタマイズしてこそ輝くもの。さあ、私にふさわしい称号を選ぶがいい。(称号をカスタマイズする)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134836p:plain 対策は怠るな
リプレイを30本収集しろ。準備を重ね、相手の弱点を知り得た者が、勝負を制する。突っ走って命を無駄にしないことだ。(リプレイを30本リプレイリストに登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134840p:plain 夢でも会いたいッス!
イメージトレーニングは大事ッス! リプレイを50回再生するッスよ! あたしはこれで夢にまでザンギエフ様が現れるようになったッス!(リプレイを50回再生する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134844p:plain 尊敬する人
目標にする人がいると、やる気が出るわよね! あなたもマイリストに誰か登録してみて。(マイリストに1人登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134848p:plain グローバル・ネットワーク
私の手帳には世界各国の首脳のホットラインが記されていますのよ。あなたもせめて30名くらいはマイリスト登録してごらんなさい。(マイリストに30人登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134853p:plain 筋トレ三昧ッス!
トレーニングモードで30分特訓ッス! 『筋トレは人を裏切らない』ッスから! エヘヘ、ザンギエフ様からの受け売りッスけどね!(トレーニングモードで30分プレイする)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134857p:plain 勝ち続けるのデス
サバイバルモードのNORMALコースをクリアするデスよ! 断ったらどうなるか、わかるでショ? 勝ち続けるしか、お前に生きる道はないデスよ!(サバイバルモードの難易度NORMALをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134902p:plain 強き戦士の魂
戦士の魂は、サバイバルモードで磨かれるれる。HARDモードを勝ち抜いたならば、我が喰らうにふさわしいしい。(サバイバルモードの難易度HARDをクリア)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain
f:id:akusum26:20201203134907p:plain 地獄からの生還
ほう、サバイバルモードのHELLコースに挑むか。地獄から還った者がいれば、このベガ様が直々に相手をしてやろう。(サバイバルモードの難易度HELLをクリア)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134911p:plain プライスレス
これまでに合計1000000FM得られましたのね。庶民にしては上出来でしょう。けれど真に価値があるものは、ファイトマネーを得るまでの軌跡ですのよ。(累計で1,000,000FMを獲得する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134915p:plain 装いは戦いの華ですわ
一流の格闘家であれば、観客の目も楽しませて当然ですわ。さあ、新しいカラーを手に入れていらっしゃい。(新しいコスチュームカラーを手に入れる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
  • オンライン(マルチプレイ)トロフィー: あり
    • f:id:akusum26:20200724171521p:plain魔人の深謀(ネットワーク対戦で300戦プレイ)
    • f:id:akusum26:20200724171525p:plainバンバン勝つよ!(ランクマッチで300勝する)
    • f:id:akusum26:20200724171525p:plain強い奴と戦おうぜ!(ゴールドリーグに昇格する) など他多数
  • 時限トロフィー: なし
  • 収集系トロフィー: なし
  • 難易度関係のトロフィー: あり(サバイバルモード)
  • 推奨周回数: 1
  • プラチナ取得時間: 100+時間
  • プラチナ取得難易度: 9/10

※プラチナ取得時間・難易度ともにアップグレードキット(約3,000円)適応時のものです。また、プレイヤースキルによって大きく変動し得ます。


本作のトロフィーセットの中で、特に以下のトロフィーが難易度が高くて時間がかかります。

f:id:akusum26:20201203134738p:plain バンバン勝つよ!
ランクマッチ300勝でマツダ流をバーンッと宣伝しよっか! マツダ流後継者、ララ・マツダここにありってね!(ランクマッチで300勝する)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134802p:plain 強い奴と戦おうぜ!
ついにゴールドリーグ! ライバルになりそうな奴が大勢いるな! これからが楽しみだ!(ゴールドリーグに昇格する)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134907p:plain 地獄からの生還
ほう、サバイバルモードのHELLコースに挑むか。地獄から還った者がいれば、このベガ様が直々に相手をしてやろう。(サバイバルモードの難易度HELLをクリア)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134911p:plain プライスレス
これまでに合計1000000FM得られましたのね。庶民にしては上出来でしょう。けれど真に価値があるものは、ファイトマネーを得るまでの軌跡ですのよ。(累計で1,000,000FMを獲得する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

格ゲーを普段あまりプレイしない人にとってはf:id:akusum26:20200724171525p:plain強い奴と戦おうぜ!が辛いと思います。シルバー~ゴールドリーグは全体的には初心者帯ですが、大体の相手は対空や確定反撃など、基本的なことはやってくるので、テキトーな戦術で勝つことは難しいです。また、プレイヤースキルがあったとしてもf:id:akusum26:20200724171525p:plainバンバン勝つよ!f:id:akusum26:20200724171521p:plainプライスレスは作業量が多いので、いずれにしてもまあまあ時間がかかります。

そして、これは特にf:id:akusum26:20200724171521p:plainプライスレスに関してですが、ファイトマネー(FM)を稼ぐ手段は、キャラクターのレベルを上げることがメインになります。本作は通常版では16キャラいますが、現状ではこれだけで1,000,000FMを稼ぐことはほぼ不可能なものになっています。一応単純に計算すると、キャラレベルが1上がると1,000FMもらえるので、初期16キャラの平均レベルを63レべくらいにすれば良いわけですが、これは少しプレイすればわかると思いますが、現実的でないです。。なので、本作のプラチナを取得するには、DLCのアップグレードキット(リンクはCAPCOMの公式サイト)が必須級になってます。これを導入すると、最初からシーズン4までのキャラ(全40キャラ)が使用できるようになり、FMが稼ぎやすくなります。

その他のトロフィーは(一部作業が必要なものもありますが)上のトロフィーを取得する過程でほとんど取れると思います。


全体的な流れ

Step 0: トレモやカジュアルマッチで練習

Step 1: ランクマッチ300勝&ゴールドリーグを目指す

Step 2: 100万FMを集める

Step 2-1: ストーリークリア

Step 2-2: トライアルモードクリア

Step 2-3: サバイバルモード(難易度ヘル etc.)クリア&デモンストレーション

Step 3: 残ったトロフィーを回収


自分のメインキャラ(ララ)について

ここでは自分がメインで使っていたキャラ(ララ)について、プレイ中に意識していたことを書いていきます。ちゃんとした解説というよりは、自分の中でごちゃついた知識を整理したメモ的なノリです。格ゲーに関してはまだまだ初心者なので、「ここらへんができれば、とりあえずゴールドリーグはいけたよ~」という感じで読んでくれると助かります。。他の強い人のプレイを参考にする場合や、既に使い込むキャラを決めている場合は読み飛ばしても問題ないです。

