Last Updated on 3月 10, 2025 by himatrophy

【SUPERHOT】のプラチナトロフィーを獲得したので、トロフィーガイドをまとめました。
これで自分が持っているプラチナの数は109個になりました。。
トロフィーの概要
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: なし (リプレイは一応ネット環境が必要?)
- 時限トロフィー: なし
- 収集系トロフィー: あり(全27個)
- hidden terminal
- 難易度関係のトロフィー: あり
- 推奨周回数: 約14
- ストーリープレイ: 1周
- チャレンジモード: 約13周
- プラチナ取得時間: 20時間程度
- プラチナ取得難易度: 5/10
本作のトロフィーの中で、難易度が高い or 時間がかかるものは以下です。
上で挙げた3つのトロフィーのうち、2つはエンドレスモードに関連するトロフィーで、残りの1つはチャレンジに関連するものです。
エンドレスモード自体は、湧き続ける敵をひたすら倒すだけなので、やることはシンプルなのですが、最終的に1987キルする必要があるので、作業量が多いです。そして、チャレンジモードでは、色々なチャレンジ設定で、ストーリーで登場したレベルをクリアしていくのですが、一部のチャレンジは、敵が強化されていたり、死んだら最初から系の難しめの内容になっています。あと、チャレンジは全部で13種類あるのですが、そのほとんどで25レベルをクリアする必要があるので、エンドレスと同様作業量が多めです。
その他のトロフィーは、特に詰まることなく獲得できると思います(Deep Webは若干上手く獲得できないかもしれないですが…)。
全体的な流れ
Step 1: 収集物を集めつつ、One of usを獲得する
Step 2: エンドレスモードのトロフィーを獲得する
Step 3: チャレンジのトロフィーを獲得する
Step 4: 残りのトロフィーを回収する
Step1: 収集物を集めつつ、
One of usを獲得する
まず最初は、本作のストーリーをクリアしていきます。このとき、だいたいのレベルに収集物(隠しターミナル)があるので、それらを回収しながら進めると効率的です(取り逃しても、レベルセレクトで後から回収可能です)。トロフィーは主に以下のものが獲得できます。ここでは、本作の基本的な情報やtipsを紹介して、その後に収集物についてまとめていきます。
基本的な情報・Tips
まずは本作の基本的な情報からです。
- ゲームシステム: 本作は、自分が動いているときに時間が進み、止まっているときは超スローモーションになる(場合によっては完全に停止する)ユニークなFPSです。そのため、敵と交戦中でもある程度じっくりと戦略を考えることができます。そして、レベルをクリアすると、一連のムーブがノンストップで再生されます(SUPER HOTなクリップになります)。動かなければ時間が止まりますが、その分(なのかわからないですが)、敵が予測撃ちしてきたりしてエイムが結構鋭いので、ただ普通のFPSより簡単という訳ではない点には注意が必要だと思います。
- 操作方法:
- Lスティック: 移動
- Rスティック: 視点移動
- L2: ジャンプ
- R2 or ×: 射撃、近接攻撃、拾う
- 〇: 投擲
- □: Hotswitch
- △: レベルをリスタート
- OPTIONS: レベルを終了
以下では、上記の操作のちょっとしたポイントを書いていきます。
まず、ジャンプに関して、ジャンプするときにL2を押して、そのまま押しっぱでいると、スローモーションなジャンプになります。一方で、L2をタップ押しすると、ピョンと一瞬だけジャンプできます。また、ジャンプのとき以外でも、基本的に滞空中にL2を押すとスローモーションになるので、これを活用すると高所から落下するときに位置調整や射撃などがしやすくなります。
そして
Hotswitch
は、敵に乗り移ることができるアクションですが、これはFALL.lvl
以降のレベルで使用することができます。発動するときは、乗り移りたい敵にちゃんとエイムしないといけない点には注意が必要です。1回使用するとクールタイムが発生しますが、再度使用するには、ゲーム内の時を一定時間進める必要があります(なのでスローモーションの状態で待っているだけだと、すごく時間がかかります)。あと、武器を持っている敵にそのままHotswitchすると、その武器は使用不可になってしまいます(自動的に投げ捨ててしまう)。そのため、Hotswitchしつつその敵の武器を使いたいときは、敵に何かを投擲する→Hotswitch→武器を拾う、とすることで可能になります。- ストーリーの進め方について:
