【XDefiant】トロフィーコンプガイド

Last Updated on 7月 4, 2024 by himatrophy

  【XDefiant】をトロコンしたので、トロフィーガイドをまとめました。

※本作には、プラチナトロフィーはありません。

トロフィーの概要

アイコン タイトル / 内容
MVP
マルチ作業MVPで3マッチ終了する
バズキル
マルチ作業敵のウルトラを5回阻止する
成長の証
マルチ作業プレイヤーレベル50に到達する
武器マスター
マルチ作業1つの武器のレベルを50までアップさせる
ストリーカー
マルチ5以上のキルストリークを達成する
チームプレイヤー
マルチ作業50アシストを達成する
害虫駆除業者
マルチ作業50キルを達成する
勝者
マルチ作業マッチに10回勝利する
グランドツアー
マルチ5種類のゲームモードマッチを1回ずつ完了する
ダメージディーラー
マルチ作業10000ダメージを与える
パーティープレイヤー
マルチ談合推奨パーティーに入って1マッチを完了する
ディフェンスプレイヤー
マルチ作業5000ダメージを回復/ブロックする
ハイファイビスト
マルチ作業ハイファイブを20回送る/受け取る
  • オンライン(マルチプレイ)トロフィー: あり(本作はマルチプレイのみです)
  • 時限トロフィー: なし
  • 収集系トロフィー: なし
  • 難易度関係のトロフィー: なし
  • 推奨周回数: –
  • コンプ時間: 25~30時間
  • コンプ難易度: 3/10

※コンプ時間・難易度は、FPSをある程度プレイしたことがあるのが前提です。


  本作の中で最も時間がかかるのは、以下のトロフィーです。

成長の証
マルチ作業プレイヤーレベル50に到達する

  このトロフィーを獲得する過程で、他のトロフィーをすべて回収することが可能です。

  ただし、次のトロフィーについては、特にFPSの経験があまり無い方は、注意が必要です。

MVP
マルチ作業MVPで3マッチ終了する

  本作のマッチメイキングの性質として、ランク25まではランク25以下のプレイヤー同士とマッチします。しかし、それ以降のレベルでは、そのような制限がなくなるため、MVPを取ることが難しくなります。そのため、このトロフィーは、なるべく早い段階で獲得しておきたいです。

  また、以下のトロフィーは、自分以外の人(最低1人)とパーティーを組んでマッチを完了する必要があります(PC版とクロスプレイが可能です)。

パーティープレイヤー
マルチ談合推奨パーティーに入って1マッチを完了する

全体的な流れ

Step1: プレイヤーレベルを上げつつ、各種トロフィーを獲得する

Step1: プレイヤーレベルを上げつつ、各種トロフィーを獲得する

  本作のトロフィーの中では、成長の証(プレイヤーレベル50に到達する)の獲得に長い時間がかかるので、その間に他のすべてのトロフィーを回収できると思います。実際にやることとしては、最初から最後まで変わりはなく、アンランクでプレイして経験値を稼いでいけばokです。ここでは、本作の基本的な情報やtipsをまとめて、その後に各トロフィー(本作の全トロフィー)について、個別に解説していきます。

MVP
マルチ作業MVPで3マッチ終了する
バズキル
マルチ作業敵のウルトラを5回阻止する
成長の証
マルチ作業プレイヤーレベル50に到達する
武器マスター
マルチ作業1つの武器のレベルを50までアップさせる
ストリーカー
マルチ5以上のキルストリークを達成する
チームプレイヤー
マルチ作業50アシストを達成する
害虫駆除業者
マルチ作業50キルを達成する
勝者
マルチ作業マッチに10回勝利する
グランドツアー
マルチ5種類のゲームモードマッチを1回ずつ完了する
ダメージディーラー
マルチ作業10000ダメージを与える
パーティープレイヤー
マルチ談合推奨パーティーに入って1マッチを完了する
ディフェンスプレイヤー
マルチ作業5000ダメージを回復/ブロックする
ハイファイビスト
マルチ作業ハイファイブを20回送る/受け取る

