Last Updated on 3月 10, 2025 by himatrophy
【TorqueL】(トルクル)をトロコンしたのでトロフィーガイドをまとめました(本作はプラチナトロフィーは無いです)。
トロフィーの概要
アイコン | タイトル / 内容 |
|
---|---|---|
![]() |
Route: Unknown ルート Unknown のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: T ルート T のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: o ルート o のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: r ルート r のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: q ルート q のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: u ルート u のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: e ルート e のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: L ルート L のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
10M 10分以内にいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
![]() |
10H タイマーが10時間経過した |
![]() |
![]() |
30M 30分以内にいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
![]() |
60M 60分以内にいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
![]() |
No Damage 一度もミスせずにいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: なし
- 時限トロフィー: あり
- 本作はステージセレクトといった機能は無いので、ルートの分岐等のミスは最初からやり直しになります
- 収集系トロフィー: なし
- 難易度関係のトロフィー: なし
- 推奨周回数: 8 (T, o, r, q, u, e, L, Unknownルート)
- プラチナ取得時間: 20時間程度(うち10時間は放置)
- プラチナ取得難易度: 5/10
本作は、まず操作キャラのコントロールが難しいです。トロフィー的には以下が比較的難しいです。
![]() |
Route: Unknown ルート Unknown のゴールに到達した |
![]() |
Unknownルートは行き方が少し特殊で、分岐でミスると最初からやり直しになってしまうので、オンラインストレージなどにバックアップすることを推奨します。そして、このルートは他のルートよりも難しめなので、制御の難しさも相まってかなりフラストレーションが溜まります。攻略法を知っていないと厳しいケースが多々あるので、詰まったら動画等を参考にするのが良いでしょう。
その他のトロフィーは各ルート(T, o, r, q, u, e, L)を攻略しながら効率的に取得することができます。
全体的な流れ
ルートの分岐一覧・Tips
ルートの分岐一覧:
Step1参照)。
ルート | Chamber | |
---|---|---|
T | 1 ~ 14 | 15上 > 17 > 19 > 20左 > 24上 > 33 > 34 > 44 |
o | 15上 > 17 > 19 > 20左 > 24下 > 27 > 30左 > 40 | |
r | 15上 > 17 > 19 > 20左 > 24下 > 27 > 30右 > 35 > 43 | |
q | 15上 > 17 > 19 > 20右 > 21 > 23 > 39左 > 41 | |
u | 15上 > 17 > 19 > 20右 > 21 > 23 > 39右 > 42 | |
e | 15下 > 16 > 18 > 22左 > 36上※ > 26 > 28 > 29 > 45 | |
L | 15下 > 16 > 18 > 22右 > 25 > 31 > 32 > 37 > 38 |
※Chamber36の下に行くと25(Lルート)に分岐してしまうので注意!
Tips:
本作をプレイしていく上で、自分がプレイしたときの経験を踏まえて知っておくと良いTipsを何個か書いておきます。
- 困ったときは4ボタン同時押し(〇×△□)が安定しやすい
- 遠くの足場に引っ掛けたいときは”I”の字(〇□ or △×)が便利
- シーソーの端からジャンプするほど飛距離が伸びる
- スタート直後に〇×を一瞬だけ押すとスタートダッシュできる(広い空間のときに限る)
(1)困ったときは4ボタン同時押し(〇×△□)が安定しやすい:
必ず上手くいくとは限りませんが、なんかヤバくなったら4ボタン同時押しすると、いろいろなところに引っかかって静止することができるかもしれません。いい感じに止まってくれれば、次にどう動こうか冷静に計画を立てることができるので、焦って失敗することは抑えられると思います。ただし、体感では、狭い場所や動くオブジェクトの近くだと、ビヨビヨして予想外の方向に押し出される可能性が高いので、万能な方法ではない点には注意が必要です。
(2)遠くの足場に引っ掛けたいときは"I"の字(〇□ or △×)が便利:
少しの上にある足場や大きめの溝を超えていきたいときは、"I"の字になるとリーチが長くなって、色々なところに届くようになります。難しめのChamberでよく使うテクニックとしては、上の足場に届かせたいときに、Iの字になって上の足場に接着→下の棒を引っ込めて上の棒の接地面を支点としてグルっと回転→着地、のパターンがありがちです(説明が難しい)。しかし、ボタンの配置上、この方法は(1)の4つボタン同時押しと相性が悪く、どっちをやりたいかに合わせてコントローラーの持ち方(指の置き方)を臨機応変に変える必要があると思います。
(3)シーソーの端からジャンプするほど飛距離が伸びる:
たまに出てくる、地面にほぼ置かれた感じのシーソーは、ジャンプ台として使って上の足場に届かせるために使うパターンが多いです。そのとき、端っこであるほどジャンプ力が大きくなって届きやすくなります。
(4)スタート直後に〇×を一瞬だけ押すとスタートダッシュできる(広い空間のときに限る):
こちらはあんまり知らなくても大丈夫ですが、10M(10分以内にいずれかのルートのゴールに到達した)を取得するときに少しだけ役に立つかもしれません。Chamberがスタートするときに少しだけ間がありますが、そのときに〇×を押しておいて、スタートした瞬間にディレイして離すと成功しやすいと思います。
Step1: 各ルートでクリア
まずは基本的なルート(T, o, r, q, u, e, L)をクリアして、その次に隠しルートであるUnknownルートをクリアしていきます。トロフィーは以下が獲得できます。
![]() |