ストーリーは、メニュー画面の
superhot.exe
を進めていけばokです。レベルは32個+αあり、どのレベルも基本的には敵を殲滅すればクリアになって次に進めます(戦闘無しのレベルもいくつかあります)。FREE.lvl
をクリアすると、ストーリークリアとなり、One of us (Complete the game.)をメインとしたストーリー系のトロフィーを獲得できます。
ストーリーを進めるとき、下の収集物についてを参考にしたりして、本作の収集物である隠しターミナルを回収しながら進めると効率的だと思います。ただ、あとからレベルセレクトでまとめて回収することも可能なので、正直ここらへんは好みの問題になるかもです。。 レベルが進むにつれて、上で書いた操作の簡単なチュートリアルが少しずつ出てくるので、ストーリーを通してそれらに慣れていきましょう。クリアするのが難しいと感じたら、とりあえずゆっくりと移動すること、つまりLスティックを微妙に倒すことを意識するのがオススメです。あとは、拾う、射撃、パンチ…といった何らかのアクションをするときは、必ず一瞬だけ普通に時間が進むので、敵がいるときは軽く周囲を確認すると良いと思います(下のtipsも多少は役に立つかもしれないです)。
ここからはtipsです(基本的なことというよりは細かめの内容かも)。
- 相手の銃撃の回避方法:
実戦的で効果が大きいと個人的に思ったものは以下の2つの方法です。
- ジャンプする: 以下のgifのように、ジャンプしながら進むと、敵はわけのわからない方にエイムしがちになるので、距離を詰めやすいです。
- 相手の銃撃に対して90度横を向く: このゲームの、自分に対する当たり判定は、正面よりもサイドの方が狭いという性質があります(横から見ると薄っぺらいイメージ?)。以下のgifでは、正面から弾を受けたときと、サイドから受けたときの比較をしていますが(だいぶ雑な検証ですが…w)、後者の方が躱しやすい傾向にあります(もちろん限度はありますが…)。
- 当て投げはパンチ1発分になる: 通常、敵はパンチ3発で倒せますが、何かを投げて当てた直後なら、パンチ2発で倒せます(当てる物の大きさは関係ない模様)。
- 刀を投げてキルできる:
敵に何かを当て投げするとスタン状態になりますが、刀の場合はキルになります。なお、
Shishkebap (Kill 2 Red Dudes with one katana throw.)というトロフィーがあるので、少し意識していれば割と序盤で獲得できるかもしれないです。
収集物について
本作には、以下の画像のようなhidden terminal
(隠しターミナル)が全27個あります。
ターミナルは、だいたいのレベルに1個ある感じですが、基本的にステージ外にあるので、自力で探すのは少し難しいと思います。よくわからなかったら、以下の動画などを参考にしながら集めましょう。。
参考動画: https://youtu.be/SY3ccR9FuMQ
最後に、収集物についてのポイントを簡単にまとめておきます。
- ストーリークリア後などに、レベルセレクトから回収可能 (メインメニューの
LEVELS
から可能) - 敵を全滅させると次のレベルに進んでしまうので、最低1人は残しておく (相手の銃を奪ったりして手ぶらにしておくとかなり安全になります)
- 収集物取得後は、OPTIONSボタンでメニューに戻ってもok
- 収集物をすべて集めると
Deep Web (Become part of the community.)が獲得できるようになる (詳しくはStep4)
Step2: エンドレスモードのトロフィーを獲得する
次は、エンドレスモードで以下のようなトロフィーを回収していきます(ついでに他のいくつかの作業系のトロフィーを回収すると効率的です)。ここでは、このステップでやることと、個別のトロフィーの解説をしていきます。
このステップでやること
ここでは、メインメニューのENDLESS
モードをプレイしていきます。このモードは文字通り、死ぬまで敵が湧き続けてきて、それをひたすら倒し続けるモードです。キル数が増えてくると、敵の湧きがどんどん激しくなってきて、難しくなります。
上で挙げたトロフィーの中で、このステップでメインで獲得したいものはCan’t get enough (Kill over 1987 Red Dudes in endless mode.)です。他のトロフィーは、ちゃんとやればこのトロフィーを獲得する間にすべて回収できます。トロフィーの詳細は、以下の個別解説にまとめておきます。上述しましたが、特定の武器でキル系のトロフィーを意識してプレイすると無駄がないと思います。