基本的な情報・Tips

  • 操作方法:
      操作のレイアウトは、メインメニューでbutton_r3設定 > コントローラー > ボタンレイアウト or スティックレイアウトと進むと設定できます(オススメの設定や感度については、他の強い方が紹介していると思うので、本記事では省略します…)。一応、以下に操作の一覧(デフォルト)をまとめておきます。
    stick_l
    :
    移動
    button_l3
    :
    ダッシュ
    stick_r
    :
    見る
    button_r3
    :
    近接攻撃
    button_color_circle
    :
    しゃがむ
    ダッシュ中にbutton_color_circle
    :
    スライディング
    button_color_cross
    :
    ジャンプ/乗り越え
    button_color_square
    :
    リロード
    button_color_triangle
    :
    武器切替
    dpad_left
    :
    ヘルプオーバーレイ
    ※使用している勢力のアビリティの説明が出てくるだけなので、分かっていれば使うことはないです。
    dpad_right
    :
    チーム構成オーバーレイ
    ※押しても何も反応しなかったが…(設定のゲームプレイ&UI > チーム構成オーバーレイが何か関係しているのかと思ったけどよくわからなかった)
    trigger_l1_alternative
    :
    勢力のアビリティ
    trigger_l2_alternative
    :
    エイム
    :
    デバイスを投げる
    trigger_r2_alternative
    :
    武器の使用
    trigger_l1_alternative +
    :
    ウルトラを使用
    touchpad
    :
    スコアボード
    button_options
    :
    メニュー
  • 勢力の一覧:
      勢力とは、最近のFPSだとありがちなスペシャリスト的なやつで、アビリティやウルトラ(スペシャルアビリティ的なやつ)、そしてパッシブ(常時発動するスキル)が、勢力によって異なっていて、毎試合任意の勢力を選べます(他の人と被ってもok)。現在時点(2024/07)で5つの勢力が実装されていて、各勢力の特徴は以下の通りです(個人的なメモも載せておきます)。
    • クリーナーズ:
        アクティブスキルが、他の勢力とは異なり、比較的がっつりとキルを狙いにいける感じになっています。アクティブスキルは、敵からすると、発動後の残り火も普通にウザいので、牽制的な感じで使うこともできると思います。また、パッシブの射程距離の減少に関しては、体感だとそこまで気にならなかったです。なお、このパッシブはマークスマンライフルと相性が良く、以下の画像の左下のダメージ&射程ように、40mまでは1発49ダメージで、2発当てれば98ダメージです。これに焼夷弾のダメージが加わるので、HPが100の敵(つまりファントムズ以外)は、実質2発でキルすることが可能だったりします。(しかし、焼夷弾のデメリットとして射程距離が短くなるので、この武器で2発キルができるのは、少なくとも40mよりは短いです(具体的な数値は分かりません…!)。)
      ちなみに、武器の性能は、アタッチメントのカスタム画面で詳細ステータス(button_color_triangle)で確認できます。
    • ファントムズ:
      磁気バリケードは、拠点系のルールだと役に立つ場面が多いです(対抗手段としては、EMPグレネードを当てる)。拠点によっては、かなり開けていることがありますが、そんなときは特に、バリケードを使って奪取 or 防衛がしやすいと思います。そして、パッシブについては、HPが100から120に上がるので、無駄になることが無くてシンプルに強いです。なお、ウルトラに関してですが、(練習場とかで使ってみるとわかると思いますが)発動すると半球状の領域(めっちゃ硬いシールド)が、自分の周りにできます。で、trigger_r2_alternativeでできる攻撃は、その領域内が射程範囲で、当たればほどんどの場合で一撃です(耐えるケースはある?)。これも拠点をもぎ取ったり、無理矢理維持したいときに強いです。ただし、領域内では、普通に肉ダメージが通ってしまうので、背後を取られたりするとあっさり乙ります。。
    • リベルタード:
        この勢力は、回復専門のスキルなのが特徴です。どれも味方に対しても恩恵があるので、使うときはなるべくチームで動いた方が良いと思います。アクティブスキルは、個人的にはバイオヴィーダ・ブーストの方が使い勝手が良かったです。エル・レメディオは、拠点以外で戦っているときは若干不便です(あと、使っているときのモヤモヤが敵にバレやすい…w)。そしてウルトラについて注意点が1つ、HPが200になるHPブーストも、一定範囲内でのみ有効です(説明中の“一定範囲内での”は、回復ブーストにのみかかっているように読めますが、おそらく誤訳?)。