コマンドの表記。本記事ではテンキータイプ(下表の左のやつ)をメインで使います。

(コマンドの例(キャラは右向き): 波動拳…236+P = ↓↘→+P)

7 8 9
4 5 6
1 2 3
N

※必殺技などのコマンドは2回目以降は表記を省略しています。あと、立とか屈を書いてないやつはどっちでもokという意味です。他はいい感じに読み取ってくれるとありがたいです。

ララ(Laura) -対空-
  • 立中P
  • 強ボルトチャージ(236 + 強P)
    • 立中Pが安定して落とせます。強ボルトチャージは相打ちになるケースが多めなのであまり使わないです。
-基本コンボ-
  • 立弱P or 屈弱K > 弱P or 立弱K > 弱ボルトチャージ
    • 最も基本的なコンボ。立弱Pは発生が3Fなのでとりあえず最速で攻撃したいときに使えます。弱ボルトヒット後は+2Fになるのでいい感じです。
  • 中P or 大P > 中ボルトチャージ > スプリットリバー(中ボルトヒット後にP)
  • 中P or 大P > 中ボルトチャージ > ロデオブレーク(中ボルトヒット後にK)
    • 中ボルトヒット後に、PかKを押すことで技が派生します。P派生はキャラの位置が入れ替わるので、画面端で使う場合は注意が必要。
  • ツイストバラージ(6 + 強P > 強P) > 強ボルトチャージ
    • 下に書いてあるスタン時のコンボのパーツになります。なお、ツイストバラージの1発目でVTのキャンセルが可能。
  • デュアルクラッシュ(立中P > 立中K) > 強ボルトチャージ
    • ジャンプ攻撃が当たりそうな状況(飛んだ瞬間に相手が波動拳を撃った等)が確認出来たら入れていきたいコンボ。
  • 屈中P > EXサンダークラップ(214 + PP) > 立強P > リニアウィンカー・アバンテ(6 + VS1)
  • 屈大P > EXサンダークラップ > 立強P > リニアウィンカー・アバンテ
    • 最後のアバンテは攻撃ではないですが、最初の攻撃を屈大Pか中Pかにすることで、アバンテ後に表裏が変わります(キャラによっては不可)。EXサンダークラップはガードさせても+3Fなので、とりあえず出しても大丈夫なコンボです。
-スタン時のコンボ-
  • 強サンダークラップ(最大溜め) > ツイストバラージ > 強ボルトチャージ
    • お手軽なノーゲージ高火力コンボ。密着状態からでも繋がるので簡単です。
  • (画面端、少し離れて)大サンダークラップ(最大溜め) > 立強K > ツイストバラージ > EXサンダークラップ > 強ボルトチャージ
    • 上のコンボより火力は高いが、少し離れた状態から始動するので少し慣れが必要。
-VTを含めたコンボ-
  • 強P > 強サンダークラップ > VT1 > 強P > 強サンダークラップ > ボルティーライン(VS1) > 立弱K > 屈弱P > 弱ボルトチャージ (> CA(236236 + P))
    • サンダークラップは距離が離れていると繋がらないので、その場合はVT発動後にアバンテ > サンセットホイール(63214 + K)とかで誤魔化すといいかも。
  • ツイストバラージ(1発目) > VT1 > 以下略
-カウンターヒット確認系コンボ-
  • 立中P > 屈中P
  • 弱P > 屈中P
  • 立弱K > デュアルクラッシュ
    • 画面のサイドに出るCOUNTERという表示が出たら2発目以降を繋げる。屈中Pの後は、中ボルトチャージやEXサンダークラップなどを入れる。
-セットプレイ的な何か(起き攻めとか)- ➢弱ボルトヒット後(+2F)
  • 屈弱K > 屈弱P > 弱ボルトチャージ (弱ボルトループ)
    • OK: 立ガード、投げ抜け、ジャンプ、バクステ、打撃暴れ
    • NG: 屈ガード
    • 弱ボルトはガードされても-2Fなので、低リスクで出せます。下のコマ投げを恐れてバクステやジャンプを入れっぱにしている人を弱ボルトのループでハメることができます。弱K弱P中にガードを確認して違う派生に移れると強いです。
  • 投げ
    • OK: 立ガード、屈ガード、打撃暴れ
    • NG: 投げ抜け、ジャンプ、バクステ
    • こちらも割と低リスクで出せます。垂直ジャンプに関しては立中Pや強ボルトチャージで対空出来ます。
  • 強サンセットホイール
    • OK: 立ガード、屈ガード、投げ抜け、打撃暴れ
    • NG: ジャンプ、バクステ
    • 強いですが、読まれて垂直ジャンプされるとヤバいので、たま~にやるといい感じです。
➢起き攻め(細かいところは省略。やりがちな選択肢をリストアップ)
  • 前ステ > 立弱P (> カウンターヒット > 屈中P > EXサンダークラップ > …)
  • 前ステ > サンセットホイール
  • 弱ボルトチャージ
  • 微歩き > 立大K
  • サンダークラップ


Step0: トレモやカジュアルマッチで練習

これから本格的にトロフィー集めをしていく前に、本作のトレーニングモードでできることを確認しておきましょう。いきなり実戦に行くよりも、トレーニングモードでキャラの動かし方などを把握しておいた方が良いです。ここで該当するトロフィーは以下のものらへんです。

f:id:akusum26:20201203134717p:plain 待つこともまた一興
待ちうけ機能を使い、ネットワークで30回対戦するがいい。待てば待つほど、摘み取る時の喜びは大きくなる。(待ち受け機能を使ってネットワーク対戦で30戦プレイ)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134827p:plain お気に入りは誰デスか?
お気に入りキャラクターを設定するデスよ! なに? 誰を選ぶのか迷う? ニーッシッシッシ! それならベガ様を選べば間違いないデス!(お気に入りキャラクターを設定する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134853p:plain 筋トレ三昧ッス!
トレーニングモードで30分特訓ッス! 『筋トレは人を裏切らない』ッスから! エヘヘ、ザンギエフ様からの受け売りッスけどね!(トレーニングモードで30分プレイする)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

メインメニューにあるTRAININGでは、好きなステージとキャラの組み合わせでいろいろなことができます。キャラは最初は直感的に使いたいと思ったキャラでokだと思います。トレモ開始後にポーズ画面を開くと色々な項目を設定できます。各設定がどういう意味なのかは、下の方に出てくる説明を読めば大体わかると思います。基本設定アタックデータキーディスプレイはフレーム(最初はよくわかんないかもしれませんが、ゴールドリーグを目指すうえで嫌でも必要な知識になってきちゃいますw)とか、コンボが繋がらないときにどこが悪いかがわかったりするので、表示することをオススメします。