個別のトロフィー解説
※トロフィーの順番はいい感じに変えています
これらは、特定の武器で100キルする系のトロフィーです。エンドレスモードでは、敵がランダムな武器を持って湧いてくる(たぶん)ので、バランスよく武器を使ったり、残ったトロフィーの武器を集中的に使うことを意識すると良いと思います。
これらのトロフィーをすべて回収するには計500キルが必要ですが、他のCan’t get enoughなどを獲得する過程で自然と回収できます(このトロフィーに関してはエンドレスモードでなくてもokなので、このタイミング以外でも獲得可能です)。
![]() |
Full Package 作業
Unlock all endless levels. (すべてのエンドレスのレベルを解除する。) |
![]() |
このトロフィーを獲得するには、9つのアリーナ
のそれぞれで累計150キルをすればokです。もう少し補足すると、C:\ENDLESS
のLAB#18.lvl
などのアリーナでキルを稼いでいきます。キルを稼ぐと、RACEやTIMEなどのモードがアンロックされますが、それらはプレイしなくて大丈夫です。トロフィーのために必要なキル数は、最低1,350 (= 9 * 150)キルになりますが、結局Can’t get enoughのためにそれ以上キルすることになります。。
エンドレスモードでキルを稼いでいくには、どのアリーナにおいても、見通しが良い場所でキャンプするのがオススメです。1か所でテキトーに動いて時間を進めれば、敵が勝手に自分のところに来てくれるので、そいつらを処理していけば大丈夫です。キル数が増えてくると、敵の湧きが激しくなってくるので、キル数は稼ぎやすくなります(その分ミスって死にやすくなりますが…)。
![]() |
Can’t get enough 作業
Kill over 1987 Red Dudes in endless mode. (エンドレスモードでred dudeを1987人以上キルする。) |
![]() |
1つ上のFull Packageを獲得した時点で、少なくとも1,350キルはしているので、最大でもあと637キルすれば、こちらのトロフィーを獲得できます。
効率的にキルを稼ぐための方法は、OFFICE.lvl
のあるポイントでキャンプして刀で斬り続けるのがオススメです。具体的な場所は、以下の動画を参照してくれるとありがたいです。キル稼ぎのポイントとして、通常自分が止まっていると時間がスローになりますが、壁の方向に左スティックを入力すると、自分の位置を動かさずに時間を進めることができます。動画では、小部屋の隅の方向に移動を入力して、時間を調節して刀でキルしています。
参考動画: https://youtu.be/jHg_AfWaimM
Step3: チャレンジのトロフィーを獲得する
エンドレスモードでやることが終わったら、次は以下のようなチャレンジモード関連のトロフィーを獲得していきます。ここでは、このステップでやることと、各チャレンジの個人的にポイントだと思ったことをまとめていきます。
このステップでやること
ここでは、メインメニューのCHALLENGES
モードをプレイしていきます。このモードは、特定の縛り条件の中でレベルをクリアしていくやつです。
上で挙げたトロフィーの中でメインのものは、Herculesです。他の2つのトロフィーは、このトロフィーを獲得する過程で自然と取得できます。チャレンジは、全部で13種類ありますが、そのうちのほとんどで、ストーリーで出てきたレベルのうちの25個をクリアする必要があります。そのため、チャレンジをすべてクリアするには、ストーリーを約13周するような感じになります。。さらに、一部のチャレンジは、通常のモードよりも厳しめになっている(例えば、パンチが弱体化したりとか)ので、サクッとクリアできないものもあるかもしれないです。
各チャレンジのポイント
ここでは、全13個のチャレンジ設定と、個人的に重要だと思ったポイントを一覧でまとめておきます。最初に全チャレンジを攻略している動画を置いておきます。
参考動画: https://youtu.be/sISWUfDMMmg
※動画では、最後のチャレンジFUNFUNFUN
は簡単なので省略しました
チャレンジ名 | チャレンジ設定 | ポイント | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
KATANAONLY |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
AD2013 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