Route: Unknown ルート Unknown のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: T ルート T のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: o ルート o のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: r ルート r のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: q ルート q のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: u ルート u のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: e ルート e のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
Route: L ルート L のゴールに到達した |
![]() |
![]() |
10M 10分以内にいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
![]() |
30M 30分以内にいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
![]() |
60M 60分以内にいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
![]() |
No Damage 一度もミスせずにいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
本作にはチュートリアル的な要素はありませんが、操作は非常にシンプルで、移動(十字ボタン or Lスティック)と4つのボックスから棒を生やすボタン(〇×△□)のみです。ゲームの進め方としては、基本的にはChamberをひたすらクリアしていけばokですが、各ルートをクリアするためには、特定のChamberでどちらのゴールに進むかを選ぶ必要があります。具体的な分岐については上のルートの分岐一覧・Tipsで表にまとめているので、そちらを参考にしてくれると助かります。
どのルートも終盤の方のChamberになってくると、かなり複雑になってきて、攻略法を知っていないとクリアできない(ゴリ押しで行けない)ケースが多くなってきます。詰まってしまったら、以下の動画で全Chamberをクリアしたときの様子をまとめているので、少しは参考になるかもしれません(コントロールがムズイので必ず動画の通りに行くとは限りませんが…)。
参考動画: https://youtu.be/nbhkBj7NioI
※Chamber45の後にUnknownルートに進む方法を紹介しています(詳細は少し下で)
そして、いくつかのルートをクリアして、このゲームに慣れてきたら、忘れずに次の2つのトロフィーを意識して1つのルートをクリアしましょう。
![]() |
10M 10分以内にいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
![]() |
No Damage 一度もミスせずにいずれかのルートのゴールに到達した |
![]() |
特にNo Damageは、一見するとかなり難しいトロフィーですが、もしミスした場合は、OPTIONSボタンを押して
Back to Title
を選択してタイトル画面に戻ってから再開すると、そのミスは無かったことになるので比較的簡単に達成することができます(ミスした状態でゴールしてしまうとセーブされてしまうので注意!)。10Mについても同様で、タイトル画面に戻って再開すると、チェックポイント通過時のタイムに戻るので、1つのChamberで時間がかかりすぎてしまった場合も、戻っておくようにすると短いタイムでルートをクリアすることができるようになります。このテクニックを使えば、1周でこれらのトロフィーを同時に獲得することが簡単になります。なお、
30Mや
60Mは同時に取得可能です。(参考までに自分はルートuで7m40sくらいでクリアできました)
最後に、Unknownルートについて簡単にまとめておきます。
- いずれかのルートの最終Chamberまで行く(rルートのChamber43がオススメ)
- ゴールに触れる直前で、OPTIONSボタンを押して
Retry Chamber
を選択する - すると、ゴールが黒く変化して、そこに進むとUnknownルートへ行ける
※失敗するとルートクリアになって最初に戻ってしまうので、セーブデータのバックアップ推奨
Step2: 残りのトロフィーを回収
最後は以下の残りのトロフィーを獲得します。
![]() |
10H タイマーが10時間経過した |
![]() |
こちらのトロフィーは、テキトーにゲームを開始して、少し動くとタイマーがカウントし始めるので(開始地点から止まったままだと時間が進まないので注意)、そのまま放置します。タイマーが9:59:59.999
になると自動的にトロフィーが獲得できます。放置中に一旦中断したい方は、テキトーにそのChamberをクリアすると時間がセーブされると思うので、それで中断できるはず?
コンプ時間・コンプ難易度
- 取得時間: 20時間程度(うち10時間は放置)
- プレイヤースキルによってかなりプレイ時間は変わりますが、本作では8つのルートをクリアする必要があり、最初の慣れていないときは1周だいたい30~60分くらいかかって、慣れてくると1周15分くらいで終わるかもしれません。
10M(10分以内にいずれかのルートのゴールに到達した)や
No Damage(一度もミスせずにいずれかのルートのゴールに到達した)は同時に取得したり効率的に回収していかないと、余分に多く1周することになってしまうので、周回数をなるべく抑えたい(8周が最小)なら、そこらへんは少し注意する必要があります。
- プレイヤースキルによってかなりプレイ時間は変わりますが、本作では8つのルートをクリアする必要があり、最初の慣れていないときは1周だいたい30~60分くらいかかって、慣れてくると1周15分くらいで終わるかもしれません。
- 取得難易度: 5/10
- 最初は制御がとにかく難しいです。。4つボタン同時押し等で考えながら慎重に進めていくことである程度は慣れでカバーできますが、完全にコントロールするのは最後まで難しいです。あと、水中にいて天井に張り付いているときは、移動するときに左右逆なのがウザいです。各ルートの最後の方のChamberは、難しいというよりかは、どちらかというと攻略法を知っていないと進めないパターンが多いので、よくわからなかったら素直に動画とかを見る方が良いと思います。また、隠しルートのUnknownもかなりウザイです。個人的には46, 49あたりが全Chamberの中で一番難しく感じました。ノーダメージクリアとかは、上手くいかなかったらタイトル画面に戻る方法を使えば簡単にクリアできると思います。
感想とか
少し前のセールで来ていて、調べてみたら異様にトロフィーの取得率が低かったので、気になってプレイしました。率直に言うと、コントロールがかなり難しかったです(笑)。ボタンの同時押しも、4つ押したいときと2つ押したいとき(I, L字型にしたいとき)とで持ち方を変えてプレイしていたので、そこらへんは少し大変でした(もしかしたらアケコンとかだとやりやすいかも?)。パニクったら大抵の場合は4ボタン押せばなんとかなりますが、赤いゾーンに吸い込まれたんじゃないかっていうくらいダメなときもあるので、多分何時間かけても完璧に操作できないと思いますw
それはさておき、本作はウザい要素が多いわりにプラチナトロフィーがないのでコスパは悪いと思います。が、取得率は低いのでULTRA RAREなトロフィーを集めている方はプレイしてみるといいんじゃないでしょうか。。