また、ネットワーク対戦待ち受け設定ではマッチング関連の設定ができます。これをオンにするとトレモで練習中に勝手にマッチングしてくれるので便利です。トレモで少し練習して、キャラの動かし方がわかってきたらとりあえずオンラインマッチをやるのもいいかもしれません。最初はLP(レート的なもの)が増減しないカジュアルマッチがオススメです。ハード設定の項目を全てにするとPS4以外のプラットフォーム(PCや今はPS5も?)の相手ともマッチングするようになります。通信状態はラグいとヤバいので、5のみが理想ですが、時間帯によってはプレイヤー人口が少なく、マッチしにくい or 同じ相手と当たるといった状況になる可能性があります。そのときに限っては少し緩和するといいかもしれません。対戦確認設定確認ありがオススメです。そして、バトルセッティングお気に入りキャラクター設定を自分が使いたいキャラにしておきましょう。ランク・カジュアルマッチは開始前にキャラ選択などは無く、ここに設定されているキャラですぐに始まるので、忘れずに設定しましょう。

今後は、対戦中に「技が出ない」とか「コンボが繋がらない」とか「相手のよくわかんない技で負けた」とかがあったら、それをトレモで練習する、という流れを反復的にやるのが、地道ですが確実に上手くなる方法だと思います。本作は対策を知ってないとハメ殺される初見殺し的な技は少なくないので、それに遭遇したら、“キャラ名 対策”とかでググると強い人の解説動画とかが出てくると思うので、それを参考にすると良いです。

あと、トロフィー攻略の最後の方はFMをひたすら稼ぐことになりますが、そこでの負担を少しでも軽減するために、ターゲットエクストラバトルはこの段階から意識しておきましょう。これらはゲーム起動時の他に、メインメニューのCHALLENGEから確認できます。最終的な目標の100万FMに対して、報酬はだいたい50~500FMとかなり少額ですが、塵も積もれば…なので、余裕があればやっておくことをオススメします。


Step1: ランクマッチ300勝&ゴールドリーグを目指す

カジュアルなどをやってオンラインマッチに慣れてきたら、ランクマッチをやってリーグポイント(LP)を上げていってゴールドリーグを目指します。たぶん、格ゲーを普段やらない人はこのステップが一番つらいと思います。ここで取れるトロフィーは主に次のものになります。

f:id:akusum26:20201203134704p:plain 対戦はネットの時代!
よーし、ネットワーク対戦で10戦してみるか! ネットは俺の庭みたいなものだし、負けられないよな! ※バトルラウンジは除く(ネットワーク対戦で10戦プレイ)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134709p:plain 対戦順調ッス!
ネットワーク対戦で50試合突破したッス! 熱いスピリットがぶつかり合う最高のリングだったッス! ※バトルラウンジは除く(ネットワーク対戦で50戦プレイ)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134713p:plain 魔人の深謀
ネットワーク対戦で300試合しただと? クックック、我がサイコパワーの真髄を見せる時は近いな。 ※バトルラウンジは除く(ネットワーク対戦で300戦プレイ)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134721p:plain クンフーの成果ね!
初勝利おめでとう! これからもランクマッチでクンフーを積んでいきましょう! あなたならすぐに上達できるわ!(ランクマッチで1勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134726p:plain 勝利への執念
ランクマッチで10勝したようだな。勝利への執念は常に忘れるな。さもなくば敗北がお前の未来を閉ざすことになる。(ランクマッチで10勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134730p:plain メシがうまくなるぜェ!
ランクマッチで30勝してくるゼェ! 大勢ぶっ飛ばした後のメシはうめェ!(ランクマッチで30勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134734p:plain 不断の努力
ランクマッチで100勝目か。手応えがあったという顔だな。今の感覚を忘れずに、一歩ずつ歩みを進めていくといい。(ランクマッチで100勝する)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain f:id:akusum26:20201203134738p:plain バンバン勝つよ!
ランクマッチ300勝でマツダ流をバーンッと宣伝しよっか! マツダ流後継者、ララ・マツダここにありってね!(ランクマッチで300勝する)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134742p:plain 俺より強い奴に会いに行く
ランクマッチで自分より強い相手と闘ってみないか? 強敵との闘いだからこそ得られるものがある。10勝もすれば、それがわかるだろう。(ランクマッチで自分より強い相手に10勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134747p:plain 連勝の味
ランクマッチで3連勝したか。力の使い方を学んだようだな。道は長い。これに驕らず、修行に励むがよい。(ランクマッチで3連勝する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134751p:plain 初・昇格ッス!
初リーグアップ記念にザンギエフ様から花束をいただいたッス! 涙でカードが読めないッス!(リーグアップする)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134756p:plain 筋肉の勝利!
シルバーリーグに上がったか! ハラショー! お前は筋が良い。これからもっと強くなれるぞ!(シルバーリーグに昇格する)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain
f:id:akusum26:20201203134802p:plain 強い奴と戦おうぜ!
ついにゴールドリーグ! ライバルになりそうな奴が大勢いるな! これからが楽しみだ!(ゴールドリーグに昇格する)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain f:id:akusum26:20201203134814p:plain 底力を見せてあげる!
「このままでは終われない!」という時にVリバーサルは役に立つわ。100回練習してみましょうか。いつでも出せるようになるはずよ!(Vリバーサルを100回発動する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134818p:plain 真理の開眼
おぬしの中には力が眠っている。知りたければVスキルを100回発動させるが良い。さすればその力はおぬしのものとなろう。(Vスキルを100回発動する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134822p:plain 逆襲の一閃
流れを変えたいなら、Vトリガーがいいんじゃないか? 100回発動させれば、きっと効果がわかる。(Vトリガーを100回発動する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

まず、本作のリーグの区分け(トロフィー対象のゴールドまで)は以下のようになっています。

リーグ LP
ROOKIE 0~499
BRONZE 500~999
SUPER BRONZE 1000~1499
ULTRA BRONZE 1500~1999
SILVER 2000~2999
SUPER SILVER 3000~3499
ULTRA SILVER 3500~3999
GOLD 4000~5499