GHOST |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
FULLSTOP |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
THROWING |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
BAREHANDS |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
SPEEDRUN |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
SPEEDRUNrt |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
HOTSWITCH |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
HARDMODE |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
IMPOSSIBLE |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
NORESTART |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
FUNFUNFUN |
|
|
Step4: 残りのトロフィーを回収する
最後は、残っているトロフィーを回収してきます。ここでは、以下のトロフィーについて個別に解説していきます。
※No they didn’t (Shoot down a bullet with a bullet.)はここまででほぼ確実に獲得できるので省略
![]() |
Bored 作業
Launch every app in the system. (システムにあるすべてのappを起動する。) |
![]() |
こちらのトロフィーは、ストーリークリア後に獲得可能です。メニュー画面のアプリ(拡張子が.exe
のやつ)と、フォルダをすべて開けばokです。C:\LEVELS
とかにある各レベルは、実際に開かなくて大丈夫です。なお、C:\SETTINGS\restart.bat
は起動しなくて大丈夫です。。(間違って起動してもストーリーがリセットされるだけで、レベルセレクトなどは使えるのでそこまで問題はないですが…)
![]() |
Deep Web Become part of the community. (コミュニティの一部になる。) |
![]() |
こちらのトロフィーは、C:\APPS\ggroups.exe
を起動して、チャットの会話を見ていれば獲得できます。明確な条件は正直よくわかりませんが、チャットが流れている状態で15分程度放置していれば獲得できるといわれています。…しかし、自分の場合は、これだけでは獲得できませんでした(バグなのかもよくわからない…)。そのときの対処法として自分がやったことは、(収集物を集めきった状態で)任意のレベルで隠しターミナルにアクセスして、その後リスタートしてそのレベルをクリア→ggroups.exeで1時間ほどチャット画面で放置、で獲得できていました。ちゃんと調べたら、実際にはチャットが始まってから25分くらいで獲得できていることが確認できました。
![]() |
It’s a me, Mario! Kill an enemy by jumping on him. (ジャンプで敵をキルする。) |
![]() |
こちらのトロフィーは、高いところから敵の頭上に着地すれば獲得できます。C:\LEVELS\20BALLRO.lvl
のレベルが、開幕直後に敵の真上にジャンプするチャンスがあるので簡単だと思います。
![]() |
Ratatatata! Kill 3 Red Dudes with one rifle burst. (ライフルのバースト1回でred dudeを3人キルする。) |
![]() |
こちらのトロフィーは、エンドレスモードなどの敵が多く湧いてくるレベルで、ライフルを意識的に使うようにすれば、比較的簡単に達成できると思います。ライフルを撃つときは、ちゃんと立ち止まって、時間がゆっくり進むようにすれば、バースト中に複数の敵にエイムしやすいと思います。(このゲームのライフルは4点バーストなので、1発分の猶予があります)
![]() |
Shishkebap Kill 2 Red Dudes with one katana throw. (刀を投げて1回でred dudeを2人キルする。) |