    • エシュロン:
        こちらの勢力は、偵察とかステルス系のスキルが特徴的です。アクティブスキルは、個人的にはインテルスーツの方が、味方にも敵の位置を共有できるので、良い感じだと思いました。あと、パッシブについては、サプレッサーとかを付けたみたいな感じに自動でなるので、エシュロンを使うときは、使う武器のアタッチメントを考慮しておくと良いと思います。
    • デッドセック:
        こちらの勢力は、メジャーチャレンジの700,000XPの獲得を達成することで使用可能になります(プレイヤーレベルが大体Lv.34で解除できた)。アクティブスキルは、とりあえずスパイダーボットを選んでおけば問題ないと思います(ハイジャックはクセが強めなので…w)。ちなみに、逆にスパイダーボットを食らってしまったときは、下を向いて少し射撃することですぐに破壊できます。そしてパッシブは、要はグレネードとかが一定時間ごとに再使用可能になるスキルで(インターバルは割と短めな印象)、敵にファントムズが多くてバリケードが鬱陶しかったら、EMPグレを投げまくれたりできるので、割と便利です。
  • オススメの武器・アタッチメント:
      感度とかと同じ感じで、強い武器とかアタッチメント構成は、他の強い方が散々紹介していると思うので、以下の内容は、あくまで私(FPSのスキルは、平均より少しだけ上くらい)のお気に入りであることはご了承ください。人によってプレイスタイルはかなり異なると思うので、(他の情報を鵜呑みにせず)自分にあったロードアウトを見つけるのも良いと思います(プレイヤーレベルを50まで上げるのが長いので、そういう感じでやらないとモチベが保てないかも…w)。
    • ACR 6.8:
        巷ではマズルブースター or 速射で連射速度を上げがちだと思いますが、自分には反動が強くて、中距離とかのレンジがキツかったです(ただリコイル制御ができてないだけ…w)。どっちかというと中~遠距離で運用したかったので(1つ下のAKと使い分けるイメージ)、マズルブレーキアングルグリップで水平反動を軽減して、縦反動は気合でコントロールして、レーザービームみたいな感じで使ってました。
    • AK-47:
        こちらは、1つ上のACRとは打って変わって、マズルブースター + 速射バレルで連射速度を上げまくって、近~中距離をメインに運用する構成です。なお、最初はアイアンサイトでやっていましたが、それだと個人的には中距離が当てにくかったので、サイトを付けています。
    • P90:
        SMGの中だとMP7が有力かもしれないですが、こちらの方が1マガジンの弾が多いので好きです。マズルブースター + 速射バレルで連射速度を上げつつ、超軽量グリップ + クイックドローでエイム速度を上げています。なので運用のイメージとしては、フィールドを駆け回って相手との距離を詰めて弾数でゴリ押す…といった感じです。
    • M249:
        最後は、いわゆるLMGサプです。。こちらは、拠点系のルールとか、広めのマップにおいて強いと思っています。サイトは、ACOGスコープ(4x)を載せていますが、リフレックスでもokだと思います。強いんですが、リロードが9秒とクソ長いです。。
  • 週末は武器XP獲得量が2倍になる:
      以下の画像のように、週末(正確な期間はわからないですが、だいたい土~月曜日だと思います)は、武器のレベルが上げやすくなって、アタッチメントが解除しやすくなったり、武器マスター(1つの武器のレベルを50までアップさせる)が獲得しやすいです(しかし、最近のアプデで武器のレベルが上げやすくなる調整が入ったこともあり、これを利用しなくても、プレイヤーレベルが50になる前に、このトロフィーを獲得することは十分に可能だと思います)。
  • デイリーチャレンジをクリアするようにする:
      デイリーチャレンジは、毎日18時に3つ更新される比較的簡単なチャレンジで、達成すると経験値がもらえるので、プレイヤーレベルを上げる際に役立つと思います。チャレンジの確認は、以下の左の画像のように、メインメニューのチャレンジ > デイリー(タブ)と進んだ画面や、右の赤枠の部分(マッチ開始前のロビー)で確認できます。
  • ランクが25を超えるとオープンレベルになる:
      本作のマッチングの仕様として、低レベルのときは低レベル同士とマッチングするようになっています。ランクが25を超えると、それ以降は基本的に、25より高い相手(Lv.100+とかもザラ)とマッチングするようになっていました。そのため、プレイヤーレベル50までの道のりを折り返すと、多少は無双しにくくなって、時間がかかるようになると思います。。ただし、パーティーを組んでいる場合は、一番高いレベルの人に合わされると思います(なので例えば、レベル1の人でも、レベル50の人とかとパーティーを組んでいたら、オープンレベルのサーバーに入っちゃうということです)。
  • 移動はハンドガン持ち状態が速い:
      これは見出しの通りで、ぱっと見でわかるレベルで速くなります。リスポーンしてからの移動の際は、これを意識しておくと良いと思います。