大雑把な話ですが、マッチングでかかる相手は自分のリーグの前後±1くらいの幅があります(例えば、自分がULTRA BRONZEだったら、マッチングする相手はSUPER BRONZE~SILVERがよく来るということです)。そして、LPは1試合の勝敗によって、同リーグの相手だと60くらい増減します。マッチングの感触としては、結構格上が来る確率は高かったので、リーグアップした直後にさらに上のリーグ帯の人と当たって連敗して落ちる…という現象が多めでまあまあ辛かったです。

以下では、ゴールドリーグを目指すうえで個人的に大事だと思ったポイントなどを書いていきます。

  1. どの相手キャラでも常に意識すること: 対空、投げ(投げ抜け)
  2. 使用率の高いキャラを優先して対策する
  3. 起き攻め等のセットプレイを覚えていく

(1) まず対空に関してですが、ジャンプ強攻撃のヒットを許すと大ダメージをくらいがちなので、ジャンプしてくる相手は何とかして落としたいです。どのキャラにも何かしらの対空技があると思うので、それらを覚えて、できればトレモで練習して、意識していれば安定して落とせるように最低限はなりたいです。昇竜拳系のコマンドを素早く出すのが苦手だったり、誤爆しやすい(違う技が出がち)方は、通常技で対空できるキャラに乗り換えてみるのもアリだと思います。実際の試合中では、相手がジャンプでこちらに届きそうにな距離になったら「飛んでくるかもしれない」と思い始めて、少し慎重に立ち回ります(安易に波動拳とか撃たない)。また、その距離より近くなってきたら、めくり攻撃を警戒し始めます。めくり攻撃は、対空技で落とすのは少し難しいし、きわどいと普通に防御するのも難しいので、そのような間合いではさらに注意が必要です。一方、自分が飛ぶ側として考えると、相手が対空があまりできないとわかったら、そこから相手を崩すことができます。SILVERくらいまでなら、対空をちゃんとできる人はそう多くはないので、試合開始後にとりあえず飛んでみるのもいいと思います。

そして、投げに関してですが、投げは防御が硬い相手を崩す手段として主に有用です。投げ抜けは、相手の投げが成立してから7Fしか猶予がないので、見てから反応するのは困難です。なので、固まっている相手には積極的に投げて崩していきたいです。なお、投げ抜ける側としては、打撃と投げの両方に対応できる“遅らせグラップ”というものがあり、こちらができるようになると(GOLDくらいまでなら)防御力が上がると思います。

(2) 本作は40ものキャラクターがいるので、最初から全てのキャラの仕様を把握するのは難しいです。なので、ランク・カジュアルマッチなどをやりながら少しずつ覚えていくことになりますが、使用率の高いキャラから優先しておさえていけば、効率的に勝率を安定させやすいと思います。自分がプレイしていた中で、マッチング率が高めだったキャラは以下の4人です:

  • リュウ
  • ケン
  • 豪鬼
  • カゲ

比率で言うと、各キャラだいたい10%だったので、単純に考えると、2, 3試合に1回は上のキャラのどれかと当たる計算になります。なので、これらのキャラの対策動画などを見ておくだけでも、オンラインマッチがやりやすくなると思います。

(3) 起き攻め等の各キャラのセットプレイは、調べればいっぱい出てくると思いますが、フレームなどと一緒にちゃんと覚えていくのは、SILVERに到達したくらいからでいいと個人的には思っています。相手をダウンからの起き攻めが成功すれば、一方的に相手を殴ることができる(スタンも狙える)ので、そこらへんの重要性はわかると思います。

そんな感じで、長々と色々書きましたが、簡単に言うと格ゲー的には基本的なことができればゴールドリーグは行ける、ということです(自分はちゃんとできる自信はないですが…w)。アジア地域(日本)は他の北米や欧州などより、プレイヤーの平均レベルが高くて、敷居が少し高い気がしなくもないですが、解説動画などは豊富にあるので、それらを参考にしながら、1日ずつ少しずつでも強くなっていきましょう。


Step2: 100万FMを集める

見事ゴールドリーグに到達した方は、下のf:id:akusum26:20200724171521p:plainプライスレス(累計で1,000,000FMを獲得する)を獲得するために、非常に長い時間の作業が始まります…。プレイヤースキルによりますが、大体50~100時間はかかると思います(下手すると、ゴールドリーグより時間がかかりそう)。ここで主に取得できるトロフィーは以下のものたちです。

f:id:akusum26:20201203134609p:plain ストーリーの始まりッス!
キャラクターストーリー、まずは一本クリアが目標ッス! あたしはもちろんザンギエフ様から始めたッスよ!(1人のキャラクターでストーリーをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134613p:plain 会えてラッキー!
うわー、有名人だらけじゃん! よし、逆巻く風のラシード、5人のキャラクターストーリーに突撃、っと!(5人のキャラクターでストーリーをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134618p:plain 16の試練
ヨーガを学びたいのか。ならば全員のキャラクターストーリーをクリアするが良い。彼らの歩んだ道から学ぶこともあるだろう。(全キャラクター(初期16キャラ)でストーリーをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134622p:plain 一歩踏み出す
何をすればいいかわからないなら、キャラクター一人をレベル5に上げたらいいんじゃないか? お前に足りないものがわかるはずだ。(キャラクターレベルを5まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134626p:plain たくさん持ってこい!
キャラクター5人分のレベルを上げてみろ! レベルは5で十分だろォ! メシも戦いも質より量だぜェ!(キャラクター5人のレベルを5まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134633p:plain 魔人に死角無し
数も力も足りぬ雑魚め! 全キャラクターをレベル5にして出直すがいい!(全キャラ(初期16キャラ)のレベルを5まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134641p:plain 雨垂れ石を穿つ
キャラクター一人をレベル30にすることを目標にするといい。困難だからこそ、意味がある。答に近づくためには、高い目標が必要だ。(キャラクターレベルを30まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain f:id:akusum26:20201203134645p:plain 雪辱を期す
プレイヤーレベルを50まで上げろ。そこまでレベルアップすれば、奴へのリベンジも可能だ。(プレイヤーレベルを50まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134649p:plain 燃えよ魂!
プレイヤーレベルは熱き魂の象徴! 目指すは100の大台突破だ!(プレイヤーレベルを100まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain f:id:akusum26:20201203134653p:plain 至上の2
ニーッシッシ! 2、20、200! この得も言われぬ響き! プレイヤーレベルを200にするデス! この位置こそ私の特等席デス!(プレイヤーレベルを200まで上げる)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain
f:id:akusum26:20201203134806p:plain 颯爽と決める!
「EX必殺技フィニッシュって気持ちいーよな、爺!」「若もわかってこられたようですな。ひとまずは300回達成を目標といたしましょうか」「え!? それって何年かかるの!?」(EX必殺技フィニッシュを300回決める)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134810p:plain 美しく散れ
クリティカルアーツフィニッシュを300回だ……。醜い者でも、胸に咲く真紅の薔薇は美しい……。(クリティカルアーツフィニッシュを300回決める)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134857p:plain 勝ち続けるのデス
サバイバルモードのNORMALコースをクリアするデスよ! 断ったらどうなるか、わかるでショ? 勝ち続けるしか、お前に生きる道はないデスよ!(サバイバルモードの難易度NORMALをクリア)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain f:id:akusum26:20201203134902p:plain 強き戦士の魂
戦士の魂は、サバイバルモードで磨かれるれる。HARDモードを勝ち抜いたならば、我が喰らうにふさわしいしい。(サバイバルモードの難易度HARDをクリア)
f:id:akusum26:20200724171518p:plain
f:id:akusum26:20201203134907p:plain 地獄からの生還
ほう、サバイバルモードのHELLコースに挑むか。地獄から還った者がいれば、このベガ様が直々に相手をしてやろう。(サバイバルモードの難易度HELLをクリア)
f:id:akusum26:20200724171511p:plain f:id:akusum26:20201203134911p:plain プライスレス
これまでに合計1000000FM得られましたのね。庶民にしては上出来でしょう。けれど真に価値があるものは、ファイトマネーを得るまでの軌跡ですのよ。(累計で1,000,000FMを獲得する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