![]() |
こちらのトロフィーを取るのにオススメのレベルは、C:\CHALLENGES\KATANAONLY\05SUBWAY.lvl
です。開幕直後に、目の前に2人の敵が重なった状態でいるので狙いやすいと思います。少し視点を高めにして投げると達成しやすいです(1人目を貫通すると下に落ちやすい気がしたので)。
![]() |
So it is possible! Cut bullet with a katana. (刀で弾丸を斬る。) |
![]() |
こちらのトロフィーを取るのにオススメのレベルは、C:\CHALLENGES\KATANAONLY\29TRAIN.lvl
です。開始して下に降りると、敵がショットガンを撃ってくるので、その弾を斬りにいきます。(若干今更なことですが)敵に近距離でエイムしたときにうっすらとハイライトされますが、弾丸に対しても同様です。弾にギリギリまで近づいて、エイムしてハイライトされたのを確認してから斬るようにすると達成しやすいと思います。
![]() |
Pumpkin Spiced SUPERHOT 時限
Launch Pumpkin Spiced Challenge between 24.10 & 7.11 (10月24から11月7日の間にPumpkin Spicedチャレンジを起動する。) |
![]() |
こちらのトロフィーは、期間限定で獲得できる、やや特殊な条件になっています。しかし実際には、PS4 (or 5)の本体設定で日付を変更すれば、リアル日付が期間内でなくても獲得できます。具体的な手順としては、PSホーム画面で設定 > 日付と時刻 > 日付と時刻設定 > 手動で設定する
と進んで、10/24 ~ 11/7の日付にすればokです(年や時間はテキトーで大丈夫です)。その後、本作のアプリケーションを起動すると、C:\CHALLENGES\PUMPKIN
が出現します。このチャレンジの01KICK.lvl
を開始した時点で、トロフィーが獲得できます。最後に、トロフィーを獲得した後は、ちゃんと本体の日付を元に戻しておきましょう!
![]() |
Spread the system Capture the replay. (リプレイを撮る。) |
![]() |
リプレイは、レベルをクリアしたときにキャプチャすることが可能です。一例を紹介すると、まずC:\LEVELS\01KICK.lvl
で敵を全員倒します。すると、いつも通りの"SUPER HOT"の画面になるので、そこで□ボタンを押します。取得が完了するとビデオクリップをシェアする
の画面に移りますが、シェアしなくても大丈夫です。そして、その画面から戻れば、アップロードが完了して、このトロフィーが獲得できます。
コンプ時間・コンプ難易度
- 取得時間: 20時間程度
- プレイ時間の大雑把な内訳としては、ストーリーと収集物回収で3時間、エンドレスモードで6~7時間、チャレンジモードで10時間、あと残り、といった感じです。エンドレスやチャレンジモードは、FPSの腕前や本作にどれくらい慣れているかで人によって時間が変動しやすいと思うので、あまり参考にならないかもしれないです。。
- 取得難易度: 5/10
- 本作で難易度が高めなのは、チャレンジモードだと思います。
SPEEDRUNrt
やIMPOSSIBLE
、NORESTART
は、多少はFPSの経験がないと苦労することになるでしょう。ただ、いずれにせよ、チャレンジモードでストーリーのレベルを約13周することになるので、作業感は強めだと思います。あと、エンドレスモードについても、各アリーナで150キルしたりする必要があるので、やはり作業量が多めです。トータルのプレイ時間はそこまで長くないが、やることが同じような感じなのがネックです。。
- 本作で難易度が高めなのは、チャレンジモードだと思います。
感想とか
本作は、2022年10月のフリープレイで配信されましたが、元々うっすら興味があったので、これを機にプレイしてみました。敵はred dudeだけで、銃はピストル、ショットガン、ライフルの3種類、と中身は最小限に近い感じですが、その代わりに本作のユニークなコンセプトに集中して楽しめるのが良いなと思いました。ただ、トロフィーに関しては、作業量が無駄に多い感じがしちゃったので、そこらへんはどうにかできなかったのかなと思いました。。
若干話が逸れますが、本作の関連作品で【Superhot VR】とかいうやつがあるのですが、こちらのプラチナ取得率がやたらと低い(PSNPで0.67%)ので気になっています。…しかし、自分はまだPS VRを持っていないので、やるとしてもまずはそこからですが。。