個別のトロフィー解説

※順番はいい感じに変えています。

MVP
マルチ作業MVPで3マッチ終了する

  こちらのトロフィーは、以下の画像のように、試合終了時、最もスコアが高かったプレイヤー(敵味方にかかわらずだった気がする)が、MVPとして表彰されます。これを3回達成すればokです。MVPは狙ってなるのは難しいとは思いますが、個人的にオススメなのは、ルールはオキュパイで、勢力はファントムズにして、ひたすら拠点に絡むやり方です。そして拠点内でバリケードを張ったり、ウルトを使うことで、ダメージブロックのポイントを稼ぎやすいです。

注意点として、上述の基本的な情報・Tipsの通り、一定のランクを超えると、低レベルの相手とは基本的にマッチしなくなるので、序盤から意識して狙うことで早めに獲得することが肝心です。

グランドツアー
マルチ5種類のゲームモードマッチを1回ずつ完了する

  こちらのトロフィーは、以下の画像のように6つ(当初は5つだったが、最近のアプデでTeam Deathmatchが追加された)のうち、5種類のゲームモードを、完了すればokです(勝敗は関係なし)。自分がプレイしたときの時点で、ゾーンコントロールが若干怪しかった(過疎ってるっぽくてマッチに時間がかかった)ので、早めに試しておくと良いと思います。(既にトロフィーを獲得してしまったので分からないですが、最初からあるゲームモード(つまりTDM以外の5つ)じゃないと、このトロフィーが獲得できない可能性があります。)

パーティープレイヤー
マルチ談合推奨パーティーに入って1マッチを完了する

  こちらのトロフィーは、自分の他に誰か最低1人とパーティーを組んで、テキトーにマッチを完了すれば獲得できます。パーティーは、メインメニューでbutton_l3ソーシャルを開いて、フレンドを招待をして承認をすれば組めると思います。自分が獲得したときは、PCに本作をインストールして、クロスプレイで1人で完結させました。。

ハイファイビスト
マルチ作業ハイファイブを20回送る/受け取る

  ハイファイブ(日本語的に言うとハイタッチ)とは、以下の赤枠のように、試合終了後のリザルト画面で、自分以外の味方に賞賛を送ることです。こちらのトロフィーは、ハイファイブを20回、味方に送るか、または自分がもらうことで獲得できます。1試合につき、1人1回しか送れないので、毎試合自分が他の味方に送るように心がけていれば、最長20試合で完了します。

武器マスター
マルチ作業1つの武器のレベルを50までアップさせる

  こちらのトロフィーは、説明の通りで、任意の武器をLv.50にすれば獲得できます。上記の基本的な情報・Tips中でまとめた通り、週末は武器のダブルXPが開催されているので、集中的に上げたい場合はその期間がオススメです。

  ちなみに、必要ないかもしれませんが、本作には武器XPのブースターがあります。発動方法は、以下の赤枠のように、ゲーム前のロビー画面から発動できます。

バズキル
マルチ作業敵のウルトラを5回阻止する
ストリーカー
マルチ5以上のキルストリークを達成する
チームプレイヤー
マルチ作業50アシストを達成する
害虫駆除業者
マルチ作業50キルを達成する
勝者
マルチ作業マッチに10回勝利する
ダメージディーラー
マルチ作業10000ダメージを与える
ディフェンスプレイヤー
マルチ作業5000ダメージを回復/ブロックする