ファイトマネー(FM)はショップで新しいコスチュームのカラーや追加キャラの使用権を購入するときなどに使用します。累計の獲得額の確認は、メインメニューでファイタープロフィール(ボタン)を開いて、ディシプリン(L1 or R1でタブ切り替えできる)にあるファイトマネー獲得額でできます。f:id:akusum26:20200724171521p:plainプライスレスも累計額が条件なので、これを見ながらあとどれくらい稼げばいいのかを把握しましょう。また、同じところにあるキャラクターレベルの項目もFMを稼ぐ際に有用だと思います。

現時点でFMを獲得する手段は以下の通りになっています(漏れがあったらすいません)。

  • キャラクターレベルアップ(1レベルにつき1,000FM)
    • EXP獲得手段(いずれも初回クリア時のみ):
    • ストーリー(5,000EXP)
    • トライアル(VOLごとに5,000EXP)
    • サバイバル(難易度ごとの経験値は以下)
      • EASY: 5,000EXP
      • NORMAL: 10,000EXP
      • HARD: 20,000EXP
      • HELL: 40,000EXP
    • デモンストレーション(各VOL、キャラごとに1,000EXP)
    • オンラインマッチ(勝利時に300EXPくらい?)
  • ターゲット(だいたい1つにつき50~500FM)
  • エクストラバトル(まれにくる小金持ちシャドルー下級兵!クリアで2,500FM等)
  • オンラインマッチ(1試合で勝利時50FM, 敗北時10FM)

何通りか方法はありますが、一番手っ取り早く稼げる方法はキャラクターレベルを上げることです。他のやつは100万FM獲得しなきゃいけないのに対して非常に少額になっているので、必然的にサブとしての稼ぎになってきます。キャラクターレベルは、当然ですが低レベル時は上がりやすくて、レベルが上がるにつれて必要なEXPが多くなってきます。なので、なるべくレベルが低いキャラを使って、最低レベルを底上げしていく方法が効率的です。このステップでは、EXP獲得手段のメインとなる、ストーリー、トライアル、そしてサバイバル(最後に少しデモンストレーションも)について解説していきます。

アップグレードキット(DLC)に関して: ここまで来るとお気づきの方も多いかもしれませんが、ファイトマネーを稼ぐ効率的な方法がキャラクターレベルアップなわけですが、本編のみだとキャラが初期のやつ16人しかいないので、これだけで100万FM集めるのはかなり厳しいものになっています。10万FMで追加キャラを使えるので、100万FM稼ぐまでに9体追加できるとして、16+9=25体で頑張ったとしても、各キャラだいたい40レベル近くまで上げる必要があり、ストーリー・トライアル・サバイバル各難易度の基本的な経験値獲得手段+α(オンラインマッチによるレベルアップ等)を各キャラでやる必要があり、非常にしんどいです。 一方、アップグレードキット(定価3,000円)を導入すると、初期キャラ16体に加えて追加キャラ24体(2020年12月現在)が無条件で使用可能になります。これにより、使用可能なキャラは40体となり、初回のみ経験値がもらえる系のコンテンツを全て消費しきる前に100万FM稼ぐことができるようになります。ちなみに自分の場合は、ストーリー・トライアル・サバイバルのEASY~NORMALまでは全キャラでクリアして、HARDを7キャラでクリアしたくらいでトロフィー獲得できました。

以下は自分がプレイしてたときに記録しといた簡単なFMのめやす的なものです。。

  • 初期キャラ(16人)のストーリー&トライアル全クリア…40万FM
  • 追加キャラのトライアル全クリア…76万FM
  • 追加キャラのストーリー全クリア…81万FM


Step2-1: ストーリークリア

こちらは比較的簡単なので、あまり言うことは無いです。。ストーリーはメインメニューのSTORY > キャラクターストーリーでプレイすることができます。どのキャラのストーリーも短く、戦闘も弱めのCPUと数戦するだけで終わるので、時間もそんなにかからないと思います。ところで、キャラクターストーリーの上にあるゼネラルストーリーは、“ちゃんとした”ストーリーで、別途ストアからダウンロード(無料)することでプレイできますが、こちらは特にクリアしてもFMとかはもらえないので、プレイしなくて大丈夫です(昔はクリアすると3万FMくらいもらえたらしい?)。


Step2-2: トライアルモードクリア

トライアルは現時点(2020年12月)ではVol.1~5まであり、各キャラのVolごとに、クリアすると経験値が入るので、多くのFMを稼ぐことができます。全体的にタメキャラ(春麗、ベガ、etc.)に難しいトライアルが多いと感じました。以下では、プレイしていて個人的に難しいと感じたやつ(パットでプレイ)のコツ的なものなどを書いていきます(最後にキーディス付きの参考動画を置いてあります)。

※ボタンの配置

ボタン コマンド
弱P
中P
R1 強P
× 弱K
中K
R2 強K
L2 Vトリガー
L1 PPP or KKK

(L1はトライアルによって適宜変更)

Tips: トライアルのお手本が見たい場合は、ポーズ画面の課題を確認するを選ぶことで見ることができます(キーディスプレイまでは見られない)。また、同じくポーズ画面の表示を切り替えるキーディスプレイの項目をいじるといい感じになるかもしれません。

ベガ(Vega)
  • Vol.1 #07: ジャンプ強P > 屈強P > Vトリガー > 立強P > サイコブラスト(4タメ6 + P) > EXダブルニープレス(4タメ6 + KK)
Vトリガーを発動すると、通常と仕様が異なり、最後のEXダブルニープレスのタメがいらなくなります。なので、最後のサイコブラスト > EXダブルニープレスは、コマンド的には4タメ6 + P > 46 + KKで繋がります。 かりん(Karin)
  • Vol.1 #06: ジャンプ強K > 屈中K > 神月流歩行術 刹歩(236 + K) > 天狐(最速)(236 + K > P) > 神月流歩行術 刹歩 > 大蛇(236 + K > 2 + P)
慣れないと天狐(最速)と大蛇が出にくいと思います。天狐は、刹歩後に早めに中P大Pなどをポポン、とピアノ押し的なことをすると出やすいです。そして、大蛇を繋げる際は刹歩は23632 + Kで出すと、2にあらかじめ入力されているので2 + Pの大蛇が出やすいです。最速天狐後は、相手(リュウ)が上に吹っ飛ぶわけですが、最高点に到達したあたりで、素早く上記を入力すると成功しやすいと思います。なお、画面端だとダメらしい(?)。
  • Vol.2 #08: VS1 > Vトリガー > 紅蓮拳(236 + P) > 紅蓮頂肘(236 + P > 2 + P) > 紅蓮楔(236 + P > 2 + P > 2 + K)
一見簡単そうに見えますが、最後の紅蓮楔がかなり繋がりにくいです。。紅蓮楔は連打で入力していると早すぎてまず不可能だと思います。なので、できるだけ遅らせて2Kを入力する必要があります。紅蓮拳 > 紅蓮頂肘で「紅蓮拳、ハッ!」とキャラが言って肘を当てるのですが、それを確認してギリギリのタイミングで中K大Kなどをピアノ押し的なことをやると当たりやすかったです。 ダルシム(Dhalsim)
  • Vol.3 #04: ヨガアンビル(4 + 強P) > VT1 > 弱ヨガフレイム(63214 + 弱P) > CA(236236 + P) > ヨガテレポート(空中前1)(ジャンプ中に623 + PPP) > 強ヨガゲイル(垂直・前ジャンプ中に63214 + 強P)
最初のカウンターヒットを当てるときに、少しだけ前に歩いて相手の下に入り気味でやるといい感じになりやすいです。また、VT1後の弱フレイムは素早くやるとキャンセルっぽい発動の仕方になります。テレポートはPPP同時押しする必要があるので、ボタン割り当てで振っておくと楽です(テレポートはそこまで低空じゃなくても間に合うので割と猶予はあります)。
  • Vol.5 #02: VS2 > 強ヨガファイア(236 + 強P) > ヨガテレポート(空中前1) > ジャンプ強P > 屈強P > 屈強P > 合掌キック(4 + 中K) > 中ヨガフレイム > CA
強ファイアを撃つときに、初期位置から少しだけ前に歩くと、若干猶予が生まれます。 ファン(F.A.N.G)
  • Vol.4 #02: ジャンプ強P > 立強K > 屈中P > 弱双頭蛇(4タメ6 + 弱P) > Vトリガー > 立強P > 中両鞭打(4タメ6 + 中K) > 弱両鞭打 > CA > 弱両鞭打
弱両鞭打からのCAは、4タメ1236 + 弱K > 236 + P とやると繋がりやすいです。 ガイル(Guile)
  • Vol.1 #07: ジャンプ強K > 立強P > 屈中P > 強ソニックブーム(4タメ6 + 強P) > CA
ソニックブームのタメは立強Pの直後に入れるわけですが、普通にやろうとするとたぶん間に合わないと思います。コツとしては、最初のジャンプ強Kを着地寸前に当てて、次の立強Pを先行入力気味にいれて、中Pからのソニックブームのキャンセルを、最速ではなくほんの少しだけ遅らせると出やすいです。
  • Vol.3 #04: リバーススピンキック(6 + 強K) > 屈弱P > ソニックブーム > 屈中P > 中ソニックブーム > スピニングバックナックル(6 + 強P) > Vトリガー > 強サマーソルトキック(2タメ8 + 強K) > EXサマーソルトキック
最初の方の屈弱P~中ソニックらへんがタイミングがシビアです。最初のカウンター攻撃は前ステップから始めて、先行入力気味にいれるとタメが間に合うと思います。屈中Pは早めに当てて(じゃないと次の中ソニックが出てもガードされちゃう)、キャンセルの中ソニックは最速ではなく少しだけ遅らせるとタメが間に合います。Vトリガー後のサマーソルトもかなり食い気味に入れないと、ちゃんと繋がらない点にも注意が必要です。 いぶき(Ibuki)
  • Vol.5 #01: 立強P > 苦無(236 + p) > Vトリガー(ニュートラル) > 屈中P > EX中苦無 > 中撒菱(Vスキル > 中P) > 強霞駆け(236 + 強K) > 蒿雀(ジャンプ中に強P > 強K)
撒菱をまくタイミングが結構シビアです。早すぎると、相手が吹っ飛ぶ前に当たってしまいますが、少し遅らせると、すれ違うように撒菱が飛んでいっていい感じに当たります。そうなれば霞駆け以降は、早めに入力すれば繋がると思います。 バイソン(M.Bison)
  • Vol.2 #09: ターンパンチ(P or Kを2ボタンホールド後に離す) > Vトリガー > 中ダッシュストレート(4タメ6 + 中P) > バースティングバッファロー(6 + K) x3 > チャージングバッファロー(6 + P) > CA
普通にやると、画面端まで移動しちゃって最後のCAがいい感じに繋がらないので、その前のチャージングバッファローをギリギリまで遅延させる必要があります。簡単な方法としては、若干インチキ臭いですが、コンボを始める前に相手を逆サイドの画面端まで移動させてからスタートすれば、最後を特に遅延させることなくつなげることができます。
  • Vol.3 #04: ジャンプ強K > 屈強P > ( > 弱ダッシュストレート > ) バッファロースウィング(KKB対応技中にVスキル > P) > Vトリガー > 屈強P > 強スクリュースマッシュ(623 + 強K) > 弱ダッシュストレート > CA
初見だと「KKB対応技ってなんじゃい」ってなると思いますが、バイソンのコマンドリストを見ると、いくつかの技がKKB対応技になっており、これらを発動してすぐにVスキルを押すと、その技をキャンセルしてバッファロースウィングに繋げることができます。自分はKKB対応技として、上のカッコ内の弱ダッシュストレートでやりました。 メナト(Menat)
  • Vol.3 #01: ジャンプ強P > 立強K > Vトリガー > 立強P ( > 立強K > 立強P ) > 2 + Vスキル ( > 2 + 弱K > ) > 強太陽の守護者(623 + 強K)
メナトのVトリガー(ジェフティの知恵)は、発動すると周囲に6つの水晶を召喚します。これらの水晶は、弱Pや強Kなどの6つのボタンを押すと、対応する水晶が発射されます。上のカッコ内のボタンをやっていくと、いい感じにコンボが繋がると思います。
  • Vol.3 #02: 屈中P > Vトリガー > 黒犬の審判(3 + 中K) ( > 中K > ) > 屈強P > 弱ソウルスフィア(236 + 弱P) ( > 強PK > )> 立中K > ソウルスフィア・アンク(236 + P) > Vスキル > CA
Vol3#1と同様に、Vトリガー後にどの水晶をどのタイミングで発射するかが重要です。上のカッコ内のコマンドでは、黒犬の審判後に軽く中Kを連打する感じで押して発射して、弱ソウルスフィア直後に強PK(Vトリガー発動ボタン)を押してます。 カゲ(Kage)
  • Vol.4 #04: 穿波活殺(Vスキルホールド) > 屈強P > 強竜爪脚(41236 + 強K) > 屈中P > EX空靂刃(214 + KK) > EX空中波動拳(9236 + PP) > 中竜爪脚
最後の方のEX空中波動拳は、前ジャンプ直後の低空状態で発動しないといい感じにつながらないです。コマンド的には、普通にやると9236 + PPとなりますが、それだと低空で出すのはかなり難しいですが、2369 + PPとやると比較的簡単に低空で発動できます。