  これらのトロフィーは、以下の成長の証を獲得するために普通にプレイしていれば、自然と達成していると思います。

成長の証
マルチ作業プレイヤーレベル50に到達する

  こちらのトロフィーは、おそらく本作の中で最も時間がかかると思います。プレイヤーレベルは、以下の赤枠とかで確認できるやつのことです。少々厄介なことに、本作にはプレイヤーレベルの進捗を確認する通常の方法が無いため(デッドセックの解除チャレンジの達成まで、つまり700,000XPまで(Lv.34の途中)は、チャレンジの枠で確認可能)、次のレベルまであとどれくらいかが分かりません。。

  このトロフィーをするにあたって、とりあえずおさえておきたいことは、基本的な情報・Tipsで述べた通り、デイリーチャレンジは経験値がおいしいので、なるべくクリアするようにすると良いということです。3つクリアすれば(全部クリアするのに数試合はかかります)、大抵の場合Lv.50手前でも1, 2レベルは上がると思います。また、どのモードでやるか、ですが、個人的にはアンランクのオキュパイ or ドミネーションを回しておけば良いと思います(とりあえずモードの中で賑わっているやつをやっておくのが無難です)。

  最後に、一応以下に、経験値を獲得できる主な方法と、その獲得経験値量をまとめておきます。

  • (自分が獲得したスコア)
  • マッチ完了: 2,000XP → 4,000XP
  • 勝利: 2,000XP → 1,000XP
  • ハイスコア: 2,000XP → 1,000XP
  • デイリーチャレンジ(3つ全部クリア): 22,500XP
  • ハイファイブをもらう: 200XP
  • ハイファイブを送る: 100XP

追記(2024/07/04): Season1開始に伴うアップデートにより、もらえる経験値に調整が入りました。(これにより、1試合あたりにもらえる基礎的な経験値が増えました!)

コンプ時間・コンプ難易度

  • コンプ時間: 25~30時間
    • 本作のトロフィーは、成長の証(プレイヤーレベル50に到達する)を獲得するまでに他のトロフィーを回収することが可能なので、レベル50にするのがこれくらいかかるイメージでいるとわかりやすいと思います。プレイヤーレベルのやつだけ残ったら、割り切ってデイリーチャレンジの消化だけをやるようにすれば、さらにプレイ時間を抑えられると思います(ただしその分リアル日数がかかります)。
  • コンプ難易度: 3/10
    • 全体的に見ると、FPSのスキルというよりは、プレイヤーレベルや武器レベルを上げる作業の比重が大きいです。ただし、MVP(MVPで3マッチ終了する)は、低ランク帯でのマッチングだとしても、人並みにキルをして、しっかりと目標に従事することが求められます(言い換えると、低ランク帯で取れなかったとなると、オープンレベル帯でMVPを取るのはかなり厳しいです)。

※コンプ時間・難易度は、FPSをある程度プレイしたことがあるのが前提です。

感想とか

  久しぶりのFPSでした。ちゃんと調べたら、最後にやったFPSは1年前の【CoD: BOCW】でした(そのタイトルは、過疎ったら面倒そうなトロフィーだけ回収して積んでいるという始末です…w)。久しぶりにやったからかなのか分かりませんが、本作は割と楽しめました。そんなわけで自分のFPSブームを加熱させても良いのですが、最近出たFPSだと【The Finals】あたりがメジャーだと思いますが(とは言っても出たのは去年なんだね…)、プラチナまで超絶時間がかかりそうなやつなので、どうなんだろうという感じで躊躇しています。でもまずは積んでいるBOCWを片付けることが、優先順位としては高そうです…!

テキトーなつぶやき:
本作に出てくるUBIのタイトルを1個もやったことがない件について…
[ 【XDefiant】トロフィーコンプガイド ]trophy-guide, , , 2024/07/02 12:10

UA-148823356-1