以下はここまでで書いてきたトライアルをキーディスプレイ付き(そんなにきれいなコマンドではないですが…)でまとめたものです(ゲーム内のお手本だとキーディスは見られないので)。他にも「このトライアルができない!」というものがあったら、簡単なアドバイスならできるかもしれません。。

参考動画: https://youtu.be/rsdCnQWgGMw


Step2-3: サバイバルモード(難易度ヘル etc.)クリア&デモンストレーション

最後はサバイバルに関してです。このモードは、1ラウンドごとに異なるキャラと戦闘していき、ラウンド終了時の体力などが次に引き継がれて進んでいきます。勝利するとポイントがもらえて、次ラウンドに行くときに、それで体力回復したり攻撃力をアップしたりできます。難易度はEASY~HELLがありますが、難しいやつほどラウンド数が多くなり、CPUのレベルも高くなります。

注意点として、このモードをプレイするときは以下のトロフィーを意識して進めると効率が良いです

f:id:akusum26:20201203134806p:plain 颯爽と決める!
「EX必殺技フィニッシュって気持ちいーよな、爺!」「若もわかってこられたようですな。ひとまずは300回達成を目標といたしましょうか」「え!? それって何年かかるの!?」(EX必殺技フィニッシュを300回決める)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134810p:plain 美しく散れ
クリティカルアーツフィニッシュを300回だ……。醜い者でも、胸に咲く真紅の薔薇は美しい……。(クリティカルアーツフィニッシュを300回決める)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

人によって多少進行状況は違うとは思いますが、以下に参考程度に難易度ごとの自分のクリア状況を書いておきます。カッコ内にクリアしたときにやっていた戦法を書いています。CPUは、同じ技を連打しても、学習して対策してくる等の動きはしてこないので、いい感じに刺さる技があったらそれを連打するだけで基本的にはokです。万が一、ゲームオーバーになってしまったとしても、800FM払えばコンティニューできるので、自分が所持しているFMに余裕があれば、難易度HELLも過程はどうであれクリアできると思います(トロフィーの100万FMは累計獲得額なので、赤字になっても大丈夫です)。

  • EASY: 全キャラクリア
  • NORMAL: 全キャラクリア
  • HARD: 7キャラクリア
    • ラシード(イーグル・スパイク(214 + K)連打)
    • ララ(メインキャラなので普通にプレイ)
    • ユリアン(中メタリックスフィア(236 + 中P)連打)
    • ブランカ(ローリングアタック(4タメ6 + P)連打)
    • サガット(グランドタイガーショット(236 + K)連打)
    • E.本田(スーパー百貫落とし(2タメ8 + K)連打)
    • ギル(弱パイロキネシス(236 + P)、弱クリオキネシス(214 + P)連打)
  • HELL: 1キャラクリア
    • E.本田(HARDと同じ)

非常に面倒ですが、FM的にEASYとNORMALで全キャラクリアは避けられないと思います。。そこまで終わったら、HARDとHELLクリアのトロフィーを獲得して、最後に累計獲得FMを見つつ、HARDで数キャラクリアするのが一般的な気がします。

そして、100万FMまであと数万くらいのラストスパートの際に、キャラクターレベルを確認しながらデモンストレーションキャラクター別解説を有効活用すると、難易度HARDでクリアしなきゃいけないキャラの数を最小限に留めることができるかもしれません。こちらを1つ見ると、そのキャラに1,000EXPが入ります。キャラによっては複数の解説があるので、「あと2,000EXPくらいでレベルアップするけどHARDでクリアするのはめんどい…」という場合に少し楽できるかもしれません。

最後に、ラウンド終了時に使えるバトルサービスについてですが、個人的に良く使っていたものを簡単にまとめておきます(プレイスタイルは違うと思うので、こちらも参考程度に)。バトルグッズも同様に、体力・攻撃・防御アップ系が普通に強いと思いますが、数に限りがあるので、ピンチな状況のときに使うようにしましょう。

  • 体力回復
  • 攻撃力アップ(低ラウンドで優先)
  • 防御力アップ(高ラウンドで優先)

各サービスにはグレードがあり、毎回変わってくるので、そこらへんは臨機応変に対応していきます。敵のレベルが高くなってくると、コンボが高火力になる + 防御が硬いので、事故ってゲームオーバーになる可能性が高くなってきます。それを回避するために、ラウンドが高くなってきたら、防御系を上げた方が安定すると思います(バトルグッズで火力を補えば、さらに安定します)。


Step3: 残ったトロフィーを回収

長い長い作業の末に見事100万FM獲得出来たら、残りのトロフィーを回収していきます。こちらは今までの作業に比べれば、すぐ片付けられるので、プラチナトロフィーはもう手に入れたも同然です。。獲得するトロフィーは以下のものです。

f:id:akusum26:20201203134832p:plain ふさわしい名
称号はカスタマイズしてこそ輝くもの。さあ、私にふさわしい称号を選ぶがいい。(称号をカスタマイズする)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134836p:plain 対策は怠るな
リプレイを30本収集しろ。準備を重ね、相手の弱点を知り得た者が、勝負を制する。突っ走って命を無駄にしないことだ。(リプレイを30本リプレイリストに登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134840p:plain 夢でも会いたいッス!
イメージトレーニングは大事ッス! リプレイを50回再生するッスよ! あたしはこれで夢にまでザンギエフ様が現れるようになったッス!(リプレイを50回再生する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134844p:plain 尊敬する人
目標にする人がいると、やる気が出るわよね! あなたもマイリストに誰か登録してみて。(マイリストに1人登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134848p:plain グローバル・ネットワーク
私の手帳には世界各国の首脳のホットラインが記されていますのよ。あなたもせめて30名くらいはマイリスト登録してごらんなさい。(マイリストに30人登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

以下で個別にトロフィーの解説をしていきます。

f:id:akusum26:20201203134832p:plain ふさわしい名
称号はカスタマイズしてこそ輝くもの。さあ、私にふさわしい称号を選ぶがいい。(称号をカスタマイズする)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

ここまでで称号関連のトロフィー(称号を30個集めるやつ)は全て獲得できているはずです。称号の設定は、メインメニューのBATTLE SETTINGS > 称号設定 と進んで、好きな称号をセットすればトロフィーを獲得できます。

f:id:akusum26:20201203134836p:plain 対策は怠るな
リプレイを30本収集しろ。準備を重ね、相手の弱点を知り得た者が、勝負を制する。突っ走って命を無駄にしないことだ。(リプレイを30本リプレイリストに登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134840p:plain 夢でも会いたいッス!
イメージトレーニングは大事ッス! リプレイを50回再生するッスよ! あたしはこれで夢にまでザンギエフ様が現れるようになったッス!(リプレイを50回再生する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

この2つのトロフィーはセットでやると効率が良いかもしれません。というのも、普通にリプレイを再生しようとすると、リプレイを1本見るごとにメインメニューのロードが入ってしまうので、ロード時間が結構かかってしまいます。リプレイリストに登録したものは、連続で見ることができるので、若干ロード時間を少なくすることができます。

手っ取り早くリプレイをリストに登録していく方法は、メインメニューのCFN > リプレイサーチ > 条件から絞り込むと進んでテキトーに検索開始して、片っ端からリプレイリストに登録するを選択していけばokです。登録したリプレイを見る方法は、CFNのリプレイリストから再生できます。このとき複数選択(ボタン)で選んで決定すると、リプレイを連続で見るの項目が出てきて、先ほど言ったように、メインメニューへのロードを挟まずに見ることができます。

最後に、リプレイ関連のTips(再生を素早く消化する方法とか)を簡単に紹介します。

  • 同じリプレイを連続で見るのはカウントされない(たぶん)
  • 素早く消化する方法: リプレイ開始後にポーズして再生ラウンド変更で最終ラウンドにして、R1を何回か押すと8倍速で再生できる
f:id:akusum26:20201203134844p:plain 尊敬する人
目標にする人がいると、やる気が出るわよね! あなたもマイリストに誰か登録してみて。(マイリストに1人登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain
f:id:akusum26:20201203134848p:plain グローバル・ネットワーク
私の手帳には世界各国の首脳のホットラインが記されていますのよ。あなたもせめて30名くらいはマイリスト登録してごらんなさい。(マイリストに30人登録する)
f:id:akusum26:20200724171506p:plain

マイリストに登録する方法は色々あるとは思いますが、簡単な方法は、CFNのランキング > リーグポイント(総合)と進んで、出てきた強い人たちを上から順に登録していくのが楽だと思います。


コンプ時間・コンプ難易度

  • 取得時間: 100+時間
  • 取得難易度: 9/10

※アップグレードキット適応時

主に以下の2つのトロフィー

  • f:id:akusum26:20200724171525p:plain強い奴と戦おうぜ!(ゴールドリーグに昇格する)
  • f:id:akusum26:20200724171521p:plainプライスレス(累計で1,000,000FMを獲得する)

を筆頭に、プレイヤースキルと膨大な作業量の2つの面が要求されるので、全体的にコンプ時間・難易度ともにかなり高めになっています。格ゲーに自信がある方でも、ランクマ300勝やトライアル・サバイバル等を一通りこなす必要があるので、100時間以上はかかると思います。

ところで、本作は2021年のロードマップが公開されているように、少なくとも2021年以内には5体のキャラが追加されるようです。それらを10万FMで追加したりすれば、全45キャラになって100万FM獲得が若干楽になるはずなので、既に本作を持ってるけどFM稼ぎがダルい、という方は気長にゆったりとアプデを待つのもアリかもしれないです。。


感想とか

2020年の9月にフリプで来てたので、何気なくプレイし始めたら気が付いたらもうこんな時期(12月)になってました…。ストリートファイターは前作(スパ4)はPS3でトロフィー集めをしていたのですが、かなり辛くて、本作のトライアル的なやつを全クリアした時点で力尽きた記憶があります。。そういうことなので、今回は挫折せずに無事プラチナを獲得できて個人的にはかなりうれしいです。

格ゲーのランクマは完全に初プレイというわけではないのでアレですが、それでもゴールドリーグあたりの対戦相手は強く感じました。相手のファイタープロフィールを見てみると数戦試合やっていることも少なくなかったので、ある程度上達していって一旦頭打ちになるのがシルバーからゴールドらへんなのかなと思いました(仮にプラチナリーグを目指すとしたらどれくらいプレイすればいいのだろうか…)。そんな感じでゴールドリーグ到達は比較的すんなり行けたのですが、その後のFMを稼ぐためのサバイバルモードの方が個人的には辛く感じました。特に使いたくもないキャラでひたすらCPUと戦い続けるのが苦行でしかなかったです…(内容的に脳死で作業できるわけではないので連続でやるとかなり疲れます)。

他にも大変なことは色々あったので、しばらくはトロフィーが重いタイトルはお腹いっぱいな感じです。これのせいでトロフィー集めが滞っているので、当分はそれらを消化していきたいと思います。。

テキトーなつぶやき: ララはいいゾ(Capcom Cup 2019優勝者のiDomさんのメインキャラという実績付き)
[ 【ストリートファイターV】プラチナトロフィー取得ガイド ]trophy-guide2020/12/28 13:15

UA-148823356-1